• ベストアンサー

ICU行きのレベルとは

知り合いに不整脈がいます。 一度手術を受けましたが(内容は知りません)再発?し、近々再度手術(やり直し?)を受けるそうです。入院に際しこういう患者の場合は一般病棟でなくICUですか?脈打ちは度々200を超えるそうで本人は不安がっています。主治医にみずから訊く勇気もないと。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.2

一般的には、開胸手術の場合には、術後ICUは一般的です。(他には開頭手術や出血の多い手術の場合) ただ、これらの場合は、術後の急変に備えて集中管理をするためであり、普通は落ち着けば一般病棟へ移るものです。 不整脈の手術はペースメーカーの埋め込み術が一般的(頻脈のようなので除細動器か)なのですが、再手術とあるので、入れ替えか電池交換?もし、除細動器での効果が限定的で心臓への直接の手術ということになれば、ICUの可能性は高いですね。参考に、不整脈に対する外科治療についてのページを貼ります。

参考URL:
http://www.jpats.org/modules/general/index.php?content_id=14
peke-pen
質問者

お礼

今回は尿道からカテーテルをブチ込むらしいです(痛そう)。普通に血管を通すだけでなく心室、心房?の中まで入れるということですね。てことは前回の手術は完全に失敗だったんですかね? リンク参考に見せてもらいます(本人が見た方がいいと思うけどビビってますからムダかと)

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.1

何が気になるのかわかりません。 ICUとは、集中管理を行わなければならないレベルの人が入る場所で、それは必要だから入る場所です。 自動で脈や心電図、酸素濃度などを短い感覚や常時監視して、何買ったときにすぐに対応ができる様にナースステーションのそばに設置して監視するための機械が置いてあるのが、ICUです。 当たり前ですが手術後などは一般的にICUに入ることが多いです。 その辺を歩き回っている人がICUに入るというのはまずないですけど? そもそも入院と同時にICUに入るなんて状態なら、即入院してくださいと言われる話ということになるわけですけど、どうなんでしょう? 周りの人がわざと怖がらせていませんか? ICUに入ると死ぬとか症状が悪くなるというところではないですよ。 体の状態を24時間体制などで監視する必要がある人が入る場所で、そもそも24時間監視が必要無い人なら入る必要もないところです。 入ったからって、それは必要だから入るというだけの話でしかありません

関連するQ&A

  • なぜICUにいれてくれないのでしょう?

    一昨日の夜、私の友人の娘(6歳)が階段のいちばん上から落っこって頭を強打したらしいのです。 打ったその時は 何ともなかったらしいのですが、 しばらくして容態が急変してしまい、瀕死の状態に。 すぐに救急車を呼んで病院にかけ込もうとしたらしいのですが、5~6件回って探しても、 『ベッドに空きがないから』 と言って受け入れ拒否されてしまったらしく その子は結局助かりませんでした。 ここでみなさんにお聞きしたいのですが、 どの病院にも 『ICU』っていうお部屋がありますよね? あの部屋にはベットもちゃんとありますよね? 夜間に緊急の、しかも瀕死の患者さんが 『助けてください』って言って来ているのなら、たとえ一般病棟のベットに空きがなくても 『ICU』のベットで一晩くらいなら 寝かせてあげられないのでしょうか? ICUは 手術した患者さんがいなければベットは空いているじゃないですか? なぜ ICUにいれてくれないんでしょうか? どなたか 中傷なしで よろしくお願いいたします。

  • ICUについて

    5月5日に53歳の父親が腹痛を訴え 小腸が腐っているか破れている可能性があるため 緊急で開胸手術をしました。 しかし小腸には問題はなく そのまま何もせずに閉めました。 結果 肝臓が腫れているのと タバコの影響で肺がボロボロになっており アルコール性肝炎 肝不全 アルコール性ケトアシドーシス 急性肝不全 肺に影が見えるが原因はわからない といった診断結果で 現在は人口呼吸器と 人口透析をしてたくさん点滴を打ってICUにいます。 睡眠薬が切れたら居心地が、わるいためチューブなどを抜いてしまうらしく 少し強めの睡眠薬と痛み止めを投与され両手はベットに固定されたままずっと眠っています。 肝臓が良くならない無い限りこのままの状態が続くと医師の方に言われました。 祝日だったこともあり バタバタして医師の方もかなり疲れが見られ 質問しても明確な返答がもらえず かなり不安なのですが 他の病院に移ったりなど 何か出来ることはないのかと思い 質問させていただきました。 ちなみに6.7年前にアルコール中毒にかかり 今回とは別の病院のICUへ数日と一般病棟で1週間程入院したのですが その際は点滴なので 開胸もせず 退院しました。

  • ICUでの対応

    私の母は脳関係の疾患を患っており すぐ手術して一命はとりとめたものの 今年余命宣告を受け、現在手術を受けた病院とは 別の病院に入院しています。 今現在その病院のICUに入っているのですが、容態は比較的安定してはいるものの いつどうなってもおかしくはない状態ではあります。 その病院に見舞いに行った際ベッドサイドモニターがなくなっていることに気づき 看護師に確認したところ 「容態(血圧、血中酸素濃度、心拍数)が安定しているし、 ほかの人にもモニター使いたいから外しました。」 といわれたそうです。 その病院はそんなに大きくない地方病院で ICUの目の前のナースステーションにICU患者の状態を示すモニターはあるものの 当然看護師の絶対数も限られていて、いろいろな仕事が立て込んでいると ナースステーションに看護師がいない状態もある程度見かけます。 (病院の改善アンケートでナースステーションに看護師がいないとの  指摘がされていたほどです) そんな状態でいくら患者の容態が安定しているとはいえ家族の確認も 取らずにモニターを外してもいいものなのでしょうか? 私個人としてはそんな対応をされれば不安や病院に対する不信感しかわかないし 普通は確認の電話をし許可を取ってから外すとか すると思うのですが、それは私や姉には一切ありませんでした。 素人の考えですが、ナースステーションに誰もいない、尚且つ病室に状態を示す モニターもないでは急変しているかどうかなどいくらベテランでもパッと見では 解らないと思うし基準を示すモニターである程度判断すると思うし、 同室のほかの患者さんに対応している真っ最中では血圧、心拍数の急激な低下は すぐ見分けや対応はできないと思うのですが こんな場合、看護師の人達にモニターの再度取り付けの要求を してもいいものなのでしょうか? また似たような経験をされた方はいらっしゃいますか? 長文失礼しました。

  • 同居の祖母 慢性心不全と診断

    今年の6月中旬に、86歳の祖母が「気分が悪い」と私に訴えてきました。私の主治医(祖母の主治医でもあります)の所に私が運転して連れて行ったところ、不整脈を起こしていると言われ、近所の心臓系の専門医を紹介されました。さらに1週間後、気分が悪いと訴えたので、心臓系専門医の所に入院させました。入院中、不整脈、肺血栓症が見つかり、「慢性心不全」と最終的に診断されました。現在も入院中で、リハビリ中ですが、サイトの中には、「慢性心不全」の場合、半数近くの患者が亡くなるとも記載されています。100歳まで生きるつもりでいた本人がショックを受けています。 5年以上、あと14年は生き延びる方法はないのでしょうか?

  • 先天性心疾患をお持ちの経験がある方教えてください。

    あと一ヶ月で一歳になる娘がいます。 妊娠36週目で心音がおかしいということで、緊急での帝王切開となりました。 救急車で大病院へ運ばれ、心房中隔欠損、心房性頻脈、心房性不整脈と診断されました。 生まれて一ヶ月はずっとNICU、三ヶ月までは小児病棟で入退院を繰り返しました。 処方された薬(インデラル、ソタコールを一日三回)で不整脈、特に頻脈はおさまってきています。 主治医は、このままいい調子でなにもおこらなければ二歳になる前には薬をやめても大丈夫だろうといっています。 でもたまに薬の時間がずれると、脈がとんだり不規則になりますし、 病棟で小学生、大人までもが同じ様な病気で入院しているのを見ています。 常に何か起きるのではと不安で、聴診器を手放せないでいます。 この子がこの先どうなるのか不安でたまりません。 どなたかこのような心疾患をお持ちで、完治された方、又お子様がいらっしゃるかた、経験談を教えていただけませんか? ちなみに、中隔欠損は閉じなければ三歳くらいで手術だそうですが、これは現時点で穴が小さくなってきているので閉じる可能性もあるので今は心配しないでいいみたいです。

  • 5年前に死去した母・・医療ミスかも?

    5年前の11月の月曜日、母が心臓の不整脈でかかりつけの 病院に行きました(不整脈は持病で何度も入院してました)。その日は担当の先生ではなく、あきらかにおかしいのに「様子見て」といって帰されました。 次の日、担当の先生にもう一度見せたら 「なんでほっといた!」と言われ、1日入院して電気ショックで不整脈の治療をしました。(火→入院・水→退院) 金曜日、私が会社に行ってる間に急に腹痛が起こり、 救急車も呼ばず自分で病院に行き、私も知らせを受け 行くと、痛みで口も利けないほどでした。 その日から、月曜日の朝まで検査、検査のくりかえし。 主治医(心臓の担当の先生でなく、外科医)からは、 「検査の結果、胃潰瘍だと思うので点滴をしているが、  まだ原因があるかもしれない。でも、それがみつかった  時には手遅れということもあるから、覚悟しといて」 月曜の朝に、胃ではなく腸に異常があると3日かかって やっとわかり、昼から緊急手術。 不整脈の治療が遅れ、結果、血管内で血栓(血の塊)が できてしまい、それが腸の血管をつまらせ腸が腐ったとのこと。手術自体は、とりあえず成功したがICUで 腸をだしたまま様子を見て水曜に再手術をするか結果を 出すと言われました。 しかし、水曜の朝病院へ行くと意識がありませんでした。 (何かあった場合すぐ連絡すると言っていた。  ありとあらゆる連絡先を教えていたのに連絡なし) 心臓が原因の血栓が今度は脳の血管を詰まらせ、 脳梗塞を併発したのです。脳の緊急手術をするかどうか、 検討するから昼まで待ってといわれ、昼にICUに行くと 「もうすぐご臨終だからそばにいててあげて」と・・ そのまま、亡くなりました。 この場合、あきらかに医師のミスだと 判断されるのでしょうか? もし、医師に責任を問う場合、こちらは素人、向こうは プロなのでいいくるめられるのでないかと・・

  • 心房細動の治療について

    心房細動の発作が毎月あったため、今年の8月に入院して、カテーテルアブレーションの治療を受けました。3か月経過していますが、今のところ不整脈発生していません。主治医からは睡眠中に不整脈が発生しているかもしれないので、抗凝血薬を飲み続けたほうがよいといわれました。不整脈がないのに抗凝血薬を飲むと出血の可能性もあるので飲み続けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

  • 腹がたって

    今年2月に皮膚の病気があるため、 都内の大学病院の形成外科に足の手術で入院しました。四人部屋に入りましたが、手術後、手術した足の抜糸をしてもらうのに、私は若いしたっばの女の先生がやり、同室でやはり足の手術した患者さんには主治医が抜糸したみたいです。私もその患者と同じ主治医です。患者に対し、主治医は皆平等にしてくれないのでしょうか?私の足の手術を主治医がしてくれましたが、そのあと入院中に1回だけ診て後は先生に任せっきり、同室の患者さんには主治医がみてました。差別ですよね。2ヶ月だったのにいまだに手術した足の状態よくありません。主治医がちゃんと見ないからと私は思っています。腹がたっています。

  • ファモチジンOD 20mgについて

    始めて書かせていただきます。私の父は、不整脈(心房細動)です。昨日(2月14日)受診した医師が主治医ではなかったようで、処方されている薬の中にファモチジンOD20mgが、ありました。父がネットで調べた所、ファモチジンは、不整脈の患者に摂取させるのは禁忌、ファモチジンが含まれている市販の薬を飲んで亡くなった人もいると書いてあったようで、私も調べて見たところ、同じような事が書いてありました。とても、心配で父も飲んでしまって良いのか心配していました。ファモチジンは不整脈の患者に摂取は禁忌だけどODなら摂取してもよいのでしょうか?

  • 房室ブロックが直った?

    一ヶ月程前に、高度房室ブロックになりましたが、手術を一週間後に控えて、不整脈も無くなって、脈拍が正常になってしまいました。心電図でも異常がなく、最終的には、手術を今回はやめることにしました。 医者には再発するから、ペースメーカーをつけた方が良いと言われましたが、やはり、再発するのでしょうか?

専門家に質問してみよう