• ベストアンサー

【レセプト】湿布薬の70枚上限について

blastmaの回答

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.5

実はこのあたりの事柄に関しては次を検索してください。 「厚生局 個別指導 大変」つまり個別指導という名の 『実態は取り調べ』が元凶です。 さらには 「厚生局 個別指導 自殺」で検索とかけてみてください。 早い話が各県の医官(この個別指導を担当するもの)の判断により 解釈が変わったり、 個別指導(実際はその前に集団指導があります)を 受けた医療機関の解釈のより対応が異なってきます。 健康保険を行っている医療機関すべてにかかわる話です。

hooue100
質問者

お礼

ありがとうございます 明確にならないのですね

関連するQ&A

  • 湿布について

    腰を痛めてから、整形外科で処方された経皮鎮痛消炎剤(湿布)を1週間、毎日貼っています。 痛みは大分和らぎ、脈打つのが気になる程度です。このまま貼り続けようと思いますが、湿布は副作用があるのでしょうか?

  • 似ている湿布薬は

    以前、整形外科にて「モーラステープ」と言う湿布薬を貰っていた事があります。事情があり病院に通院しなくなってしまったのですが、市販薬の中で一番「モーラステープ」に近い物な何でしょうか?

  • 処方された湿布薬の効果について

    整形外科にて湿布薬として「モーラステープ40」を処方されました。使用説明には「1日1回患部に貼り…」と書いてあるのですが、一般的にみて24時間効き目が持続すると言うことなのでしょうか?

  • 湿布の処方

    4月より湿布の処方の仕方が変わりました 職場は整形ではないのですが、時々湿布の処方があります 1日⭕️枚を⭕️日分と記載になるそうですが、MS湿布を希望の方がいます 今まで500g1日数回 この場合、今後は?

  • 処方の湿布とサ○ンパス

    整形外科をはじめ医師が処方する湿布と市販のサ○ンパスやト○ホン等の違いを教えてください。

  • 湿布薬とかゆみ

    肩、首のこり、及び腰痛に悩まされ、整形外科で、牽引し たり、電気をかけたりしています。そして湿布薬と痛み止 め、筋弛緩剤を処方されています。湿布薬を何種類か試し たのですが、湿布薬として良く効くものは、貼ったところ がかぶれてかゆくなり、かといって、肌に優しいものをと 思うと、湿布薬の効果が少ないように思います。現在は 「ヤクバン」を使用しています。これは良く効きますが、 かぶれます。「痛みをとるか、かゆみをとるか」という、 究極の選択をせまられている感じです。時々かゆみ止めと して「リンデロンVG軟膏」を出してもらうのですが、あまりかゆみはかわらず、結局はかき壊してしまいます。「もっと強いかゆみ止めを」とお願いしてみたらよいでしょうか?それとも、リンデロン以上に強いものを使う位な ら、かいちゃった方が良いでしょうか?  1)湿布薬をどうすれば良いか?  2)かゆみ止めどうすれば良いか? この辺について、アドバイスをお願いします。

  • 捻挫の湿布の時期

    サッカーをしていて足の親指を捻挫してしまいました。 すごく腫れていたので、整形外科に行って、見てもらった所、骨折はしていないという事でした。 10日程で、腫れは引いて、普通に歩くには、殆ど困らなくなりましたが、まだ力を入れる事が出来ません。 腫れはひいているんですが、痛い時は、まだ、湿布はした方が良いんでしょうか?

  • 右肘内顆炎で湿布を貼る位置。

    整形外科にて、  医師「ココ痛いでしょ(むぎゅっ)」  私「イテテテ」  医師「はい、右肘内顆炎ね」 ・・・というワケで、湿布(モーラステープ20mg×21日)を処方してもらいました。 帰宅後、さぁ貼るぞという段階になって、「はて、どこを押したら痛かったんだっけ?」となりました。今のところ、画像の箇所に貼っています(赤線が湿布で、青線が肘→体側線)。この場所でOKですか? バカな質問ですみません、よろしくお願いします。

  • モーラステープのようにはがれにくい湿布

    膝の疲れを放っておいて運動し続けたせいか膝の皿の横の部分を痛めました。整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらった結果、骨に異常はなく、関節のあたりが炎症を起こしているとの診断で、「モーラステープ」なる湿布薬を処方してもらいました。 このモーラスがもっと欲しくなって調べたところ、入手するためには医師の処方箋がいる上、副作用があるとのことで、もう今手元にある分を使い切ったら別のに変えようと思います。そこで質問なんですが、市販している湿布にモーラステープのようなはがれにくいタイプのものってありますか? よろしくお願いします。

  • 湿布薬の効果

     40代の男性ですが、慢性的な腰痛持ちで、病院に行っても原因がはっきり分かりません。 半年に1度くらいの頻度で急に左側の腰が痛くなり、立ち上がることさえ困難になります。2週間くらいすると少しずつ元に戻るのですが、この繰り返しです。その都度整形外科に行くのですが、いつも湿布薬(モーラス)を処方されます。 ところがそれもあまり効果がなく、気休め程度にしかなりません。  このモーラスというのは医者でなければ処方できない湿布薬のようですが、市販の湿布薬と何が違うのでしょうか。効能はやはり市販のものより効くのでしょうか。それならモーラスでも効かなければ次の手段(神経ブロック等)を考えなければならないので、その辺の事情を教えてください。もし市販の湿布薬もモーラスもたいして違いがないのなら、高い料金を払って病院に行くのがもったいないので、市販の物に切り替えようと思います。  よろしくお願いします。