• ベストアンサー

確率

すみません、教えてください。 箱の中に100個のボールがあり、その中に、白色のボールが99個、赤色のボールが1個入ってるとして、その中からボールを1個取り、そしてそのボールは戻します。 これを3回繰り返した場合に1回以上赤いボールが出る確率は? 当然、1-(99/100)^3 ですよね? で、これは「全体」から「全て白が出る確率」を引いた数値ですよね? これ以外に、公式を使った出し方がなかったでしょうか? 無かったらすみません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

例えば,6C2なら 6C2=(6*5)/(2*1)=15 6P2なら 6P2=6*5=30 のような感じです. これで解決しましたね?

mycarenjoh
質問者

お礼

遅れてすみません!おかげさまで解決しました♪解り易い説明ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2の方への補足です。 nCrはCombinationの略で組み合わせの数を表します。 n個からr個選ぶ組み合わせの場合の数は n!/((n-r)!*r!) nPrはpermutaionの略で順列の数を表します。 n個からr個選び、一列に並ばせる場合の数は n!/(n-r)! ちなみにn!=n*(n-1)....*2*1のことです。

mycarenjoh
質問者

お礼

遅くなってすみません!詳しい説明ありがとうございます。

回答No.2

mycarenjohさんのおっしゃる公式というのは,nCrとかnPrのことでしょうか? この類ではないと思います. あえて公式を使って書くと, 「全て白が出る確率」→((100C99)/100)^3. 答え=1-((100C99)/100)^3 でしょうか.

mycarenjoh
質問者

お礼

ありがとうございます!それですね、きっと。使い方を忘れてしまって、nCrとnPrがどんな場合に使われてどんな式になるのかを忘れてしまいました・・・。 ?×? ――― ?×? こんな形(すごい適当)としか覚えてないのですが、どうだったでしょうか?よかったら教えてください・・・。

回答No.1

何をもって公式と呼ぶのか分かりませんが、1回以上出る確率ということであれば、ご指摘の解法が最もスマートと予想されますが、あえて他の解法を書くのであれば、1回出たとき、2回出たとき、3回出たときそれぞれの場合の確率を求め、足し合わせれば同じ答えが得られます。

mycarenjoh
質問者

お礼

ありがとうございました!公式は、graduate_studentさんの言ったnPrのことだったと思います!nPrの使い方を忘れていました・・・。

関連するQ&A

  • 確率の計算方法を教えてください

    とても基本的な質問だと思うのですが、確率の求め方について教えてください。 ---- 中身の見えない箱があり、その中には10個のボールが入っています。 ボールは7個が白色で、赤色のボールが3個です。 ここであなたは赤色のボール3個全てを取りたいとします。 ボールを5個取ることができたとき、赤色のボール3個全てを取る ことができる確率は? また、同様にボールを6個取れるとした場合はの確率は? *取ったボールは箱の中に戻しません。 ---- すいませんがよろしくお願いします。

  • 真の確率が存在する範囲

    赤・白・青の三種類のボールが全部で10個入った箱があるとします。 各色の内訳はわかりません。 ここからボールを一個取り出して、箱に戻して、また取り出して… を1000回続けた結果、それぞれの色のボールが出た個数が  赤: 500回  白: 200回  青: 300回 だった場合に、箱の中の各色のボールの個数がどのくらいか、について 例えば  赤いボールは95%の確率で4個から6個の間  白いボールは95%の確率で… といったような数字を出すことは可能でしょうか? ググってみた所、信頼区間、という考え方まではたどり着いたのですが 解説を読むと当方の求めているものとは違うもののようで、 これ以上、それらしいキーワードにたどり着けないのです。 よろしくお願いいたします。

  • ボールの個数と確率(続き)

    前回の質問では、質問の意図が伝わらなかったため、質問しなおします。 (前回)http://okwave.jp/qa/q7973355.html 3つの箱A、B、Cがあり、それぞれ10個のボールが入っているとします。 箱Aには赤いボールが1個、白いボールが9個あり、 箱Bには赤が5個、白が5個、箱Cには赤が8個、白が2個入っています。  A:●○○○○○○○○○  B:●●●●●○○○○○  C:●●●●●●●●○○ 無作為に箱を選択し、箱の中のボールを何回か取り出すことで、 選択した箱がA,B,Cのどれなのかを予想することを考えます。 箱の中のボールを1つ取り出し、また箱に戻す操作を10回繰り返したとき、 赤が1個、白が9個だった場合、 選択した箱がA、B、Cである確率はそれぞれいくつになるのでしょうか。 どのように計算したら、確率が産出できるのでしょうか。 また、3つの箱からの選択ではなく、 単に箱にボールが10個入っているという場合に同じ操作を行い、 赤が1個、白が9個となったら、 箱に赤が1個、2個、3個、...、9個入っている確率はそれぞれどのようにすれば 求められるのでしょうか。

  • 確率の問題

    4色(赤・緑・青・白)の玉が1個ずつ箱に入っています。 箱から玉を1個取り出し、色を確認してまた箱に戻します。 この動作4回で4色すべての玉を取り出す確率が、 (4/4)・(3/4)・(2/4)・(1/4)=0.094=9.4% というのは分かるのですが、この動作5回で4色すべての玉を取り出す確率が分かりません。5回のうちある1色の玉を2回取り出しているということになるのですが、どのように求めたらよいのでしょうか。 ご存知の方、お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。

  • もっとも確率の高いボールの個数

    3つの箱A、B、Cがあり、それぞれ10個のボールが入っているとします。 箱Aには赤いボールが1個、白いボールが9個あり、 箱Bには赤が5個、白が5個、箱Cには赤が8個、白が2個入っています。  A:●○○○○○○○○○  B:●●●●●○○○○○  C:●●●●●●●●○○ 箱の中の赤いボールの割合はそれぞれ、Aは10%、Bは50%、Cは80%となります。 無作為に箱を選択し、箱の中のボールを何回か取り出すことで、 選択した箱がA,B,Cのどれなのかを予想することを考えます。 箱の中のボールを1つ取り出し、また箱に戻す操作を10回繰り返したとき、 赤が1個、白が9個だった場合、 赤の割合は10%で選択したのはAの箱の可能性が一番高いと思います。 ここからが質問ですが、最初の箱の中のボールが、 Aは赤が10個、Bは赤が9個、白が1個、Cは白が10個の場合を考えます。  A:●●●●●●●●●●  B:●●●●●●●●●○  C:○○○○○○○○○○ 先ほどと同様に箱の中のボールを取り出し、赤が1個、白が9個だった場合、 取り出したボールの赤の割合は10%ですが、 選択した箱は赤が90%(9個)入っているBの箱になると思います。 取り出したボールの割合と箱の中のボールの割合が大きく乖離していますが、 これは自然なことなのでしょうか。 もっと言えば、3つの箱からの選択ではなく、 単に箱に赤と白が合わせて10個入っているような場合に、 ボールを取り出して赤が1個、白が9個のときに、 箱の中のボールは赤が1個、白が9個の可能性が一番高いと判断してよいのでしょうか。

  • 確率の宿題だ、誰が教えていただけないでしょうか?

    箱に赤いボール、黒いボールと白いボールは無限数を仮定し、今、その中に5個のボールを取り出して、赤、黒、白ボールとともに含められる確率を求める?

  • 確率の問題です。

    ある問題集の「確率」からの1問なのですが、解答を見ても腑に落ちないので質問させてください。 「赤玉が5個、白玉が7個入った箱がある。  1個ずつ取り出すとき、白玉であれば箱に戻し、赤玉であれば戻さないことにする。  4個まで取り出したとき、赤・白・赤・白の順に出る確率を求めよ。」 という問題なのですが、私の解釈は以下です。 ・1回目に赤が出る確率は5/12 ・赤は戻さないので、次に白が出る確率は7/11 ・白は箱に戻すので、次に赤が出る確率は4/11 ・赤は戻さないが白は戻す為、箱の中に7個入っているので、次に白が出る確率は7/11 よって、5/12×7/11×4/11×7/11=…になると思ったのですが、 解答には、最後に白が出る確率を「6/11」だとして計算してありました。 白は箱に戻っているので、7個のままなんじゃないかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? もし6個なのならば、その理由を教えていただけませんでしょうか。 お願いいたします。

  • 99%の確率で白,1%の確率で赤の玉の出る箱がある.

    1:99%の確率で白,1%の確率で赤の玉の出る箱がある.   (箱の中の玉は無制限で,色の確率に変化はない.) 2:1人は,100回その箱から玉を取って持ち玉とする. 3:それを100人が行う. <問い> その100人の中から無作為に1人を選んだとき, その人の持ち玉が,100人の平均的な赤玉の個数になる確率は? 数値ではなく,多数派であるか,少数派であるか,のみで良い. ----- 上記のような問題を聞きました. 実は遺伝子に関する問題のようです. 遺伝子なので数珠繋ぎですが,場所の情報は今回考えないとして, 組み合わせで考えるようにしました. 次の考え方はいかがなものでしょうか? イ:1と2から,1人の持ち玉は,1個が赤,99個が白である,と期待される. ロ:更に3から,100人の平均的な持ち玉は,1個が赤,99個が白である,と期待される. ハ:従って,1人について,100個の内1つだけが赤である確率を求めれば良い.   (0.99^99×0.01^1)×100=0.36972963764972677265718790562881 →答え:少数派(約37%) でも何だか納得出来ないような気がするのですが... そもそも,100人の平均,と言うのは上記のように,期待値であると 考えて良いのでしょうか? おかしな点ありましたら,御指摘下さいませ..

  • 玉を同時に取り出す場合の確率

     赤色と青色の玉が2個ずつ、白色と黒色の玉が3個ずつある。 これらの玉をすべて箱に入れ、無作為に3個取り出すとき、3個とも玉の色が異なる確率はいくらか? という問題なのですが、全体から3個ともたまの色が同じになる確率を引いて、余事象で解くことは可能ですか?(1-3個とも玉の色が同じになる確率) 3個とも玉の色が異なる4つのケースをまず探そう、と解説にはあるのですが、このケースがなかなか列挙できません。

  • なぜこの確率になるのかわかりません。

    数学が苦手ながら確率の問題をやっているのですが、 解説の答え以外の考え方で正解がありません。 問題は 袋の中に赤2個、白1個、青3個入っている。 この袋から1個取り出して、また戻して、 さらにもう1個取り出すとき2回とも青以外の確立は? という問題です。 解説どおりにいくと余事象で 1-3/6×3/6=1/12 というのは理解できるのですが、 余事象をつかわずにやってみたら 2回のとり方は 赤ー赤、赤ー白、赤ー青、白ー赤、白ー青、青ー赤、青ー白、青ー青がすべてのとり方で、8通りあります。 ここに青ー青以外のとり方というのは7通りになります。 すると青ー青以外をとる確率というのは7/8となってしまいます。。。。 私の解法はなぜ間違っているのでしょうか? 考えて考えてわかりませんでした。。 よろしくお願いいたします。