• ベストアンサー

慰謝料請求について

mikuraの回答

  • mikura
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

まず、治療に関して、第三者行為による事故であっても、健康保険は使用できます。これについては、交通事故の場合、保険は使えないということを言う人がおりますが、そうではなくきちんとした手続きを踏み、病院が了承してくれれば、OKです。このメリットは、医療費を抑えるというのもです、具体的に言うならば保険を使用しない自由診療であるならば、1点20~25円(病院によりまちまち)ですが、保険を使用すると、1点10円の計算となります。 次に、休業損害ですが、これについては、あなたの収入を証明するものが必要です。文面からは、会社員の方だと思いますので、その点は、会社が証明してくれるのではないかと思います。 さらに、商談の件ですが、これについては、あなた自身の損害でないのであれば、だめだと思われます。商談がだめになり、損害を被ったのは、会社であると思われるからです。 次に、流産ですが、これについては、事故との因果関係が認められなければなりません。 裁判になれば、裁判官を説得できるかということに掛かります。全額認めれる場合もありますし、減額される場合もあれば、却下される項目もあります。これは、実際に裁判を行ってみないとわかりません。 一度、目に見える金額について、計算されてはいかがでしょうか。目安としては、交通事故による損害賠償を参考にされてはいかがでしょうか。 もし、私であれば、保険証を使用したのは、医療費を抑えるためであって、相手方が誠意を持ってやってきてくれたので、使用したと主張し、流産にあっては、医師に見解を尋ねに行き、医師の話を聞いてからにしようと思います。しかし、流産で実際に精神的・肉体的苦痛はすでに受けておられるのですから、そのことも主張されて当然だと思います。がんばってください。

ougen
質問者

お礼

健康保険、間違って覚えていました。 言う前で良かったです。 やはり、流産に関しては、おりてしまった子をお金に変えたくないので、私達の精神的・肉体的苦痛。それは主張しておこうと思います。 どうも、有難うございました。

関連するQ&A

  • 慰謝料請求について

    平成19年3月に玉突き事故にあいました。過失割合は10対0で 私は全く悪くありません。月に10回程度の通院で今まで96回の通院をしてきましたが、病院へ行かないと頭痛や首のつまりを感じます。 最近 仕事が忙しく通院回数が減ってきたところ相手の保険会社(T海上)から慰謝料の上乗せをするのでそろそろ示談にしないかと言われました。内訳は以下の通リです。 4200×96×2=806400 交通費15円×3キロ×2=8640 上乗せ64960円 合計 806400+8640+64960=880000 自賠責基準のようですが約1年の通院期間を考えるとどうも納得できません。むちうちだけなので後遺障害も難しいのでしょうか?だめもとで 申請するのはどうすれば良いですか? また、少しでも上乗せを増やすにはどうすればいいですか? 事故のことを忘れてスッキリしたいので示談するのは良いのですが加害者本人からの誠意はないし 保険会社の対応も気に入らないので、少しでも多く貰いたいです。良きアドバイスお願いします

  • 慰謝料請求

    先日、事故の対処法は?で以下の質問させていただいた者です。 前回の質問⇒http://okwave.jp/qa/q7474753.html 先日、玉突き事故に遭いました。 内容は信号交差点で信号待ちをしている車列で同様に信号待ちをしている時に加害者の車が私の後ろの車に追突をして追突された後ろの車が押し出される形で私の車に追突しました。 上記の質問では加害者の方の処分を穏便に済ませたいと質問させていただきましたが、今回は相手の保険屋についてです。 相手の加害者の方は相変わらずまめに連絡をくれて身体の事や仕事の事等を気にかけていただき誠意を感じているのですが、保険屋の対応が横柄になってきているように感じます。 その理由として (1) 先日、医療費関係の担当者に電話を入れたところ、あいにく別の電話対応の為取り次いでもらえませんでした。ここまではありきたりな出来事だと思いますが、その後、電話に出た方に今対応している電話が終わりましたら電話を下さいと伝えて電話を切ったのですが、いつまで待っても電話が来ません。そこで私の方から電話をしたところ医療費担当者が出たのですが伝言を伝え聞いておらず、スイマセンでもなくところでどうのような要件ですか?とそっけない対応 (2) 今回の事故で仕事を2週間以上欠勤する事になり、会社に事故報告をするのですが事故報告の内容に事故の当事者全員の氏名を報告するのですが、加害者の方とは勿論連絡先等を交換している為に問題はありませんでしたが、私同様に被害に遭われた方の連絡先はおろか名前も知りません。そこで保険屋に事情を説明して私の後ろで最初に追突された方の名前のみを教えてもらおうとしたところ“何故、貴方に教えなければいけいのですか?”“そんな事を聞いてどうするのですか?”会社での事故報告で必要である再度説明しても“そんな報告をする会社は聞いたこと無い”と結局は教えてもらえませんでした。(個人情報の観点からむやみに教えるのはいかがと思いますがきちんと事情を説明しているわけだから教えられないならそれなりの言い方があると思うのですが・・・ (3) 現在、通院している病院で治療費は保険会社からの支払いで対応しているのは当然ですが、先日、会社に提出用に診断書をもらったところ実費でお願いします。と病院から言われ仕方なく自腹を切り診断書代を支払って領収書をもらい保険屋に問い合わせたところ“その診断書は必要だったのですか?”“貰う前に一言伝えてもらわないと困ります。”“その分は後日、支払いますので領収書を保管してください”と言われました。確かに事前に診断書をもらいたいからと伝えていない落ち度はありますがいかがなものかと・・・ これでは、加害者がいくら誠意をみせても円満に示談は出来ないように思います。 このような保険屋からは示談金や慰謝料を出来るだけ回収したいと思います。 その為の対抗策を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故による慰謝料請求

    去る4月25日深夜、仕事から車で帰宅途中に後ろから追突されました。 その場で警察を呼び、人身事故扱いで現場検証を行いました。原因は加害者による居眠り運転が原因でした。 怪我の方は首、背中、腰に痛みがあり病院に行った所、全治2週間程度と診断されました。 加害者の態度は、事故を起した時も自分からは謝らず、その後も謝罪の電話又は連絡も一切こず、あまりの誠意のなさにこちらから連絡をとってみてやっと謝る、というような態度です。 今の自分の状況は、仕事を休んで通院している状態です。 最近結婚したばかりなんですが(事故の前です)、妻の方の母親が病気で倒れ、妻は毎日妻の実家と病院を行き来しながら自分でも仕事をし、さらには私が倒れ私の看病もしており、妻には肉体的にも精神的にも多大な迷惑をかけています。 加害者はなんとか保険にはいっており(J○共済)、その保険会社から休業補償、通院に関わる慰謝料くらいはおりるようなことを聞きました。 が、加害者のその後の態度の悪さによる精神的苦痛、会社から自分に対する信頼、妻が受けている負担等を考えるとそれくらいの慰謝料では到底納得のいくものではありません。 なんとか本人から慰謝料を取り、加害者に負担をと思いましたが、他の質問や回答を読んでいると難しい事を知りました。 やはりここは加害者にもう求めるのではなく、加害者の保険会社と話を進めたほうがいいのでしょうか? どんな交渉をすれば慰謝料をスムーズに請求できるのでしょうか?力を貸してください。お願いします。

  • 慰謝料請求について

     父が交通事故に合い、足を骨折し、手術を受け、約二ヶ月入院しました。元々耳も不自由だった事もあり、急速に痴呆が進みました。痴呆に関しては事故との直接の因果関係はないかも知れませんが、その後の後遺症もあり、介護認定も3段階と判定されました。  本人と家族の事故以後の人生の変貌振りを考えるととてもやり切れない気持ちです。  保険会社からの保険金の提示がありましたが、現在の状態と今後の暮らしを考えると納得し難い金額に感じております。保険会社にすれば規定の算定でしょうが、家族一同納得しておりません。  今後、保険会社や加害者に関する対策に苦慮しております。何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 交通事故って慰謝料払わなくてもいいんですか?

    こんにちわ、私2年ほど前に交通事故にあいました被害者です。 質問です。 先日加害者側の保険会社から「そろそろ示談をして欲しい」と連絡があり、封筒が届きました。 中身は 今までの医療費を全額払いました。病院までの交通費を払いました。これ以上は払いません。示談してください。 と言う内容の書面でした。 加害者側の加害者が100%過失の事故だったのですが、私はこれ以上支払ってもらえないままに示談しなければならないのでしょうか? 今でも時折強い痛みに襲われることがしばしばあります。 これで本当にこれ以上のお金ももらえず、慰謝料のようなものももらえないとなると、今度から自費で医療費を支払わなくてはならないのかなと・・・ そうなりますと今後の生活が不安でなりません。 私はこのまま示談に応じなければならないのでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 回答宜しくお願いいたします。

  • 慰謝料請求は・・・

     すいませんが又質問させていただきます。 現在保険屋さんと交渉中ですが、 (1)、加害者からも慰謝料請求できるのでしょうか? (2)、慰謝料請求できるとしたら、示談交渉終了『前・後』どちらなので  しょうか? (3)、いくらぐらいまでなら請求できるのでしょうか?  ちなみに、握力1kgで重いものは持てず、子供が小学校入学(現在小学2年生、事故時幼稚園の年長)したらパートで家計を助けてもらう予定でした。又、本人も趣味で始めていたバトミントンは出来なくなってストレスはたまる一方。  私は、被害者の代わりに休みとなると、料理・食器洗い・後片付けは今も継続中だし、洗濯の下洗いは私で、残りの洗濯は洗濯機を乾燥機付を購入し何とか被害者本人に出来るようにし、子供の行事は私が、会社を休み出席することばかりなど・・・  書けば愚痴の様にまだまだ書き足りないくらい、夫婦・子供ともどもへ加害者に慰謝料という形で償ってもらいたいのです。    とりとめの無い質問となってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 事故の慰謝料 120万超えると安くなる?

    質問お願いします。ネットで色々と調べたのですが治療費などの総額が120万をこえると慰謝料の額が安くなる? ような事が書いてありますがこれは、加害者には、不良では、ないのでしょうか? 事故のケガで通院し、慰謝料をいただくのは、当たり前ですがこれには、納得というか意味がわかりません。 ケガを治す為にいくのになぜ安くなる?このような事が事実であれば治らないまま示談する人もいるとおもうのですが? すいませんが知恵を貸してください! よろしくお願いします。

  • 加害者からの損害請求

    ちょっと腑に落ちないので、相談させてください。 昨年12月に事故にあいました。 出会い頭の事故で、私が原付で加害者は車でした。 完全に加害者の確認不足による事故で、治療は今月頭までかかりました。 治療が終わった旨相手保険会社に伝えると、示談の話が始まり、過失割合は相手9で私が1という事になり、示談書を作成すると言う話になりました。 しかし、10日以上経っても示談書が送られてこないので連絡してみたところ、加害者が車の損害請求をするのでその書類を作っているとの事。 警察とのやり取りの段階で、修理はしないと言っていた加害者なのに、示談の話になってこんな話になるとは予想しておらず、正直寝耳に水です。 此方としては完全な被害者ですし、請求されても払う気はないのですが、こういった場合どのような対応が一番良いでしょうか? ちなみに、私の原付は外観に多少ひび割れなどはあるものの、特に問題なく動くので損害請求はしない話にしております。

  • 追突事故 全損請求は不可能?

    先月追突事故にあいました 車は全損と言われ凄くショックを受けました 事故にあったことよりも。買換える予定なしだし、新車買ってもと思い中古で探しました。通勤に車が必要だし早く決めないと思って。 しかし、保険会社から言われた金額はかなり低く、交渉し上げてもらいましたが、言われたのが代車を返せばこの金額を支払いますと言われ、駄目なら金額がもっと下がると言われました。納得いかないが車が手に入らないと困るし少しでも高い方がよいと思い承諾してしまいました。 納車まで10日間電車通勤、病院も電車&タクシー こんな事ってあるんですが?相手は自分が悪いこと認めてます。私も事故なんて経験ないし、示談しないと支払いもされないしなくなく示談印。もう今からでは請求できないですよね?相手に。友達からは全損は全額請求できると言うし、直接相手に請求していいと言います。本当にいいのですか?請求して?誰か教えてください。もう悩みたくないです・・・

  • 自賠責保険の請求について

    1月に交通事故で父親を亡くしました。信号のない横断歩道を渡っているときにはねられ、収容先の病院で亡くなりました。 まもなく49日になるというのに、加害者側からの示談交渉はまったくありません。収容先の病院、通夜、告別式に加害者の親が姿を現しましたが、こちらとしては、これ以上加害者側と接触したくないので自宅に線香をあげにいきたいと連絡があったときに断りました。自賠責保険の示談交渉は保険会社が行うものと思っていたので、加害者側との接触を断りましたが、どうも保険会社が動くような様子が見られません。 こういう場合、損害賠償の請求は、加害者側の保険会社が動くまで待つのでしょうか。それとも加害者側が動くのを待つのでしょうか。それともこちらから加害者側に対して請求を起こさなくてはならないのでしょうか。 上記の件について適切なアドバイスを頂けたら幸いです。