• 締切済み

職場で馴染める馴染めないのは

職場の異動や入社で新しい職場に入って、他の同僚と馴染める人と馴染めない人がいますが、どういう人が馴染めて、どういう人が馴染めないですか?本人の仕事ができるよりも性格が大きいですか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20062/39759)
回答No.1

方法は一つではないんだと思う。その本人に積極的に馴染もうとする意思があるかどうか?その馴染もうとする意志を、どこまで(どのように)伝えていくか?それは本当に個人差がある。まず仕事に慣れて、しっかり仕事ができるという印象を周りに植えつけた上で、自分という存在を馴染ませていくというスタンスもある。先に人間関係の方から手当てをして、自分にとって仕事がしやすい環境を作り上げて、その上で安心して仕事をやっていく(やっていきたい)、その方向の馴染み方もある。さらに言えば、本人だけではどうしようもない部分もある。自分は積極的に、そしてできるだけ早く馴染みたいと思っていても、周りがその人をゆっくりと受け止めようとしている場合。自分を早く馴染みたいのに周りがそれを受け止めてくれず、馴染もう馴染もうとする必死さが空回りして、結果として浮いてしまう場合もある。逆の場合もある。周りは早く馴染んでくれることを期待している、周りはどんどん馴染みの深度を期待している、それに対して本人のペースが少し合わない場合、周りが良かれと思って馴染ませよう、馴染んでもらおうとする動きが逆のプレッシャーになって、その人のペースで行う自然な馴染みを阻んでしまう場合もある。性格の問題もあるけれど、それ以上に大事なのは「姿勢」だったりする。たとえ不器用でも、不器用「なり」に馴染もうとする姿勢は周りにも伝わるから。伝わってくる相手は邪険にされない。最初から自分は不器用だから馴染めないから(別にそれでもいいや、あくまで仕事をする場所なんだから)、変に達観していたり諦めてしまっているような場合、それもやっぱり周りには伝わってしまう。馴染もうとする姿勢が見えないなら、こちらからも無理強いはしない(でおこう)。悪い意味で気遣われて、結果として孤立してしまう可能性もある。最初からマイペースに自分を出せれば、自分らしく振る舞えば理想だけれど、入り口では少し周りに合わせたり自分のマイペースを封印したり。そういう工夫も必要になるのかもしれない。あまり入口からスムーズな展開を期待し過ぎても、それが出来ない反動で不安になったり、勝手に考えすぎてストレスを溜めてしまったり、気づいたら周りに対して警戒心や心の頑なさを生んでしまい馴染む作業を遠ざけてしまったり。そういう事はあるんだと思うからね。

関連するQ&A

  • 職場に長く勤められない

    30代後半の主婦です。 事情があってパートタイムで仕事しています。 私は精神的に弱く一つの職場に長く勤務できずに悩んでいます。 新しい職場に入社してもおだやかな性格の人ばかりなら良いのですが勝ち気な性格の人やいじめ好きな性格の人が居たり、そういう人が異動で来たりすると過去のトラウマがよみがえってしまい仕事上で失敗が多くなり退職に至るという繰り返しなのです。 勝ち気な人やいじめ好きなタイプの人の前では極度の緊張をしてしまうため、失敗しがちになります。 そういう場面で叱られたり、大勢の同僚の前で笑われたりすると心が凍りつき、思考停止状態になります。それゆえに言葉がどもってしまったり、慣れた仕事さえ間違えたりしてしまうのです。 いままで勤めた会社は数知れず、長くて2年、短いときは1週間です。 仕事を変えるという事は勤務条件も悪化するばかりですし自分自身長く勤務出来ないふがいなさもあります。どうすれば精神的に強くなれて、しかも一つの勤務先に長く勤める事ができるでしょうか?

  • 職場内での人間関係について

    自分は約40人いる職場で2年間休職していました。大人しく、内向的な性格です。 復職した時には知らない人が10人くらい異動したり入社したりでいましたが、彼らとはいまいち距離を置かれている感じがしますし、基本的に自分はほったらかされているような感じです。 でも職場には仲良く雑談してくれる人も数人いるので、その人達がいれば良しとするべきでしょうか。 気軽に雑談できる人も少なくて寂しく感じます。

  • 極力、傷つけないように話し合いたい(職場でのトラブル)

    会社の同僚のことでアドバイスいただきたいです。 私の職場はいろいろなカテゴリがあり、自身は作業場に女15人ほどで作業場長として働いています。 3ヶ月前に入社してきた彼女が「わきが」でした。 わきがなのは本人が悪いわけではないのですが 結構汗をかく職場だし、本人がどうも何もケアしてないようで ものすごい臭いに困っています。 同じ職場で働いているみんなも作業場でも、休憩室でも どこに居る時でもこもった臭いに体調を崩す人まででてきました。 (この状態が続くなら仕事を辞めざるを得ないという人まで・・・) 上司(男)にも相談したところ、男の自分から言うよりも 女同士ということで私から本人に辞めろとは言わなくても 少しケアするようにと言ってくれと言われて困っています。 非常にデリケートな問題なので何と言ったらいいのかわかりません。 みなさんなら、どんな風に言うでしょう? どうか私に良いアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 職場での信頼を失って悩んでます

    始めまして、私は入社して2年目です。 入社してから仕事でミスが多く、最近職場に居辛くなってきました。 同僚からは○○はガンバっているよと励まされるのですが、僕に対して怒っている人がいることを、ちらほら耳にします。 ミスを繰り返さないようにメモをマメに取って注意しているのですが、ミスしたときの恐怖心から注意力が落ちています。 しかし、ミスをしないようにガンバりすぎて○○の神経質な癖は直らないと言われました・・・ どうしたら、仕事でのミスを減らす事ができますか? 又、職場での信頼回復をするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 合わない職場

    「合わない職場」ってどうゆう職場を言うのでしょうか? ちなみに「向いていない」というのはどうゆうこと? 結局どれも本人の努力が足りなくて他人から見た理由付けにすぎないような気がします しかしいくら努力してもできなかった場合はこれにあてはまるのかもしれません その努力とはどれくらいの期間のことでしょうか? 入社した初日?1ヵ月?3ヵ月?1年?4年? 仕事するということは人間関係と仕事の出来不出来が主な努力するべきことだと思うんですが(すぐ辞めてしまう人は忍耐力と精神力とが必要ですが) やはり合わない仕事職場はあるのでしょうか? その判断の基準を知りたいです。 上の人が「アイツは向いてないな」と思ったらソク首を切られるものなのでしょうか?その選考期間はどのくらいなのでしょうか? 性格が基準か?仕事の出来不出来が基準か? 性格が合わなくて仕事もできない人の場合、すぐ首を切ることは可能ですか? つまり応募者は自分をよく知り、仕事の内容をよく知ることが大事だと思います。ある程度は仕事内容や会社の雰囲気は調べることができます。 自分で「合わないな」と思ったら断ることも必要なのですね? 結局のところどうなんでしょう? みなさんの御意見ください ここまで読んでくださった方ありがとうございますね

  • 職場で浮く人と浮かない人の違い

    職場で浮く人と浮かない人の違いってなんだと思いますか? 浮くはコミュニケーション能力が低く、人付き合いが苦手・同僚から嫌われている・職場で気があう人がいない・その職場がその人に合わない・仕事ができない 浮かない人は、コミュニケーション能力が高く、人付き合いが得意・口が上手い 管理職や同僚から好かれている・たまたま上司・同僚で気があう人がいた 仕事ができる・その職場とその人が合っている 職場で浮く浮かないは、性格の良し悪しではないですよね。 性格悪かったり、嫌味なタイプ、職場いじめをするタイプでも職場内で友達がいたり、案外周りから避けられず浮いてなかったりします。 むしろそういうタイプのほうが職場で幅をきかせていたり浮いてないですよね。 (学生時代でも言えることですが・・) これはなぜでしょうか? 性格の良い人が浮くこともあると思います。 みんなが誰とでも気さくに仲良くするわけでもないし、コミュニケーション能力がみんながみんな高いわけではない。浮いてない人が仕事ができるともかぎらないし・・ 結局職場で浮く人、浮かない人の違いはなんだと思いますか。

  • 職場のことで教えて下さい

    私はパートで働く主婦です。 私の同僚でとても優しく仕事を教えてくれた方が職場のいじめにより ノイローゼっぽくなってしまい、力になってあげたいのですが 法律に詳しくありません。 職場の法律についてどなたかご教示下さい。 同僚は 同じ部門の先輩パートに目のかたきにされ、永きに渡り嫌がらせされていましたが、ある日手紙まで手渡しでもらったそうです その手紙には同僚の性格の問題点、人間的に未熟なところなど 人格にかかわる酷いことばかり書いてあり 同僚は読んだとたんに職場で泣き出しました。 その日から眠れなくなり 食事もろくにとれなく、パートも休んでいます。 手紙が原因なのは明らかです。 眠れないなら、と精神科にいくよう勧めましたら、近々受診するそうです 上司から口頭で仕事の問題点を注意されるならともかく、パートが同じ立場のパートを追い込むなんて許せません。 同僚は誰にも優しく、仕事も真面目です。 手紙という証拠があり、手紙によって精神的にダメージをおったという医師の診断があれば 手紙をよこした本人を訴えられますか。訴えることが可能ならば、どんな罪(名誉棄損とか、、)になりますか。 アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今の職場と前の職場

     おととし異動になりました。正直言うと前の職場が気にいってたため、渋々受け入れたという感じでした。現在も・・・仕事量は多いし、他職種との連携は大変だし、シフトは違うしと大変な部分もある反面、自分自身の仕事の幅を広げてくれたことに対しての感謝もあります。今の職場の人がよく前の職場は楽しているし、余剰人数もいてずるいと言います。前の職場にいた時の私ならそんな勝手な事言ってと憤慨してたと思います。でも、実際、今の職場にいて一緒に働いて確かに言われて当然だし、やっかみもうけるだろうなぁ・・・という私の中の正直な感想です。特にシフトに融通ききやすいというとこがやっかみを受けやすいんだろうなと思います(もちろん心の中にとどめていますが)。たまたま、前の職場の同僚にそのことを話し、うっかり私もそう思うって言ってしまい、ムッとされてしまいました・・・前の職場はまた新しく人が入ります。そのことは画策されるから内密にしろと言われたし・・・きっとまた各部署内で波乱が起きるでしょう・・・でも、今の職場の立場からすると、それってどうなの?という感じです。大好きだった前の職場が少し嫌になってきたし、知りたくない面知ってしまったなと。いづれ戻る予定にはなっているんですけどね><もともと異動の少ない会社なんでこういった愚痴等って話せる状態の人がいなく、かかえこみ状態です。

  • 同僚の噂話

    こんばんは。職場の年下の同僚(女性)が仕事でうまく動けなかったのを悩んで仕事中に具合が悪くなり、横になって休んでいたことが同僚の間で噂として広まっています。 その同僚は一度、職場で過呼吸になったこともあり、その話も広まっています。その同僚はまだ異動して二ヶ月で大人しい人です。年齢も20歳前半と若いです。 人に言われた事を気にするみたいで、また真面目な所があるみたいです(噂話によると) 私が気にかかるのがそういう噂話が広まると、同僚達は本人とあまり関わらないようになるのではないか、また噂話が本人の耳に入って仕事を辞めるのではないかと思っています。 同僚として、どうしてあげればいいでしょうか。

  • 前の職場の同僚

    介護の仕事しています。 同じ会社ですが、前の職場(千葉)から異動願いを出して 3月より茨城にいます。 今年の6月に前の職場の同僚が遊びに来るのですが、 できれば今の職場の同僚と会わせて一緒に食事をさせたいのですが、 やめた方がよいですか?

専門家に質問してみよう