• ベストアンサー

困った癖を治したいです

困った癖を治したいです 早く仕事を終わらせる癖があります 設計の仕事において、確認作業が疎かになる問題がおきます。 例えば定期券を通販で買うにしても、事前に申し込んだ定期券の期間を変えたい、しかし値段も変わるので電話して値段を聞きたいが、営業時間外。料金の計算方法がhpに書いてるので参考にして振り込んだら、値段が、違ってたことがありました。 ひと呼吸おいて行動するようにしてますが、また起きないか不安です 習ったばかりの仕事だと抜けが発生します。 原因と対策はありますか?何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

なぜ早く終わるはずのない仕事が早く終わったのか終わった後で考えましょう。 やるべきことをやっていないから時間がかからなかったというだけのことなんですから。 あなたのは「仕事を早く終わらせた」ではないです。 それはミスなく完璧に仕事を短い時間で終わらせることができる人が使って良い言葉なので、ミスだらけのあなたが使うと恥ずかしいことになります。 あなたがミスなく終わらせることができるときというのは、早く終わることがないということなので、まずかかるであろう時間を計算して、それより早く終わったら疑うようにすれば良いでしょう。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

対策としては確認する事を習慣化するしかないです。 確認が疎かになっている。それでミスになっているのならば 仕事をいい加減にしていると思われても仕方ないですよ。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yymlp
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

「確認作業が疎かになる」とご自身で書かれているので、二重チェック(二回チェックを行う)クセを付けるだけでミスが減るはずです。 また、以下はミスというより確認が面倒で怠っただけだと思いますので、確認するようにするしたらどうでしょう。 「値段も変わるので電話して値段を聞きたいが、営業時間外。料金の計算方法がhpに書いてるので参考にして振り込んだら、値段が、違ってた」

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • suica定期区間内なのに引き落としされた?

     定期区間内で乗車するためにsuicaを使ったら定期券 の絵の上に値段がでて引かれた?ようなのですが降車 するときには定期券の絵だけ出て、料金は引かれませ んでした。またこの逆もありました。 この現象最近続けて起きているので、だれか原因もし くは本当に引き落とされているのか?知っている方い らっしゃいましたら教えてください。

  • 電車の定期券

    定期券の事ですが、定期券内の駅なら自動改札口から入場して すぐに出場出来ます。 例えば、定期券外の駅で切符を購入して入場し定期券内の駅にて 定期券にて出場します。 と言う事は、遠く離れた駅にて一番安い切符を購入し定期券内の 駅で出場すれば、キセルになりますがやろうと思えば出来ますよね? 通常は出場する時は、乗り越し精算機にて切符を入れ、その後に 定期券を入れて出れば良いんですよね??? いつのも癖で定期券だけを通す人もいるんではないでしょうか? この対策は、電車の会社は取っていないのでしょうか?

  • 湘南新宿ラインのグリーン車

    グリーン車についてご質問があるのですが 例えば熊谷から大宮までの定期を持っているとします。 それで新宿まで行きたかった場合、熊谷でグリーン車の事前料金で新宿まで買うことは出来るのでしょうか? そして新宿で大宮から新宿までの乗車券の精算を行うって形です。 また、事前料金は無理だとしてもアテンダントさんに話せば可能なのでしょうか?

  • JRの通学定期料金について

    JRの通学定期券について質問させて下さい。出発地と目的地が一緒で経由駅が違うけれど、通常の片道切符の料金が同じなのに通学定期券の料金が違うことってあるのでしょうか? 具体的にはJR白岡駅から国立駅までの通常切符の片道料金は武蔵浦和経由で武蔵野線で行っても、新宿経由で中央線で行っても820円です。ところが、通学定期で見てみると武蔵野線では11270円、中央線では14890円と料金がぜんぜん違います。 これはなぜなのでしょうか? JRの定期券料金計算ミスなどの報道もあるため、それではないかと思ったりもしています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 京阪バス 門真営業所について

    仕事で、京阪バスの「特別定期券」と言う物を購入しないとダメになりました。 この定期券は守口・寝屋川・香里園でしか買えないのでしょうか?? 私の住んでる所で一番近い所は「門真営業所」なんですが、そこでは買うことが出来ないのでしょうか?? また、この定期券を利用するときは降りる時に運転手さんに見せるだけでいいのでしょうか?? 少しでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 定期券外分の運賃を計算したい。

    JRの通勤定期を持ってます。(Suicaの定期券です) で、お出掛けの時はSuica定期で入場して、出場の時はチャージ分で自動的に清算されるんですが… 定期券の範囲外で清算される金額を事前に調べたいのです。 が、駅探などのサイトでは定期を持ってる人用の運賃(乗り越し)の計算が出来ません。 「経路検索は最初の駅から、運賃は乗り越し分のみ」を調べたいのですが、そういうサイトってないのでしょうか?

  • 精神障害者のPASPY通学定期券の料金について

     軽度の精神障害(手帳3級)の娘が高校進学で、この春からPASPY通学定期券を持たせることになります。  今でも割引PASPYを持たせているのですが、PASPY通学定期の料金はどう計算されるのでしょうか。  PASPYのページの定期券の欄を見たのですが、その記載がなかったので、経験者の方からお答えをいただけるとうれしいです。  よろしくお願いします。

  • ポストペイは、なぜPiTaPaだけ?

    PiTaPaのサービスって、すごく便利そうですよね。 定期券の値段に達するまでは通常料金で、達したら定期料金で頭打ちなど、実績ベース(後付け)のサービスがいっぱい。 さらに余計なチャージをしなくていい。 ほかの交通系ICカードは、どうしてこのようなサービスをしてくれないのでしょうか? #岡山まで来てる、もう一足、PASPYエリアまで来ようよ!!

  • グリーン定期に

    大船~錦糸町の定期券を使っているのですが、次に買う時にこれをグリーン定期にするかどうか悩んでいます。 今はスイカグリーン券を買って乗っているのですが、面倒なので定期にしてもいいかなと思っています。 それで定期にする時に、グリーン車の区間を大船~東京とすることはできるのでしょうか。 というのもメインは東京までで、週2,3日錦糸町まで使う程度なので東京~錦糸町はグリーン車は要らないのです。 大船からだと東京と錦糸町とでグリーン定期券の料金が月1万円くらい違うので、可能であればグリーンは東京までとしたいのですがどうでしょうか。 それにしてもグリーン定期券は、普通にグリーン券買うのとほとんど値段が変わりませんね!

  • えっ!常磐線の特急料金が今の1,7倍に!?

    来年3月のJRグループダイヤ改正でとても心配な事があります。それは 常磐線の特急料金が事実上、大幅な値上げになる事です。来春の改正で 常磐線の特急列車に高崎線のスワローあかぎ号で導入されているような 座席指定制度が導入され、普通車は全車指定席になり、自由席の設定が 廃止になる予定です。これに合わせ料金体系も大幅に変更なるようですが その中で早急に何だかの処置を取ってもらいたいのが、現在(定期券用 月間料金券)を使って、茨城県内から都心部へ通勤している人の大幅な 負担増です。仮に、茨城県の土浦から都心まで特急列車で通勤していると します。現在、土浦⇔上野の定期券用月間料金券の値段は19,200円ですが 今回の改正でこの制度が廃止になり、変わって『定期券用ウィークリー 料金券』と言うのが発売される予定になっています。 http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141229.pdf この『定期券用 ウィークリー料金券』は決められた7日間の間に常磐線の特急列車を上下 5回ずつ合計10回利用出来るチケットで都心部(来春から一部の常磐線 特急列車が品川まで延伸される予定です。)から土浦までの値段は 8,140円で、仮にこの料金券を4週続けて(およそ1カ月)使うとすると 8,140円×4=32,560円となり、現行の定期券用月間料金券に比べると何と 13,360円も余計に払う必要がある見通しで率に換算すると今より負担する 額が7割弱も増えるに計算になります。一部報道では(上野東京ライン)の 建設にかかった費用や東京駅の改修工事にかかる費用を利用者に 負担する為に値上げに踏み切ったと伝えられていますが19,200円から 32,560円と言う上げ方は余りにも卑怯です。このままで来春以降、茨城県内で JR離れや中距離電車(普通列車)の混雑悪化も予想されるこの事態に 茨城県民の方や普段、常磐線を使っている皆さんはどう思っているんでしょうか?

ドラムの左ペダルに関する質問
このQ&Aのポイント
  • 質問者はドラムの左ペダルに問題があり、修理や代替品についての情報を求めています。
  • 質問者はローランド製のドラムの左ペダルが機能しないという問題を抱えており、修理や部品交換、代替品の有無と費用についてのアドバイスを求めています。
  • ドラムの左ペダルが機能しないという問題の解決策や、修理や代替品の費用についての情報を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう