• 締切済み

誰がログインしたの?

実は、今使っているパソコン、、、、部屋にあるんだけど。。。 僕がいない間に誰かに使われてないか心配です。。。 家族がこっそりPCの中身覗いているんじゃないかときになります。 WinXP Home使ってます。 そこで何月何日の何時何分にWindowsが起動した、誰のアカウントで起動したのか、が記録されるようなソフトありませんか? ホームページのアクセスカウンターみたいなやつ??? まぁ、いつ起動したのか、 あっ! ログオフした時間がわかるのがいいです。 いつからいつまでログインしていたのか?がわかるようなもの教えてください。 お願いします。m(__)m

みんなの回答

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.9

自分が使っているマシンのログイン&ログアウト時間とアカウント名を知るには、 XP プロだと、 管理ツール「ローカルセキュリティーポリシー」で「ローカルポリシー/監査ポリシー:ログオンイベントの監査」をチェックするだけで、「イベントビューア」に記録される。 のだが、ホームだと、「ローカルセキュリティーポリシー」がない。 設定する用なツールキット(リソースキット)とかがあったような気がするけど、普通ない・と。 だけども、サービスをわざわざ作って、シャットダウンをフックしてイベントログ書き込みするようなプログラムを作るというのは大胆(大げさ)過ぎるので、 まあ、お手軽にできる方法ということで、VBScriptを使って作ってみました。 'loginLog.vbs '時刻の表示形式は、HH:mm:ssでなければならない Option Explicit Dim NetObj,FS, sFile, logFile, editFile, wkStr Set NetObj = WScript.CreateObject("WScript.Network") Set FS = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set sFile = FS.GetFile("e:\win2000\SchedLgU.txt") Set logFile = FS.GetFile("login.log") Set editFile = logFile.OpenAsTextStream(8) ' 8:append mode wkStr = sFile.DateLastModified '時間の形式は yyyy/mm/dd HH:mm:ss wkStr = right(wkStr,len(wkStr)-2) ' yy/mm/dd HH:mm:ss wkStr = left(wkStr,len(wkStr)-3) ' yy/mm/dd HH:mm editFile.WriteLine("Shutdown:" & wkStr) wkStr = CSTR(now) '時間の形式は yyyy/mm/dd HH:mm:ss wkStr = right(wkStr,len(wkStr)-2) ' yy/mm/dd HH:mm:ss wkStr = left(wkStr,len(wkStr)-3) ' yy/mm/dd HH:mm editFile.WriteLine(NetObj.UserName & " Login:" & wkStr) editFile.Close 使い方 1.適当なフォルダに、上記のプログラムを保存する 2."e:\win2000\SchedLgU.txt"の部分を、それぞれの環境に合わせて書き換える。NT系のバージョンアップだとこれで、98系だと"c:\windows\SchedLog.Txt"みたいな感じ 3.新規作成でテキストファイルを作って"login.log"と言う名前に変える 4.時間の表示形式をコントロールパネルであわせる(もしくはプログラムを変える) 5.loginLog.vbsをダブルクリックして一回実行してみる 6.loginLog.vbsへのショートカットを作成して"ALL Users"の方のスタートアップフォルダにコピーする 7.再起動する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

これが確実!(参考URL) というのは冗談。 解決したみたいですが、ちょっと思いついたので言うだけ言ってみます。 ログイン記録だけでいいなら、レジストリを使って 簡単に記録できますよ。 キー:  HKEY_LOCAL_MACHINE   SOFTWARE    Microsoft     Windows      CurrentVersion       Run 名前:  SecretLog ←なんでもいい データ:  C:\WINDOWS\System32\cmd.exe /c echo %USERNAME% - %DATE% %TIME% >> C:\mylogin.log とでもしておけば、C:\mylogin.logをテキストファイルで開けば 誰がいつログインしたのかの記録が書かれてるはず。 見つかって消されるかもしれないけど。

参考URL:
http://www.keikoudo.com/tanteiclub/simon.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

いつからいつまで誰かさんがログインしていたのかがわかっても後の祭り。最初からログインできないようにしなくちゃいけません。 ノートなら電源ボタンを押せないようにカバーを載せ、その上から剥がしたら復元できない封印を施しておく。デスクトップならケーブルを引っこ抜いた跡に同様の封印を施しておく。これらは自分で工夫してください。頭は生きているうちに使うものです。

d1007
質問者

補足

皆さん返信ありがとうございます。 ぼかぁのPCはアメリカ国防省級の機密情報が詰まっているわけじゃぁないので・・・そこまではちょっとねぇ。。。 まぁ、参考にはなったような気が(^^;; 何かありましたら書き込んでください。 一応解決かなぁ^^。 締め切りはもうチョットしてからにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.6

コントロールパネルの管理ツールの中のイベントビューアにあるセキュリティータブを見れば分かります、自分のいない時間にログオンの記録があればすぐ分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Blower
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.5

#3です。 >*ようこそ画面が出ないようにしてパスの設定はしていますので・・・ では ご希望の品を どうぞ・・・(#^.^#) Logon/off Time Logger Windowsの起動時(ログオン時)と終了時(ログオフ時)の時刻をユーザ名と共にログファイルに記録 このソフトウェアは、Windowsの起動時(ログオン時)と終了時(ログオフ時)の時刻をログファイルに記録するためのソフトウェアです。 「スタートアップ」に入れておくことで、Windowsにログオンした時刻・ログアウトした時刻を記録させることができます。 実行中は、タスクトレイにアイコンが表示され、それをダブルクリックすると、起動時刻・現在時刻・現在までの起動時間の一覧がタスクトレイ付近に表示されます。 普段のPC利用時間の合計を計算するために使用したり、自分のPCが他人に不正利用されていないかどうかのチェックなどに活用できるでしょう。 ユーザ名も記録されるので、複数のユーザが利用するPC上で使用しても、どのユーザの記録なのか一目で分かります。 特に設定ファイルなどは存在せず、また、レジストリも使用しません。 (プログラムと同じフォルダ内にログファイルを生成するだけです。) でもログを取るだけで起動できてしまいますよ?

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se284513.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1さんの言うとおり、電源ケーブルなどを取って出かける時に持って行けばいいですよ!コードがないと起動は無理と思うけど・・・

d1007
質問者

補足

だいぶアドバイスが付いたのですが・・・・ *ようこそ画面が出ないようにしてパスの設定はしていますので・・・>早く言えってか。 それでもなお心配なので・・・・・・・ だから・・・・・・・・・・・・です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Blower
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.3

こんにちは。 >家族がこっそりPCの中身覗いているんじゃないかときになります。 >いつからいつまでログインしていたのか?がわかるようなもの教えてください。 この質問内容ですと ご家族に見られても良いのですか? 私なら絶対に見られたくはないんですけど・・・(^^ゞ 起動する時Windows XPにログインパスワードを設定してもゲストで入られたら多少は見られてしまいますので どうせならBIOSでパスワードをかけてみては どうですか?かなり安心ですよ(#^.^#) まさか 家族のPCを ただ見るだけでCOMSクリアまでする人はいないと思いますから・・・ では では~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutti
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.2

とりあえず、アカウントを作れば良いのではないのですか? あなたを管理者とし、ほかの人を制限者にする。 それか、見られたくないフォルダーを、プライベートフォルダーにするなど 確かですが、WindowXP Homeにはなかったと思います。。。(うる覚え)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 どうせなら、電源ケーブルでも引っこ抜いて(もちろん隠して)、立ち上がらなくしておくほうが確実だと思いますけど。 どうでしょう? でわ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ログインできません

    回答がありませんので説明が悪いのではないかと再度質問させてもらいます。 XP Home です。 アカウントを選択して、パスワード入力後、すぐに「ログオフしています」「設定を保存しています」と表示され、アカウントを選択する画面に戻ってしまいます。セーフモードでも同様です。 ログインする方法は無いでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。 1台のPCで2000も使用していますが、 こちらはログインできます。

  • ログインしたサーバからログオフする方法はありますか?

    現在テストで2000serverにてファイル共有を行っていますが、 一度決まったアカウントでログインしてしまうと、再起動しようが ずっとそのアカウントと見なされてしまいます。 異なるアカウントなどのテストもしてみたいので、ログオフしたいのですが、 そのような方法はあるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • ログインアカウントについて

    WindowsXP Professional利用です。 ログイン時に表示するアカウントを作成し、起動時にアイコンが2つ表示される設定にしておりましたが、ある時から起動時にアイコンではなく、別の表示が出るようになってしまいました。 ひとつは権限者、もうひとつは非権限者に設定しておりました。 権限者にてログインし、コントロールパネル>ユーザーアカウント>ユーザのログオンやログオフの方法を変更するをクリックすると「ログオンとログオフのオプションを選択します」画面にて「ようこそ画面を使用する」「ユーザの簡易切り替えを使用する」どちらも白抜きで何も出来ない状況です。safemodeにて実行しても同様。 キャンセルボタンしか表示がないのでキャンセルをクリックすると「Netwereクライアントサービスにおいてようこそ画面とユーザの簡単切り替えが無効になりました。これらの機能を元に戻すにはNetwereクライアントをアンインストールして下さい」msgが表示されます。 非権限者のアカウントを削除したら今度は起動時に非権限者のIDが表示され、ログインすると権限者の中身で立ち上がります。 元々の「起動時に2つのアイコンが出る」設定に戻すにはどうすれば宜しいでしょうか?

  • ログインできません…

    PCで、ログインしようと思ってパスワード入力したら 「User Profile Serviceサービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」 と表示され、ログオフされます。 なのでもう一個アカウント作っていろいろ調べたんですがやっぱりできません。 やったのは、まずセーフモードで通常のアカウントにログインし、 システムの復元を実行して、勝手に再起動されたので そのまま通常のアカウントにログインしようとしたらやっぱりダメだったので もう一個のアカウントにログインして、システムの復元を選択しました。 そしたら、「システムの回復を開始できませんでした」と表示されます。 説明下手ですいません… windws7 HP です。 本当に困っています。ご回答お願いします。

  • ログインパスワード忘れました

    osは98使ってます。 パソコンのログインパスワード忘れました。 ログオフはずっとしていません。 なのでパソコン起動の時はパスワードを求められません。 パスワードを知るにはどうしたらいいですか。 因みにこのままログオフするとパスワードを求められて ログインできないですよね。 よろしくおねがいします。

  • ログイン

    コンピュータ起動させてログインして15分もたたないうちにログオフしてしまいます 時間を延長させるにはどうしたらいいのでしょうか? 素人ながらに色々調べたんですけど良くわかりません、 誰か教えて下さい

  • グーグルのログイン

    グーグルの新しいアカウントを作ったら、立ち上げ時にそのアカウントに代わってしまいました。メールアクセス時には、一度ログオフしてから古いアカウントに切り替えていますが、面倒です。古いアカウントで立ち上がるようにする方法を教えてください。

  • 管理者でログインできません

    先日、パソコンから使わないソフトをアンインストールしていたのですが そのうちのJdownloaderとかいうのをアンインストールすると 今までダウンロードしたものも、そのほかのいろいろなファイルも削除してしまったようです。 さらにシャットダウンするとシャットダウンする前のデータが保存されなくなり 起動するたびJdownloaderをアンインストールした直後の状態になるようになりました。 それが嫌でほかのアカウントを作ったのですが、もう一度管理者アカウントにログインしようとしたら ログインするとすぐにログオフされ、ログインできなくなってしまいました。 あまりパソコンに詳しくないので解決方法がわかりません。 どなたか解決できる人はいらっしゃいますか?

  • パソコンやフォルダに触った記録を残したい

    個人情報保護法とやらでややこしくなって、そういう規制に対応するべくパソコンの利用を管理というか監視しておかねばならなくなりました。 初心者なのでよろしくお願います。 あるXPのパソコンに、いつ、アクセスして何をしたかの記録を残す方法はありますか? いつログオンしてログオフしたかの記録だけでも残せるようなフリーソフトがあれば嬉しいのですが。 また、あるフォルダを、いつ開いたか、中身を見たか? などの記録を残す方法はありますか? 大事なデータのアクセスログをとらないといけないのですが、アクセスログで検索するとホームページのアクセス解析のことばかり出てくるような気がします。本当に初心者なので、ホームページのアクセス解析の画面のようなややこしいものでなく、わかりやすくシンプルな記録が残せたらと思いました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • パスワードの有効期限が切れていても、ログイン出来てしまいます。

    パスワードの有効期限が切れていても、ログイン出来てしまいます。 Windows server 2003 + Windows XP のActiveDirectory環境です。 クライアントPCでアカウントのパスワードの有効期限が切れていても 以前のパスワードでログイン出来てしまい困っています。一旦ログオフ してログインし直すと「パスワードの有効期限が切れています」と メッセージが表示される状況です。 LANは繋いだ状態でログインするのですが、上記の状況になってしまします。 この状況でユーザがプリンタや共有フォルダにアクセスしようとすると アカウントが無効のため、アクセス出来ませんとなってしまいます。 このような不具合の場合の解決方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品【DCP-J981N】で印刷できないトラブルが発生しています。プリンターに出てくるガイド通りに操作してもエラー画面(印刷できません50)が消えません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • このトラブルの解決方法を教えてください。どのような設定や確認を行えば印刷ができるようになるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう