• 締切済み

ステージIIIの癌宣告

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

乳がん患者です。 内臓系のガンとのことですが、 正確に原発患部(最初に出たガン)をご存じならば、 「5年生存率」で検索すると、 5年後に生きているかどうかの目安が出ます。 年齢により手術や抗がん剤のリスクが違うので、 70代後半という事は、その数字より低いと考えて下さい。 原発患部と、発見された時のステージで 統計の数字は出ています 年齢的に手術そのものがリスクがあるかもしれません。 進行を遅らせる薬も副作用が出るものかもしれません。 薬については「お薬手帳」に記入されるはずです。 抗がん剤や分子標的療法薬でも記入されます。 薬の名前で検索すると、どういう理由で投与しているかも 大体わかります。 ご本人には説明していると思うんですが、 「お薬手帳や医者がくれたプリント見せて」 と確認した方が良いです。 「むつかしくてよくわからん」という年配の方も多く、 癌であることでパニックになってて、 落ち着いて聞けないため、ますますわかりません。 体がつらいですし、無理に聞き出すのはお勧めできません。 参考まで。

関連するQ&A

  • 基本的にガンでステージ4なら

    基本的にガンでステージ4なら、余命宣告はされるものですか?

  • がんステージ4

    身内が昨年ステージ4の癌を宣告され、同時に転移も見つかりました。 医師の見立ては余命半年、抗がん剤を使った延命で2年です。手術は不能との内容です。 この間に様々な抗がん剤を使いましたが、本人は脱毛以外元気です。余命宣告されていることも忘れるくらいです。 でも最近は体力が低下してきて癌を宣告される前に臭ってた癌?特有の臭いなのか体臭がまたキツくなってきました。 今は元気でも、あるとき急に体調が悪くなったりしちゃうのでしょうか? またその臭いは抗がん剤によるものなのか、癌によるものなのか、癌が抗がん剤に抗体を作ってまた増殖を始めてる臭いなのか? 教えてください。

  • 癌のステージについて

    現在、胃癌を治療中の友人(同居)のことです。 これまで治療を続けてきていますが、本日、主治医から“ステージV”として余命宣告をされました。  私が知る限りでは癌の進行状態を示す指標はIA~IVまでですが、実際に“ステージV”或いは“フェーズV”という段階はあるのでしょうか?  彼のQOL及び今後、彼とどう生活していくことが彼にとって最も良いのか、このためにも是非、知っておきたいと存じます。 ご存じの方は至急、お答えをいただきたいと存じます。

  • ガン・・ステージIVを本人へ伝えましたか?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 父(75才)が胃ガンで本日手術をしました。 開腹したところ、腹膜にもガンがちらばっており、ステージIVとのこと。 余命を聞いたところ、人によって違うが、平均的には 今後抗がん剤等なにもしなければ、6ヶ月程とのことでした。 本人はゴルフも手術直前までしており、胃がちょっと調子悪い、という以外は いたって元気でした。 胃ガンと分かっても、手術すれば大丈夫でしょ・・という感じで落ち込んでは いませんでした。 以前、父の知り合いが、元気だったにも関わらず、健康診断でひっかかり 詳しく検査したところ、肺ガン、手術不可、余命半年、を宣告され、その後 生きる気力をなくなってしまった話をしてた時があり、 その時に、”助からないのであれば、絶対知らない方が幸せだ・・” とよく言ってました。 なので、術後先生からの話があった際、上記のことを伝え、”父にはステージIVのことは 言わないで欲しい。ステージIII位で話してくれないか。平均的な余命も言わないで欲しい” と御願いをしました。 が、”あなたの人生ではない。あなたも同じ状況であれば、嘘をつかれたくないでしょ。 お父さんの人生なのだから、本人は知る権利がある。 本人も状況を知れば、やり残したことも色々できるはず。 今後抗がん剤で治療するのにも、正直に状態を話さないと治療自体も難しくなってくる。 余命は話さないが、もし本人から聞かれれば話す” と言われてしまいました。 ガン専門病院というのは、家族が本人には伝えないでほしい、と 御願いしても、正直に話されてしまうものなのでしょうか? 父の知人で余命宣告された方も、ガン専門病院だったそうです。 手術が4時間程と言われてたのですが、2時間程で終わったので 父は”軽かったのかな?”と聞いてきた時には返す言葉がありませんでした。 お腹を開けたら、あちこち転移してた、という同じ状況の方がいらっしゃい ましたら、本人にその状況は伝えましたでしょうか? 涙が止まりません。。何かアドバイス頂けましたら幸いです 宜しく御願い致します。。

  • すい臓ガン。。。ステージどのくらい?

    よく、癌のステージといいますが、胆管中部のすい臓寄りの所に詰まりがあり、胆のうから造影剤を用いて、圧をかけて(確かそうゆう表現だった様な?)詰りより上部の胆管と、すい臓の入り口付近がようやく少し写る程度(本来なら綺麗にすい臓が写る)のレントゲン写真を見ました。すい臓ガンで、胆管にも浸潤しているのであろうとの事です。ERCPは失敗に終わったのですが、エコーCT.MRIの結果は他に何も見当たらない状況。胆管の詰りは元々判っていて、すい臓は今回初めて判明しました。表現があいまいで判断しにくいでしょうが、ステージはどの位になるのでしょう?77歳女性5年は無理、2~1年の余命宣告されています。それと、医師の言われた余命とは、だいたい的を得てると考えて良いのでしょうか?2~1年と言われても、本当にそこまで持つのか?不安があります。

  • 認知症 持病あり

    父親はまだ70代ですが、認知症です。 一般的に70代で認知症と診断されるのは、珍しいことはないのでしょうか? 私としては、80代なら理解できますが、70代では少し早いような気がしています。 また、70代で認知症と診断された場合、その予後はどうなっていますか?余命はどのくらいでしょう? 父親は、認知症の他にも幾つかの持病があります。最近、持病の経過が悪く、体の不調も頻繁に訴えています。 このように、認知症と他の持病も併発している場合、その予後はどうなっていますか?余命はどのくらいでしょう? 見識やご経験のある方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 胆管細胞癌

    先日実父が胆管細胞癌と告知されました。 何もしなければ余命2~3ヶ月。 うまく治療が合えば1年。 どちらもつらい宣告でした。 自分で胆管細胞癌を検索して調べてみたのですが、どれも予後はあまりよくないことが書かれていたかなり落ち込みました。 父は元気なとき(病気などになる前のこと) 「俺は癌になっても告知はしてほしくないな~」と言っていたため、肝臓癌だということは告げてありますが、余命のことなど詳しいことは言っていません。 まだ63歳です。こんなにも早く余命宣告をされるとは私も思っていなかったのでかなり辛いです。 今後私は父に何をしてあげられるのでしょうか? 有効的な治療や、名医などなにかご存知の方、また親戚知人などで同じ病気にかかったことがある方など、 なんでもいいので、ご意見お願いします。 まったく無知なので、心細く不安です。

  • 私の叔父が癌で余命3ヶ月と宣告されたようです。

    私の叔父が癌で余命3ヶ月と宣告されたようです。 叔父は以前会社を経営しており、私もそこに勤めていました。 先日見舞いに行ってきましたが、かなりやせ細りしゃべることさえ辛そうでした。 そこで悩んでいるのが、かつての部下や同僚にこの事実を伝えたほうがいいのか悩んでいます。 私と同じような境遇に置かれた方などの経験談でもお話いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 癌患者の見舞いについて

    最近友人が40代半ばにして癌を宣告されました。 入院する前にお会いした時はピンピンしてました。 しかしながら最近人づてに伺ったところによると、既に何箇所 か転移があるようです。 インターネットの情報によると原発層から考えても予後が余りよくない 癌で、余命1年未満の可能性もあるようです。(本人も知ってるようです) 手術は無理で抗癌剤と放射線療法を行うようです。 私はいろいろお世話になったので何度かお見舞いに行きたいのです。 余計な話や自分の感じている事を表に出さず寄り添ってあげたいだけなのです。 恐らくまだ元気で自分の運命を受け入れるという段階ではなく、 非常に精神的にも不安定な状態と推察されます。 どのように接してあげればよいのでしょうか? もしくは会わない方が良いのでしょうか? 彼の孤独感をなるべく軽減してあげたいのですが?

  • 腎臓癌の転移率・余命について

    70歳母が癌で片方の腎臓を全摘出しました。他の臓器への浸潤はなしですが血管(飛び出さない程度)に癌が確認できたのでステージ3Bの診断を受けました。腎臓癌の転移率、そして余命はどれくらいでしょうか? ご専門の方・ご経験者の方どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。