• 締切済み

So-net NURO光 光回線について

10月12日11:20頃、起床してPCを起動するとオフライン表示なのに気づき、ZTEのONUを確認するとALARMが赤色点滅していました。光コンセントも問題なく刺さっていたのですが、一度抜いてみるとシャッターから光が漏れていませんでした(光が来ていない状態) その他の復帰方法を試しましたがいずれも駄目でした。 同日の午前5時頃までは普通に使用出来てました。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

みんなの回答

回答No.2

もう解決しているかもしれませんが…。 一度ONUの電源を切ってみて、入れ直して、局側とONU側のファイバーを差し直して、変化無ければサポートへ。 くれぐれもファイバーは直視しないように。 確かにレーザーは見えないとは思いますけど…それでも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

別に復帰するまで 待つだけでしょ? https://www.so-net.ne.jp/support/contact/ 後はサポートセンターへ 連絡しましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • nuro光 突然ネットに接続出来なくなりました

    朝まで普通に使えていたのに夕方に使えなくなってしまいました。 F660Aでアラームが赤点滅です、光ケーブルも差し直しました。 世田谷区です、メンテナンスも入っていないようです、何か試せる事は有るでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光が繋がりません。

    NURO光が繋がりません。 ルーターにアラームが点滅したままで有線、無線共にインターネットができない状態です。 リセットなど試せることは試したのですが、まったく繋がらない状態です。 公式サポートも時間が閉められてしまうので、まったく頼りになりません。 何か解決のヒントをいただかないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 接続トラブル

    急に昨日からずっと接続出来なくなりました。NURO光のZTE の ONUのアラームランプが赤く点滅しています。再起動やリセットしても回復出来ません。回線トラブルなのか故障かも分かりません。サポートセンターにも繋がりません。よいアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光の初期設定について

    nuro光の工事が本日終わり、すぐにonuの接続をして利用しようとしたところ、ALARMが赤色に点灯したままになり使えない状況です。光ケーブルの配線も何回も試したり、一度初期化したりしましたが解決できていません。どなたかご教授頂けますでしょうか? 私としては工事側の不備ではないかと思います。 使用してるONUなHG8045Qです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 光電話の不具合

    当方3年前位からNURO光と光電話を利用しております。最近光電話が突然使えなくなったり、インターネットも使えなくなります。症状は急にラジコが止まるので変だと思いました。(お店なので営業中にかけている)ちなみにONU(ZTE F660A)TA(EVO524C)ですがその時の状態はZTE F660AはPOWER(点灯)LINE(点灯)ALARM(消灯)WAN(点滅)LAN1~3(点滅)TA(点灯)POTS1~2(消灯)2.4G(点滅)5G(ゆっくり点滅)/EVO524Cは電源(点灯)警告(消灯)インターネット回線(点灯)パソコン1~4(消灯)電話(消灯)通常は点灯しております。通常使えている状態と違うのは電話(消灯)だけです。ONUとTAのリセットを試しましたが、ONUはリセット出来ません。両方電源を落としてしばらくしてサイド電源を入れると通常に戻り問題がありません。しばらくすると(1時間位や数時間)また不具合が出ます。OCNやTA交換をお願いしましたが。未対応です。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • Nuro光で接続不可

    Nuro光で接続が不安定な状態が続いていた。ついにつながらなくなった。アラーム、自動リセットを繰り返しているが、機器を調べてみると、OUN(F66T)と光コンセント間のケーブルが扉の下に挟まっていて、つぶれているのを確認。どのように対処すればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • So-net or NURO工事期間について

    現在引っ越し先での回線選定中です。 引っ越し先物件は決まっており、光回線の導入が済んでいるようです。 (どこまで回線が来ているかはまだ聞いていませんが、共用部分までだと仮定) そこで、NURO光は光キャビネットの導入が必須である事は周知の事実ですが So-net光の利用を行うとすれば、プロバイダ契約とONU設置のみでよいので 利用開始日は(NURO光に比べれば)早いという考えであってますか? 有志の皆さん、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • nuro光 10Gs 突然繋がらなくなった

    昨日夕方帰宅時から今現在までネットへの接続ができない状態です。 ホームページに記載されている対処法は全て試しましたが、復旧できない状態です。 onuはファーウェイで、ponランプが常に点滅しています。 機械にはとぼしいのでどなたか教えていただきたいです。 電話対応が遅いので.... ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • onu・光コンセント移設工事

    onu・光コンセント移設工事を行う場合、どちらから申し込めばいいのでしょうか ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • nuro光 ipv6について

    nuro光回線を使用しています。イーサーネットの状態を見るウィンドウを確認すると ipv6: インタネットアクセスなし と表示されています。 ※ipv4は問題なくアクセスしている。 PC側の設定は、ipv6プロトコルにチェックも入っています。  部屋の壁よりポン付けでONUがありLANケーブル(カテ6)でPCにつないでいます。  試みたこと: ONUのリセット・ブラウザからONU開いてのリセット・OS再インスト  以上を試みましたがダメでした。 ONUのはずれをひいたのではないかと思っていますが、他に何か良い方法があれば お教えください、よろしくお願いします。OS win10最新アップデート済み 3台のPCがあり、いずれも同じ状態です。ONU(HG8045Q) ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • will be doing とbe doing は未来の進行状態を表すが、be doing は話者の意思が絡まない未来、will be doing は話者の意思が絡む未来を指す。
  • be doing は将来の予定や自然の成り行きを表し、will be doing はいつものことや予定から起こる未来の出来事を表す。
  • 具体的な使い分けについては言及されていないが、will be doing の方が時間的に遠くのことにも幅広く使える可能性がある。
回答を見る