• ベストアンサー

20畳の縦長リビングに55型のテレビって小さいです

20畳の縦長リビングに55型のテレビって小さいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2055)
回答No.1

小さいよな。 ソニー SONY 85V型 液晶 テレビ ブラビア 4Kチューナー内蔵 Android TV機能搭載 Works with Alexa対応 2019年モデル KJ-85X9500G 最低でも80型だよな。 シャープ 80V型 液晶 テレビ AQUOS 8T-C80AX1 8K チューナー内蔵 N-Blackパネル 8K倍速液晶 2018年モデル

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

そんな離れて見ますか?なら区分けして二台置くか近くで見ればいいのでは。端から端だと小さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 16畳のリビングに合うテレビの大きさ

    来週引越しをするのですが、引越し先のリビングの広さが16畳あります。そこに食事用のテーブルandチェアとリビングテーブルandソファーを置くのですが・・・ 今まで使用していたテレビを薄型のテレビと買い換えようとしてうるのですが、大きさはどれぐらいのものがしっくりくるのでしょうか?あまり大きすぎると圧迫感もあると おもうので迷っています。 そこで16畳のリビングにあうテレビの大きさを助言を頂きたく思います。どうぞよろしくお願いします。

  • リビングの大きさ 8畳はどうなんですか

    リビングの大きさについて夫婦でもめているのですが、本間の8畳は大きいほうですか? 置くのは机・ソファー・テレビくらいです。収納は別にあります。

  • 4.5畳のリビングには?

    いろんな家具を見たり、ネットで検索している最中です。 我が家のリビングは4.5畳ほどです。夫婦2人住まいです。 なるべく物を増やさないように、しまう収納と見せる収納、 それからなるべく部屋を広く見せる工夫を考えています。 リビングにはテーブルとテレビとテレビ台がポツンと置いて あるのですが、椅子系の物が全く無く何となく簡素な部屋に なってしまっています。ゴハンを食べるときも背もたれがないので 長時間座るのは少し辛いです。 いろんなお店に行き、このリビングにも合うようなソファは ないかと考えています。でも何度かお店に行くうちに「やはり 4.5畳の部屋にはソファは無理があるんじゃないか・・・?」と 思い始めています。 2人掛けならそんなに狭くは感じないと思うので、足がついていなくて 地べたにべたっと置けるようなソファを探してきました。 しかし、なかなか上手く見つかりません。 長々となってしまいましたが、4.5畳の部屋にも合うような ソファもしくは座椅子でこんな工夫をしている。。という方が いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。 また、こういうのは部屋が広く見えるのでお勧めです。という物が あれば、ぜひ教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 10畳のリビングで

    約10畳のリビングでテレビ購入を考えております おすすめのインチとメーカー(プラズマか液晶に限る)を どうか教えてくださいちなみに地上デジタル受信可能の状況です

  • 6.5畳リビング(+6畳DK)に37型って・・・

    結婚を控え、家電収集中です。 テレビは、彼の希望で37型プラズマを仮押さえしました。が、 テレビを置くリビングは6.5畳で、6畳のDKと一続きになってはいますが、この広さに37型って、大きすぎたらどうしよう・・・と、私はちょっと不安になってます。彼は気に入ってるので、問題なければよいのですが・・・。実際ご使用の方のご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • リビングは何畳がよろしくて?

    リビングは何畳がよろしくていらっしゃいます? ご家族たくさんですと広いのがよろしくていらっしゃいますわね? 夫婦ふたりですと何畳がよろしいのですか? お気軽にお返事くださいませ!

  • リビングのみ20畳の広さ

    今の建売って、LDK全体で20畳ぐらいになってることが多いですが、リビングのみ20畳というと、結構な広さになりますか?

  • リビングと畳のつながり

    お世話になります。 畳については人それぞれの考えがあり、職場で家を建てた先輩に聞きましたら 「リビングと畳の部屋は離れていた方が良い」と言われました。 それは来客時に畳の部屋がリビングから離れていないと、 リビングにいる子供がうるさくて話が出来ないからだそうです。 しかし私は何度考えても 「自分の場合は、リビングと畳の部屋は繋がっていた方が良い」と思います。 それは来客はそれほど多くないだろうし、私は畳が好きなので、 たぶん食後などは畳でゴロゴロしたいからです。 「たまにしか来ない客のため」よりも 「家族が快適で暮らしやすいように」と考えてしまいます。 そこで質問なのですが、リビングに隣接した和室(4.5帖か6帖)にするか、 それとも畳コーナーとしてリビングに隣接させるかで迷っています。 どちらにしても間仕切りは付け、来客時には泊まってもらう場所として考えています。 畳は35cmぐらい高くしようと思っていますが、 リビングとフラットの高さにした方が使いやすいのでしょうか? 何だかイメージが沸かないので、質問させて頂きます。

  • リビングとダイニングで何畳ぐらいありますか?

    新築で家を建てる予定です。 そこで、皆さんのお家のリビングとダイニングってどれ位ありますか? マンションまたは一戸建ての築5年以内の方でお願いします。 リビングが○畳・ダイニングが○畳。 もしくはリビングとダイニングで○畳。 キッチンの部分を入れないでどれ位あるのか教えてください! また、「使いやすいと思う広さ」や「ここまで狭いと不便」みたいな意見もありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 6畳のリビングについて

    こんにちは 2DKのアパートにすんでます。DKが狭いため6畳2間のひとつをリビングとして活用中です。そこで食事をしています。茶色いカーペットの上に今おいてあるのがラックと正方形のこたつテーブルとテレビと座椅子です。食事は座椅子に座ってしてます。日中ねっころがりたく座椅子だとくつろげないため、今ソファーをおこうか迷ってます。 食事をする場所にソファーをおくのはおかしいでしょうか?ご意見おまちしてます。

このQ&Aのポイント
  • EP-707の電源が入らない時の対処法について教えてください。
  • EP-707のアダプターACK-100に問題があるのかどうか確認したいです。
  • 代替となるEP-707のアダプターはありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう