• 締切済み

物理 力のつり合いについて

天井から糸とおもりをつりさげたとします。静止しています そのとき、(地球からおもり)と(糸からおもり)、(おもりから糸)と(天井から糸)はつりあってると思いますが、(糸から天井)の力はなにとつりあっているのですか? 天井は落ちないので何かとつり合っていると思いますが、それが何かわかりません。

  • 0006k
  • お礼率45% (139/308)

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7648)
回答No.2

(糸からおもり)、(おもりから糸) というレベルで考えるなら、(天井から糸)ですね、さらに(天井から柱)(柱から地面)などとなるかもしれません。もちろん、天井をどうやって支えているかによって、後半部分は色々考えられますが。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

簡単に言えば柱が支えてつり合っています。

0006k
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 力の釣り合いの図の解釈での疑問

    昔使っていた教科書を眺めていて、気になっていることが有ります。 おもりが、糸を介して天井からぶら下がって静止しているとき、 ―  天井 | |  糸 | ○  おもり 天井、糸、おもりには次の5つの力が働くと説明されています。  ア)天井が糸を引く力・・・上向き  イ)糸が天井を引く力・・・下向き  ウ)糸がおもりを引く力・・・上向き  エ)おもりが糸を引く力・・・下向き  オ)おもりの重力・・・下向き   ↑ア ――――― 天井   ↓イ   |   糸   ↑ウ ┌―――┐ | ↓エ | おもり |     | | ↓オ | |     | |     | └―――┘ 和を取るとオの重力だけが残って、おもりは落下してしまうと思うのです。どうしてそうならないのでしょうか?

  • 力のつり合いについて

    質量mのおもりが、天井から糸でつるされている。このとき、糸がおもりを弾く力の大きさを求める場合、模範解答には、”mg”と記載されていますが、"-mg"でない理由が知りたいです。というのも、おもりにはたらく力がつりあっているのであれば、おもりにはたらく合力が0であるからだと思うのですが(mg-mg=0 の式が成り立つと考えております)。 初歩的な質問でお恥ずかしいですが、こんなところで物理に躓きたくないので、お知恵の拝借をお願いいたします。

  • 物理I 力のつりあい

    物理I 力のつりあい 天井から質量mのおもりを糸でつるし、ばね係数kのばねを用いておもりを水平に引くとき、糸が鉛直とΘの角をなしてつりあった。重力加速度をgとして次の問いに答えよ。 (1)糸の張力の大きさを求めよ。 (2)ばねの伸びを求めよ。 という問題で、答えが(1)mg/cosΘ (2)mgtanΘ/k です。 なぜこの答えになるのか、解説をみてもわかりません。 解説お願いします<(_ _)>

  • 力のつりあいの問題

    力の釣り合いの問題で、図のように天井に紐を固定して、紐の下端におもりをつけたとき、 A: 天井がひもを引く力 B: ひもが天井を引く力 C: ひもがおもりを引く力 D: おもりにはたらく重力 の力がはたらいています。 この中でつりあいの関係になるものの組み合わせを1つ選ぶとどれになりますか? (1)A,B (2)A,D (3)B,C (4)C,D

  • 中学3年 物理

    下の写真が実験の内容で、今から書くのが問題文です。 「問1」 <実験>の(1)で、記録テープを手で引いて台車が動かないようにしている状態から、<実験>の(2)でおもりが床に衝突する直前の間において、糸がおもりを引く力とおもりが糸を引く力の関係について適切なのはどれか。 アおもりの運動の様子にかかわらず、糸がおもりを引く力の方が大きい。 イ おもりの運動の様子にかかわらず、お互いに向きが反対で大きさが等しい。 ウ おもりが静止しているときはお互いに向きが反対で大きさが等しいが、おもりが運動しているときはおもりが糸を引く力の方が大きい エ おもりが静止しているときはお互いに向きが反対で大きさが等しいが、おもりが静止しているときはおもりが糸を引く力の方が大きい というのが問題で、答えは(イ)なのですが、その理由がよく分かりません。 例えば台車が動いているときはおもりが落ちるので、おもりが糸を引く力の方が大きいですよね? なので(ウ)だと思ったのですが、(イ)でした。 なぜそうなるのか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 物理の「力のつりあい」の問題が分かりません。

    図に示すように、長さLの棒に一端Aをちょうつがいで鉛直な壁にとりつけ、他端Bには重さW1のおもりをつるす。棒の中央Cに糸をつけて、この糸を水平に壁にDでとりつけて、ABが水平方向と45°をなすようにした。 (1)棒の重さを無視した場合、糸CDの張力 T1 はいくらですか。 (2)棒の重さを無視した場合、点Aから棒に働く力Rはいくらですか。 (3)棒の重さが無視できず、棒が一様で重さがW2の場合には、CDの張力 T2 はいくらですか。

  • 物理の問題

    初歩的なことかもしれませんがわからなかったので質問します。 1.質量10kgの物体を天井から2本の糸A,Bでつるした。 糸A,Bと天井とのなす角はそれぞれ30゜,60゜である。 糸の質量は無視できるとして、各糸が物体に及ぼす力を求めよ。 2.自然の長さがdで質量の無視ができるバネがある。 (1)バネの上端を固定し質量mのおもりをつるしたら長さaだけ伸びて静止した。バネ定数を求めよ。 (2)さらにbだけ伸ばして静かに離したらおもりは振動を始めた。振動の周期と振幅はいくらか。 (3)同質・同長のバネをつぎ足し、その下に質量2mのおもりをつるして振動させた。このときの周期は(2)の場合の何倍か。

  • 糸の引いてる力は何Nになりますか?

    400gのおもりを糸でつるし、水平方向に3Nの力で引いたところ、図のようにおもりは、静止した。100gの物体にはたらく重力を1Nとして、次の問いに答えなさい。 (1)おもりに働く重力は何Nか→4Nこれは、わかりました。 (2)糸が、引いてる力は何Nか。→これがさっぱりわかりません。 明日試験なのに、ここで止まりました。 誰か教えてくださいm(_ _)m お願いします。

  • 力のつりあい

    力のつりあいの問題で答えが合わずに困っています。 直角に曲がった太さが一様な針金が天井から糸でぶら下がっている。 AB=10cm、BC=15cmでAのところに糸がついています。 このとき辺BCと水平がなす角を求めるんですが答えが合いません。 辺AB、BCの重心を求めて辺の割合から重さをだし、糸の張力とのつりあいの式と点Aを支点にしたモーメントを考えたのですが答えが出ませんでした。考え方をわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 物理の力のモーメント

    一様な望の中心Oを糸で天井からつるし、質量mのおもりaと質量3mのおもりbをそれぞれ点A、点Bに糸でつるす、距離OAは距離OBの5倍である。このときa を滑らかな板に水平に支えると棒は水平を保った。aが板から受ける垂直抗力はいくらか、重力加速度はgとする。 このとき、下の画像です 質問は、これをとくときに、Aの糸の張力Taとし、Bの糸の張力をTb としたときに、Taをもとめるときです この場合TaとTbの力のモーメントのつりあいより、 Ta×OA=Tb×OB と書いていましたが、Taは時計回りの力。Tbは反時計回りの力 なのでTaは-Taにすべきなのではないんですか。 なぜ普通にTaで計算するのでしょう