• 締切済み

英語 TOEICの問題

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9760/12154)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >Technology (will have been) constantly changing. >この英語が文法的あるいは意味的になぜ間違いか教えて頂けますか。 ⇒willは未来形で、have been ~ingは現在完了進行形なので、この2つの時制を組み合わせることはできません。 willかhave been ~ingの形を生かして書き換えるとすれば、未来形、未来進行形、現在完了進行形が可能です。このいずれでも、文法的・意味的に正しい文になります。 未来形:Technology will constantly change.  =「技術は常に変化するでしょう」。 未来進行形:Technology will be constantly changing.  =「技術は常に変化していく(こと)でしょう」。 現在完了進行形:Technology has been constantly changing.  =「技術は常に変化してきています」。

関連するQ&A

  • 時制(未来形)

    Next month, I (will be/ will have been) sick in bed for a year. (質問)will be/will have been文法的に正しい英語でしょうか?(普通はwill have beenだと思うのですが、will beもいける気がします。) 意味が変わるとは思いますが、それは気にしなくていいです。

  • 英語の問題で…

    英語の問題で分からないところがあります。教えていただけたら助かります 次の問題の( )内に入れるのに最も適当なものを一つ選びなさい its our wedding anniversary next Tuesday, and by then we ( ) married for ten years (1) are (2) will have (3) will have been (4) would have できれば訳もお願いします。

  • 英語が出来る方、どうかお助けください!!

    英語が出来る方、どうかお助けください!! 参考書で苦手な英語を再び勉強しているのですが、問題でわからない事があります。 「未来完了形の文に正しく訂正しなさい」という問題なのですが Jack has been sick in bed for two weeks by tomorrow. この文章の訂正後の答えは Jack will have been sick in bed for two weeks by tomorrow. となるようですが、なぜwill has been sickではなくwill have been sickとなるのでしょうか hasではなく、haveとなる意味がわかりません・・・。 初歩的なことですがわからずもやもやしています! 教えてください!よろしくおねがいします。

  • 文法・語法上での誤り

    Next month we will have married for twenty years. のhave marriedが文法上の間違いで、 have been married になるらしいのですがなぜこのようになるのでしょうか?教えてください。

  • 文法の問題ですが、たとえば、

    文法の問題ですが、たとえば、 The robber would have been far too considerate to have killed the innocent people.(自分で作った文章です) は、The robber would have been far too considerate to kill the innocent people.とすると文法的に 間違いでしょうか。回答お願い致します。

  • 英語の文で解らないところが

    TOEICの対策本の中で As there have been some changes in company policy, (社則がいくつか変更になったので、) という文章があったのですが、これの文法が解りません。 have been は完了形だと思うのですが、「~へいった」という意味ですよね? 「~された」的な意味もあるのしょうか? それとも他の文法がこの文章ないにあるのしょうか? また、最初の As there は熟語でしょうか?調べても良く解らなかったので教えて下さい。

  • 英語問題

    金曜日に英語のテストが返ってきたのですが、どこがどのように間違っているのかわかりません。教えてください!! 1.I have been too busy with this work just now to this about anything else. 2.Medical science has made great advances since these fifty years. 3.Please return this guidebook as soon as you will have finished reading it.

  • 中3英語

    現在完了について 私は昨日から忙しい I have been busy since yesterday 私は2年間英語を勉強してします We have stubied English for a years 勉強だからstubied 住むだったらlivedってわかるんですが beenがどんなときに出てくるのかよくわかりません; ですのでその辺の質問をお願いします ですが!! 中3より先の文法は使わないでください! 前回も英語の文章を募集したら習ってないものがあって…… 単語もできるだけ中学3年初めごろまでのにしてください;  もしそれより先のを出す場合はカタカナ読みと意味もお願いします お手数掛けてすみません;

  • 英語 選択問題 和訳

    毎度お世話になってます。 This law has become quite out of date;it ( ) a long time ago. 1. should be abolished 2. must have abolished 3. had not been abolished 4. should have been abolished ( )に正しい選択肢を入れ、和訳を考える問題です。 何が狙いの問題なのかも良くわかりません。 文法問題ですが、どの分野なのかも良く分かりません。回答お願いします(><)

  • 助けて下さい!基本的な英語の問題です。

    Next Sunday Ichiro (  ) in Kobe for three years. (1)will stay (2)will have stayed ( )に、最適な物を選ぶ問題でございます。 解答解説を、見てもわからなかったので、質問させてもらいました。 答えは、(2)と書いてありましたが、(1)では、なぜ、文法的に不正解なのか、知りたく質問させて頂きました。 質問 なぜ、文法的に(1)では、不正解と証明できるのでしょうか? 細かく、ご解説して頂ければ大変助かります。 どうか、宜しくお願い申し上げます。