真の確率が存在する範囲を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 赤・白・青の三種類のボールが全部で10個入った箱から、ボールを取り出して戻す操作を1000回繰り返した結果、各色のボールが出た回数が分かりました。この結果から、箱の中の各色のボールの個数の真の確率分布を求めることは可能です。
  • 一般的には、このような問題は統計的手法を用いて解決されます。具体的には、信頼区間という統計的な概念を使います。信頼区間は、真のパラメータが含まれている範囲を表します。この範囲は、標本データから推定され、信頼水準と呼ばれる確率で真のパラメータを含んでいることが期待されます。
  • したがって、赤いボールや白いボールなど各色のボールの数について、95%信頼区間を計算することによって、その真の値の範囲を推定することができます。この推定結果は、実際のデータに基づいており、統計的な手法を用いることでより正確な結果を得ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

真の確率が存在する範囲

赤・白・青の三種類のボールが全部で10個入った箱があるとします。 各色の内訳はわかりません。 ここからボールを一個取り出して、箱に戻して、また取り出して… を1000回続けた結果、それぞれの色のボールが出た個数が  赤: 500回  白: 200回  青: 300回 だった場合に、箱の中の各色のボールの個数がどのくらいか、について 例えば  赤いボールは95%の確率で4個から6個の間  白いボールは95%の確率で… といったような数字を出すことは可能でしょうか? ググってみた所、信頼区間、という考え方まではたどり着いたのですが 解説を読むと当方の求めているものとは違うもののようで、 これ以上、それらしいキーワードにたどり着けないのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

それらしいキーワードは、「条件付き確率」 または「事後確率」ではないかと思います。 各色の球の個数に関して、適当な事前確率分布を 仮定すれば、質問の観測が得られた下での 事後確率分布を計算することができます。

anks_1a46j
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 事後確率、調べてみます。 とはいえ、今回の例だと  4:3:3なら赤が500回出る確率は~  6:1:3なら~ を全部計算して、あまりに確率が低い例を排除していく、 くらいの作業になりそうですかね。実施は難しい。。。

その他の回答 (3)

  • ramayana
  • ベストアンサー率75% (215/285)
回答No.4

ANo.2が正解だと思います。ボールの個数の確率分布が分かっている(or仮定を置く)ということがない限り、確率を推計するのは不可能です。

anks_1a46j
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とりあえずは仮定をおいて計算するしかないのですね。 複雑な例だと難しそうですが、 せっかくなので今回の例についてくらいは計算して考察してみたいと思います。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 おそらく、取り出した標本から、母集団を推定する、ということだと思います。  この場合、「どの程度の確かさで」ということが問題になるようなので、それを論じるには「標準偏差」の議論が必要です。これが最大のキーワードになると思います。  1000回試行した結果よりも、10,000回試行した結果の方が、真の分布に近い結果が得られ、それは回数を増やすほど精度が高くなるはずです。それは、分布の平均値は変わらなくとも、標準偏差が小さくなっていく、ということです。  ランダムな事象は、平均値を中心として、標準偏差σ(シグマ)の範囲内には約68%、2σの範囲内には95%、3σの範囲内には99%の確率で入ると言われています。(例えば下記↓) http://www.cap.or.jp/~toukei/kandokoro/html/14/14_2migi.htm  また、試行したサンプルの結果から母集団の分布を推定するということなので、「検定」というキーワードも関係するかもしれません。(例えば下記↓) http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Kentei/kentei.html  この辺りから調べてみてはいかがでしょうか。  いずれにせよ、何らかの「統計学」の基本的な参考書が必要だと思います。

anks_1a46j
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 学生時代の統計学の参考書、発掘したいと思います。 検定については記憶になかったので URLも参考にさせて頂きます。

回答No.1

5:2;3で間違いないと思います。

anks_1a46j
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 箱に入っているボールの割合の区間推定

    箱にたくさんの白と青と赤のボールが入っているとします。 この箱からランダムに1つボールを取り出し、色を記録し、取り出したボールを戻す操作を繰り返して行います。 このとき、箱に入っている青と赤のボールの割合を推定したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 ただし、青と赤のボールの個数は同じです。 例えば、青のボールを取り出した確率が12%、赤のボールが18%であった場合、 それぞれについて12%±α、18%±βとすればよいのでしょうか。 あるいは両方とも同じ個数だけ入っているのがわかっているので、 両方を足して、青か赤のボールが出る確率が30%とし、30%±γ として、 これを2で割って15%±(γ/2)と計算するのでしょうか。

  • なぜこの確率になるのかわかりません。

    数学が苦手ながら確率の問題をやっているのですが、 解説の答え以外の考え方で正解がありません。 問題は 袋の中に赤2個、白1個、青3個入っている。 この袋から1個取り出して、また戻して、 さらにもう1個取り出すとき2回とも青以外の確立は? という問題です。 解説どおりにいくと余事象で 1-3/6×3/6=1/12 というのは理解できるのですが、 余事象をつかわずにやってみたら 2回のとり方は 赤ー赤、赤ー白、赤ー青、白ー赤、白ー青、青ー赤、青ー白、青ー青がすべてのとり方で、8通りあります。 ここに青ー青以外のとり方というのは7通りになります。 すると青ー青以外をとる確率というのは7/8となってしまいます。。。。 私の解法はなぜ間違っているのでしょうか? 考えて考えてわかりませんでした。。 よろしくお願いいたします。

  • ボールの個数と確率(続き)

    前回の質問では、質問の意図が伝わらなかったため、質問しなおします。 (前回)http://okwave.jp/qa/q7973355.html 3つの箱A、B、Cがあり、それぞれ10個のボールが入っているとします。 箱Aには赤いボールが1個、白いボールが9個あり、 箱Bには赤が5個、白が5個、箱Cには赤が8個、白が2個入っています。  A:●○○○○○○○○○  B:●●●●●○○○○○  C:●●●●●●●●○○ 無作為に箱を選択し、箱の中のボールを何回か取り出すことで、 選択した箱がA,B,Cのどれなのかを予想することを考えます。 箱の中のボールを1つ取り出し、また箱に戻す操作を10回繰り返したとき、 赤が1個、白が9個だった場合、 選択した箱がA、B、Cである確率はそれぞれいくつになるのでしょうか。 どのように計算したら、確率が産出できるのでしょうか。 また、3つの箱からの選択ではなく、 単に箱にボールが10個入っているという場合に同じ操作を行い、 赤が1個、白が9個となったら、 箱に赤が1個、2個、3個、...、9個入っている確率はそれぞれどのようにすれば 求められるのでしょうか。

  • 確率

    すみません、教えてください。 箱の中に100個のボールがあり、その中に、白色のボールが99個、赤色のボールが1個入ってるとして、その中からボールを1個取り、そしてそのボールは戻します。 これを3回繰り返した場合に1回以上赤いボールが出る確率は? 当然、1-(99/100)^3 ですよね? で、これは「全体」から「全て白が出る確率」を引いた数値ですよね? これ以外に、公式を使った出し方がなかったでしょうか? 無かったらすみません。 宜しくお願いします。

  • 確率

    電話番号の下4桁の数字がすべて異なる確率って、 10×9×8×7ですよね? あと、箱の中に、赤、青、黄の玉が5個ずつ入っている。 この箱から玉を無作為に4個取り出したとき赤、青、黄のどの色 も含まれている確率は (5/25)×(5/25)×(5/25)×(22/25)=22/3125 ?

  • 大学入試の確率の問題です。どなたかお願いします。

    大学入試の確率の問題です。どなたかお願いします。 何度も考えてみたのですが、なかなか答えまで至りませんでした・・・ 箱の中に赤色、青色、緑色のカードがそれぞれ4枚ずつある。 また、各色の4枚のカードに1~4までの数字が1つずつ書かれている (1)無造作に2枚のカードを取り出したとき、2枚のカードに3と書かれていた。 これら2枚のカードが赤色または青色である確率を求めよ。(10点) (2)無造作に3枚のカードを取り出したとき、赤色、青色、緑色のカードがそれぞれ1枚あった。 赤色に書かれていた数字をa青色に書かれていた数字をb緑色に書かれていた数字をcとして函数F(x)を F(x)=∫[0,x](t^2-2at+b-c)dt で定める。 xが(0≦x≦2)を満足するとき、函数F(x)の最大値を求めよ。またそのときのa,b,cの確率を求めよ。(20点) (3) 最初に袋を1つ用意して、箱から1,2と書かれた赤色のカードを袋に移す。次に以下の操作を行う。 無造作に袋からカードを1枚取り出して出たカードを確認して箱に移す。 その後今度は箱から無造作にカードを1枚取り出して出たカードを確認して袋に移す。この操作をn回行う。 n回目に袋から取り出したカードが赤色、箱から取り出したカードが青色であり、かつ取り出した2つの カードの和が4である確率をP(n)とする。このとき確率P(n)を求めよ。(15点)

  • 組合せと確率

    問題集に解説が無いので困ってます… 解き方を詳しく教えていただけると嬉しいです。 赤、白、青の3色のカードが3枚ずつ計9枚ある。 各色のカードには、それぞれ1から3までの番号が1つずつ書いてある。 この9枚の中から3枚を同時に抜き出す。 (1)3枚がすべて同じ色になる確率は ア/イウ である。 (2)3枚のうち、2枚が同じ番号である確率は エ/オカ である。 (3)3枚が色も番号もすべて異なる確率は キ/クケ である。 答えは、 ア/イウ → 1/28      エ/オカ → 9/14 キ/クケ → 1/14 です。よろしくお願いします。

  • 連続当選確率の平均値について

    例えば、箱の中に赤・青の二色のボールがそれぞれ一つずつ入っており、その箱の中から1回につき一つボールを取り出しまたボールを戻し、また取り出すという行為を繰り返したとき、赤のボールを平均何回連続で引くことができるか(赤のボールを引いた時点から考えて)? これは連続しない確率の逆数で算出できるので、「1/0.5」で2回になりますよね。 そこで、「赤いボールを2回連続で引いた場合、3回目以降の抽選から青のボールを箱にもうひとつ加えた状態で抽選を行う」という条件を加えた場合の平均連続数(赤を平均何回連続で引くか)はどう求めるのでしょうか? 少し訳のわからない質問で申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。

    ある問題集の「確率」からの1問なのですが、解答を見ても腑に落ちないので質問させてください。 「赤玉が5個、白玉が7個入った箱がある。  1個ずつ取り出すとき、白玉であれば箱に戻し、赤玉であれば戻さないことにする。  4個まで取り出したとき、赤・白・赤・白の順に出る確率を求めよ。」 という問題なのですが、私の解釈は以下です。 ・1回目に赤が出る確率は5/12 ・赤は戻さないので、次に白が出る確率は7/11 ・白は箱に戻すので、次に赤が出る確率は4/11 ・赤は戻さないが白は戻す為、箱の中に7個入っているので、次に白が出る確率は7/11 よって、5/12×7/11×4/11×7/11=…になると思ったのですが、 解答には、最後に白が出る確率を「6/11」だとして計算してありました。 白は箱に戻っているので、7個のままなんじゃないかな?と思うのですが、どうなのでしょうか? もし6個なのならば、その理由を教えていただけませんでしょうか。 お願いいたします。

  • もっとも確率の高いボールの個数

    3つの箱A、B、Cがあり、それぞれ10個のボールが入っているとします。 箱Aには赤いボールが1個、白いボールが9個あり、 箱Bには赤が5個、白が5個、箱Cには赤が8個、白が2個入っています。  A:●○○○○○○○○○  B:●●●●●○○○○○  C:●●●●●●●●○○ 箱の中の赤いボールの割合はそれぞれ、Aは10%、Bは50%、Cは80%となります。 無作為に箱を選択し、箱の中のボールを何回か取り出すことで、 選択した箱がA,B,Cのどれなのかを予想することを考えます。 箱の中のボールを1つ取り出し、また箱に戻す操作を10回繰り返したとき、 赤が1個、白が9個だった場合、 赤の割合は10%で選択したのはAの箱の可能性が一番高いと思います。 ここからが質問ですが、最初の箱の中のボールが、 Aは赤が10個、Bは赤が9個、白が1個、Cは白が10個の場合を考えます。  A:●●●●●●●●●●  B:●●●●●●●●●○  C:○○○○○○○○○○ 先ほどと同様に箱の中のボールを取り出し、赤が1個、白が9個だった場合、 取り出したボールの赤の割合は10%ですが、 選択した箱は赤が90%(9個)入っているBの箱になると思います。 取り出したボールの割合と箱の中のボールの割合が大きく乖離していますが、 これは自然なことなのでしょうか。 もっと言えば、3つの箱からの選択ではなく、 単に箱に赤と白が合わせて10個入っているような場合に、 ボールを取り出して赤が1個、白が9個のときに、 箱の中のボールは赤が1個、白が9個の可能性が一番高いと判断してよいのでしょうか。