• ベストアンサー

トイレの水が、ちょろちょろ出ててるみたいで、何年か

furamankoの回答

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2055)
回答No.2

普通はトイレ便座メ-カ-を書くけれども。 大小はタンク中の鎖の調整で大小の水の調整が出来る。 チョロチョロ出る水漏れはゴムパッキンが駄目に成ったはず。 https://qracian365.com/ys/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=1186542_10421992280_102941134745_445259292374_kwd-438872999951&utm_campaign=02NN_SCH_%28%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%29&utm_term=b_%E6%B0%B4%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%20%E6%A0%BC%E5%AE%89&utm_id=yss_445259292374&media=yss&yclid=YSS.1001131596.EAIaIQobChMIvMzdiPae6wIVTHRgCh16Hw1dEAAYASAAEgL9RfD_BwE パソコンから右側のチャットも出来る。 出張.見積もり.キャンセル.0円

puhkichi
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

関連するQ&A

  • トイレの水の使用量について

    我が家にはトイレが2か所にあり、最近新品に入れ替えたトイレは水の使用量が「小」だと約5リットル、35年使っているトイレは「小」の場合だと、レバーから手を離せば流水が止まるので、ほんの2リットルで済みます。最新式のトイレで手を離せば流水が止まる仕組みのものはないのでしょうか。

  • トイレの水はどれぐらいの水が流れるのか?

    トイレに行って水を流しますが、「小」の場合どれぐらいの水の量が必要になるのですか?また、「大」の場合はどれぐらいの水の量ですか?変な質問ですいません^^;

  • トイレの水が流れっぱなし。修理方法は?

    タイトルどおり、トイレの水がレバーをひねらなくても、糸のように少しずつ流れっぱなしなのです。一人暮らしで、昼間、家にいることも少ないので、最近になって気が付きました。 確か、これは修理の方法があるようなことを聞いたことがあるのですが、各部の名称もよく分からないし、どこで修理方法を探したらいいか、どんな部品が必要なのかよくわかりません。 ご存じの方、教えていただけませんか。ヨロシクお願いします。

  • 水洗トイレで流れる水の量

    「小」の方へレバーを回しても、「大」と同じ量の水が流れてしまい、大変不経済なのですが、調整する方法はありますか?

  • トイレの少レバーで一度に流れるようにする方法

    こんにちは。 最近引越をしたお部屋のトイレが古いタイプのもののようで、 小レバーの場合には、レバーを引いている時のみ水が流れるようになっています。 参考)http://xn--k9j9bsb1rocxfpa.com/column12/ これを、トイレ自体を交換したりせずに 小でも一定量の水が流れるようにする方法はありますでしょうか。

  • トイレの水の流れっぱなし

    トイレの水の流れっぱなしのことですが、チョロチョロではなく、レバーが戻らずに、ゴーッと流れっぱなしのままということが2回ほどありました。 これの原因と対策を是非アドバイス下さい。

  • 水洗トイレの「小レバー」って、どんな時に使う?

    いつも不思議に思うのですが、水洗トイレですが、水を流すレバー(スイッチ)が「大」と「小」に分かれている時があって、大は勢いよく水が流れていいのですが、小の方はレバーを引いている時だけ水がチョロチョロ流れるような気がします。 私はいつも、用足しが小であれ大であれ、使うのは「大」のレバーですが、「小」はどんな時に使うのでしょうか? 皆さんの使い方を教えて下さい。

  • トイレの水量

    水洗トイレの、流す水の量なのですが、調節することはできるでしょうか。 うちのはレバーをそのまま押すようにまわすと 小 持ち上げるようにしておすと 大 ということになっているのですが、 小では水量が少なくて、ペーパーが流れません。この水量を調節する方法を教えてください。

  • 水洗トイレの「小」レバー・・・使ってますか?

    水洗トイレですが、水を流すレバーにはたいてい「大」と「小」の表示がありますね。 「大」はともかく、「小」の方のレバー・・・ 皆さんは使ってますか? どんな時に使いますか? そもそも、必要だと思いますか?

  • 洋式水洗トイレの便器部分に溜まる水の量が少なくなった

    別途質問していたのですが、新しいことが分かったのでまとめてもう一度質問を起こします。 背中にタンクがあるタイプの洋式水洗トイレです。 水道 -> タンク -> 便器 -> 下水 の順に水が流れます。 2、3日前から、使用後に便器に溜まる水の量がかなり少なくなってきました。 今日試しに、レバーをしばらくひねったままにしておくと、便器に溜まる水の量が正常になりました。 つまり、レバーをひねるとタンクから便器に水が流れるのですが、2、3日前から、タンクの水の全てではなく一部分しか便器に流れなくなり、レバーをしばらくひねったままにしておくと全部が流れて、便器に溜まる水の量も正常になると考えられます。 この原因は何なのでしょう、タンクと便器の間のパイプが詰まっているのでしょうか。 修理する方法はあるのでしょうか。