• ベストアンサー

隙間テープが剥がれてくる

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.4

    粘着テープは、ガムテープもビニルテープも、経年経過の程度によって、剥がれる傾向が生じます。 経年変化で粘着糊が硬化し、剥がれる傾向が生じるのです。 <なぜ浮き上がって来るのか> への回答は微妙なのですが、最初から剥がれるのは、その商品が棚ざらしで既に年月経過し、粘着糊が経年変化していて硬化していたのではないかと思います。 対策方法はただ一つ、セメダイン(ボンド)で端から糊づけするのが最善です。 古いビニルテープ類の剥がれはよく頻発し、私もボンドで時折補修しています。 おすすめのボンドは2種類ありますが、両方の接着の差はあまり大差ないです。 o「ボンド Gクリヤー」=剥がす際ベンジンでドロドロに溶ける性質です。 o「ボンド G 17 」= 剥がす際ベンジンでかさぶた状の塊で剥がれる性質です。 ボンドも経年劣化で剥がれ傾向があり、Gクリヤーの方がやや長持ちの感じです。 ボンドは塗った後20秒ほど経ってから貼付けるのがコツで、確実に接着します。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。新しいテープでもそうなることが不思議です。

関連するQ&A

  • 隙間を防ぐ方法

    玄関をしめていても、ドアの隙間からゴキブリが侵入する場合があると聞いたのですが その隙間を防ぐ方法ってあるのでしょうか? 玄関を見た限り隙間は見当たりませんが、ゴキブリが夏に出ます。 100均などに売っている隙間に貼るテープを玄関に貼るのは効果あるのでしょうか?

  • すき間テープのサイズについて

    すきまテープ(網戸・サッシ・引き戸・ドアなど用)で、厚さが5~6mm以下でありながら幅が20mm以上のものを探しているのですが、そのようなサイズのはないでしょうか? 幅は最低20mmくらい必要としています。 一方、厚さは5mmまででないと戸の開閉ができない状況です。 幅が10mm~15mmだと厚さが5mmのものありますが、幅が20mm~30mmになると厚さも10mmのものしか見つかりません。 厚さは5~6mmくらいの薄さで、それでいて幅が20mmとか30mmくらい大きなすき間テープは売ってないでしょうか?

  • サッシの隙間と隙間テープ

    サッシの小窓からパイプを出し、窓の手摺の下にぶら下げる形で室外機を取り付ける形で寝室にエアコンを設置したところ、窓が完全開かなくなり(パイプに当るので8割位まで)窓開放時に網戸、サッシそれぞれに隙間が出来、暖かい季節、換気のため窓を開けると網戸があっても虫が室内に入って来放題になってしまいました。 陽がガンガンあたる場所なので隙間テープを使って空いた空間を塞いでも、すぐにテープがボロボロになってしまい1シーズン持ちません。何か他にいい方法はないでしょうか? 以前とあるお宅でサッシの端に車のワイパーのようなゴム板でサッシとサッシの隙間を埋めていたのを見たことがあるのですが製品名がわかりません。 こちらについて分かる方がおられましたらご教授お願いします。

  • 防音戸当たりテープの使い方を教えてください

    防音戸当たりテープはドアの横の隙間しか使えないのですか? 下の隙間が開いているのでその隙間を埋めたいのですが・・・ 回答お願いします。

  • 玄関の寒さ対策について教えて下さい。

    我が家は、北玄関で引違い戸です。玄関ホールは3畳ほどあり、すぐ階段があります。ホールから南側をリビングにしていますが、リビングへのドア下隙間から冷たい風が入り、エアコンをつけていますが、足元は、いつも寒いです。ドアの隙間には、隙間用テープなどで対応する予定です。玄関に関して、寒さ対策の良案があれば教えて下さい。長い目で考えてリフォームも含めて、よろしくお願いします。

  • ドアを静かに閉まるようにする方法はありますか?

    玄関のドアではなく、室内のドアについてです。 以前、ドアの件で質問した事があって、そのときに回答者の方から 「隙間を埋めるテープ」がありますと回答をいただきました。 そのテープを貼ると、それがクッションのようになって衝撃を 吸収して静かに閉まるというものです。確かに静かになりました が、家の人が勝手にテープをはがすので困っています。 「見た目が悪い」「閉まりにくい」との事です。 玄関のドアにはクローザーがついているのでそれでいいのですが、 室内のドアにはそういうものがついていません。 テープを貼る以外に、物理的な方法を考えたいのですが 、何かアイテムを買って来た方がいいのでしょうか。 あるいはどこかを調整すればいいのでしょうか? テープではすぐにはがされてしまうので、いじられてもすぐに 元に戻せるような方法を探しています。

  • テープを剥がした後の掃除

    古いアパートに住んでいますが、冬にサッシの隙間風があり、幅の広いセロハンテープ(梱包用テープと書かれていました)で戸と枠の隙間を塞いでいました。春に剥がしましたが、接着剤が残ってなかなか取れず、再びテープを貼る季節になりましたが、ホコリが張り付いて悲惨な状態です。 この接着剤を取る溶剤や洗剤など、どのような物が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 隙間風(臭?)対策

    こんにちは。玄関からの隙間風というか、隙間臭の対策について教えていただきたいです。 この半年ほど、マンションの同じフロアの方の喫煙の煙が隙間風と共に家に入ってきて、充満してしまうのです(はじめは火事かと思ったほど)。その度、風が通るよう窓を開けたり換気扇をつけたりしているのですが、この時期は窓を開け放つのもつらく、困っています。 賃貸なのでできる事は限られているのですが、玄関ドアのところには隙間テープを貼るつもりです。玄関にはポケットがついていて、そこからも風が入りこんできます。そのポケットには、対策としてどんな方法があるのか検討がつきません。ガムテープ貼ろうかとも考えましたが、新聞等が入らなくなってしまいます。 どなたか隙間風対策で、「これ、おすすめ」とういものがあったら教えていただけないでしょうか? 集合住宅では、騒音や臭いと言ったものはお互い様だと思っているのですが、アレルギー持ちの家族が、咳き込んで眠れないでいるのを見ていると、私でできる事をしてやらないと、と気がかりでなりません。 宜しくお願いいたします。

  • 風呂のすき間風が寒い…

    現在大学生で、よくありがちなワンルームの部屋に住んでいます。 風呂に入るとき、やけに寒いなぁ…と思い、原因を考えていたのですが、 玄関ドアを開けてすぐにキッチンと風呂があるという構造であるため、 その空間(いちおうキッチンスペース)が寒いからかと思って我慢していたました。 しかし、その後かなり寒さが気になるので、確認したところ、 風呂の扉(の枠側)についているパッキンが劣化しており、そこから隙間風が 入ってきているのではないか、ということに気づきました。 そこで、100円ショップ等に「隙間風防止用具」を探しに行ったところ、いくつかあったのですが、どれも両面テープによる固定方式で、 「はがすことを前提にした場所には取り付けないでください」 と注意書きがしてありますが、賃貸アパートなので、はがさないとまずいんです。 というわけで、隙間を埋める、もしくは暖かく風呂に入れるテクニックがありましたら、教えていただけませんでしょうか? ちなみに、すき間の厚さは数mmから多くて5mm程度(場所によってはすき間がない)で、ごくわずかだとは思うのですが…

  • 玄関ドアに強力両面テープ

    玄関ドアって塗装されているものですか?アパート住みで団地にあるような感じのアイボリーのドアです。いろいろあって、補助錠を付けようと考えているのですが、ドアに引っ掛けるタイプはすぐ折れるとのことで、両面テープタイプのICカードキーにしようと思います。しかし、強力両面テープで固定するようで・・・剥がすときにドアが傷ついたら困ります。また、あと半年ほどで引っ越すのですが、そのあとも使えるのでしょうか?一刻も早く補助錠を付けたいのですが、困ってます。よろしくお願いします。