• 締切済み

「AirCard785」

「AirCard785」なんですが電源スイッチが壊れていて「micro USBケーブル」を繋ぐと電源が取れます。 「microUSBケーブル」の抜き差しで「電源スイッチ」で電源を「切った入れた」と同じ事と思っていいのでしょうか

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14406/28032)
回答No.2

>「microUSBケーブル」の抜き差しによって >電源スイッチで「電源を入れたり切ったりする >事と同じなのか知りたいのです 同じ製品は所有していないので実際に確認する手段はないですが普通はUSBケーブルの抜き差しが電源スイッチでのON/OFFと同じと言うか代用になったりはしないかと。USBケーブルと電源スイッチは直接関係はないはずですから。

wwssaat
質問者

お礼

まだ何も解決してませんがひとまず締め切ります。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14406/28032)
回答No.1

https://www.jp.netgear.com/home/products/mobile-broadband/hotspots/AC785.aspx 「AirCard785」とはこちらの事でしょうか? micro USBケーブルを接続すると本体の電源が入る?って意味でしょうか?それだと本体の電源が切れていて電源が入ったと言うよりスリープ状態から復帰した?ってだけな気もします。

wwssaat
質問者

補足

電源スイッチ」が壊れてまして「microUSBケーブル」の抜き差しによって電源スイッチで「電源を入れたり切ったりする事と同じなのか知りたいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットギア

    「AirCard785」の「ApN設定」画面はいずこー 「AirCard785」の電源スイッチが壊れていて初期化できません。 ネットギアに問い合わせたら「デザリング機能」を試してください。 やってみたら「セキュリティ保護」がない設定サイトにつながりました。 これってどういう事?

  • microUSBケーブル

    無印良品のコードを巻き取れる商品を使っています。 コードの径の問題なのですが、microUSBのケーブルだと太すぎて巻き取りも取り出しもキツキツで使いづらいです。 lightningケーブルだと細身(2mmくらい?)なのでまずまずな感じです。 microUSBケーブルも経年でそろそろ変えようと思っているのですが、径の細いケーブルを探したいです。 2.5mmのものは見かけるのですが、直径2mmくらいでケーブルの長さ1m、最悪充電だけできればいいのでコネクタを用意するのでtypeCでもいいです。USB(A)オスとUSB(micro)オスで満たしているものはないでしょうか?

  • Type-C→MicroUSB変換アダプタは危険?

    MicroUSBーMicroUSBケーブルのようなものを作るのが危険ということは分かります。 そうではなく例えば ・Type-CーType-Cケーブルを  Type-CーMicroUSBケーブルに、  あるいは ・USB Type-AーType-Cケーブルを  USB Type-AーMicroUSBケーブルに 変換するのは特に危険性などないでしょうか? MicroUSB側が充電される側なので1Aまでしか要求されずに問題起こることないかなと思っているのですがこの認識は間違ってますでしょうか? 詳しい方いらしたら教えて頂けると嬉しいです。

  • microHDMIの抜き差し回数・耐久性

    SATAケーブルは50回、microUSBは10000回、SDカードは5000回の耐久性が規格で定められてるらしいです。 microHDMIは何回の抜き差しができる規格でしょうか?

  • タブレットへのUSBハブ接続について

    タブレット(ADP-701X)について質問です。 現在、タブレットのmicroUSB→USB変換ケーブル→マウスと繋げています。 ここで質問なのですが タブレットのmicroUSB→microB端子USBハブ(4ポート)→USBマウス、USBキーボード、USB電源、USBフラッシュメモリと接続することは可能でしょうか? また、可能である場合タブレットのmicroSDカードは32GBまで可能なのですが、USBフラッシュメモリーも32GBまで可能なのでしょうか?

  • USBの変換でmicroUSBのメス

    現在USBケーブルの形状の変換で最終的には「microUSB(メス)⇒miniUSB(オス)」といった形にしたいと思っております。 ところがどんな接続を行おうと、microUSBのメスの製品が見つかりません。 一方の形状は問いません。どなたかメスのmicroUSBを持つ変換アダプタかケーブルを知りませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • winsowsタブレットのUSB

    8インチ付近のwindowsタブレットで、通常サイズのUSBポートがあるもの、複数あればなお良いのですが、さらっとご存知ないでしょうか? 宜しくお願いします 抜き差しが多いのでmicroUSBでは接触が悪くなりやすいのと、破損しやすく思いましたのでしつもんしました

  • ur22mk2をiPadが認識できません

    steinbergのUR22mk2をiPadに初めてつないでみたのですが、アプリのcubasisLEがiPadを認識していないようです。デモモードのcubasisでAudioのAudio deviceのところはiPadマイクとなっています。ネットによるとここにUR22が表示されてないと認識してないようです。 どうつないだのかというと、まずiPadに付属してきたコンセントをさして、それにwalkman(NW-M505)に付属していたUSB-microUSBのケーブルをつなぎ、そのmicroUSBをUR22mk2の背後の「5V DC」というところにつないで、切り替えスイッチを5VDC端子側へ切り替えています。 この接続はなにかまずいいですか? 電源をUSB2.0のほうを使うと、UR22mk2の前面にはLEDが光るのでわかるのですが、5VDCのほうは多分LEDがないので、電源がOKかどうかわかりません。 UR22mk2とiPad間は多分大丈夫だと思うので、この「電源とUR22間」が問題なんだと思います。 iPad付属のコンセントのは使えないよとか、walkmanのケーブルはだめだよとかなんかあれば教えてください。 ちなみに、iPad付属のコンセントは正常にiPad充電に使えますし、walkmanのケーブルもwalkmanとパソコンをつなぐ分には正常に使えているものです。 ご指導よろしくお願いします。

  • microUSBをUSBに変換したい。

    ノートパソコンをモバブーで充電したいのですが、ケーブルにmicrousbアダプタしかついていないので、 充電できません。microusbをUSBに変換するアダプタはありますでしょうか?

  • 007Zと005HWで簡単な質問ですいません

    (1)ULTRA WiFi SoftBank 007Zなんですが、microUSBケーブルで接続して使えるようなんですが、マニュアルを読むと、常にWiFiがオンになるとあります。WiFi接続で使っている機器がないのに、WiFiをオンにしておくのはなんかいやです。ケースにあるWPSスイッチでオンオフできるとありますが、このWPSスイッチでちゃんとWiFi機能をオフにできるのでしょうか。 (2)007Zは、microSDHCカードを使えば、PCの外部メモリーとしても使用可能とあります。最近のこの手の通信カードなどは、それ自体がすでにUSBメモリとして、接続時にPCに認識されるものがあります。007ZにmicroSDHCカードを入れないで、microUSBケーブルでPCに接続すると、やはり外部USBメモリとして認識されるのでしょうか。 (3)SoftBank 005HWは、やはりPCに接続すると、PCに外部USBメモリとして認識されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近頻発する大地震に関して、我が家の耐震検査の結果や首都直下地震、富士山噴火、南海トラフとの関連性についてまとめました。
  • 震度5強あたりの地震が来ても家が大丈夫か気になる人も多いです。耐震検査を受けた我が家の状況について説明します。
  • 南海トラフや首都直下地震、富士山噴火などの自然災害が起きる可能性について考察し、現在の情報をまとめました。
回答を見る