• ベストアンサー

ディ・チェコの番号について

ms_argentの回答

  • ベストアンサー
  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.3

ディ・チェコはお気に入りなので一通りストックしています。 で、どちらか、と言われれば みなさんと同じくNo.10のフェデリーニです。 フォークでくるっと巻いて口に入れるのに わざわざ少量取らなくても楽に入る大きさになりますから。 ゆで時間も短いので、忙しい時にはこれに限ります。 チーズ系のソースだけはくどくも思えますが、 (私はほとんどアルフレッドです) それは作る時にちょっと調整すればいい程度です。 サラダ仕立てにする時にも、 カッペリーニよりこちらのほうが好みですね。 No.12のスパゲッティは私的にはちょっと太くて 口当たりが今ひとつですが 妹は噛み応えがしっかりとしていてこちらのほうがおいしいと言います。 確かに具と一緒に炒めるタイプの仕上げには こちらのほうが向いているように思えます。 細い麺だとかなり手際よく料理しないと日が通り過ぎてしまいますから。 それとフェデリーニだと麺が細すぎなのか、 具の切り方によっては麺とうまく混ざってくれないんですよね。 あとペペロンチーノだけは絶対にスパゲッティです。 スパゲティーニやフェデリーニでも試しましたが、 これが一番おいしかったので。 ただ、私だったら「セール中にどちらもまとめ買い」しますね。 それだけおすすめの味と言うことです。

june66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >フォークでくるっと巻いて口に入れるのに わざわざ少量取らなくても楽に入る大きさ >ゆで時間も短いので、忙しい時にはこれに限ります。 なるほど!そういう角度からの見方もありますね。 12番は具入りソースによく合うんですね。 10番は買うことに決めたのですが、せっかくなのでどちらもまとめ買いしようかなと気持ちが傾いています。 しかし最終日(明日)まで残っているかちょっと心配になってきました。急いでいってきます。 みなさまありがとうございました。

関連するQ&A

  • バリラとディ・チェコの価格

     過日少しだけ寄ったいなげやでバリラとディ・チェコを見かけました。  何気なく目をやると、ディ・チェコNo.11の500g入りと、バリラの恐らくNo.5(記憶が……)450g入りのものだったのですが、値段がディ・チェコのほうがバリラより50円ほど安くなっているのです。  もちろん、セールなどではなく、通常の販売価格のようです。  今まで、特に値段でパスタを選んでなかったので(そしたらきっとマ・マーになってる)、詳しくわからないのですが、イメージとしてディ・チェコが高級、バリラはコストパフォーマンス性、と考えていたので違和感を覚えました。  実際のところ、販売価格はどうなのでしょうか。お詳しい方、よろしければご教授ください。

  • 薄味好みの妻。濃い味好みの夫。

    タイトル通りの夫婦です。 結婚してから数年来、薄味の料理を作り続けているので 外食や実家のお義母さんの料理を食べた時に「濃い」と感じるほどに 夫も薄味には慣れてきた模様です。 それでも、 食卓に塩こしょうや、醤油を持ってきて味を足しながら食べていたり。 夫はパスタ料理を得意としているので 週末は腕をふるってくれてありがたいのですが いつもしょっぱかったり、辛かったりで私は食べにくいです。 毎回もう少し薄味に作ってほしいとお願いして、 「わかった」 とは言ってくれるのですが…。 私が作るパスタは麺がやわらかすぎるとか、具が多いと言われ、 ミートソース以外は作らせてもらえません。 (ただしミートソースの時も、麺ゆでは夫がやってくれます) 私の薄味好きはこんな感じです。 揚げ物、目玉焼きやゆで卵、食パン、ゆでうどん、ゆでたり焼いたりした野菜・芋類etc 何もつけなくても食べられます。 (食パンやうどんは無味だとあきてくるので、2枚目・2玉目からは味付けしますが…) 薄味でもハンバーグやメンチカツなど「肉味」のしっかりした物を食べる際は レタス系のサラダや千切りキャベツ(もちろんドレッシング等なし) と交互に食べないと濃く感じます。 チーズやウインナなどの市販品も、 無味の野菜などと一緒じゃないと食べにくいです。 皆さんの中で 夫婦の味付けの好みが違う方、 どうやって折り合いをつけていますか? 我が家の場合、 夫も私も満足いく食卓をつくるには (私が調理する場合、夫が作ってくれる場合いずれも) どう対策すればよいでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • ディするって…?

    どういう意味ですか? 使い方や発祥元を教えてください。 (おもにラップやヒップホップやってる人たちが使うのかな?)

  • チェコ製の…

    これは…何でしょうか? 拾ったものですが、「made in czech republic」(チェコ製)と書いてあります。 リングの部分で可動で、見つけたときには閉じた状態でした。 落とし物として届けるにしても、何なのか気になります。わかる方いらっしゃいませんか? http://rea-ti.img.jugem.jp/20091022_495646.jpg

  • チェコに行くので

    冬にチェコへ行くので日本で日本円からコルナに両替して もっていきたいと思います。 銀行、外貨両替所で普通に両替できるのでしょうか。 経験のある方お教えください。

  • チェコ戦で

    いまさらの話ですが、昨年行われた日本対チェコの試合で、よく覚えていませんが前後半ともにロスタイムどころか45分になる前に試合が終了したような記憶があります。なぜかわかりますか? また、この試合でトップ下には誰が入ってましたか?藤田選手だったような気がしますが・・・

  • チェコについて教えてください。

     私は2月に、卒業旅行でチェコに行きます。  そのためにガイドブックを探したのですが、丸一冊チェコの本って見たことがないんです。チェコ・ポーランド・スロヴァキアとか(地球の歩き方)チェコ・ハンガリーとか(るるぶ)はあるんですけど・・・。  一冊チェコ特集の本をご存知の方、教えてください。  チェコだけが載っているのではなくても、この本はいい!!というものも教えていただけるとうれしいです。  お願いします。

  • チェコ

    5月下旬にチェコを予定しています。 共和国広場付近のホテルを拠点に カルロヴィヴァリとマリアンスケラズニェに それぞれ、 別の日に日帰りのエクスカーションを考えているのですが、 カルロヴィヴァリのほうはバスで マリアンスケラズェは鉄道で往復するつもりです。 質問ですが (1)この時期はバスや鉄道は混んでいるのでしょうか?席を予約した方が良いですか? (2)プラハ本駅とマリアンスケラズェの間の往復切符を前日に、プラハ・マサリク駅で購入することは可能でしょうか? (3)列車・バスにはトイレはついていますか? (4)フロレンツ・バスターミナルまたはプラハ本駅と共和国広場との間は地図で見ると徒歩圏内のように見えるのですが、歩いて安全に行けますか?帰りは18時か20時になるのですが治安はどうでしょうか?地下鉄利用のほうが良いですか? ながながとすみません よろしくお願いします

  • ディ-プスポット教えて下さい

    現在、デ-トに不向きなディ-プスポットを探しています。例えば「寄生虫博物館」や飲食店?では大阪の「アジアコ-ヒ-」など、一風変わったディ-プなスポットやお店を教えて下さい。みなさんのお知恵を貸してください、お願い致します。

  • なぜデをディって言うの?

    デズニーランドみたいにたまにディをデと言う人がいますが、あれはなぜでしょうか?