• 締切済み

物理の問題です。

物理の問題です。 加速度aで鉛直に上昇するエレベーターの天井から長さLの糸に質量mのおもりがつられている。このおもりを鉛直線からわずかに傾けて振動させたときの振動数はいくらか。

みんなの回答

noname#117520
noname#117520
回答No.3

>rurouni_ccoさん 高校生の方ですか? これは、2階の線形常微分方程式と言いまして、 高校では習いませんが 大学で工学部などに入ると、必ず習う微積分学の 基礎中の基礎でして、これを解く公式があるので、 興味があったら調べてください。 ちなみにインチキな解き方としては、解が単振動になる ことがわかっているとして、 θ=Asin(ωt)とおいてしまえば、代入して ωは求められます。

回答No.2

>m(d^2(Lθ)/dt^2)=-m(a+g)sinθ≒-m(a+g)θ こちらの右辺のθはどうやって消すんですか?

noname#117520
noname#117520
回答No.1

エレベーターに載っている人から見るとおもりに慣性力が働いて、 鉛直方向下向きにma 傾けたときの鉛直方向からの角度をθとする. ただし、θ≒0より、 cosθ≒1 sinθ≒θとする。 振り子の周方向に運動方程式をたてると m(d^2(Lθ)/dt^2)=-m(a+g)sinθ≒-m(a+g)θ 解くと、ω=√(a+g)/L

hamutamago10
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 物理の問題なんですけど・・・

    物理の得意な方、助けてください・・・ 【問題】 質量 m の小球が、エレベーターの天井から重さの無視できる糸でつるされており、その床からの高さは h である。 エレベーターは加速度 a で上昇している。 重力加速度を g として答えよ。 エレベーターの加速度は同じままで静かに糸を切る。糸を切ってから、小球が床に落下するまでの時間 t を求めよ。 解説つきでお願いします・・・m(__)m

  • 物理の問題

    初歩的なことかもしれませんがわからなかったので質問します。 1.質量10kgの物体を天井から2本の糸A,Bでつるした。 糸A,Bと天井とのなす角はそれぞれ30゜,60゜である。 糸の質量は無視できるとして、各糸が物体に及ぼす力を求めよ。 2.自然の長さがdで質量の無視ができるバネがある。 (1)バネの上端を固定し質量mのおもりをつるしたら長さaだけ伸びて静止した。バネ定数を求めよ。 (2)さらにbだけ伸ばして静かに離したらおもりは振動を始めた。振動の周期と振幅はいくらか。 (3)同質・同長のバネをつぎ足し、その下に質量2mのおもりをつるして振動させた。このときの周期は(2)の場合の何倍か。

  • 物理の問題で

    物理の問題で 自然長1.00mの一様なつるまきばねに質量1.0kgのおもりをつるして静止させると1.20mの長さになった。ばねの質量とおもりの大きさを無視し、重力加速度の大きさを9.8m/s^2として、次の各問いに答えよ。 (1) ばねの長さが1.4mになるまで引き伸ばして、おもりを静かに手放した瞬間のおもりの加速度の大きさはいくらになるか。 (2) ばねの長さを0.90mになるまで押し押し縮めて、おもりを静かに手放した後のおもりの往復運動における振幅と振動数を求めよ この問いの解き方を教えて下さい。

  • 物理の問題で分からない問題があります。

    解答と解説を教えてくれると嬉しいです。 図のように、長さl(m)と2l(m)の2本の糸で質量M(Kg)のおもりを水平な天井からつるした。 このとき、2本の糸のなす角度は90°であった。 重力加速度の大きさをg(m/Kg^2)とし、、長さ2lの糸の張力の大きさT(N)を、Mとgを用いて表せ。

  • 物理セミナーの問題で質問です

    物理セミナーの問題で質問です 長さLの糸の一端に質量mの重りをつけて、これを電車の天井からつり下げた。重力加速度の大きさをgとして、次の問いに答えよ。 1、図のように電車が水平方向に一定の加速度aで走っている時、おもりはどの方向を中心にして単振動するか。円直線となす角をθとして、tanθで答えよという問題です。 こたえはtanθ=a/gとなります。 重力mgと張力s慣性力maがつりあうところが中心というのはわかるのですが、回答の途中の計算とかにも張力の方向成分であらわしたものが出てこないのはなぜでしょうか。

  • 物理の摩擦力問題教えてください!

    物理Iの問題がどうしても解けません(泣)どなたかお力を拝借させてください!! 質量mの物体Pと質量Mの物体Qを糸で結び、水平」30°の角をなす粗い斜面上にPを置き、滑らかで軽い滑車を介してQを吊り下げる。 Pと斜面の間の静止摩擦力をμ、動摩擦力をμ´とし、重力加速度をgとする。 (1)Mの値をいくらより大きくすると、Pは上へ動き始めるか。 (2)M=4mとする。Pを手でとめておいてから放すと、Pは上昇した。 Pの加速度の大きさと、Pが斜面に沿って距離Lだけ上昇したときの速さはいくらか。 (3)糸の張力はいくらか。 (4)滑車の軸が滑車を支えている力の大きさはいくらか。 なにとぞ宜しくお願いいたします。。。

  • 物理問題解説

    公式の使い方も分からないのに物理を取らなければならなくなってしまった文系です。 次の問題の解説をなるべく詳しく、答えを明記せずにお願いします。 なめらかな机の上に質量Mの物体Aを置き、質量mの物体Bと糸で結ぶ。 物体Bは滑車を通して机の側面につりさげる。 てを離したところ、Aは等加速度aで右向きに運動した。 重力加速度の大きさをgとする。 糸は伸びずまた、その質量は無視出来るものとする。 以下の問いに答えよ。 1)糸の張力をTとして、A,Bの運動方程式をつくれ。 2)加速度aを求めよ。 3)糸の張力を求めよ。 4)M>>mのとき、糸の張力はいくらになるか。 また、M<<mのときはどうか。

  • 物理の問題の問題文の現象について。

    電車の天井から長さlの糸で質量mの小物体Pがつるされて点Aにある。 静止していた電車が水平方向に等加速度運動をし始めると、Pは糸が鉛直と角θをなすAB間で振動した。Pの運動は車内の人が見るとする。 という問題文があったのですが、この現象は起こるのですか? Pは常に慣性力を受け続けて振動しないと思いました。 どうしてこのような運動をするのでしょうか?

  • 高2物理の問題です 答えは載ってるのですが…

    高2物理の問題です ある振動数のおんさに一様な糸を付け、滑車を通して他端におもりをつるした。おんさを振動させたところ、、XY間に2個の腹を持つ定常波ができた。糸を伝わる横波の速さをv、XY間の距離をLとして、次の問いに答えよ。 (1)定常波の振動数は? (2)XYの長さを2/3*Lにした時、生じる定常波の波長と腹の数は? (3)XYの長さをLのままにしておもりの質量を変えたところ、腹が1個の定常波ができた。糸を伝わる横波の速さは? 載ってる答えは(1)v/L  (2)L 3個  (3)2v ちなみに波動の範囲です

  • 滑車にかけられたおもりの問題

    1つのなめらかで軽い滑車に糸をかけ、糸の両端に質量がそれぞれm、M(m<M)のおもりをつけて静かにはなす。おもりの加速度はいくらか。また、糸の張力はいくらか。 僕が考えた解答は以下のとおりです。 質量mのおもりに対する運動方程式は(張力T、重力加速度gとすると) T-mg=m(-a) 質量Mのおもりに対する運動方程式は Mg-T=Ma しかし、解答を見てみると、 質量mのおもりに対しては T-mg=ma 質量Mのおもりに対しては Mg-T=Ma となっていて、質量mに対する運動方程式の中で、加速度に-(マイナス)がついていません。 m<Mだから質量Mのおもりのほうが下に下がる。よって力が下向きに生じているため加速度の+の方向を下向きとすると、質量mのおもりに生じる加速度は大きさは同じであるが向きが逆。したがってマイナスをつける・・・と考えたのですが、僕の考え方は、どこが間違っているのでしょうか? また、糸の張力はどちらのおもりでも等しい、ということが良く理解できません。糸の両端に同じ大きさの力が働いているなら、両端の張力は等しいということは分かるのですが、なぜ、両端に大きさの違う力が働いていても張力は等しいのでしょうか?