• ベストアンサー

英語 選択問題 和訳

毎度お世話になってます。 This law has become quite out of date;it ( ) a long time ago. 1. should be abolished 2. must have abolished 3. had not been abolished 4. should have been abolished ( )に正しい選択肢を入れ、和訳を考える問題です。 何が狙いの問題なのかも良くわかりません。 文法問題ですが、どの分野なのかも良く分かりません。回答お願いします(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boyinusa
  • ベストアンサー率58% (80/137)
回答No.1

答えは(4)です。 This law has become quite out of date; it should have been abolished a long time ago. ポイントとなる点は時制と受け身になります。 まず"a long time ago"があるので過去形になります。助動詞を含む過去形の形は(助動詞+完了形)ですので(1)は選択肢から外れます。 次に(2)のmust have abolishedですがその前の"it"は"This law"の代名詞となるので「この法律が廃止したに違いない」というのはおかしな意味となってしまいます。「この法律は廃止される」といった風に受け身として捉えなければいけません。 例: *This book must have read. This book must have been read (by many people). 本が読む側ではないので受け身にしないとおかしいわけです。 そうなると選択肢は(3)と(4)ですが、(3)は否定文になっています。 前の節で「この法律は完全に時代遅れだ」といっているのに「ずっと昔に廃止されなかった」と続くには無理があります。 よって(4)が正答になります。訳す際には";"の存在にも気をつけてください。セミコロンは接続詞の働きを持ち、ここでは"therefore"と捉えると良いでしょう。 ですから和訳は 「この法律は完全に時代遅れだ。それゆえにずっと昔に廃止すべきだった(のだろう)」となります。 以上、参考にしていただけたらと思います。

noname#198802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりやすくて助かりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和訳をお願いします。

    次の英文の和訳をお願いします。 1.what ceremony had to be performed when someone become a ryukyu king? 2.since long ago, only women have been allowed to enter this sacred place of player.

  • 英語の問題です。

    英語の問題です。 次の文の空所に入れるのに最も適当なものを選びなさい。  Dick (   ) arrived here already. I'm afraid he has lost his way.    ア.cannot have イ.should have ウ.must have エ.might have 「already」から「完了」と判断し、辞書で調べたところ、should,mustには「すでにしたはずだ」mightには「すでにしたかもしれない」の意味があるそうです。とすると「ディックはすでに着いている。(この先の道で)迷っていたらどうしよう。」という解釈では選べません。個人的にはイで「着いているはずなのにいない。迷っているかも。」と言う意味にしたいのですが調べてみてもそのような用例が載っていません。 的外れな質問かもしれないですがどなたかおねがいします。

  • 英語 和訳

    We have been here for only brief period. について教えてください。 私の和訳、 私たちは、ここに短い期間だけ存在した。 今回、forはどういった意味をもっているのでしょうか? また、 We had been here for only brief period. となった場合、和訳はどうなるのでしょうか? 私たちは、ここに短い期間だけ存在した。と同じになると思うのですが・・・ 現在完了と過去完了では和訳はほとんど同じなのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 英語ができる方、問題をお願いいたします。

    英文中の空所に入る適切な語または語句を選択肢から選びなさい。またその英文を訳しなさい。 1.( ) you live long and die happy!  (1)Should (2)Would (3)Can (4)May 2.Democracy ( ) without freedom of speech.  (1)cannot surviving (2)not can survive (3)cannot survive (4)can't be survive 3.According to the law, you ( ) be 18 years old or over to obtain a driver's license in Japan.  (1)can't (2)must (3)might (4)may not 4.My father ( ) quit school when he was fourteen because of his poor health.  (1)had to (2)must (3)ought to (4)should 5.Our son's soccer uniform is still in good shape. We ( ) buy a new one for him yet.  (1)have to (2)must (3)don't have to (4)should 6.My Japanese teacher says everybody ( ) sutdy at least one foregin language.  (1)ought (2)should (3)may be (4)have to 7.I'd rather ( ) by taxi.  (1)having gone (2)going (3)to go (4)go 8.Since I'm very tired, I ( ) join the party tonigt.  (1)had not rather (2)would not rather (3) would rather not (4) had better not to 9.You had better ( ) your homwork soon.  (1)to finish (2)finishing (3)be finished (4)finish 10.We ( ) tell anymore about this just yet.  (1)didn't have better (2)had better not (3)had not better (4)haven't better 11.When he was a newcomer, he ( ) read several different newspapers every morning.  (1)used to (2) was used to (3)got used to (4)is used to 12.I ( ) this movie before, but I'm not sure.  (1)must see (2)might see (3) should see (4)may have seen 13.Katherine lost her purse yesterday. She ( ) it on the bus.  (1)must drop (2)must be dropping (3)must have dropped (4)must have been dropping 14.He ( ) have introduced you to his sister yesterday because she died three years ago.  (1)cannot (2)must (3)ought to (4) shouldn't 15.We've just missed the train. We ( ) left our office a little ealier.  (1)should (2)should out (3)should have (4)should not have 16.George and I had a great time at the party last night. You ( ) come.  (1)had to (2)might have (3)must have (4)ought to have 17.Mary couldn't help ( ) when she heard the news about the championship.  (1)to smiling (2)smile (3)smiling (4)to smile 18."Your apartment is really compact." "You may ( ) think this is small, but it's actually larger than average."  (1)good (2)well (3)better (4)best 19.There's no bus for two hours, so we ( ) as well take a taxi.  (1)might (2)must (3)would (4)should 量が多いかもしれませんが、よろしくお願いします。 スペルミスなどありましたらお知らせください。

  • 英語問題

    空欄に適切な単語を下から選んで書く問題なのですが、わかりますか? わかったら翻訳もお願いします(;_;) diabetes malfunction physician miscarriage inject (1)If I had known that he was the best _____, I would have visited the hospital where he worked. (2)Could you_____ insulin into her arm if you find her unconscious? (3)If your urinary system had developed a _____,you would have noticed your legs swell. (4)If it were type I_____, your patient must have been a child. (5)Had she been more careful, she could have avoided the ______. 空欄に適切な単語を下から選んで書く問題なのですが、わかりますか? わかったら翻訳もお願いします(;_;) because and after until before (1)This ultrasonic vibration causes the blood clot to break apart ______ dissolve. (2)General anesthesia should not be administered ______ the patient has been examined. (3)ICD saved me______ it triggered the electric shock. (4)Continue taking the pills ______ meal. (5)Her face turned pale______ her blood was not carrying enough oxygen.

  • must と ought to

    英語の問題で 「Has Mr. White arrived yet?」 「No, he ( ) half an hour ago.」 という問題があって (1) must have been here (2) ought to have been here で、答えは(2)なのですが(1)では駄目な理由が分かりません 「ought to have done」 は 「~したはずだ」で、「must have done」は「~したに違いない」ですよね? 教えてください

  • 英語の文法を教えてください

    It must have been difficult で何故has でなくhaveなのでしょうか? 初心者です、 よろしくお願いします。

  • 英語の問題(完了形)

    英語の問題(完了形) 私の犬が死んで3年になる My dog (has) been (died) (for) 3 years. ずいぶん久しぶりですね 1)I (have) (been) seen you (for) a long time. 2)It has (been) a long time (since) I (see) you last. どこへ行ってきたのですか。書店まで。 Where (had) you (been)? (I) (had) (been) to the bookstore. 一通り解いてみましたが自信がありません。 間違いの指摘、解説も加えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 高校英語 助動詞について

    高校英語 助動詞について 問題:( )内から適切な方を選べ 1:The engine (won't/cannot) start. There must be something wrong with it. 答えはwon'tなんですが 納得いきません。 エンジンがかかることができない、の不可能で訳しても問題ないと思うのですが。 2:Rob has been in Japan for a year. He (should/must) have learned some Japanese. 答えはmustですが納得いきません。 彼は日本語をいくらか学んだはずだ、でも問題ないと思うのですが、なぜshouldだとだめなんですか? 教えてくださいお願いします。

  • 英語の文法問題です。

    英語の文法問題です。 (1)You (should ask/would ask/should have asked/would have asked) his phone number when he called. (答)should have ask (2)He said that I (call/called/will call/might call) whenever I wished. (答)might call (3)She doesn't answer her cell phone. She (must leave/has to leave/must have left/had to leave) it at home again. (答)must have left (4)E-mail (may/might/may be/may have) changed the way we communicate, but that doesn't mean the handwritten letter is dead. (答)may have (5)People spent their time to send us their thoughts and words, (choose/chose/choosing/chosen) the paper, the envelope, and postage stamps. (答)chose (6)What spam (could/ought/must/had to) come with a postage stamp on it? (答)could 僕の答えであってるでしょうか?どなたかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめを再インストールする方法とエラーの対処法について解説します。
  • 筆ぐるめを再インストールする際に発生するエラーコード「0x80070005」の対処法を紹介します。
  • FMVのページから筆ぐるめをアンインストールし、再インストールを試みた際に表示されるエラーメッセージの解決策について説明します。
回答を見る