• ベストアンサー

耳の病気治療への意欲が無くなった。

riko-nの回答

  • ベストアンサー
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

耳の治療は長いので全然良くなってないと思いがちですね。 耳が聞こえなくなったらなりたい仕事にも就けないし、色々制約が出てきます。 まともな人生を歩めるのに歩めなくなります。 不信感のつのった病院では駄目です 評判のいいお医者さんを探して、ここのお医者さんが良いって噂よとかなんとか言って病院を変えてはどうでしょう? ちゃんと説明をしていただける医師でないと駄目な感じなので、面倒でも一々説明されるお医者さんを捜すのがベストだと思います

ryosuke0525
質問者

お礼

治療が長くなっても、何か「良くなっている」と感じられれば良いのでしょうが、症状が変化しないので難しいですね・・・ 耳の中に溜まるものは、毎日増える気さえします。 「ほかの医者に行けば違うかも知れないよ」と薦めているんですが、まだまだ時間がかかるのカモ知れませんね。 地道に努力を重ねていきますが、彼がその気になるまでにも、症状はどんどん進んでしまうんですよね。 今後は近所に限らず、広い範囲で良い耳鼻科を探したいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 耳から汁が、、、

    私は結構、耳をいじってしまうくせが有って、かさぶたが出来ます。たぶん外耳炎? 何10年も治っては触って、、の繰り返しでとうとう汁が出てきて臭いのです。耳の周辺が痛いんです。 以前、子供が耳鼻科でもらった薬は使えないでしょうか? タリビット耳科用液、リンデロン液がありますが。

  • 耳の事で相談です

    家族が耳の痛みで困っています。長文ですが下記のような状況です。 右耳が詰まっている、と言うので、耳鼻科へ行きました。耳垢を取ってもらい(かなり痛かったようです)処方されたグリセリンを持って帰宅したら、耳の詰まりは解消されたけれど、耳から少しですが出血してました。 指示された通りに薬を使っていたのですが、2、3日して痛みと腫れが出てきたので、薬の使用を止めました。 1週間後、別の耳鼻科へ行って事情を話したら、「医者の立場として(出血は)よくある事、当院でもある。」と、医者側の立場でのみ語っていたそうです。 特に病名は言われなかったのですが、タビリット液を処方されたので、指示通りに使ってみました。 そしたら、右耳が詰まったようです。それと、耳の奥が痛いと言うので見てみたら、耳の下も腫れている感じでした。 このような状況です。 今後も、後に行った耳鼻科で処方された薬を使い続けるべきかしら? あと、耳垢を取った際に出来た傷の治療なので、治療が終わったら、後の耳鼻科で診断書をもらい、最初の耳鼻科へ医療費を請求出来るのでしょうか? この2点以外にもアドバイスがありましたら、宜しく お願い致します。

  • タリビット耳科用液に変わる市販薬

    子供が中耳炎で処方されていたタリビット耳科用液のボトルの先を主人が間違ってハサミで切ってしまい、液がこぼれてしまいました。月曜の診察まで、1日二回の点耳を指示されているのですが、明日二回とても点耳出来るような量ではなくなってしまい、できれば一般の薬局で買えるもので月曜までしのぎたいです。タリビット耳科用液は処方薬なので、市販はされていないようです。どなたか、これに変わる薬局で購入可能な薬をご存知の方、いらっしゃいませんか。

  • 耳の治療について(同じような質問ばかりすいません)

    先日耳が聞こえづらくて耳鼻科にいってきました。 以前も耳が聞こえづらくて行った時は耳垢が原因だと言われ溶かす薬をもらいましたが 今回は風邪からくるものだと言われました。 耳の聞こえづらさと喉の痛みというか違和感があると伝えました(今は喉は治りました。) 治療してもらったのは以下のことです。 ・ルゴール ・多分通気治療 ・ネブライザー です。 今度の土曜日にまたくるようにいわれたんですが 上記の中でまたされる可能性があるものってなんですか? それと風邪が治れば耳の聞こえづらさは治るんでしょうか? もし耳垢からくるものだったら見たときに言われますよね? 聞こえない感じが前とすごく似ているので・・・・・。 回答お願いします。

  • 耳について

    先日耳が聞こえづらくて耳鼻科に行きました。 以前にも反対の耳が聞こえづらくて耳鼻科にいった事があるんですが 中を見られ、その時は耳垢がたまっていたらしく溶かす薬を処方してもらい数日後にとって もらいました。 今回は反対の耳が聞こえづらくなりいってきたんですが 中を見られ、風邪ひいてる?と聞かれました。 そこで治療してもらったのは鼻炎の治療と喉の治療でした。 でも聞こえづらい感じは前の時と似てるんです。 出された薬は飲み薬とうがい薬でした。 てことは風邪からくる聞こえづらさってことですよね? 見て、また詰まってたとしたら前回と同じ薬出されますよね? 聞こえない感じが一緒すぎてちょっと気になったので質問しました。 回答お願いします。

  • 耳鼻咽喉科の治療後の飲食

    外耳道真菌症で、治療を受けております。 (耳に傷を付け、診察の結果、外耳道真菌症と診断) その際、鼻と喉も診て頂いています。 治療後、すぐに、うがい・飲食は問題ないでしょうか? 処置は下記を参照下さい。 (処置) 耳処置 両 滅菌精製水40ml イソジン液10%4ml アルメタ軟膏0.1%0.6g ラミシールクリーム1%06g 鼻処置 副鼻腔洗浄後の注入(その他)(片) 右 リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%1ml 副鼻腔洗浄後の注入(その他)(片) 左 リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%1ml 超音波ネブライザー リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%2ml 副鼻腔自然開口大処置 喉頭処置 明細書の処置は以上だと思います。 詳しい方が居られましたらお教え下さい。

  • 中耳炎の治療はいつまで続けないといけない?

    子供が昨年の秋に中耳炎になりました。 はじめは耳を痛がり鼻水がズルズルで、週に2回、耳鼻科に通い、毎日薬を飲むのも当然だとは思っていました。 けれども今では耳は全く痛くなく、聴力は正常値、鼻水は普段は出ません(耳鼻科で吸ってもらった時にだけ出る、という状態です)。なので、もうそろそろ通院をストップしてもいいような気がするのですが、お医者さんは徐々に薬を減らしていくだけで、まだ週に1回は来るようにと言われます。鼻水を吸ってみても全然出てこなくなるまで続けるように、とのこと。 お子さんが中耳炎になって、耳鼻科通いをされていた方、治療はいつまで続けられましたか?

  • 0歳児耳への不安

    半月くらい前、耳がくさくて、やたら耳垢(耳垂れみたいな)がでるので、 耳鼻科に行きました。そのときは炎症を起こしているということで、点耳液を頂き、治ったようでした。 その後数日後また耳がくさくなってきたようなので、病院に行ったの ですが、なんともないと言われました。 でも、以前のように首を横に振ったり、耳をしきりにさわっているようなのです。 ちゃんとお医者さんに診てもらったしなぁって思いながら。。。 中耳炎とかなっていたら、お医者さんは診ればすぐにわかる ものなのでしょうか。ちょっと不安になっています。

  • 点鼻液(噴霧用)を誤って耳に...怖くて心配です

    今日耳鼻科院に行き治療用の薬(点耳液)を貰いました そして以前鼻づまりについて院に訪れたときに頂いたフルナーゼ点鼻液を今回頂いた点耳液と勘違いし 誤って耳に入れてしまいました この場合どうすれば宜しいでしょうか 明日は日曜日で休診なため不安が凄くとても怖いです  

  • 歯から耳にかけて痛みがあります。

    歯が突然痛くなりその後耳がいたくなり・・・いまでは頭までたまに頭痛がします。 最近歯を抜いたり治療したりした事もありませんし・・・試しに歯医者にいってみたら虫歯もないといわれ痛みがひかなければ神経を抜くとまでいわれてしまいました。 そんな簡単に神経をぬかれてしまうのでしょうか? 今では耳が痛くて痛くてたまりません。 こういった症状になられた方いらっしゃいますでしょうか? やはり耳鼻科にもいくべきでしょうか?