• ベストアンサー

物理問題解説

公式も満足に使えないのに物理をとることになってしまいました文系です。 次の問題の解説をなるべく詳しくお願いします。 天井から糸で重りをつりさげ、さらにそのおもりの下に上と同じ糸をつける。 下の糸を急に強く引くと下の糸が切れ、糸を引く力をゆっくりと強くしていくと上の糸が切れる。 この事実を説明せよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 【急】 糸を引っ張るとき、引っ張った力は糸全体に瞬時に届くわけではありません。 糸を伝わる音の速さ(糸における音速)で伝わります。 ですから、急に引くと、近くのところが切れます。 【ゆっくり】 ゆっくり引くと、引っ張る力は上の糸と下の糸とで差がなくなります。 この場合、力がより多くかかるところが切れます。 上の糸にはおもりの力がかかっていますが、下の糸にはかかっていません。 下の糸にかかる力 = 引っ張る力のみ 上の糸にかかる力 = 引っ張る力 + おもりの力 ですから、上の糸が切れます。 トイレットペーパーで実験してみるとよいです。 急に引っ張ると、手元に近いところで切れます。

sotoya
質問者

お礼

トイレでやってみましたところ、確かに急に引っ張ると近くで切れました。 分かりやすい例をありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

問題は、 --- 天井  |  糸  ●  おもり  |  糸  ↓  引っ張り力 ということですね。 ゆっくり引くということは、加速度が小さい(0とみなせる)ということです。その場合は、 下の糸にかかる力=引張り力 上の糸にかかる力=下の糸にかかる力+おもりにかかる重力 なので、上の糸が切れます。 速く引くと、加速度aがかかるので、 下の糸にかかる力=引張り力 上の糸にかかる力=下の糸にかかる力+おもりにかかる重力-おもりの質量*a 慣性の法則により、おもりはその場にとどまろうとするので、それを動かすために余分な力が必要なわけです。 aが十分大きくて、おもりの質量*aがおもりの重力より大きいと、上の糸にかかる力のほうが小さくなります。 なお、No.1回答にある、力が糸を伝わる速さは超音速になるはずで、それより速く引っ張らないと回答の状態にならないので、それは無理だと思います。

sotoya
質問者

お礼

記号で図まで作って下さりありがとうございました。 なんとなく分かりました!

関連するQ&A

  • 物理問題解説

    公式の使い方すら分からない文系ですが物理を取らなければならなくなってしまいました…。 どうかお助け下さい! この問題のなるべく詳しい解説を、答えを明記せずにお願いします。    金属の輪Aに金属の輪Bを軽い糸でつなぎ、輪Aを手の力Fで鉛直上方に引き上げる時の輪A、Bの加速度を求めよ。輪A、Bの質量をMa,Mbとし、糸は伸びないとする。

  • 物理問題解説

    何故か物理を取らなければならなくなってしまいました文系です…すみません今回問題を写す時間すらなくて…! というか中間試験まで2週間切ってしまいました大丈夫かしらん…OTL 次の問題の解説を出来る限りに詳しくお願いします。 答えを導く部分の説明を事細かにしていただけますとかなり助かります。 公式の意味すら理解できているか危ないので…。

  • 物理の問題の解き方を教えて下さい。

    問 重さ10kgのおもりを2本の糸A、Bで天井からつるしたところ図のように釣りあった。糸AとBがおもりPを引く力はそれぞれいくらか? 物理初心者です。 この問題の解き方をお願いします。

  • 物理問題解説

    公式の使い方も分からないのに物理を取らなければならなくなってしまった文系です。 次の問題の解説をなるべく詳しく、答えを明記せずにお願いします。 なめらかな机の上に質量Mの物体Aを置き、質量mの物体Bと糸で結ぶ。 物体Bは滑車を通して机の側面につりさげる。 てを離したところ、Aは等加速度aで右向きに運動した。 重力加速度の大きさをgとする。 糸は伸びずまた、その質量は無視出来るものとする。 以下の問いに答えよ。 1)糸の張力をTとして、A,Bの運動方程式をつくれ。 2)加速度aを求めよ。 3)糸の張力を求めよ。 4)M>>mのとき、糸の張力はいくらになるか。 また、M<<mのときはどうか。

  • 物理I 力のつりあい

    物理I 力のつりあい 天井から質量mのおもりを糸でつるし、ばね係数kのばねを用いておもりを水平に引くとき、糸が鉛直とΘの角をなしてつりあった。重力加速度をgとして次の問いに答えよ。 (1)糸の張力の大きさを求めよ。 (2)ばねの伸びを求めよ。 という問題で、答えが(1)mg/cosΘ (2)mgtanΘ/k です。 なぜこの答えになるのか、解説をみてもわかりません。 解説お願いします<(_ _)>

  • 物理 力のつり合いについて

    天井から糸とおもりをつりさげたとします。静止しています そのとき、(地球からおもり)と(糸からおもり)、(おもりから糸)と(天井から糸)はつりあってると思いますが、(糸から天井)の力はなにとつりあっているのですか? 天井は落ちないので何かとつり合っていると思いますが、それが何かわかりません。

  • 物理問題解説

    何故か物理をとらなければならなくなってしまって悪あがきしてる文系です。 添付画像の問題の解説をなるべく詳しくお願いします。 公式とか概念など当たり前のことすらろくに理解できておりません・・・  OTL 最近やっと加速度の辺りが分かってきたような気がします。

  • 物理の問題です。

    物理の問題です。 加速度aで鉛直に上昇するエレベーターの天井から長さLの糸に質量mのおもりがつられている。このおもりを鉛直線からわずかに傾けて振動させたときの振動数はいくらか。

  • 物理問題解説

    何故か物理をとらなければならなくなってしまって悪あがきしてる文系です。 添付画像の問題の解説をなるべく詳しくお願いします。 よく何が分からないのかと言われるんですがもはや何が分からないのかすら分からないのです。 公式とか概念など当たり前のことすらろくに理解できておりません・・・  OTL 最近やっとギリシャ文字とか加速度の辺りが分かってきたような気がします。

  • 物理の問題

    初歩的なことかもしれませんがわからなかったので質問します。 1.質量10kgの物体を天井から2本の糸A,Bでつるした。 糸A,Bと天井とのなす角はそれぞれ30゜,60゜である。 糸の質量は無視できるとして、各糸が物体に及ぼす力を求めよ。 2.自然の長さがdで質量の無視ができるバネがある。 (1)バネの上端を固定し質量mのおもりをつるしたら長さaだけ伸びて静止した。バネ定数を求めよ。 (2)さらにbだけ伸ばして静かに離したらおもりは振動を始めた。振動の周期と振幅はいくらか。 (3)同質・同長のバネをつぎ足し、その下に質量2mのおもりをつるして振動させた。このときの周期は(2)の場合の何倍か。