• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故)

交通事故の怪我の対応と保険の選択について迷っています

seomireの回答

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.4

信号待ちで停車中、後部から追突された経験があります。事故直後は腰が少し痛いぐらいで大した事はないと思っていましたが、帰宅後から耳鳴りがしたり、腰の状態も明らかにおかしくなり、事故から半年近く経った現在も治療を続けています。また、知り合いで同じような追突事故に遭い、その1ヶ月後にくも膜下出血で倒れ入院した人も知っています。 交通事故の後遺症は事故直後には出ない事も多く、お医者様の人身が勧めたのもそういう経緯があるからだと思います。保険会社は出来るだけ保証はしたくないというのが本心ですので、物損で済ませたがるのは当然です。 事故を起こしたドライバーに同情する気持ちが出るのは最初だけです。全損するような事故なら、脳に何らかの後遺症が残っていてもおかしくないので、軽い怪我と見くびらず、脳のMRIも撮ってもらう事をお勧めします。

minipin4
質問者

お礼

有難うございます。後で症状が出るかもと思い人身扱いを考えていましたが、相手の保険会社の対応が遅いのか悪いのか解りませんが不信感を持っています。なら猶更と言われそうですが、この先も、その保険会社と関わりたくないのが本音です。警察官も言っておられましたが、お互いに時速が出ていなかったので体は軽傷で車もこの状態で済んだ(側面が全体にへこんでいる)だと思う。とか。なので 大きな後遺症は出ないかもです。医師は「物損だと治療費が出ないから人身扱いにしなさい。」でした。本当に心配をして頂いて有難うございました。

関連するQ&A

  • 事故

    日曜日に物損事故を起こしました、自分が4トントラックで、相手が普通乗用車です、自分が直進していたらトラックの後輪タイヤにぶつかって来ました、右側のスタンドから出てきた見たいです、反対車線は渋滞中、自分の車線は渋滞はしていませんでしたが、車が多く時速30キロぐらいでした、保険屋からは自分が2相手が8ぐらいと言われて納得してませんが、今のところ人身事故になってませんが、人身事故扱いになると違反点数引かれるのでしょうか?あと物損から人身事故に切り替えられる日にちは何日まで警察は受付してくれますか?長くなり申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 交通事故についてです。助けてください

    交通事故を起こしてしまいました。 自分はバイクで相手が車です。 幸い相手に怪我はなく私は打撲で2週間の安静程度の軽傷で済みました。 私は被害者という形になっていますが私が飛び出してきたのが原因なので人身事故ではなく物損にしたいのですが警察の方が人身事故にしたいらしくて困っています。 現在、診断書も警察には届けていません。 怪我が軽傷な場合物損に出来るのは知っています 相手方の保険会社からは物損でも保険は出ると言われましたが保険会社の言うことはあまり信用できないので一筆書いてもらおうと思います。 保険会社は自賠責の加害者請求をあとでするんじゃないかと思います。 その関係だと思うのですが相手方の保険会社からは診断書を警察ではなくこちらに送って欲しいと言われました。 警察には軽傷なので今は様子を見ている状態なので診断書はまだ出てないし人身ではなく物損にすると言うつもりです。 なんとか警察に人身扱いされたくないのですが・・・ アドバイスください。

  • 交通事故の被害者の違反点数と診断書につきまして。

    いつもお世話になります。バイクと車で交通事故を起こしてしまいました。 こちらは直進で、片側4車線、自分は一番左を走行中、 左から二番目の車線の普乗車(相手)がウィンカーを だしたのですが、交差点から10メートルくらいのところ から、僕の走っている車線に突然きて、いきなりブレーキをかけ、 左に曲がろうとしたみたいですが、僕は当然間に合うこともなく とっさに左によけたのですが、車に巻き込まれ、転倒 足を打撲 と擦過傷をしたのです。そのとき相手さんが心配してくれ、 すぐ謝ってきたので、処罰は望まないとしたのですが、 人身にするのか物損にするのか迷っています。相手の方から、 こちらの家にきて、謝罪というものがありませんし、 「物損ですよね?」みたいな電話がかかってきたので こちらとしては物損が当たり前みたいな態度が非常に 気にくわないので、人身扱いにしようと思っているのですが、 こちらとしては人身事故にしようと思っているのですが、 この場合被害者側でも交通違反点数って加算されるのですか?  また、物損の場合でも被害者は点数は加算されるのでしょうか?  また、救急外来へ搬送されたので、その怪我した時点の状況は 救急外来の先生が確認しているので、怪我がちょっと治ってきた 時点でも怪我した時点の診断書って書いてもらえるのでしょうか? たいした怪我でもないので、通院する気はありません。 ですが、人身事故にしようと思っているのですが、病院が遠いのと、 僕は定時制の学生でありますし、最近雨ばっか降っているので、 バイクで病院にいくのもなかなか気が向きません。 晴れた日にいこうとおもうのですが、その間に打撲なので治って しまいそうなので、診断書かいてもらえないのかなって思いまして。 通院しなくても人身事故にすることは可能なのでしょうか? ご存知のかた回答よろしくお願いします。 僕は普通自動二輪(400cc)です。 相手は普通乗用車です。馬鹿なスピードで走っていたわけで はありません。

  • 交通事故の被害者で慰謝料は?

    中学の息子が自転車で青信号を横断中、進行無視の乗用車に接触転倒しました。 けがの程度は、打撲程度(病院では診察すみ)、自転車は廃車です。 物損扱い+人身扱いにする予定です。 この場合、慰謝料は、相手の保険からどれくらい出るのでしょうか?

  • 交通事故

    先日、職場から徒歩での帰宅途中、信号機のない横断歩道上で右折してきた普通車と接触し、2週間を要する怪我をしました(骨折なし、頚椎捻挫や打撲)。保険会社から連絡があり人身、物損どちらにしますかと聞かれました。病院受診をして診断書を貰い、今後リハビリに通う可能性もあることを伝えたところ、人身でも物損でも弊社が支払う補償額に違いはありませんし、人身だから補償期間が長い、物損だったら短いということもありません。リハビリのための休業補償も致します等の説明がありました。物損の方が手続き的には楽だと思いますが、この場合、物損扱いにした場合のメリットとデメリットを教えて頂けると幸いです。正直なところ、物損扱いにしたことで慰謝料や補償期間(リハビリ通院)に違いが生じるのであれば、怪我もありますし人身扱いにしようと思っています。相手方に対する処罰は望んでおりません。以上よろしくお願いします。

  • 交通事故の過失割合について

    約1ヶ月くらい前に交通事故を起こしました。 見通しの悪いT字路で、私が右折をした時に、 右から直進してきた車に気付かず、衝突してしまいました。 私に怪我はなく、相手方も脚の打撲だけとのことで、物損事故扱いになっています。 ただ、お互いの車の破損がひどく、相手の車は保険会社の査定より修理費用が高く見積もられ、いわゆる全損ということになってしまいました。 事故状況からは、過失割合1:9(相手:私)となっていたのですが、相手方の保険会社から、全損ということで、1年ちょっとしか乗っていない車の価値が半分になってしまった、過失割合を0.5:9.5にしてくれないかと言われました。 人身事故になっていないだけ良かったと考えてこの申し出に応えるべきかどうか悩んでいます。 打撲程度でこの後人身事故に切り替えられることもあるんだろうかと不安です。 正直なところ、私の車も買って3ヶ月しか経っていない車で80万の修理費がかかってしまい、少しでも譲歩してもらえないかと考えてしまいます。 今日の夜、相手方の保険会社の方から電話がかかってきたので、明日にでも、私の方の保険会社にも、連絡があったことを伝えようとは思っています。

  • 交通事故でけがをしました。

    当方バイク、相手はトラック。当方転倒し打撲。相手は物損のみ。当方の過失が大きくて 保険会社からは90:10位でしょう。と言われました。全治2週間の診断書を持って警察に行き人身扱いに届け出たところ あなたは被害者ではないから人身扱いにするメリットがないし、処分も来るので損だと言われました。相手は全く怪我が無いにもかかわらず 今回のケースで人身扱いにすると私は損なのでしょうか?健康保険を使う場合は人身として届けるか、自損事故の場合と言われました。健康保険を使いつつ、自賠責保険にも請求したいし、されど大きな罰則を受けるのも・・・いったいどうすればいいのでしょうか?

  • 物損事故と人身事故どちらにすべきかで迷ってます。

    先週交通事故にあいまして、物損で処理すべきか人身で処理すべきか迷っています。 過失割合は10:0で当方に過失なし。 相手は任意保険有り。 怪我の状況は衝突箇所辺りに打撲と頚椎捻挫で2週間の診断をされました。 現状は多分物損扱いされていると思うのですが、このままでいいのか人身にした方がいいのか悩んでます。 怪我がすぐに治ってくれればとは思っているのですが、よく事故の痛みは後から出てくるみたいな話を聞きましたが、リアルに段々と症状と痛みが出てくる感じでホントに2週間で回復するのかなんか不安になっています>< 万が一長引いた時などに人身か物損かで保険の適用などに変化が起こったりしますでしょうか? 仮に怪我が長引いてしまった時に、私の様なケースで人身か物損かで保険やそれ以外の事で、その後に違いが生じる場合がありそうでしたら教えていただけませんでしょうか。

  • この交通事故は人身と物損のどちらにすべきでしょうか

     自転車に乗っていて、乗用車と接触して転倒し負傷したのですが、この交通事故は人身と物損のどちらにすべきでしょうか?初めての事故で、決めるまで時間がありません。  私が自転車を運転して、商業施設の駐車場で駐輪場に止まろうと進んでいた時、駐車場にバックで入れようと後進してきた乗用車と接触し、私は自転車ごと転倒し、ひじや膝の打撲や、手や口に切り傷を負いました。その後、肋骨にも痛みが出ました。  多少痛かったのですが、警察が絡むと面倒そうなので、何でもないと辞去しようとしましたが、乗用車の方は私の指や口の傷や出血を見てすぐに警察を呼び、病院への送迎を申し出て、実況見分にも立ち会いました。治療に関しては、保険で負担するとのことでした。  私は自力で整形外科に行ったところ、全治3週間の通院加療ということでした。今のところ、頭は打っていないと思われ、首などは痛くありません。病院に行った際には、保険会社から連絡が来ていて、費用はかかりませんでした。シッブ、痛み止めの飲み薬、傷の塗り薬を頂いており、経過が良ければ、再度の来院は不要だそうです。  実況見分の際に、警察官から「人身扱所にいにする場合は、あさっての○時に診断書と印鑑持参で警察署に来るように」と指定され、人身にするか物損にするかは、保険会社と話して、私が決めるように言われました。  私自身は「物」ではありませんし、乗用車の方に「人身事故扱いにしたい」と話したところ、「何とか物損事故扱いにしてもらえないか」と言われました。警察官にも同じことを言われたのですが、「人身事故扱いを選ぶということは、加害者の処罰を求めること」と言われました。  自動車の方の運転に特に悪かったと思う点はなく、もちろん私の方も十分注意していたと思われ、事故後の対応その後にお詫びや見舞いの訪問の申し出も頂いており、自動車の方に悪い印象は全くなく、処罰を求める気はありません。しかし、人身事故扱いでなく物損事故扱いにすることで、万一、時間がたってから後遺症が出た場合、そのために保障されないなど、不利になることはありませんでしょうか。  保険会社の担当者からは「人身か物損かは当事者同士の話し合いで、保険会社は口出しできない。治療は、人身でも物損でも完治まで同様に対応する。通院1日で4,200円の慰謝料も出る」と言われております。私としては、それ以外の慰謝料は特に希望しません。  つたない説明で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 交通事故に遭った知り合いから相談を受けたのですが。

     昨夜、知り合いから「交通事故に遭った、どうしたらよいか」切羽詰まった声で相談を受けたのですが、交通事故に遭った経験のない私は「ケガはなかったか、先方も」と聞くと「両方ともない」と答えが返ってきました。  しばらくして、また、連絡があり「新車(500万円ぐらいしたそうです。)が大破した。相手の車も無茶苦茶壊れている。今、警察の現場検証の最中」とあったので、「任意保険会社に連絡した方がよい。」と答えると「わかった」と電話が切れました。  現場に行った方がよいと、ずいぶん時間がたってから、事故現場をたずねようと連絡したところ、「もう検証は終わった。今から電車に乗って帰宅するところ。初めての事故なので今後どうなるのかわからん。先方はケガをしており、足が打撲で痛いと言っている。信号のない狭い交差点で、お互い右折、左折をしようとしたところ、正面衝突した。どちらが悪いかわからない。保険会社に連絡したところ、車はレッカーでディラーまで運ばれた。」と返事がありました。  このような場合、今後、どのように状況が推移していくのでしょうか。  また、留意すべき点がありましたら、お教え下さい。  先方様のケガは大変なことと思いますが、人身事故になり、警察から行政処分があったり、保険会社からの扱いは特にあったりするのでしょうか。  すべては任意保険会社がやってくれるのでしょうか。  私が想像するに警察が再度、現場検証をもとに、事情聴取などのために、双方を呼び出し、事故の顛末書に署名、捺印を求められ、その時に、どちらがどれくらい悪いか警察の判断があるように思うのですが。  また、それをもとに、保険の、対物、対人額が決まってくるように思うのですが。  その後、ケガをされた先方様に、軽い打撲といっても、お見舞いの品を持って、お詫びするべきだと思うのですが。    いろいろ、お尋ねして申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう