• ベストアンサー

sitとsittingの違い

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

#4です。懺悔です。 >>中高浪人のときに習った文法が頭を支配していて、その後英語の資格試験のときにその間違った文法のせいで何度も同じ問題につまずき解説が理解できない状態から抜けられませんでした  英語が好きだったのですが、何しろ僕の中学時代は、動員、動員で、敵性語の時間は教練に随時変更され、戦後入った大学では文学部の英文、しかも馬鹿丁寧に英語学専攻で四年過ごしました。  その後、アメリカの院に入り、話は一変しました、文法のブの字もなく、ネイティブも呻く量の宿題に、ただ早く読んで意味は逃さなない、という競争社会に放り出されました。  まあこういうことで、文法のある資格試験はその試験が狂っている、読んで意味がわかって次に行くのが大切だと思っています。妄言多謝。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます 何度かspsさんに文法は人の考えを信じるのではないみたいなことをいわれて納得しております。 spsさんの大学院時代の話を見て、私事ですが、1年間毎日1時間以上外国人と話そうと決めたことがあり ネイティブと1時間以上必ず会話を設けていた時期がありました。 その時は文法などは一切やらずにひたすらかいわだけを1時間必ず1日も休まずに行っておりました。 11ヶ月位経った時に、だいたい何を言われても答えられて単語を1つずつつなげたり、聞き取れない時も、相手から聞こえた単語をいくつか聞き返したりして会話を止めないで進め続けていると会話が成立するという状態になりました。 そこから英語の資格試験の勉強を始めるとこの1年間の勉強が全く使えないことがわかりました。リスニング問題すらほとんど歯が立ちませんでした。英会話はできるというか、なんとか止めないで会話になるところまではできるというレベル。いまでも会話はつづけることはできます。しかし、試験関係はだめ、ラジオなどもそんなに聞き取れない。 そこから文法一直線になりました。

関連するQ&A

  • sitの意味

    次の英文のsitの意味がわからず,何を言っているのかわかりません。 和訳をお願いします。 They have a great big tank in the kitchen, and in the tank are sitting a whole bunch of pots.

  • sitting at/onについて。

    he is sitting at the edge of porch playing a guitar quietly この文で、sittingのあとに、onをつかってはだめですか? なんか感覚的にonとしか思えないんですが、、 どうでしょうか? ちなみに、このギターの前のaも ちょっと理解できません。説明をお願いします。

  • sit on a keyboardは、正しいですか

    TOEICの模試を解いています。 リスニング問題の選択肢に、 Students are sit on a keyboardとありました。 コンピュータの前に人が座っている写真が掲示されているのですが、onであることが気になり、選びませんでした。 しかし回答は、この文が正解。 sit on a keyboardでは、キーボードの上に座ることになる気がするのですが、「キーボードの前に座っている」ともなりますか? またこれとは別の疑問として、TOEICでは、文法上誤りがある文章を引っ掛けとして使用するのかどうかが、気になっています。 無料模試なので、質問できる先が無く、こちらに質目させていただきました。 よろしくお願いします。

  • TOEICのテスト

    The new boardroom chairs are too hard ( ) for a long period. ※boardroom=重役室 1. for sitting on 2. sit on 3. sitting on 4. to sit on 私は、4が正解と思うのですがいかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 和訳の仕方

    訳を教えてください。 With that said, I would add that most people would still probably use the word people for either situation. 後ろの方のpeopleはイタリックです。 ちなみに、前の文章は、 "There are two persons sitting at th table.""There are two people sitting at the table."In the first one, I get the feeling that the two are not together; they're just sharing the table.In the second one I think that the two of them are together. です。

  • 文法的な説明をお願いします(専門家の人お願いします)

    Most people are happier gardening than sitting on a powerboat. この文がwhen gardening (when thay are gardeningのS+Vの省略)とwhen sitting on であれば理解できますが、、、どういう文の構造になっているのか説明できる専門家のがいましたらお願いします。

  • 以下の英会話についてご教示お願いします。table

    would you like a seat at the bar or at the table? と聞かれた場合、Can/Could I take a seat at bar,please.など返答しやすいとをもうのですが他に簡潔な表現はないでしょうか? またA seat at the bar is fine.でも大丈夫でしょうか? そして、have/take後のtableやseatは交換性があるのでしょうか? 「Can I have/ take a table/seat upstairs?」のようなものです・ 最後にsit tableを使った動画があったのですが、確か「Could we sit on a table?」文中にupstairsが入っていたと記憶しているのですが、この場合「Could we sit at a table upstairs?」なら意味が通ると思うのですが?sit on a tableだとテーブルの上に座るという意味になると考えるのでCould we sit on a table upstairs?と表現できないと(父不自然という意味)思うのですがどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 分詞と接続詞の違い

    (1)There is a dog sitting on the lawn. (2)There is a dog who sit on the lawn. この違いが分かりません。 文章は自分で考えたので間違いがあればご指摘ください。 お願いします!

  • お願いします(英語)  

    文の構造を教えてください They are at the gym lifting weights.

  • 受動態 よろしくお願いします

    各組の文がほぼ同じ意味を表すように( )に適語を入れなさい。 という問題です。 What do they sell at that store? What ( ) ( ) at that store? 自分は( )内を areとsold としのですが。 解答では is sold と単数扱いになっていました。 なぜ are としたかというと上の文に they が入っていたので、複数扱いだと思ったからです。 よろしくお願いします。