• ベストアンサー

従業員間の訴訟

同じ会社の同僚がパワハラをするのですが、どこにでても埒が明かないので、訴えると上司に言ったら止められるよう懇願されました。従業員間の訴訟でも会社が被害を被るのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.1

そのこと自体で実損が発生するとは思いませんがそういう会社だということで社会的評価が低下して取引に支障が出るとか新しい人が来てくれないとかはありうるでしょうね。 ただ会社というよりは上司が自分の管理能力を問われて評価が下がるのでそのことを気にしているほうが可能性大だと思いますが。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

今回はこれに該当すると思いました。なるほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 会社も被害は被ると思いますよ。  私は、従業員どうしが訴訟までやって争っている会社と取引しようとは思いませんから。そういう会社、従業員は多いと思います。  だって、従業員同士の意思の疎通がうまく行っていない、ということであり、訴訟までやって(たとえ和解したとしても)、その後の会社の関係がうまくいくとは思えませんから。  嫌がらせのために、わざとミスをしたりしかねません。取引価格や顧客情報などの秘密を握って退職したり。  「君子危うきに近寄らず」です。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

危ないですね…そういう風には思いませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社と訴訟を起こすと再就職できない?

    知人が勤めている会社の労働違反が発覚したため、訴訟を起こす事になりましたが、上司や同僚から訴訟を起こした人は再就職の際に色々と調べられて再就職が出来なくなると脅されているとの事です。 これって本当の事なのでしょうか? 悪いのは会社なのにどうしてなのでしょうか?

  • 会社と訴訟で争って勝てるでしょうか?またどうしたら勝てるでしょうか?

    昇給(昇格)に関して、私と同実力の他の同僚と比較して明らかな差別を受けております(主観ですが、少なくとも本人はそう感じています)。これに対して会社と上司を相手どって訴訟を起こそうと思いますが勝てるでしょうか?また、どうすれば勝てるのでしょうか?よろしければアドバイスをお願いします。

  • 新入り従業員とパワハラ

    上司からのパワハラを、入社後2ケ月程の従業員が 「仕事をふってもらえていない、居ないものとして扱われている」と 人事担当者などへ言ったら、”イヤイヤ、入ったばかりでしょ?”と 印象として、なりやすいでしょうか?それで不利になったら嫌なので。 (パワハラの発端は、会社側の研修スケジュールが上手くとれないまま研修が”修了”した自分と同期が、更に1カ月経ち、仕事は大方理解出来ているのに且つ、そういった行為があり、同期と人事へ…と話している途中です)

  • 少額訴訟の際の出頭日について

    元カノから少額訴訟を起こすと言われています。 言い争っていてもらちが明かないので、中立的な人に 白黒をつけてもらいたいと思っているので、訴訟には賛成なのですが、 裁判日の調整ってどの程度してもらえるのでしょうか? 同僚がそれほど多くない職場なので、 平日に裁判をするのなら、仕事量が少ない日(10月で言ったら10営業日くらいあります) にしてもらいたいのですが、調整は可能なものなのでしょうか?

  • 同僚が社内でのパワハラ.いじめが原因で自殺しました

    同じ部署で働いていた同僚が自殺しました。 遺書はあったのですが親への謝罪のみの内容だったようです。 同じ部署の私達からしたら原因は明らかに上司からのパワハラ、同僚からのいじめなのですが… 会社は同じ部署の人達には話を聞かず上司からの話を聞くだけで自殺した同僚の親へ「まわりとはうまくやっていた、仕事面でも問題はなかった、何故自殺したかわからない」と説明したようです。 いじめ、パワハラの証拠は受けていた本人がいない今、他の従業員からの証言しかない状態です。 この状態でパワハラ、いじめを社内、社外共に問題として取り上げてもらう方法は何が最善でしょうか? 誰もが知っている会社てすが組合が会社に取り込まれており組合は頼りには出来ないです。

  • 訴訟について

    よく、ニュースなどで会社をあいてに、訴訟を起こすと、言いますが、 例えば、会社では、なく個人を相手に、訴訟を起こすことは、出来ないのでしょうか?会社では、なく個人〔社長〕など、役職のある人物など、課長職、上司など、 あと、保険の問題などで、保険会社を訴えるなど、ありますが、個人を 訴えるなど、出来ないのでしょうか?担当者がちゃんと仕事をしないと言う理由で〔保険会社の〕。 法律にくわしくないので、よくテレビで疑問に思うので、法律に詳しい方、教えてください。

  • 少額訴訟について

    交通事故の被害者が少額訴訟を起こす場合、被告は加害者になるのですか?それとも保険会社でしょうか? もし訴訟を起こした場合、被告人が欠席してしまった場合はどうなるのでしょう。 また過失相殺が被害者が10で加害者が0の場合は勝訴する確立は高いと思われますか?教えてください。

  • パワハラ、モラハラについて

    私自身、モラハラ、パワハラで悩んでいます。 1年ほど前、上司から殴る、蹴る、什器で叩かれる等のパワハラを受けています。 何人かの同僚も同じ被害を受けて加害人に「パワハラです、やめてください!」と言いましたが6ヶ月ほど日常的に継続して行われていました。 ある社員は有給消化の後言われた言葉は「お前のいる場合は無い」と言われ退職届を書かされて辞めています。恐怖支配です。 最近では、何も脈絡も無く、業務中に「貧乏人!」と言われました。降格人事を受けてほどなくです。 何故そんなことを同僚(パート社員)に言われたのか悩みました。 私には妻子がいます。妻に思いきって相談しました。 妻は「それは私(妻)や子供も言われたも同然、ふざけるな!!」と言っています。 職場の同僚にも相談したら、その内の一人が加害人にチクりを入れました。 それを知った加害人は私のところ来て言った言葉は… 「私(加害人)は言っていない!証拠でもあるの?心外だ!本社と上司に訴えるぞ!」と言って来ました。 えっ? 「貧乏人!」と私に言った時、それを聞いてる人が2人いるのに … 加害人は本社と上司に「私は貧乏人と言っていない!言いがかりを付けられている。」と言う状況… 加害人はその時の気分でモノを言い、気に入らない言動があると「すぐに上司に言い付ける!」 と半ば脅迫的に言うことたびたびある人です。 まだまだ言いたいこと、酷いこと沢山!! もう耐えられない!こんな会社○○・キホーテ 法テラスや日本辯護士協会に相談しようかと考えています。 職場環境の改善、名誉回復、パワハラ、モラハラに対する訴訟権を行使しようかと… いいアドバイスください!

  • 請負契約と従業員間のパワハラ

    若手従業員が同じ会社の中年の非正規従業員から理不尽なパワハラを受けたと急に退職しました。 ちょうど年末年始の休みと重なり 体調不良の欠勤+年末年始休業を合わせ、2週間での退職。 1月下旬、会社が請負として入っている企業から、「1月中考慮した結果、来年度は契約しない。」との通達がありました。 この決定に、パワハラによる退職は関係しているでしょうか?

  • 少額訴訟で有利に立つ為には?

    こんにちは。 今回は少額訴訟について質問させてください。 前回http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1686339にて質問をしました。 この件で監督署は「雇用主側の都合による休職になると思いますので、少額訴訟を起こしてみるのもいいと思います」と言われました。 監督署からの返事に少しビックリもしたのですが、まずは休業手当について少額訴訟を起こしてみようと思います。 そこで質問なのですが、証拠がありません。 「7月頭から雇用するって言った」「言わない」で争いになるのが確実だと思うのですが、やはり会社側が「言ってない」と言えば労働者側が不利になるのでしょうか? どうすれば有利に立てるのでしょうか? あれだけ、きつい思いをしたから手当ては払ってほしいと言う気持もあるのですが、何よりもこの会社には、どうしても痛い目を負わせてあげたいのです。 睡眠もとれず、食事も取らせてもらえず、夏場は決められた時間しか水分も取れず(11時間の間に2回のみ)パワハラまで受けストレスがたまり、その事で上司に相談しても「馬鹿は風邪ひかないから体調も崩さないはず」とまで言われ泣き寝入りなんて悔しくてできません。 また、少額訴訟は二人で起こすつもりなのですが二人でできるのでしょうか?(=証人は私達二人になります) どうしたら一番いいのか教えてください。 ご回答宜しくお願いします。

ロールが流れない
このQ&Aのポイント
  • ロールプリンターQL-820NWBでロールを正しくセットできず印刷できない
  • Windows11で接続されたロールプリンターQL-820NWBがロール紙を出力スロットに差し込めない
  • USBケーブル接続のロールプリンターQL-820NWBで印刷時にロールのセットエラーが表示される
回答を見る