• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LEDの回路図)

LEDの回路図とテールランプの自作

このQ&Aのポイント
  • LEDの回路図を作成する際のポイントとテールランプの自作方法について説明します。
  • スイッチAとスイッチBを使用した回路を組むことで、上列のLEDと下列のLEDが光るかどうかを確認できます。
  • テールランプの自作について困っている方に対して、お手伝いする方法を紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.4

 AをONすると上の列に20mA流れますが、BをONするとダイオードの順方向電圧が教科書通り0.6Vと仮定して上の列に18.3mA、下の列に20mA流れます。上が暗くなるというわけです。こまかい話ですが。下のようにするとダイオードの順方向を0.6Vと仮定したとき上下とも20mAが流れます。もっとも、バッテリーも14.4Vちょうどのはずがなく、これくらいの誤差は気にならないかもしれません。ところで20mAのLEDが4個や8個でテールランプの輝度に足りますか?

okuo648
質問者

お礼

図を使った解説ありがとうございます。とても分かり易かったです。 実際は、配列で50個以上のLEDを搭載予定で明るさは問題ないと思います。(今回質問用に簡易的に図示しました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1107/2306)
回答No.7
okuo648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 定電流ダイオードも考えていたのですが、コスト抑えるために抵抗で考えました。 ただ、定電流ダイオード内蔵のLEDがあることは知らなかったので、今後の参考とさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5104)
回答No.6

>スイッチAをONにした際は、上列のみ光る。 >スイッチBをONにした際は、全て光る。 >スイッチA、BをONにした際は、全て光る。 回路上では、上記の通り点灯するでしょう。 <<注意事項>> 1)特性が揃っているLEDを入手 ・使用するLEDランプ(1.8V 20mA)の特性が揃っているLEDを入手する必要  があります。 ・製造時のロットが同時のLEDを調達すると良いでしょう。 2)バッテリー電圧の低下 ・バッテリーの電圧が低下した時の電圧を調べて、その時の電圧でも点灯  することを確認しておきます。 3)耐振動と耐衝撃 ・車に搭載しますと振動や衝撃が繰り返されます。 ・組立時にLEDなどの脚部に振動や衝撃があっても耐えるように弾性の  ある合成樹脂(シリコーン樹脂)でスキマを埋め込むような配慮が必要  です。

okuo648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バッテリー電圧低下時は、車に組み付ける前に確認しようと思います。 また、耐振動、衝撃について考慮できていなかったので、その点はシリコーン樹脂などで埋めることを考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

論理動作的には問題ありません。 アナログ的には既出回答の通り、スイッチBがONの時の上段LEDがわずかに(ダイオードの電圧降下分)暗くなるので、下段の抵抗の直前か直後にダイオードを挿入すれば、下段も上段と同じ明るさになります。

okuo648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダイオードの電圧降下を理解していなかったので、大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1452/3792)
回答No.3

質問者さんの認識であっていると思います。  但し、僅かに違うのは、スイッチBをONにした際は、全て光るのですが、上側(A側)のLEDが下側(B側)のLEDよりも若干、暗くなります。 理由は、スイッチの後に上向きのダイオードが有りますが、スイッチBを経由した際、このダイオードで凡そ、0.7Vの電圧ダウンがある為、上側(A側)の方が、その分だけ暗くなります。 それが気にならない程度であれば、動作はOKでしょう。

okuo648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 電圧降下による明るさ低下については、実際に点灯確認をしてみてから、判断しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

回路的には問題ないですね。小さなことですがスイッチB側のみオンの場合、ダイオードによる順方向電圧降下分(通常0.6V程度)があるのでスイッチA側がオンの場合と、スイッチB側のみがオンの場合とで若干明るさに差が出るかもしれませんね。 気になるようであれば抵抗の代わりに定電流ICを使えば避けられます。 参考URL http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06133/

okuo648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ダイオードによる電圧降下分は、実際に点灯確認をしてみて気になるレベルかどうか見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5097/13328)
回答No.1

質問者さんの認識通りで間違いないと思います。

okuo648
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テールランプのLED化

    テールランプのLED化をしようと思っているのですが、知識が全くといっていいほどありません。 カンデラ、ルーメンなどの用語が詳しく解説されているサイトや、その他何かLED化に関する分かりやすいサイトはありませんか? 一応自分でも結構調べたつもりなのですが、やはりよく分かりません。 回路図なんかがあるとうれしいです。 また、もうすでに自分でテールランプを自作してしまった方、すみませんが何かアドバイスを下さい。 お願いします。

  • ledの回路について。

    ledテープを使い、電源が入ったら2秒ほどでじわっとついて、電源が切れたら2秒ほどでじわっと消える回路を考えています。 色々調べてみたのですが、コンデンサやオペアンプ、picなどで出来ることがわかったのですが、どれも常時電源が必要な物ばかりでした。 車のスモールランプ内に納めたくスモール電源とアースのみです。 ledテープはsmdのledを3個に一つに抵抗をかましてあり、それが並列に11個並んでいることがわかっています。 スイッチを使わず、スモールのオン、オフのみで作動可能な回路はないでしょうか。? 宜しくお願いします。

  • LEDを使ったカウント回路

    もしカテゴリ違いであれば申し訳ありません。 ご指摘ください。 単純な動作のLED回路なのですが教えていただきたく思っています。 させたい動作は マイクロスイッチ(ノンロックタイプ)を押すと、8個並んだLEDがひとつずつ点灯していき、8回スイッチを押した時点で8個のLED全てが点灯している。 です。 必要な部品、プログラム、回路図など何でもいいのでよろしくお願いいたします。

  • LED栽培の回路図

    LED栽培の回路図 室内でLED栽培をしてみようと考えています。どうせなら自作してみようと考え、回路設計を試みましたが、何分ノウハウが全くないので、困っています(添付画像)。 例えば順電圧1.8~1.9V(20mA)のLEDを使用し、適当なアダプタ(出力15V/1A)を使用するとします。 以下のように考えましたが、この考え方でよろしいでしょうか? (回路図の説明) 15Vだと8個直列に繋ぐと個々のLEDには1.875V 電圧がかかります。これで電圧に関しては1.8~1.9Vの範囲内に収まります。仮にこのとき20mA 電流が流れるとすると、アダプタは電流は1Aまで出力できるので、1÷20mA = 50で、50個まで並列つなぎできるということになります。 またコンデンサや抵抗など他パーツを、適所に使用したほうがいいのでしょうか? アダプタは家に余っているものを適当に使用したいと思っていますが、選び方などありますでしょうか? 他に何か留意点などありましたら、ぜひともご教授ください。 あとLEDは連続照明するよりも、パルス駆動のほうが成長にはいいらしいです。後々はそれも試してみたいと思っていますが、何か良いアドバイスなどありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • LEDを利用した電気回路教えてください

    スイッチのON-OFFを行う指で押す部分が常時点灯するようになっています。その点灯状態を他のところで見ようと、LEDをつけて回路をくみたいのですけれどもどのようにして組めばいいでしょうか。一応自分で描いてみた回路図はあるのですけれども、それを見ていただく手段はあるのでしょうか。

  • LEDを光らせる回路について

    LEDを光らせる回路について トレース台を自作したいと考えています。 構想としては、100個の 白LEDを家庭用コンセントの100V電源で 光らせたいと思っています (LEDの光は、かなり強めにしたい) 交流を 直流にする回路を作って、その先に抵抗とLEDをつけようと考えているのですが 下の図で 回路的に問題はないでしょうか? アドバイスをお願いします>< 使用しようと考えているLEDは、5mm白色LED Max30000mcd です。 http://www.led-paradise.com/product/196 あと、このLEDについて LP-508H196WC-2 Vf:3.2typ If:20mA Iv:22000-30000mcd Angle:15° このように書かれていたのですが、この数字たちが何を表しているのかも 教えてくださるとうれしいです よろしくお願いします!m(><)m

  • 自作LEDテールランプの回路を考えましたが・・・

    http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/e0/move_memory/folder/... 色々なサイトを参考にしました 大きく分けると2種類の作り方がありました (1)LEDをテール専用に1系統、ブレーキ専用に1系統と別々にしているもの (2)1つのLEDを2段階の明るさでテールとブレーキに変化をつけているもの そこで(1)と(2)の併用方式を考案しました 赤LED 2.1v 30mA 最大50mA 白LED 3.2v 30mA 電圧は実測最大13.8vでしたので14vで計算 ポジションランプが独立した車種ですので、ポジションONで点灯させます 純正にはない機能ですが、テールONでポジションも点灯するようにしようと思います この回路で大丈夫でしょうか? 抵抗値などのアドバイスがあれば宜しくお願いします

  • LED回路

    LED回路と言っても、鉄道模型で夜景を表現するために建物や駅ホームなどにLEDを設置するのですが、LEDの数量から言うとかなりの数を点灯させる予定です。 そこでLEDを基本的に点灯させるのに普通なら抵抗(カーボン被膜抵抗)をかませば可能ですが、LED光量を調整するような回路は必要とせずスイッチONで定電流を決定した分程で点灯してくれれば良いと思っています。 定電流と言えばCRDをかます方法もあると思うのですが、基本電子工作の素人故、一般的なカーボン抵抗で点灯させるか、CRDで点灯させるのかいまいちよく理解できていません。 点灯させる数と時間も気にせず点灯させるにはどちらを採用した方が無難でしょうか? また、LEDはたくさんの数を点灯させるには、基本的に直列と並列繋ぎどちらが正しいのでしょうか? 例えば、100個のLEDをスイッチ一つでON/OFFして点灯、消灯させることが条件です。

  • LEDの回路を教えてください。

    こんにちは。 木工作品に使えるようにと市販の初心者LEDキットを購入して製作に挑戦しました。 上手くいったので、もっと自分の思うとおりに光らせたいと思い、検索して出てきたこちらの http://okwave.jp/qa/q5427918.html の2つのLEDを使った滑らか交互点灯回路にも挑戦し、上手くいったので調子に乗りました。 で、本当のところ上の滑らか交互点灯に加え、滑らか常時点灯(スイッチを入れると両方共に滑らかに点灯し、そのまま)を付け加えたく、いろいろ考えて手を加えた結果、滑らか交互点灯の回路もメチャクチャにしてしまいました。 私の理想は、トグルスイッチを使って、ひとつはLED2つが滑らかに交互点灯し、もうひとつはLED2つが滑らかに常時点灯、そして最後のひとつが電源オフ、というものです。 交互と常時を個別に調べれば何とか似たような回路は見つかるのですが、これを合体させる知識がなく、本当に参っております。 どなたか詳しい方、お暇な時で構いませんので、回路図を考えていただけないでしょうか? 使用しているのは電源6Vで、LEDは3.4Vを2つです、15mAくらいで電池を長く使いたいと思っています。

  • 自作LEDテールについて。(CRDの使い方について)

    LEDテールの自作で悩んでいます。 入力一系統の基板で【LED直列4個+500Ω】の回路が15回路載っている基板があります。(図(1)) このLED(赤)は余り物を使用している為、仕様は分からないのですが2V入力で50mA消費するLEDでした。 500Ωの抵抗はLEDを2V計算とし、明るさ的に13mAで良い為設定しました。 この様な基板でテール入力とブレーキ入力を併用させる回路は作れるのでしょうか? また、実験で図(2)の様なCRDを組み込んだ回路だと明るさ的に丁度良いのですが、CRDの使い方に無理があるのでしょうか? 実際には図(2)を9個並べて使用する予定です。 詳しい方、ご教授お願いします。