• ベストアンサー

1.なぜ、日本の組織では古参や上の人に意見をいうと

1.なぜ、日本の組織では古参や上の人に意見をいうと、口答えになるとか言われて、怒られるのだろうか? 2.これでは序盤は忖度を覚えて使えるようにならないと上にはいけないということでは?(序盤は言語能力より忖度を体得しないと上手く組織で立ち回れないということでは?) 3.日本人の言語能力低い一つの要因はこういったところにあるのでは? 4.古参に意見を言うのをよくないと見做す風潮はカルト宗教に似たものではないだろうか? 5.口答えの利点欠点とは? 6.皆さまにとって口答えとは? 社会カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.2

1、日本だけではありません。どこの国もどこの組織もトップが変わらなければそんなに大きくは変わりありません。 2、日本は少し空気を読むことに関しては過剰かもしれませんね。 3、日本の言語能力の低さは公用語が日本語という他国では使わない言葉であることに起因します。 4、これも特に日本に限った話ではないです。 5、6、口応え、と書いてしまえば利点はないですよ。意見をすることの欠点が口応えです。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます😊

その他の回答 (2)

回答No.3

意見の言い方は、適切でしたか?言葉遣いも大事です。 hayyuji9401010 さんの言い分は、大多数の人が納得できる内容でしたか? 相手が『口答え』と言ってるなら、hayyuji9401010 さんの言い分が取るに足らない内容だと相手は思ってますよね? 言葉使いも、内容的にもオカシくないことを言ってるのに、頭ごなしに否定する相手なら、相手がオカシイという場合もあると思います。 オカシイのは、性格的に?なのか、何かは分かりません。 hayyuji9401010 さんと、相手と、両方を知ってる人の意見を聞いてみたらどうですか? どっちも知らない人に意見を聞いても、正しく判断できないと思いました。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます😊

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.1

例えば、会社組織や自治会などは民主制ではありませんので、自らの意見(提言)を通すには、しっかりとした道筋が必要です また、会社組織には理念・・・平たく言えば目的がありますから、それとかけ離れた意見は、門前払いです ボランティア精神にあふれる会社で、利益追求のみの内容を提言したら除外されますし、その逆もあるわけです つまりは、民主制ではない組織で下の者が意見を通すには、行動で示す方法や綿密な分析された資料提示や実績をまず積み上げるなどをしないと・・・が、一般的な意見でしょう また、ここでもありますが、議論目的であるような意見なら、社会では通用しません より良くしたい・やってみたい・・などの熱も無いバカが何を言っても、どの社会でも組織でも相手にされません まずは努力を見せてみろ・・は、普通のことでしょう なぜなら、それが信頼であり、信頼もされていない人が何を言っても、組織でも社会でも、たとえ正しい内容であっても、邪魔なだけです

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます😊

関連するQ&A