• ベストアンサー

来年3月末引っ越します

少し先になりますが、来年3月末に引越しを予定しています。今は、4LDKの一戸建て家族4人です。引越し先は、5LDK一戸建てを予定しています。場所は、名古屋から神戸です。荷物はそれなりに多く、あとピアノ、エアコン4台あります。この前、軽く見積もってもらったら、約60万円といわれ、かなりビビっています。たしかに春休みは、もっとも高い時期らしいですが・・ 本当にこんなにかかるのですか?いつ申し込めばいいのか、また、安くすませる方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.3

引っ越し見積の内容は、どんな物でしょう? 「小物梱包から開梱、小物収納まで全部お任せ」と 「梱包も設置も全部自分で、トラックの運転だけしてもらう」のとは 全然違いますよね。(当然後者の方が安い) 出来るところを自分でやって、出来ないところのみ お任せするのが、安くする第一歩。 また、複数の引っ越し業者に見積依頼をし、 「他の業者は**円と言っていた」と交渉するのが二歩目。 また、引っ越し時期をずらす(3月頭にする、4月中旬にする、 一日のうち、何時から開始でも良いことにするなど)と かなり安くなると思います。 ピアノの運搬は専門業者が付きますので、かなり高くなりますよ。 吊り上げ作業が付くともっと高くなると思ってください。 エアコンは、元々付いている物件に引っ越せば 設置費が浮きます。 これを機会に「この家具は気に入らないから、捨てて行って、 向こうで好きなのを買おう」とか考えると、 荷物も減って一石二鳥ですよ。 複数の引っ越し会社に見積を頼めるサイトもたくさんありますので、 参考にしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

「安ければよい」というものではありませんのでご注意を。 高いなりの理由があるところもありますよね。 私は市内の引っ越し(30分圏内)でしたがアー○さんでは15万、日○さんでは7万といわれました。その他、だいたい7~20万くらいでした。知り合いがアー○さんに交渉して10万くらいにしてくれました。 さすが高いだけあって「仕事は早い」「当日梱包品の梱包も迅速丁寧」「新居の養生はバッチリ」3LDKの部屋からの引っ越しがわずか3時間で終わってしまいました。 義理の姉がお金がないとの理由で日○さんでしたが、やってきた人は50代のオジサン3人にどうみても60代のおじいちゃんが2人、2LDKの部屋から荷物を出すだけで3時間、さらに新居にトラックから移すのに2時間半、おまけに養生は適当、荷物はぶつける、落とすでヒヤヒヤしたと言っていました。 安さをとるか安心をとるかという判断もきちんとしてくださいね。 今回の60万という提示は「安心」のためには妥当な金額だと思いますよ。

noname#11322
質問者

お礼

短期間の内に10件ものアドバイスを頂き、皆様ありがとうございます。実は、神戸の家の新築を考えており、総予算を把握したくて、まだまだ先の引越しですが、金額を知りたかった次第です。60万円いることも覚悟の上、相見積りしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71163
noname#71163
回答No.9

引越し業者のサービスの良さ(運ぶ際の物の取り扱いから引越しが終わったあとのケアなどすべて含んで)と値段は比例します。 そこは、有名な引越し業者でしょうか。 もし、物の取り扱いなどを心配されないのであればもっと安い業者もあると思いますが、引越しはホントにバタバタとするし、いろんなことに気をまわさなければならず忙しいので、個人的には大手の有名なところをおすすめします。 春休みは、基本的に高いです。土日にもなれば上乗せされますし、家具の量や引越し先の立地条件(トラックが止めにくいなど)によっても変わってきます。 値段が心配なら、数社見積もってもらったらどうでしょうか。だいたい相場がわかってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

なんか「ピアノ」が高そう・・・^^; 私は神奈川から中国地方へ引越しました。 (2LDKだと思いますが) ・電車の貨物を利用(荷物は一泊後、到着ですが) ・義妹さんのアルバイト(運送系)コネ少々利用 ・・・で、30万円弱くらい?だったかなぁ・・ (うろ覚えです^^;) なので、4LDKでピアノありなら (エアコンも4台なら^^;取り外し代とかあるし?) 仕方ないお値段なのかも・・・? 場所(引越先含め)・時間・人員的に可能なら 単純なダンボール荷物(日常なくても困らない系)だけ 引越日以前に自分らでトラックを知人などに借りて 神戸宅へ持って行っておく、は手ですが・・。 (もしくは、実家やトランクルームに預け、 後日ゆっくり運ぶとか) まず「貨物電車利用」見積も聞いてみては? (やってるトコ前提ですが^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12116
noname#12116
回答No.7

見積もりは数社にお願いした方がいいと思います。当然、業者さんにも何社かお願いしていることをほのめかして。 荷物の梱包は出来る限り自分たちで。 後、営業マンも相手をみながらという所もあるので、交渉事に強い人が知人にいれば心強いですよ。 初めての引っ越しで何も知らなかった私は、「春休みの引っ越しはトラックの手配がなかなかつかないし、早く決めた方がいいです。だいたい、どこもこれ位の金額ですよ」なんて言われて、慌てて30万で契約しそうになったんですが、その後主人が電話で話すと 18万になったんです。 私もなめられたもんだと、その時は悔しかったです。 参考までに(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.6

有名な引越し業者から無名なものまで、あらゆる引越し業者をタウンページで見つけて片っ端から電話してみる。家も今年の春引越しましたが、そうしましたよ。 このとき、○○っていう業者は△円、って言ってたんですけど…と別の業者に言って競争させるのも1つの手かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.5

見積りの内容が分からないので、何とも言えませんが。 ・梱包は極力自分達でやる。家具以外。 ・持てるものはレンタカーを借りて、自分達で運ぶ。  ダンボールや軽いもの。 ・家具など大きいものは取り外しておき、梱包だけで済むようにしておく。 ・相見積を取る。日通は比較的安いかも。 ・梱包材は自分達で調達する。  ダンボールなど。 ・可能なら、234の繁忙期を除く。 引越しに必要なトラックを1台にするだけでもかなり、違うと思います。 また、人権費もばかにならないので、そこもチェックしてみては。 同日作業と翌日作業(搬入を翌日する)でも大分違うはずです。 とにかく春休みはホントに引越し業者はてんてこ舞いなので作業時にはお気使いも忘れないであげて下さい。 休憩時のお茶など。 あるとないじゃ作業の丁寧さなど全然違います。 プロじゃないと言われるかもしれませんが、やっぱり人情的な問題なんで。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emonky
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.4

いくつかの引越し業者に見積もりだして比較してみたらどうですか? 平日だと安くなる場合もありますよ。 あと、値切るとけっこうお勉強してくれるそうです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.2

普通に見積もってもらうとその位かかるかもしれません。 私の場合は複数社に見積もりを依頼しました。他社の価格を聞くと「じゃあうちは……」みたいな感じでいろいろ細工して安い価格を提示してくれました。 業者さんがかち合わないように予約したはずだったんですが、たまたま2社が家の前で会ってしまい、ちょっとした値引き合戦みたいになったこともありました。これは気分的にお勧めしませんけど。 引越し荷物の到着時間を指定しなかったり、業者が下請けに出したりすると安くなるみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.1

県外の引っ越し代はそんな感じです 安く済ませる為には何社か見積もりを出すとどこか破格に安いところもありますよ。 3月末なら転勤の時期なので早く申し込んだ方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来年3月引越し。料金は?

    来年3月中旬~下旬に引越しを予定しています。この時期は高い時期だと思いますが価格についてお聞きしたいです。場所は東京23区から福島市まで。現在単身1R(12畳)の4階エレベーター無しに住んでいまして荷物は2tトラックに余裕で収まる程度です(大きな荷物は3シートソファ・ファミリタイプ冷蔵庫・洗濯機・ばらせるベッドぐらいです)。引越し料金は業者によって差があると聞きますが、大体どれくらいだと思いますか?引越しは土日指定になると思います。詳しい方よろしくお願いします。

  • 引越しについて

    六月中旬の引越しを予定してます。現在3LDKから2LDKへ引っ越します。 同区内です。引越し先にはエアコンが付いているので2台のエアコンは 業者さんに引き取ってもらい、食器棚なども新しい物に変えたいので 引き取ってもらう予定です。そこで、どこの引越し業者が良いか、料金は いくら位かアバウトで良いのでお願いします。

  • 超繁忙期の引越しの価格

    この3月末の土日で引越しを考えています。 そこでパンダさんに来ていただき見積もりをしました。そこで出た値段が40万超えていました。 この時期はこんなに高いのでしょうか? 家族3人の割りに確かに少し荷物が多いかも知れませんが2LDKから2LDKへの引越し。東京から神奈川です。もちろんどちらにもエレベーターは付いています。 エアコン2台と食洗機の外し、設置含んでます。 この週末にドラえもんが見積もりに来ます。 皆さんは約40キロの移動のこの値段をどう思われますか? ぼられてますかね?妥当な値段でしょうか? どうぞアドバイス等お願いいたします。

  • ピアノはこびます。引越し会社教えてください!

    ピアノと夫婦2人の荷物を運ぶのに(現在2LDK:荷物の量としては 特に多くは無いと思います) 距離としては市内で3キロ以内です。 10万円以内で請け負ってくれる引越し業者はありますでしょうか。 ちなみに名古屋市です。 すみませんが宜しくお願いします。

  • 神戸市内へ引越す予定です

    神戸市へ引越す予定です。就職もしないといけないんですが、まずは住居を決めてからになりそうです。 関西への引越しは初めてなので、どこに引越しすればいいのか検討がつきません。 知り合いも神戸市内に住んでいるものの、家族と同居している人ばかりで、アパート・マンション情報はよく分からないみたいです。 就職先は神戸市内か西宮市を予定しています。 仕事柄遅く帰宅することもあるので、できたら駅に近くてスーパーもあればなお良いです。 部屋は1K~1LKで5万円台くらい。エアコンは持っているので、古くてもかまいません。 よい情報があれば教えてください。

  • 来年の3月に埼玉から千葉へ引越し予定です...

    今、住んでいる部屋はマンション(EL付き5階)部屋は3LDKで広さは70平米程度です。 引越し先は(EL付き4階)です。 冷蔵庫と洗濯機はこちらで処分して行こうと思っています。 荷物の量は一般家庭と然程変わりません。 この場合、引越し料金は大体でいいのですがいくら位かかりますか?概算で構わないのでお教え頂けると嬉しいです。 又、お得な情報やその他、有りましたらよろしくお願いします。

  • 8月16日引越しに向けてエアコン購入

    引越し先にエアコンがないので購入予定です。部屋は10畳+キッチン部分3畳のLDKです。隣に6畳の和室がくっついており、そこで寝るのでここまで冷えるとベストですが、電気代が高くつくのでは??と心配です。この場合、どのようなエアコンを買ったらいいのでしょう? また、今広告でエアコンがよく出ていますが、いつ頃買うのがお値打ちでしょうか? オススメのものなどもあれば教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 引越料金について

    来月に距離2キロメートル弱の近距離の引越しを予定しています。 2階建ての一戸建てから、3階建ての一戸建てへの引っ越しで、家族は4人です。 荷物の量は特に多いわけではないと思いますし、エアコンの着脱やピアノ等の特に移動が大変なものもありません。 引越料金の一括見積りのサイトから見積りを依頼したところ、全ての業者の回答が、7万~7.5万で大差ありませんでした。 その中から1社に実際に来ていただいて見積もりをしてもらったところ、35万円と言われ驚いています。 高くても10万くらいと思っていたのですが・・・ 新居の追加工事等で予算オーバーしてしまったため、引越費用はなるべく安くおさえたいのですが、4人家族だと近距離でも35万円は妥当な金額ですか? 今まで業者を使って引越しをした経験が無いので相場が判りません。 引越費用を安くおさえるコツなどありましたらご教授ください。

  • 来年4月の旅行

    こんにちは。 来年2007年3月~4月の間に、2泊~3泊で東京に家族で旅行に行く予定なんですが、この時期は、やじはり、入学卒業シーズンで高いですよね? もし、決まってたら、早くツアーを組んだら安いとこってありますか?? どこか、ツアーでお勧め、のとこを教えてください。

  • エアコンの購入時期、安い時期を教えてください!

    年末に新築へ引越の予定なのです エアコンを何台か購入する予定なのですが、エアコンはいつ購入するのが一番安いのでしょうか?! 冬の引越で、冬場はエアコンは使わないので急ぎではないです。 実際必要になるのは、来年の夏なので、いつ購入しても良いだけに、お得な時期に買えれば!と思っています 大手電機屋の決算とかっていつなのでしょうか? 決算前とかが安いのでしょうか?!

国民年金の受給資格引き下げ
このQ&Aのポイント
  • 20年から10年に受給資格が引き下げられました。
  • 具体的な変更時期については不明です。
  • 20年から受給資格引き下げが行われた要因についても明確な情報はありません。
回答を見る