• ベストアンサー

パーキンソン病は薬で進みますか?

パーキンソン病の診断がでて数か月、投薬が始まったのが3月からですが、診断されるまで2年ほど手足が動かしにくい場合があるな程度でしたが、投薬し始めてから急に進行したという感じがあります。進行億度は個人差があるということで自分は「早い人」という説明ですが、薬を始めてからまるで加速がついたように症状が進むので疑問お感じます。投薬開始前は薬なしでも、時々足が躓きながらでもスタスタ歩けていました。投薬以降、わずか数か月で薬がないと片方は手足も動かないような状況です。異様な感じがしますが、実のところいかがでしょうか?薬で刺激を受けたことで、悪化したのでしょうか? 製薬企業や医師は否定するかもですが・・

  • showg
  • お礼率5% (38/669)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.1

病状の進行期 というのもあるみたいですけど 投薬を始めて3ヶ月というのは早すぎますね。薬が合わないということもあるのかもしれないので 医師に相談してみてください。 進行期のパーキンソン病はオーダーメイドの治療 https://sites.google.com/site/jpdaorg/mimiyori/pdpedia/jinxingqinopakinsonbingzhiliaoniqiumerarerumono

showg
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#244420
noname#244420
回答No.2

私は医療従事者ではありませんので、あくまでも参考までに・・・。 私の父親が現在投薬中です。 近所に居ながらあまり面倒を見ていなかったので、今からお話しすることは反省しております。 昨年の正月の話、母親とふたりで初詣に行って来たと聞いておりました。 が、それから間もなく1月20日のことです。 母親から「助けてくれ!」との電話があり、行ってみるとベットから自力で起き上がれない状態。 いろいろ試みたものかフロアー中に排泄物を撒き散らして凄いことに・・・。 救急車を呼んで県立総合病院へ。 外来往診室で母親と私、先生で母親に事情を聴くことになります。 いきなり耳を疑うような話が、、、数年前から地元病院でリューマチの診断がなされ継続的に処方された薬を飲んでいるにも関わらず、良い医者がいると聞けば連れて行き、早朝TV通販で関節痛に効くと聞けば購入し、母親は日中、仕事らしい仕事ではありませんが、外へ出ているので帰宅すれば、一日中休んでいる父親が話し掛けて来るのがウザいのでしょ。 特に「夜寝れない!」と言えば、地元複数の病院で睡眠薬を処方して貰っていて 母親もボケて来ているものですから、どうなったかというと、、、ひとつの薬を処方して効かなければ6時間空けなければ飲んではダメだということは分かっているんです。が、その間に違う病院の薬を飲ませていたんです! 睡眠薬も今飲んだかと思えば、再び「寝れない!」と言った途端に、効かないと判断するのでしょう。違う薬を投与するんです! ある意味、薬物中毒で死んでいたかもしれない!と私もその時初めて知ったんです。 父親は検査の為、入院させ、母親を連れて実家に行くとビックリ! ダイニングテーブル半分が薬の山!!! それから一切の薬、サプリを捨てさせて、県立病院で貰う薬(パーキンソン病と診断されてからは、また地元の医院から同じ薬を処方して貰っています)のみにさせています。 医師に聞いているのは、残念ながら進行を遅らすことは出来るが難病を完治させることは出来ないということと体をカリキュラム的に動かすこと。 昨年の4月に介護認定を貰い、5月から男性でも通い易い、ストレッチとお風呂の中での歩行が組まれているコース、火、金と週2日間、ディサービスの送迎付きで通っています。(その間、母親も自由にしているみたいですけどね) 今では、毎日子犬にリードを付けて近所を歩けるようになって、ここ一年は、進行も気にするほどでもなくなりましたので、束の間なのかもしれませんが、安心しています。(薬は2度ほど変わっているようですが、薬品名は敢えて伏せさせていただきます。) 何か参考になるものがございましたら幸いです。

関連するQ&A

  • パーキンソンで動きにくいのを信じてもらえません

    パーキンソン病と診断され3月から投薬を始めました。自分は進行が早いケースらしく、もう現在薬なしでは左手足は棒のように動きにくいです。副作用で何度もくすりを切り替え、その都度少量から始めるので、今回も必要な量の薬でありません。結果、ふらついたりびっこを引いたりして歩いています。親からすると大げさに演技してるように見えるらしく、今日も不燃ゴミだしで、ゴミ出しは自分の役ですが、ゴミ捨て場まで往復100mくらいで、大きい板ガラスを出すので途中ふらついたり手が滑って割らないか、どうして運ぼうかと言ってたら、聞いてた父が怒り出して「俺が出すからいい」と言い出しました。  自分は大げさでも、嫌だから演技してる訳でもなく、病気で手に力が入らないし、足もふらつくのですが、「なまけ」とか「やる気がない」ように見えるみたいです。 どう説明すれば理解してもらえるのでしょうか?  アドバイスのほどをお願いいたします。

  • パーキンソン症状と吐き気止め薬に関する質問

    母のことで質問させていただきます。 現在、母はパーキンソン症状(多系統萎縮症)と診断され 療養中です。 パーキンソン治療薬(メネシット、カバサール、シンメトレル)と、 吐き気止め薬(プリンペラン、ナウゼリン)が処方されています。 ところが、パーキンソン治療薬がドパミン補充やドパミン受容体の刺激作用があるのに対し、処方されてます吐き気止め薬は「ドパミン受容体に結合してドパミン刺激を 遮断する作用」があるようです。 このように全く逆に作用する薬を服用しても大丈夫なのでしょうか? 薬の効果を弱めてしまうようなことはないのでしょうか? また通常、パーキンソン治療薬と一緒にどのような吐き気止め薬が処方されるのでしょうか? 薬に関して知識がないもので不安です。 もし何かご存じでしたら、ぜひお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • パーキンソン病の悪化

    親戚の叔父がパーキンソン病です。 発病して10数年目です。(歳は70代前半) 良い治療をしてくれる先生に出会えたおかげで、割と進行が遅かったのですが、薬の量は徐々に増えてました。 そこで叔父の奥さんが素人判断で、今までお世話になった医師を変えてしまい、薬を減らして飲ませてたところ急激に悪化しました。 新しく通い始めた病院ではあまり改善してません。 叔父の病状はもう元には戻らないんでしょうか。

  • パーキンソン病の薬と治療について教えてください

    今年75歳になる母がパーキンソン病の初期との診断を受けました。最初は椎間板ヘルニアによる下肢症状にて整形外科を受診しておりましたが、徐々に状態が悪化し、上肢(右半身全体)にも症状が波及するようになり、神経内科へ移り、上記と診断されました。 下記のような症状があります。 ・姿勢保持・反射・歩行障害(小刻み、すり足歩行、方向転換困難、突進歩行、腕振りの消失、よろめく等) ・自律神経障害(強度の便秘、血圧低下・変動) ・右半身の症状(手足の不自由、攣り、脱力、歯磨き・書字等細かい作業困難) ・その他(全身倦怠感、物忘れ、眠気、意欲、食欲の低下、食欲不振、体重減少、軽い嚥下障害、味覚嗅覚障害) これらの症状から、パーキンソン病の初期であろうとの診断にて、メネシッド(1日2回、1回半錠)を1週間試験服用した結果、血圧の急激な低下、抑うつ状態、全身脱力、眠気の持続等、強い症状が現れ、体調不良にて現在は休薬しております。 医師からは薬の服用はもう少し経ってからでも良いと言われておりますが、症状の進行状態により薬の服用は近々開始しなくてはと考えております。薬の服用にあたり、治療薬を調べてみましたら副作用の多さ、怖さに愕然としました。母は医師からも薬に過敏であるため副作用が出やすく、薬併せが非常に難しい体質だと言われており、高血圧、糖尿病等の持病もありますので慎重に検討したく思っております。 私なりにいろいろ調べてはみましたが、パーキンソン病は難しい疾患で薬に対する知識も少なく、わからないことや不安に感じていることも多々ありますので、お詳しい方やご経験者の方がおられましたら、以下の質問についてのアドバイスをいただけますと大変有難く存じます。 質問 (1)パーキンソン病治療薬は重大な副作用として、心臓弁膜症や悪性症候群等の報告があると知りました。私が調べた結果、麦角系の薬にその副作用が多いとのことでしたが、では非麦角系の薬(薬名・ドプス、ビ・シフロール、レキップ等)でしたら安心して服用できるのでしょうか? (2)治療薬には様々な分類・種類があるようですが、一番緩やかに作用し、重大な副作用(心臓弁膜症)を起こしにくく、比較的安全に服用できる初期患者に適した薬(薬名)は、どのようなものがあるでしょうか? 前回メネシッドにて副作用が出現し、中止せざるを得なくかったため、次回は少し弱めのシンメトレル?の服用を試みるかもしれないのですが、この薬は抗ウイルス薬という特殊な分類なので、副作用に関してどのような症状があるのか知りたく存じます。 (3)パーキンソン病患者は、心臓弁膜症や右心不全等、最終的には心臓(心筋)の異常をきたしてしまうようですが、副作用を懸念して薬を服用せずに過ごした場合、全身の筋肉のみならず、内部(心筋)にもやはり異常が出てくるのでしょうか? 薬を服用してもしなくても何かしら心臓(心筋)への悪影響があるように思えてしまい、このことが母も私も一番の不安であり、この疑問を解決せずには、次のステップとしての治療薬の服用開始にどうしても踏み切れません。正しい知識がないために不安ばかりが募っておりますので、心臓(心筋)への影響について詳しく教えていただきますと嬉しく存じます。 (4)パーキンソン病治療薬の効果は10年ほどしか持続しないと聞きました。したがって服用開始時期も慎重になってしまい、早めに服用して進行を遅らせるほうが良いのか、それとも症状がある程度強く出現するまで家庭内リハビリを頑張って服用開始を遅らせるほうが良いのかを悩んでおります。薬の服用開始の判断は、もちろん本人がせざるを得ないと思いますが、目安として症状が片側(半身)のみの間に早くから服用すべきか、それとも両側へ移行する等、症状が明確になってからでも良いのかの判断できずにおります。症状の進行を食い止めたい思いは強いのですが、薬の副作用の不安が消えず躊躇しています。 以上4項目に関しまして、アドバイスを頂けますと嬉しく存じます。勉強させて頂き、今後の参考にさせて頂きたく存じますのでよろしくお願いいたします。

  • パーキンソンに関してアドバイスをお願いします。

    2年ほど前に母がパーキンソンと診断されメネシットという薬を飲み続けていました。最近になり『心筋シンチグラフィー』という検査を受け、問題ないのでパーキンソンではなくパーキンソン症候群では? ということになりました。そこで様々な検査をしたのですが結果がでません。 [パーキンソン症候群] ・血管障害性:検査の結果問題ない。 ・薬剤性 :検査の結果問題ない。 ・鉛中毒・一酸化炭素中毒:環境から考えられない。 ・多系統萎縮:検査の結果問題ない。 ・進行性核上性麻痺:脳血流前頭葉-検査の結果問題ない。 髄液タウ淡白-検査の結果問題ない。 頭部MRI -検査の結果問題ない。 症状としては、『固縮・振戦・無動・姿勢反射障害』のうち、無動の小刻み歩行、動作緩慢だけが目立ちます。 また母曰く首が重いのが一番つらいそうです。 確かに首の筋肉が少しだけですが硬くなっています。 そして、首が硬くなると無動が目立ちます。 ここ数週間の話ですが、アーテンという薬を飲むと首が楽になるということがわかりました。そして歩行も少し楽なようです。 いまはメネシットを完全に止めアーテンを飲んでいます。 医者の診断としは、『パーキンソン症候群の進行性核上性麻痺』を疑っている。『脳血流前頭葉・髄液タウ淡白・頭部MRI』のどの検査も問題ないが、症状の消去法から『進行性核上性麻痺』が最も近いということです。またこれ以上調べることも無く、アーテンを軸に治療をしていくしかない。『アーテンは症状を緩和する薬であり、パーキンソンを治す薬や進行を止める薬は無い。』ということでした。 2年以上、効果の出ない薬を飲まされているうちの母の病状は悪化していいます。また、ここで検査の結果も出ていないのに、何もできずに先生の診断に従うしかないのでしょうか?どのたかアドバイスをお願いいたします。

  • パーキンソン病のメネシット錠の服用について

    パーキンソン病に使用される薬(たとえばメネシット錠)などは、パーキンソン病と確定診断される前から医師によってはよく処方されることがありますが、高齢者が予防的に飲んでも大丈夫でしょうか? どんな薬でもそうですが、薬に対する耐性ができてしまい、後々薬の効きが悪くなり、さらに薬の量が増えることはないでしょうか? 本当にパーキンソンの症状が出てから飲んでも遅くはないでしょうか?

  • パーキンソン病で受けられる支援を教えて下さい。

    パーキンソンで投薬治療中の者です。今年3月から初めて、まだ自分に合う薬を見付ける試行錯誤の段階です。いま少し進行して、左手足が薬なしだと動きません。ホールエンヤIくらいでしょうか。そこで伺いたいのですが、この状況で受けられる公的な支援はどういう物があるのでしょうか。失業して収入はありません。「難病指定」ですが、ホールエンヤ3~4位重度にならないと医療費の補助は無いと聞きました。 在住地の市役所に聞くと、医療費の減免はある程度の貯金があれば対象外になる旨も聞きました。 50代男性失業中、年金生活の両親と同居です。 ぜひともよろしくお願いします。

  • パーキンソン病とパーキンソン症候群とは違うのですか

    義母がパーキンソン症候群ではないかと医師から言われたそうです、 私もこの医師に会いましたが、まだ駆け出しの若い医師で、とても不安です。 ちなみに義母は83歳で、うつ病が疑われ、内科とメンタルクリニックに通院していました。 メンタルクリニックで1ヶ月ほど抗うつ薬(アモキサン)と睡眠導入薬(マイスリー)を投薬され、 睡眠導入薬(マイスリー)を飲んだあと意識がなくなり救急車を呼び、近くの総合病院に入院しました。 入院して20日ほど経過しましたが、手の振るえ、食欲がない、重度の便秘、歩行はすり足で歩く、 または日によって歩けない、小声でしか話せない、目はうつろ・・・ いつもキチンとしたしつかりした人でしたので、あまりの落差に驚いています。 パーキンソン病は難病ということは知っておりますが、パーキンソン病とパーキンソン症候群とは違うのですか? ネットで調べてもよくわかりません。 どなたか、お詳しい方お教えください。よろしくお願いします。

  • パーキンソン病について教えてください。

    パーキンソン症候群に詳しい方、知恵を貸してください。パーキンソン症候群と現在診断されている者です。(パーキンソン病専門医によっての診断です)約20年抗精神病薬を服用していて震えやこわばりが治まらなくて病院を受診しました。9割がたパーキンソン症候群だと診断されていますが、抗精神病薬を最小量使用して1カ月経つのですが震えやこわばりが治まりません。よくつまづきます。(現在ルーラン4mg/日)精神科医にはこれ以上減薬できませんと言われています。アキネトンを使用していますが良くなりません。精神症状は悪くなる一方です。このような状態で処方出来る薬はあるでしょうか?それともパーキンソン病が疑われるのでしょうか?40代、男性です。教えていただきたいと思います

  • パーキンソン病について

    実家の母70代がパーキンソン病かもしれないと、昨年末医師に言われたそうです。 現在投薬で様子を見ていますが、 食欲がなくなるそうです。 母は二年前胃がんの手術をしましたが、 半年で15キロほど体重が落ち、もともと太めだったので標準体重ほどになっただけでしたが 30代後半から太っていたので、痩せてバランスが悪くなったのか よくつまづくようになりました。 その後、体調が良くなったのもあって様々な付き合いをこなすようになって、 本人はまた病気になったら会えなくなるからと思ったのか 懐かしい友達に会ったり、旅行に行ったりと一年ほど忙しく過ごしていました、 しかし、昨年に妹の子供が生まれて面倒を見たり、 家族に心配事があったりと、心労があったこともあり、 疲れることが多くなったと言っていましたが、 動作がゆっくりとちょこちょこする動きになったり、 手が上げにくくなったり、 手が小刻みに震えたり、 つまづきやすくなったり、 物事の理解も遅かったり、 手足の動きが鈍くなったと感じて、 病院にいったところ、パーキンソン病かもしれないと 言われたそうです。 私自身は胃がん手術して1年もたたぬうちに忙しくしたり、 赤ちゃんの世話の手伝いや、心労などもあったからではないだろうかと 言いましたが、 母はパーキンソンと思い気落ちしています。 詳しい診断はまだですが、 今後、どんな事が出てくるのか、 一緒に暮らしてはいませんが、車で30分かからないところにいるので 何かしら気を付けたほうがいいのか アドバイスお願いします。 母は父と二人暮らしです。

専門家に質問してみよう