• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何をそろえればいいかアドバイスいただきたいです)

テレワークでの情報管理と仕事の効率化についてアドバイスをお願いします

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

書き方が少し悪かったですね。すいません。 VPNには二つあって,普通のインターネット回線を使ったインターネットVPN と,専用回線を新たに契約するIP-VPNです。 インターネットVPN ・・・通常の一般回線なので,ネット環境とVPN対応ルーターがあれば構築できます。 一般回線なので若干セキュリティの信頼性が下がるのと,通信速度の変動など「通信品質」を保証できません。(まぁ,普通にネットする感覚と同じ感じです) 対応するルーターがあれば自力でも構築できますので,追加コストが発生せずに導入できます。 ただ,若干ルーターやPCの設定に知識が要りますし,トラブル時にサポートを受けられません。 そんな時に便利なのが,インターネットVPNを提供しているサービス会社の利用です。 当然,月額料金や従量課金等のコストはかかりますが設定が簡単だったりサポートが受けられるので,自力で構築は無理だという場合に検討すると良いでしょう。 IP-VPN・・・回線事業者(NTTなど)が提供しているサービスで,通常のインターネット回線からは独立しています。 専用回線なのでセキュリティ的に強固なのと,通信品質はある程度保障されます。 その分値段も高くなります。 NASは外付けハードディスクのようなものです。 これをルーターでLAN上に繋げば,他のパソコンと共有できVPNで繋いでれば外出先でも自由に保存データにアクセスできます。 UTMはセキュリティ専用機器で,これをルーターとネットを繋げる端末との間に噛ませるとセキュリティが向上しますが,従業員がいない個人事業主なら無くても良いです。 という事で改めて必要なモノは ・インターネット回線 ・VPN対応ルーター(セキュリティ方式が幾つかあるのでVPNサービスを利用する場合は確認を) となります。 で,サポートや構築が不安という場合に ・インターネットVPNサービス(お使いのルーターが対応しているか要確認) の利用を考えると良いかと思います。 また,オフィス内でのデータ保存に ・NAS を用意すると便利です。 自動バックアップ機能等がついているので,データ紛失の危険性も下げられます。 ・UTM は,20万以上しますし個人事業主であれば必要ないかと思います。すいません。蛇足でした。

LKV
質問者

お礼

try134さん ご丁寧に本当にありがとうございます。 インターネット回線はすでにあるので、ルーターがVPN対応かどうか確認し、更にインターネットVPNサービスの利用を検討し、NASを用意しようと思います。 今軽く見て見ましたが、NASも色々な種類があるのですね。価格と容量を見ながら考えます。 重ね重ねありがとうございました!

関連するQ&A

  • シンクライアントとクラウドコンピュータの違い

    シンクライアントとクラウドコンピュータの違いを教えてください。 シンクライアントとクラウドコンピュータが混合するシステムは存在するのでしょうか。 私の今の理解は、シンクライアントとは「端末(PC)にデータを保存せず、シンクライアント用サーバに全てデータを保存する。」 クラウドコンピュータとは「データセンターを構築して、端末(PC)のデータは全てデータセンターへ保存し、またアプリケーションソフトもデータセンターに置いてあるものを使用する。」 という認識です。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご回答のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 また、これらの違いが分かる書籍も紹介して頂けると幸甚です。

  • Office365の導入について

    初めまして、質問させていただきます。 会社のパソコンにOfficeを入れようと思っています。 全部で5台(か6台)の予定なのですが、通常のパッケージ版を購入することになれば3つ必要かと思います。 そこで調べていると、Office365という1ユーザーで5台までが月額1000円少しで使えるというものを見つけました。 全て会社の代表者所有のパソコンになるので、1ユーザー、もしくは2ユーザー分で収まると思うのですが、この認識はあっていますでしょうか? また、今まで使っていたものが2013になります。 仕事に使用するファイルが2013用のマクロを組んでいるものだったりするのですが、問題なく使用することは可能なのでしょうか?(互換性はあるのでしょうか) また、クラウドでファイル管理されるとありますが、今までどおり作成データを個人のパソコンに保存することもできますか? クラウドで保存することが条件だったりしますか? いくつもお聞きして申し訳ないのですが、ご存じの方おりましたらお願いします。

  • クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントとの違い

    クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントとの違い クラウドコンピューティングとサーバベース方式のシンクライアントの違いがよくわかりません。 このOKWaveでも同様の質問がありますが、その回答を見てもよくわかりません。 他にもいろいろ検索しても両者の違いがつかめません。 クラウドコンピューティングでは、プログラムもデータもサーバー側にあります。 一方シンクライアントのネットワークブート方式では、アプリケーションの処理を端末側で行うため明らかにクラウドコンピューティングと違います。 ところがサーバベース方式のシンクライアントでは、アプリケーションの実行など全ての処理をサーバ上で行うため、クラウドコンピューティングとの違いが区別できなくなります。 よろしくお願いいたします。 シンクライアント http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88

  • ASP, クラウド、シンクライアント、何が違う?

    よろしくお願いします。 IT分野で、ASPやシンクライアント、クラウドという単語を聞きます。 共通点としては、クライアントにデータをおかずにサーバ側にソフトやデータを置くことで、イニシャルコストを下げたりセキュリティを高めること、というのはわかります。 では、ITインフラの整備の際、上記3つはどのように使い分けるのでしょうか? ASPはソフトのネットワークを通したレンタルサービス、クラウドはソフト、データベースのネットを通したレンタル、シンクライアントはOSも含めたすべてのアプリケーションのネットワークを通したレンタル、という認識です。 価格及びセキュリティレベルの違い以外に、インフラ導入の際に重要な違いとなる点はあるのでしょうか? インフラ導入の際に、ASPにするか、クラウドにするか、シンクライアントにするか、ということで同じ土俵の選択肢に上ってくることは ないのでしょうか? 違い、メリットデメリットを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • PCのデータをクラウドに保存して大丈夫?

    最近ふと思ったのですが、ワードやエクセルのデータファイルや、インストールしたソフトが自動的にクラウドに保存されるような仕組みになっています。マイクロソフトなど大手企業が管理・運営しているので問題はないと思うのですが、万が一にもクラウドに保存されたデータが何らかのアクシデントでクラッシュ、データ消去という可能性はないんでしょうか。 個人的には特に重要なファイルは外付けのハードディスクにもバックアップで保存しているんですが、クラウドのデータが消去されたら結構な被害を被ります。 これだけ普及して、これまでに大きなトラブルもないということはデータ保存の媒体として信頼して大丈夫なんでしょうか。万が一トラブルがあってもクラウド運営企業はデータ保障するとは思えないのですが。

  • PC(20台)教室の一括管理の方法について

    現在とある教室でPC20台ほどの管理をしています。 しかし全てのPCが全てスタンドアローンで動いています。 アプリケーションを一つ一つ入れたり、設定を管理したりするのは 非常に面倒なので、全てある一台のPCから管理できないか検討しています。 シンクライアントなどは費用的に難しいのでできるだけ現状使っている環境で なんとかできればと考えています。 ちなみにPCは全てwindows7 Enterpriseで、同一ネットワーク上に全てのPCが設置されています。 どういったサーバーが必要でどういったアプリケーションが必要になってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Dropboxでローカルデータを誤って消した場合

    Dropboxでローカルのフォルダの出し入れしたものが、そのままクラウドデータにも反映されるという認識なのですが、 3台くらいで共有しているため、誤って消してしまった場合は、そのデータがクラウドにも反映されて、すべてのフォルダがなくなってしまうということでしょうか。 であれば、クラウド上にアップしても、結局のところ、ローカルデータが反映してしまえば、ローカルデータに依存するということですよね? 認識が違っていたら教えてもらえますでしょうか。 何か解決方法はありますでしょうか。

  • クラウドを使用しないiPad名刺管理アプリ

    iPadで名刺管理をしたいと思っています。 しかしながらクラウドに保存されるものや外部サーバーにスキャンした名刺のデータが送信されるものなどが多く、安心してiPad単体で管理したいというニーズに合うものがどれなのかわかりません。 CamCardHDやEvernote、Eightなどの様なアプリとは違う、個人で管理したい人間に向いているクラウドや外部サーバーにデータを送信しない名刺管理アプリを教えて下さい。 名刺管理専用ではなくとも、過不足なく充分な機能を有しているものでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • クラウドのデータ保存について

    クラウドはevernoteを利用しています。 「データは、ネット上に保存されるのがクラウド」ということで、 自分のパソコンでなくても、ネットの環境があれば(スマホでも) そのデータを利用することができるのは大変便利で、重宝して 使っています。 そこで質問です。 そのデータ自体はどこに保存されているのでしょうか? evernoteであれば、evernoteが所有・管理しているサーバに 保存されている、ということでしょうか? そうとするなら、仮に、地震などの天変地異があった場合、 その(どこかに実在する)サーバに不具合がでれば、保存されて いるデータは利用不可能となる、ということでしょうか? 今まで、紙で保存していたもの(書類はもとより、いろんな IDとかパスワードとか)を、何でもかんでも切り換えてきてますが、 ふと不安になりました。 よろしくお願いします。

  • Android パスワード管理アプリ

    パスワード管理アプリ(Android)を探しています。 有償無償問いません。 ただパスワードデータは、ローカル保存前提のアプリ希望です。  ※「クラウド非対応」または「クラウド使用しない事が設定可能」なアプリ いろいろ探しましたが、見つかりませんでした。 では、よろしくお願いします。