• ベストアンサー

鈍感力、高いですか?

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.4

こんにちは。 多分、低いです。恐ろしく鈍感な人が周りに何人か居ますから それを見ると、私は無理と思います。

noname#256320
質問者

お礼

私の周りにも、鈍感な人がたくさんいます(;^_^A 鈍感な人を見ると、自分の鈍感力の程度が分かりますよね。 私の鈍感力は、かなり低そうです・・・

関連するQ&A

  • 鈍感力は高い方ですか?

    社会で生きていくためには、いろいろな事に対して敏感でいなくてはいけませんよね。 でも敏感でばかりいると、ストレスが溜まり、疲れてしまいます。 そこで物事に対して鈍感でいる、鈍感力が欠かせません。 みなさんは人に言われたことをスルーしたり、気にしないでいる鈍感力、高い方ですか?

  • あなたは鈍感ですか?

    鈍感‥。1~10まで説明しないと 理解できないとか、人の心の機微が分からないなど 回りにそのような鈍感な人、いませんか?又、あなたは鈍感ですか? 全てにおいては 鈍感ではなく 一部分‥なんていうのも ありそうです‥。 敏感な人って 気付くのが早く 行動もササッと‥そんな感じがしますね? 鈍感な人って 気付きが無く 頭の中もとろい感じがします。 イメージだけで 決め付けられたんじゃ たまったもんじゃありません。 ですが、一々説明しないと分からない頭の中って 気付かない証拠だと 私は思っているんです‥。 そんな私も 鈍感な所ありますし、自覚しています‥1~10まで説明しないと分からない相手なんだって気付かなかった、とか‥。 皆さん 自分はどうですか?敏感な方?それとも鈍感? 人間なんだから どっちも‥ってのはちょっと‥。

  • 鈍感な所を直したいんですが…

    私はとても鈍感です。 たとえば、彼女が髪の毛を巻いていてもマネキュアを塗っていても、気づかなかったり、気が付くのは付くのですがとくに反応もせずに流してしまっていました… その事で なんでそんなに鈍感なの? と怒らせてしまいました。 前日とか当日の朝から何時間もかけて頑張ってきたのに!さりげなくアピールもしてたのに!と。 興味なくなったんでしょ?魅力かんじないんでしょ?って言われるようになりました。 そんな事はないはずなのですが、自分で気づいていないだけでそうなんでしょうか? 彼女のそういう変化に敏感になるにはどうすればいいんでしょうか? 気にして見るようにすればいいのでしょうか? 雑な文ですみません…

  • どんかんと敏感

    おまえ まだ分かんねーのか 分かんねーよ どんかんだな どんかんって どんとかん か? そうだよ どんとかん だ 俺なんか すぐ分かっちゃうよ 敏感だからな 敏と 感か? そうだよ 敏と感だ ゴミ箱にあったけな ビンとカン が そうゆうのって おまえ早いな 本当は敏感なのか? う~ん 試してみる? 俺にも分かんねーから じゃ さ~ ここだけの話って どこまでだか知ってる? そりゃ~ ここだけなんだろ~ ここだけの話なんだから (やっぱりダメだ どんかんだ) じゃ な~ 空気って 吸うもんか 読むもんか 知ってる? そりゃ~ 吸うもんだろ~ 本みたいに読めるわけないし (やっぱりダメだ どんかんだ) やっぱり おまえは どんかんなんだよ~ そうか 俺は どんかんなのか そうかもしれないけどさ~ 今朝 〇子ちゃんが入れてくれたお茶 俺のほうが濃かったよね・・・明らかに・・・ なんでそーゆうの分かるんだ? う~ん 分かんねーよ! どんかんと敏感の区別をしてください。

  • 鈍感力って恋愛にも使えますか?

    本で「鈍感力」って売れていますが、 恋愛において、あまり相手に対して敏感にならないこと=鈍感でいることって有効ですか?? 説明が難しいのですが、愛が冷めてるとかではなく 「あまり気にしない」っという体制でいることです! こんな恋愛って変ですか??? 最近、鈍感人間でいる方が楽なんじゃないかな~っと思うようになりました。それを恋愛でも使ったら、つまらない人間ですかね???

  • 医師が「鈍感」であることについて

    初めまして。私は男で、浪人1年目の医学部志望のものです。 医学部受験では、必ずと言っていいほど面接試験があります。そのため、過去の面接内容などいろいろ調べていたのですが、ある大学の質問が目に留まりました。 ・「医師はある程度「鈍感」である必要があるか」 ・「鈍感力が必要な場面はどんな時か」 というような質問です。どちらも同じ大学でした。 質問内容から察するに、医師には鈍感さも必要であるようなのですが、いまいちピンときません。 患者さんの容体や心の変化など、常に敏感でなければならないと思いますし、病気を割り出すことにおいても、患者さんの話から敏感に病名を見つけ出す必要があると思います。 他にもいろいろ考えてみたのですが、私の頭では納得のいくような答えが思いつきません。 医師に必要な「鈍感」さというのは何なんでしょうか?または、どのような場面で役に立つのでしょうか? 長々とすみませんでした。どうか回答の方よろしくお願いします。

  • 恋愛で「鈍感」って?

    恋愛面でよく 「鈍感」 と言われます。 「男の(好意の)気持ち、わかってない!」 「あいつはお前に気があるんだぞ?気付かない?」 などなど… 日常の社会生活の中では「気が利く」で通っている私なのですが、どうやら恋愛面では「鈍感」みたいです。 日常と恋愛での「気の利き方」って違うものなの?と疑問に思う最近です。 そこで質問ですが、 このような「鈍感」な人に好意を示した・アプローチをしたことがある方、 どのように気持ちを受け止めてもらいたいですか? また、このようにされて嫌だった!ということは何でしたか? 男女問いませんので、いろんなご意見お願いします。

  • 慣れたら鈍感になる?

    以前もここで相談させていただいた者です。 その際は皆さまありがとうございました_(..)_ 皆様のアドバイスを受けて、彼にも心の内を白状し、今も仲良くさせてもらっています(^^〃) すみません、また相談させてください。。。 何とか無事に初体験をすませ、彼にゆっくりリードしてもらってやっと激痛も和らいできたのですが、 いれるまえ(前戯?)が、感覚が強すぎて辛いんです。。。 痛いとかはないのですが、胸とか、首回りとか、下の方を触られると、 なにかもう、居ても立っても居られないというか、 体中があつくてゾワゾワして耐えられなくなり、無意識のうちに抵抗してしまいます。 彼から、「もうちょっと素直に受け入れてよ(笑)」と言われるんですが、本当にムリ(ノ_<。) 息もつけないし、体の感覚がおかしいしで全く余裕がなくて、 気持ちいいとか楽しいとかまで行きつけません。 いれる前もエッチ中も変な感覚に必死に耐えて、終わるともう疲弊しきっている感じです(´A`;) だから、彼がどう感じているかとか、彼にもっと気持ちよくさせてあげたいとか、 思うんですが何もしてあげられない現状に、自分でちょっと悲しくなります。。。 彼に、aiueodenは敏感すぎるんだよ、もう少ししたら慣れるかなぁと言われますが、 触られたりエッチすることに慣れると、感覚も鈍感になるものでしょうか? どうしたら慣れられるのか、もうちょっと余裕で彼との時間を楽しめるのか、 もちろんこれも友達に聞けないし、彼は男子だから感覚違うらしいしで、悩んでいます。 みなさん、慣れるまでどうしていたんでしょうか? また、どのくらいで慣れられるものですか? 毎度変な質問ですみませんが、人生の先輩のご意見やアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いいたします!

  • 鈍感な彼への告白の言葉。

    好きな人がいます。彼はとても鈍感な人です。 そろそろ気持ちを伝えようと思っているのですが、自分から告白するのは初めてで 何て言えばいいのか分からず悩んでいます。 私は好きな人やモノには、「好き」と言いたいタイプの人間です。 恋愛感情や同性異性に関係なく、大好きな友達には「好き!」大好きな食べ物のことも「好き!」 もちろん、心の底から好きと思える人やモノについてしか言いません。 「好き」という言葉は特別な言葉だと思うので軽々しく言うものではないと思います。 だから私は、本当に大切な存在なんだって思った時に、「好き」って言ってしまいます。 今回告白しようとしている彼にも、もちろん「好き」と言ったことが何度もあります。 恋愛感情を持ってなかった頃から、彼の人間性が大好きだったので、「好き」って言っていました。 その「好き」がいつの間にか、恋の「好き」に変わってしまいました。 でも今更「好き」と言ったところで、告白にはならないと思います。 敏感な人なら、その場の雰囲気や私の表情で読み取ってくれるかもしれませんが、 私の好きな人は今まで出会った人の中でもかなり上級クラスの鈍感さんです。 その彼に、「好き」という気持ちを改めて伝えた上で、 その「好き」が、恋愛感情での「好き」なんだよ、ってことを分かってもらうには どうしたらいいと思いますか? 「彼女にしてほしい」とか言っちゃっていいのでしょうか。 他に、ちゃんと気持ちが伝わりそうな言葉はありませんか? 思ってる気持ちを全て言えたら一番いいのですが、緊張して全部伝えるのは難しそうなので、 短くても鈍感な彼にも伝わる言葉があれば…と思っています。 「付き合って」という言葉は、たぶん彼に言ったら「どこ行くの?」とかになりそうなので、あまり言いたくありません(笑) ちなみに20代前半、彼の方が1つ年上で、今年のバレンタインの日とかも2人で過ごしました。

  • 鈍感

    高校生くらいの頃に、恋愛や性格のことで、ひどく悩んだことがあります。 その問題は解決されずに、ずっと社会人になる頃まで引きずっていました。鬱状態かとも思ったのですが、心療内科では異常なしでした。現在は安定しているのですが、昔のような感受性がなくて困っています。つらい時期が長く続いたので、いろいろなことを感じることがつらく体(精神)が鈍感になってしまったのかと悩んでいます。どなたか、同じような経験をされた方、さらにその状態から改善までされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけないでしょうか?