• ベストアンサー

入院時の回診について

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.3

   , 看護士事務室(ナースステーション)へ行って、今困っていることを話すのが最善の常道です。 主治医の話を聞きたい、というのも一つです。 悩みは解決するはずです。

関連するQ&A

  • マイコプラズマの入院日数

    8歳の子供のが11~13日までマイコプラズマ肺炎になり総合病院に入院しました 始め8日の夜に高熱が出て近くの内科へ行き 元々鼻が悪いので耳鼻科へも行きました そこでは夏風邪と言われ内科ではもう少し様子をみるように言われました そして数日内科へ通い10日の日にマイコプラズマの疑いが出て11日にレントゲンをとりました 結構白くなっていてすぐに総合病院(小児科では有名)を紹介されました レントゲンや 血液検査 などして入院する事になり 医師はマイコのようでもあるし他の感染もあるかな と言っていました 血液検査の結果は異常なしでした その時医師は退院は早くて4日、遅くてて1週間と言いました それが最短の3日で退院になりました その時のレントゲンではかなりよく飲み薬はまだ続くけど退院はしてもいいよと言う事になりました 今では痰のからんだ咳を時々しますが(鼻炎関係かな)元気になりました ところが今になって父が 父のかかりつけの内科医師に聞くと 肺炎で3日で退院と言う事はありえない   最低でも10日かかるとか 医師いわく元々鼻が悪いと言う事だから痰が肺にたまり むき肺(?)で肺炎ではなかったというのです ようするにその医師は 【入院までの必要はなかった】 と言うのです たまたま病室が空いてたから入院させたんでしょうとか言うのです 私は総合病院の先生を信じてるし 誤診ではないと思いたいです でも実際、肺炎で3日で退院なんてありえないんでしょうか それとも完治してないけどあとは家での療養でと言う事なのか 鼻炎が原因でムキ肺とか言う症状の疑いが強いのか?とても心配です 退院したのだしもういいじゃないって思うのですがまだ咳は少ししますけど 父は今でも肺炎ではなかったと言い張ります ちなみに医師はどちらも年配のキャリアのある先生です。 どなたかお分かりでしたらお話聞かせてください

  • 肺炎について

    主人が、胸痛と背中の痛みが何日かあり、その後高熱で病院に行ったところ、肺炎で入院しました。 入院して1週間経ちますが、微熱と38度台の繰り返しです。4日前に、担当医に、薬を変えましょうと言われ、薬を変えてもらい点滴を増やしましたが、まだ微熱の状態です。痛みは少しは減った様なのですが、なかなか調子が良くならないのでネットで調べてみたのですが、普通は痰の検査をするらしいのですが、痰の検査もしていないし、初めは5~7日間と効いていたのに、それから何の説明もなく入院時のレントゲンの説明だけで、それ以降の血液検査や、レントゲンの検査についての経過報告も無いので、良くなっているのか、どのくらいの期間かかるのかもわからないので、とても不安です。先生に聞こうにも、いつ来るか分からず聞けずじまいだったので、明日聞こうと思うのですが、「痰の検査はしないのですか?」などと聞いてもいいのでしょうか?また、肺炎の原因が、細菌なのかもウイルスなのかも分からないし、痰の検査をしていなくても、肺炎って治るものなのでしょうか? 主人もまだ若いし子供も、まだ小さいのでとても不安です。どなたか、もし分かる方がおられましたら、どうぞ返答を宜しくお願致します。

  • 肺炎について・・・

    数週間前から咳が止まらず、どうしたものかと病院に行ってまいりました。あまりに咳が止まらないせいか肺もズキズキと痛み、その事を医師に伝えていたのでレントゲンも撮りました。 医師の診断は「風邪」しかし肺に白いモヤモヤしたものが映っているとのこと。医師には「もしかしたら肺炎が治りかけてるのかもね」と言われました。薬も風邪薬のみ。その時は医師の方もあっさりと「肺炎かも」言っていたのであまり気にもとめていなかったのですが、今色々と調べてみて、段々と不安になってきてます。そもそも肺炎は自然治癒するのでしょうか。入院しなくても大丈夫なのでしょうか。今もズキズキと肺が痛むので大変不安で仕方がありません。 どなたかご回答お願いいたします。

  • 子どもの熱が中々下がらないので再度医師に診断していただきました。当初は

    子どもの熱が中々下がらないので再度医師に診断していただきました。当初は夏風邪との事でしたが、マイコプラズマ肺炎の可能性があるとの事で血液とレントゲンの検査を受けました。結果はまだ出ていませんが、マイコプラズマ肺炎の場合は入院治療が必要となりますか?熱は高いのですが水分補給や食事は取れています。マイコプラズマ肺炎について情報提供をお願いします。

  • 精神科 入院

    医師の『入院必要』という 診断がなくても、本人が 入院を強く望む場合、入院は させていただけるのでしょうか。

  • 肺炎が治らない。この医者で大丈夫だと思いますか?

    ひと月前から、咳と痰が出て(熱や倦怠感はない) 開業医の呼吸器内科を受診しました。 レントゲンと血液検査(1回だけ)をしました。  レントゲンには白い影があり、血液検査は炎症などの異常はなしでした。 (マイコプラズマは陰性と言われました) 医師からは、「軽い肺炎ですね」と診断されました。 点滴に2日間通い、2週間で4回レントゲンを撮りました。 「だんだん影は薄くなってきている」とは言われますが 決定的に影は消えませんし、症状も軽くはなってきていますが 依然として咳と痰は出ます。 次に影が消えていなかったらCTを撮りましょうと言われました。 気になるのは、今までに一度も聴診器も当てられておらず 痰が良く出るといっても喀痰検査もしていません。 抗生剤は、2週間の間に3回変わっています。 「肺炎の原因は何でしょう?」と私が聞くと 「風邪からきているのでしょう」と言われます。 肺炎の原因菌などを調べてから薬は出るものでは?と 最近になって疑問に思えてきました。 この医師の治療方法は正しいのでしょうか? 次回から別の病院に行く予定ではあるのですが。 詳しい方がいらっしゃったらご意見聞かせてください。

  • 入院時の部屋代

    総合病院の皮膚科病棟に入院しています。 入院のしおりは一応読みましたが部屋代で分からないことがあるので教えてほしいのですが…。 しおりでは○棟○階2人部屋\4200としか記載がありません。 今、その○棟○階なのですが 8人が同じ部屋にいます。 こういう場合は部屋代はどうなるのですか? 違う棟で4人部屋というのもありますが、そもそも「8人部屋」という記載は一切ありません。 初めに聞くべきだったとは思いますが既に入院している以上、怖くて(看護婦の態度や対応など)聞けませんでした。 そして明日退院と言われ概算ですが10万超えるそうです。 8日間入院して毎日3回の点滴、幹部ガーゼの付け替え、食事は1食\260、入院したその日は血液検査や心電図、レントゲンの検査はありましたがその他は特別 何があるわけでもなく担当医も朝2回ほど傷を見に来た程度です。 明日、退院するときに明細をもらえるそうですが部屋代が気になってしょうがありません。 しおりを見てなければ「そんなもんなのかな…」とも思えたかもしれませんが、全く該当しない部屋代の記載を見てるので「10万超え」にチョット納得がいきません。 勉強不足と言われるかもしれませんが そんなものなのでしょうか?

  • 医療ミス?治療費の払い戻し

    みなさん、よろしくお願いします。 子供が大晦日から熱を出し、2日に総合病院の救急 外来で診察を受けました。その時の診断は、風邪と の事(インフルエンザの検査は陰性)でした。熱が 下がらず5日に行くとマイコプラズマ肺炎(同じ医師 )という診断になりました。『入院しても薬を飲んで いるだけなので』という事でその日は帰りました。次 の日、朝食後・薬を飲んだ後に嘔吐したため、同じ病 院にいくと、入院した方が良い(違う医師)という事 で、違う病院に紹介されました。結局6日間入院しま した。最初の病院での診察に納得いきません!そこ で最初の病院の治療費(約1万5千円)の返還を病院 に求めたいのですが?どうでしょうか?

  • 2歳3ヶ月の娘咳が止まらないです。

    最初9月4日に熱はなく咳が出始めたので近くのクリニックで咳薬をもらって来ました。5日間飲んでも効果ないので総合病院に行きました。そこでもまず咳薬を飲んで見ましょうと言われて1ヶ月間4回通って薬の飲みました。(ムコダイン細粒50%、アスベリン散10%、ゼスラン0.6%、シングレア4mg)毎回先生にレントゲン或は血液検査をしたいといい続けましたが、やってくれませんでした。1ヶ月過ぎてやっとレントゲンを撮りました。肺に白い影がはっきり映ってました。先生からは過去の肺炎の影でしょうかといわれました。(以前肺炎にかかったことはありません。)また同じ薬を続けて飲んでくださいと言われましたのでこれは駄目だと思ってほかの総合病院に行きました。そこでレントゲンを撮って血液検査もしました。この病院で上に書いた咳薬とジスロマック細粒10%を一緒に飲みました。レントゲンは1週間置きに2回撮りました。2回目は少し影が薄くなったといわれました。血液検査ではマイコブラズマ値が80でした。 マイコブラズマ肺炎だともはっきり言ってくれないしまだアスベリンが入った薬を処方されました。3日前からは青い鼻水も止まりません。鼻が詰まって苦しんでます。咳も寝中に続いてます。 娘の症状をまとめると37度から37.5度の微熱が2ヶ月間続いてます。でも高熱は一度もありません。咳は寝中に出ます。元気で遊んでます。 マイコブラズマ値が80ならマイコブラズマ肺炎に間違いないでしょうか。 なぜレントゲンで肺に影があってにもかかわらず肺炎の薬は出してくれないでしょうか。今の咳薬を続けて飲んだほうかいいでしょうか。ほかの病院に移ったほうがいいでしょうか。 今本当に迷ってますので、ぜひいいご意見をお願いします。

  • 入院したのに悪化してしまいました。

    母(67歳)が肺炎で入院中で、現在は人工呼吸器をつけており、予断を許さない状況です。 若年性認知症で寝たきりの状態でしたが、昨年12月中旬に肺炎になり入院しました。当初は4人部屋で治療を受けていて、肺のレントゲン写真もきれいでしたが、今年1月中旬にレントゲンをとった結果、肺全体が白くなっていました。先生の話では、ここ2日くらいで急激に悪化したとのことでした。その後、個室に移され、治療を受けていましたが、1月27日の朝、呼吸も少なくなり、血圧も急激に低下したため、人工呼吸器をつけることになってしまいました。(私が病院に着いたときには、すでにつけられていました。)主治医の先生からは一度も直接病状の説明はなく、別の2人の先生から1度づつ説明を受けただけです。 入院しているのに病気が悪化していくということはよくあることなのでしょうか。乱文で申し訳ありません。