• ベストアンサー

sitとsittingの違い

koncha108の回答

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.8

参考に下記のURLのCross Over #2のところをご覧ください。 https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/academy-house-lore/entry-12137740401.html sit, sittingに関して言及がありますが、私が感じていることと一致します。 sit は「座る」と言う動作を表すと同時にその動作の結果として起こった状態も表します。状態を表すと言っても、座っている状態はいつ中座したりトイレに行ったりで崩れるかもしれないのでhaveやlikeの様に何もなければ永遠に続くほど安定して継続性のある状態では無い。一方、状態動詞は進行形を取らないのに対し動作動詞は進行形を取る。sitは動作を表す動作動詞なので、進行形を取る。けれど、状態も表す中で sitting は「座りつつある」とはならない。多分座ると言う動作は座りつつあると言うほど長く続かない中で、座る動作に続く座っている状態は長く続くかもしれない。そこでsittingは、「座っている」と言う状態をsitよりも安定して表すために使われる様です。 そう感じたものの、根拠が無かったのでWebを漁ったところ同じような感覚の話を見つけたのでリンクしました。 そもそも、この場合のsittingは状態を表す形容詞に近いと思います。実際sittingは形容詞としてよく使われます。 Donald Trump is the sitting president as of today. ドナルド・トランプは今日のところは現職の大統領だ。 They are sitting at a table. は「彼らは一つのテーブルを前に座っている。」で sitting を「座っている」「座った状態にある」と形容詞と捉えても差し支え無いと思います。 一方sitは、すでに書いたように座ると言う動作が必ず含まれるので、「彼らは一つのテーブルを前にも席につく」とsittingとは少し座ると言う動作と状態のステージが違う事を表すことになります。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • sitの意味

    次の英文のsitの意味がわからず,何を言っているのかわかりません。 和訳をお願いします。 They have a great big tank in the kitchen, and in the tank are sitting a whole bunch of pots.

  • sitting at/onについて。

    he is sitting at the edge of porch playing a guitar quietly この文で、sittingのあとに、onをつかってはだめですか? なんか感覚的にonとしか思えないんですが、、 どうでしょうか? ちなみに、このギターの前のaも ちょっと理解できません。説明をお願いします。

  • sit on a keyboardは、正しいですか

    TOEICの模試を解いています。 リスニング問題の選択肢に、 Students are sit on a keyboardとありました。 コンピュータの前に人が座っている写真が掲示されているのですが、onであることが気になり、選びませんでした。 しかし回答は、この文が正解。 sit on a keyboardでは、キーボードの上に座ることになる気がするのですが、「キーボードの前に座っている」ともなりますか? またこれとは別の疑問として、TOEICでは、文法上誤りがある文章を引っ掛けとして使用するのかどうかが、気になっています。 無料模試なので、質問できる先が無く、こちらに質目させていただきました。 よろしくお願いします。

  • TOEICのテスト

    The new boardroom chairs are too hard ( ) for a long period. ※boardroom=重役室 1. for sitting on 2. sit on 3. sitting on 4. to sit on 私は、4が正解と思うのですがいかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 和訳の仕方

    訳を教えてください。 With that said, I would add that most people would still probably use the word people for either situation. 後ろの方のpeopleはイタリックです。 ちなみに、前の文章は、 "There are two persons sitting at th table.""There are two people sitting at the table."In the first one, I get the feeling that the two are not together; they're just sharing the table.In the second one I think that the two of them are together. です。

  • 文法的な説明をお願いします(専門家の人お願いします)

    Most people are happier gardening than sitting on a powerboat. この文がwhen gardening (when thay are gardeningのS+Vの省略)とwhen sitting on であれば理解できますが、、、どういう文の構造になっているのか説明できる専門家のがいましたらお願いします。

  • 以下の英会話についてご教示お願いします。table

    would you like a seat at the bar or at the table? と聞かれた場合、Can/Could I take a seat at bar,please.など返答しやすいとをもうのですが他に簡潔な表現はないでしょうか? またA seat at the bar is fine.でも大丈夫でしょうか? そして、have/take後のtableやseatは交換性があるのでしょうか? 「Can I have/ take a table/seat upstairs?」のようなものです・ 最後にsit tableを使った動画があったのですが、確か「Could we sit on a table?」文中にupstairsが入っていたと記憶しているのですが、この場合「Could we sit at a table upstairs?」なら意味が通ると思うのですが?sit on a tableだとテーブルの上に座るという意味になると考えるのでCould we sit on a table upstairs?と表現できないと(父不自然という意味)思うのですがどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 分詞と接続詞の違い

    (1)There is a dog sitting on the lawn. (2)There is a dog who sit on the lawn. この違いが分かりません。 文章は自分で考えたので間違いがあればご指摘ください。 お願いします!

  • お願いします(英語)  

    文の構造を教えてください They are at the gym lifting weights.

  • 受動態 よろしくお願いします

    各組の文がほぼ同じ意味を表すように( )に適語を入れなさい。 という問題です。 What do they sell at that store? What ( ) ( ) at that store? 自分は( )内を areとsold としのですが。 解答では is sold と単数扱いになっていました。 なぜ are としたかというと上の文に they が入っていたので、複数扱いだと思ったからです。 よろしくお願いします。