• 締切済み

プログラミングと理系文系

プログラミングは文系、理系どちらが有利だと思いますか?また、プログラマーに学歴は必要ですか?

みんなの回答

回答No.5

そもそも今どき国民のほぼ全員がスマホをいじってるってのに、文系・理系に分けた考え方する奴がアホなんだよ。 そりゃ新卒が就活する上では、大学院までプログラミングをやってるような奴の方が有利になるが、中途とかキャリア採用だと経験と実力だけの話になるから学歴がクソの役にも立たない。 今は給料が安い代わりに未経験だろうと文系だろうと採ってくれる会社がゴロゴロあるので、まずはそういうところで経験積んで実力をつけて転職すれば良い。 はっきり言ってこの世界は昔から終身雇用はあり得なくて、自分の腕を買ってくれる会社があるならそっちへ行くという転職が当たり前の世界なので、まずは一歩踏み出すことが大切だ。 文系だ理系にこだわって何もしなけりゃ、そのうち給料の安い会社ですら雇ってもらえない年齢になる。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.4

プログラミングにおける有利性は文理で解釈できなような気がします。 なぜなら、(自称)文理のどちらの人もプログラミングを何不自由なくこなしているように私には見えているからです。 私は自称理系(と言うことにして)で、自称文系の人が私の先輩にも後輩にも会社(コンピューター関連でソフトウェア開発もしている)にいたこと、入ってきたことに、ちょっとびっくりしました。 「プログラムは理系のものだろう」と思っていたからです。 コンピューターのことなのでなんとなく理系の要素が多く含まれてはいますが、「ものを作る」ことへのアプローチや発想には、文理それぞれに得手不得手の部分があるようで、私が思いもしない方法で解決する文系を見ると、なんだか感心してしまいます。 もちろん、それがいい方法かどうかや、私の方法がいい方法かどうか、というのは別の話です。 「こういう作り方でするんだ」と言う指示がない場合は、自分流の作り方と言うのができてくるでしょう。 単純に「コードの一部をコピー&ペースト」する操作でさへ、何を考えてそう操作しているのかと言うのは人それぞれだったりします。 とにもかくにも、プログラミングが楽しめれば、文理は関係ないと思います。 さて、学歴についてですが、その情報で何かを判断するのは、会社が雇う場合の条件、くらいだと思うので、職に就くのに必要か、と言われたら、それを重視する会社はあると思います。 私が派遣のようにしてよその会社へ出向した際には、学歴ではなく、これまでどんなシステム開発(業種、規模、作業(プログラマー(言語)、システムエンジニア、テスター、オペレーター)、期間など)にたずさわってきたか、と言う履歴書のようなものを書かされました。 例えば、学生を終えて、新たに仕事に就く人には、学歴しかあてにするものがないわけです。そんなのは、あまり関係ないと私個人は思いますが、会社としてはそこしか見ることがないです。あると言えば、面接での人柄くらいですが、それさへも、その日一日ちょっと会話しただけで何がわかるのか、って言いたいです。とまあ、何もわからないからこそ、学歴が見られるのかも知れません。体験入社とかやらしてくれればいいのにね。 と言うわけで、学歴は必要ですが、それでプログラマーができないと言うことではないので、会社がどう思うかは会社次第ですので、自分が学歴を気にする必要はないと思います。例えば、面接で学歴にプログラミングがないことを指摘されたとして、じゃあ、それからプログラミングの学校へ行く、ってことにはなかなかならないでしょうし。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.3

プログラマーに学歴は不要です。 SEには必要です。 多分文系でもいいです。 高学歴プログラマーは、最初のうちは機嫌よく働きますが、やがて自分の安い給料や悪い待遇に気づいて文句を言いだすので、使いたくないですね。むしろ低学歴の方が我慢をすることをわきまえているので、良いです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

プログラムは日本語/英語問わずドキュメントを読むことも多いのでそういう点では文系、アルゴリズムを作るとか、トラブル時には観察から予測することもあるのでそういう意味では理系。 学歴ですか? 小学生でもプログラムできるのに? 小学生に対して「最終学歴は?」と聞く必要があるケースが存在するのならば必要なのかもしれませんね(笑) プログラミングに有利なものというのは、学歴でも文系とか理系でもなく、思い通りに行かないことが続いても踏ん張り続ける根気強さかな。 有利/不利というよりも必要な資質ですね(笑) それと、C言語とかPHPとかどれが優れている言語かなんて気にしない人。 プログラミング言語なんてコンピューターに対して仕事をさせるために欠かせないもの。ただそれだけです。そのための言葉でしかなく、作られたプログラムを利用する人にとってはどーでもいい事です。 目的を達成出るのであればCでもJでもPでもBでも何でもいいんです。取り組んでいるツールで実現できないことが出てきたら実現できるツール/言語を併用することなんて珍しくありません。 そういうことに忌避感とか嫌悪感とか強いこだわりがある人には向かないでしょうね。どちらかというとそういう人には不利に働くかと思います。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

論理思考ができるかですね。 文系か理系かはわかりません。 企業の処理システムが理解できることも重要ですね。 例えば、 通販会社なら 受注、発注、仕入、発送、請求、入金、支払、在庫、決算 の流れを理解できるかでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう