• 締切済み

おなかの張り、不快感、音など

Feb12の回答

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

忙しすぎて時間に追われる時は鳴らない、というのは自律神経で交感神経優位だと、消化器の動きが抑えられるためだと思います。 昼食が12時くらいだとすれば、その2~3時間後であれば胃や十二指腸は通過済みなので、小腸なのか、あるいは食事の刺激で大腸なのか。 一つくだらないことで確認ですが、昼食後にコーヒー飲んでないですよね?案外と気づかずに、それで腸の調子が悪いとか、夜寝つけない、という人がたまに居ますので。 デスクワーク以前にはなかったとのことですが、それ以前は例えば放屁(おなら)は我慢せずできる環境だったでしょうか?また、便秘はしていないかどうか?我慢する習慣が続くと、便秘になったり不調を感じる場合はあります。

関連するQ&A

  • お腹の張り

    妊娠21週になる初妊婦です。 6ヶ月に入ってから便秘とお腹に張りが出てくるようになりました。 今日早速、病院へ行ってきたのですが、病院では「今(診察時)はお腹は張ってない」と言われました。 しかし「一番安定期なのにお腹が張るのはあまり良くない」「この時期にお腹が張るのは珍しい」とも言われました。 念のため、漢方薬をもらい、フルタイム勤務(事務)をしているので、作業内容・時間改善等の診断書を書いてもらいました。確かに働き過ぎ、動き過ぎは反省点です。 病院では聞けなかったので質問させていただきます。 ・この時期にお腹の張りがあるのはやはりおかしいのでしょうか? ・お腹の張りと便秘でのお腹の痛さって似てるのでしょうか?(普段は便秘知らずなので区別ができません。ひょっとしたら、便秘のお腹の痛さのような?) ・張りの場合、安静時というのは仕事も家事もどの程度まで動いてもいいのでしょうか? 妊娠前から体重が3キロ増えてしまったので、安静になるとかなり太ると思うのが心配です。 今は仕事は座ったまま長時間仕事をしている場合が多く、通勤は徒歩・電車(座れます)で20分です。家事は妊娠前と同じようにやってます。 よろしくお願いします。

  • お腹の張り、みぞおちの圧迫感等について

    大学生の女です。 最近お腹の張りがひどく、みぞおちの圧迫感、息苦しさ、背中の痛さで悩んでいます。というのも、お腹の張りは一年ほど前からあり、特に腹筋をしたり肩甲骨を後ろに伸ばすストレッチをしたり横になったりすると張りが酷くなってみぞおちに圧迫感が現れ息苦しくなるという症状がありました。 以前みぞおちに痛みが出てきた時があり、これはやばいなと思い病院で心電図検査やX線検査等をしてもらいました。その時は異常がなく、漢方を貰い、酷い張りや痛みはなくなりましたが未だに張りは継続したままでした。そして最近、反り腰を治そうとお腹を引っ込める動作を続けていたら上記のようになってしまいました。市販の漢方を飲んでいますがあまり効いている感じはしません。 もちろん病気の可能性も十分考えられるとは思いますが、普段からかなりストレスを感じていて、家に引きこもりずっと椅子に座ってスマホなりパソコンなりを見ることが多い状況です。こうしたことが原因である可能性はあるのでしょうか。

  • 逆流性食道炎とおなかのハリ

    本日、デスクワーク中、異常なまでのおなかのハリを感じ、イスに座っていられなくなるほどおなかが痛くなりました。その後、休憩室で横になると20分ぐらいですーっとウソのように痛みが引いたので、 また仕事を開始すると、5分もたたないうちにまた同じ症状が出てきました。 仕事にならないので、すぐに病院にいくと ガスがたまっていることを告げられました。 そして、その他症状を伝えていった結果 最終的に「逆流性食道炎」との診断をされました。 結局、今日はその逆流性食道炎の薬(胃酸の分泌を抑えるもの、寝る前に飲む胃に膜を作る白い液体。痛くなった時の頓服の3種)をもらい、夕食後飲みました。 服用後、確かに胃酸があがる感じはいつもよりマシな気がするのですが、おなかのハリが全く改善されません。 これは、「おなかのハリ」=「ガスがたまっている」のは、 逆流性食道炎とは無関係なのでしょうか。 もし無関係だとしたらこのおなかのハリはどうしたら改善されますか? 明日も仕事なのでまた痛くならないか不安です。 ※ガスがたまっているといわれましたが、我慢しているつもりは特になく、毎日便通もあります。

  • お腹の張り

    1日中お腹がパンパンに張っています。 胃~下っ腹辺りが凄い張ります。 お腹の中がポコポコいっててガスが凄い溜まっているみたいなのですが・・・1日中不快感で背中にも凄い痛みを感じます。 その影響で便秘の方も悪化しています。 病院でいただいたコロネルや酸化マグネシウムを飲んでも効果がありません。 整腸薬や胃腸薬、ヨーグルトを食べても治りません。 何でここまで張るかという原因も分からりません。 よき対処法はありますでしょうか?

  • お腹の張りとその薬について

    今22週目の妊婦です。 先週辺りからお腹の張りがひどくなり、張り止めのお薬を処方されました。 ですが、そのお薬を服用すると副作用である”強い動悸”が出てしまい、結構苦しいです。 (張りは、立ち上がった瞬間や歩いているとき等に起こり、横になっていると落ち着きます。) この場合、毎回(1日3回毎食後の処方です)このお薬は飲んだ方が良いのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お腹の張り

    最近になってお腹の張りが気になります(><) 全体的にお腹は張ってるのですが、下腹より上あたりのお腹の方が張ってます。 普段のお腹より固い感じの張り方です。 ちょうど今排卵日だからなのか、ただ太っているだけなのか、それとも妊娠してるのか………。 回答お願いします(><)

  • お腹の張りにについて

    お腹の張りに悩んでいます。 午前中は良いのですが、午後になるとお腹がだんだんと張ってきて前に屈むのも辛くなり、 スカートやパンツが食い込みます。 特に会社にいる時に多く、この時期はコートを着るので帰宅時はスカートやパンツのホックを外さないととても辛い状態になります。 お腹を叩くと「ポンポン」と太鼓を叩いているような音がします。 仕事はデスクワークなので、座りっぱなしの状態ですがなるべく動いて歩くようにしています。 お腹の張りに良い。とCMされているヨーグルトを毎朝食べていますが、やはり張ってしまいます。 お腹を温めたりしてますが、張ってしまいます。 どなたか、良い方法を教えて下さい。

  • 胎動とお腹の張りの関係?

    22週の初たまです。 胎動について質問させていただきます。 胎動らしくものを感じるようになったのは17週の頃です。 先週(21週)にお腹の張りがひどく「切迫流産の心配」と診断され1週間自宅で安静をとっていました。 ウテメリンと漢方薬を処方され飲んでいました。 今週は張りにムラがありますが落ち着いてきたので、漢方薬のみ処方されております。 胎動が弱い若しくは無いと思った時、お腹が張っています。無い時と言っても、1日に何回かポコポコと感じることはあります。 胎動は1日中あるものなのでしょうか? この時期の胎動は多少は強くないと心配なのでしょうか? 分からないので明日にでも診察に行こうか、あさって定期健診なのでそれまで待とうか迷ってます。 ご意見よろしくお願いします。

  • お腹が張るのですが

    1年以上前からお腹が張っています。 朝食はおにぎり2個です。 午前中は調子がいいのですが、 昼食におにぎり2個食べます。 午後になるとお腹が張って座っているのもきついくらいです。 腹筋が弱っているからかと思いEMSマシンをやっていますが効果がありません。 医者にガスモチン、ポリフル、ガスコンという薬を出してもらっています。 漢方の医者にもガスを抜く薬を出してもらっていますが、 あまり効果ありません。 医者が言うにはストレスだとしかわかりません。 どうすればお腹の張りがとれるのでしょうか。

  • お腹の張り?

    27週の初たまです。 21週あたりに切迫流産の心配があると言われ1週間、会社を休み、自宅でも安静していました。強い張りは23週までに治まり、今は1日数回張る程度です。 そして、23週時の定期検診に逆子と言われました。 数日前の定期検診でも逆子は変わりませんでした。 今週から逆子体操をするよう指示されました。 自分では張りは治まったと思ったのですが、先生にはまだ張りが残っていると言われ、再び張り止めのお薬を処方されました。 逆子体操を始めたのですが、この2、3日でもどうしてもお腹が硬くなってしまって続けることができません。それか、体操後すぐ寝てしまうのですが、朝なんとなくお腹が硬くなっている場合があります。 そこで質問です。 ・お腹が硬いだけでも張っている状態なのでしょうか? 21週の時の張りはキューっとした痛みだったのでちょっと違うかなと判断してしまっています。 ・もうすぐ8ヶ月なのですが、お腹(子宮)って触るとどのくらい硬いのですか?ちなみに私は皮膚の下が多少弾力はありますが硬いです。 ・この時期でも子宮口って開いてしまう場合があるのですか?その場合って何か症状が出るのでしょうか? 私の場合、張りの診察は触診だけで膣エコーを見てもらってないので分かりません。 分からないことばかりですみません。 教えて下さい。よろしくお願いします。