• 締切済み

コロナ休業中に辞めると伝える方法について

4月の途中から休業で休んでいます。 初めはWワークのつもりでしたが、探しているうちにそうではなくなりました。 そしてやっと新しいパートが決まりました! 休業は仕方ないとも思いますが…電話での上司の感じに違和感があり不愉快で、その後に連絡をくれるという日から、半月もしてから連絡が来た事にも不信感が募りました。 辞めると連絡をしなくてはいけないのですが、私的には退職勧奨をされたという思いもあり…会社に直接行く気にはなりません。電話も抵抗を感じます。まだ勤めて2ヶ月ちょいのパートです。 そこでメールにしようかなと思ってはいるのですが、踏ん切りが付きません! 一応今月いっぱい休業という事になっています。 何とメールしたら良いでしょうか? 一層のこと解雇にしてくれれば楽になったのですが、解雇にすると助成金?か何かが会社が貰えなくなるので、解雇にはせず休業を長引かせているのだと思います。それが電話で伝わって来て、癪なのもあります。なのであちらが連絡して来るまで黙っていようかという気持ちもあったりしますが、直ぐに辞めれなかったら、新しいところに迷惑がかかりますので…勇気を下さい!!文章やその後対応などもアドバイスを頂けたらと思います。おそらくメールをしたら電話が来ると思います。 本来は自分で考え行動すべき事ですが、新しいパートが始まってしまったのと、上司の態度の事もあり、自分で考えるのにも抵抗を感じてしまっています。 本当に申し訳ないのですが、よろしくお願いできないでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33006)
回答No.3

そんなに面倒だったら退職代行業者でも使えばいいんじゃないでしょうか。もちろんお金はかかりますよ。相場は3万円くらいなのかなあ。でもお金で解決できるなら手っ取り早いじゃないですか。10万円の給付金ももらえることですし。 「そんな程度のことに3万円も払いたくない」のなら、頑張って連絡するしかないでしょう。「この作業は3万円のコストに相当するのだ」と思えば連絡ができるのではないでしょうか。 「いっそ解雇して欲しい」なら、そのまま無断欠勤を続ければいいと思います。ただ、その場合は会社的には懲戒解雇扱いですから気分がいいものではありません。「自分から出勤するつもりはないが、解雇ではなく会社都合の雇い止めをして欲しい」なんて、そりゃあいくらなんでもワガママだ・笑。

gozyou5335
質問者

お礼

結局、メールで伺いましたところ電話が早速来ました。簡単に終わりました。 お騒がせ致しました。産むが易しでした。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

辞めるのなら解雇してもらったほうがいいのにと何回も思ったことがあります。 ただ、辞めるのなら電話にしろ直接会って退職の意思を伝えたほうがいいです。 メールは辞めたほうがいいですしメールして電話が来るなら電話やあって行った方が早いです。

gozyou5335
質問者

お礼

それはそうなのですが…分かってはいるのです。 あえてメールが良いとも思ってたりもします。あちらの都合の良い日時も分かりません。あちらは今、人数を減らして社員は総出で作業しているんだろうと思われます。 譲って電話です。会社に行くのもこの時期ですし、迷惑がかかります。食品関係です。 何と言うのが一番トラブルにならないでしょうか? 朝は忙しいでしょうし、昼頃?夕方?なのでしょうかね…

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

退職届は常識として2週間以上前に届け出る必要があります。それ以外の点は雇用契約書に従ってください。

gozyou5335
質問者

お礼

それは存じています。

関連するQ&A

  • 助成金(休業中能力アップコース)について

    助成金(休業中能力アップコース)について 育児解雇雇用安定等助成金の休業中能力アップコースについて教えてください。 この助成金では、実施要領に基づいて講習を行うことになりますが、受講時間についても無給として処理してよろしいのでしょうか? 制度の趣旨としては、育児などの休職や退職とならないように整備し、休業中の能力アップをすることで復帰しやすくするためのものだと考えています。休業者からすれば、会社が休業者だけのために講習などを行い、復帰への手助けをするわけですから、仕事ではないですし、会社の都合ではないと思います。 もちろん本人へいくらかの支給ができればなお良いでしょうが、この助成金を申請する零細企業では大変厳しいと思います。 無給での講習でも、助成金は得られるのでしょうか?

  • 休業補償について

    現在自賠責被害者請求中なのですが、いくつか疑問があります、手首骨折で手術しすでに退院、完治までに2-3ヶ月で診断書は出ています。 パート(週25時間)兼主夫をしていますが認定が難しいかもしれないのでパート先に休業損害も出してもらった方がいいと言われていますが、やはり男性の主夫認定は難しいのでしょうか? パート先の会社はすぐにでもやめて欲しいと言われています、会社はいつ辞めても実際に働けないので休業補償出るだろと言いますが、自賠責会社は自己退職なら辞めたらその先の休業補償は出ない解雇なら出るということですが解雇は後々再就職にデメリットになると思うのですが、自己退職で話し合った方がいいのでしょうか? 休業損害証明書は実際に休んだ期間の過ぎた後に書いてもらうのですよね、つまり5月末まで休業すると記入するのは6月に会社に書いてもらうのでしょうか? 休業補償の最低金額は5500円、主婦は5700円らしいのですが、パートの賃金は4000円ほどです、主婦が認めなければ4000円しかでないのでしょうか? 慰謝料ですが休業補償にプラスされるのでしょうか?つまり休業補償5700円で慰謝料は4200円で休んだ期間が60日だとしたら9900円×60日だとしたら594000円ですか?

  • 休業中のバイトを無条件で辞めざる得ませんか?

    休業が続いています。会社からの連絡はありません。 2月に入ったばかりで、できる仕事は限られています。まだ職場に馴染めていませんでした。 戻れても気まずい気もします。ベテランパートさんや社員さんは働いています。 休業中に他の仕事を探してみましたが駄目でした。 このまま無条件で自主退職させられるのは悔しい気がします。 会社が大変だからと押し切られそうで怖いです。 その時に何か言える事はありませんか? 備えて置きたいので、よろしくお願いします!!

  • 休業補償への切り替えについて

    現在技術社員として派遣会社の正社員で勤務してます。 不況のため派遣先がなく基本給の支給のみ受け取りで自宅待機をしていましたが会社から呼び出され「今後会社が今申請してる国からの休業補償の助成金で給料を支払いますと言われました。 「いくらくらいになるか」と聞いたら言葉をずいぶん濁されたので調べたら今より数万円少なくなることが判明したので基本給のままで良いからと助成金からの支払いを拒否すると「不況で会社の経営がよくないから仕方のない処置だ」と言われ、同意書にサインを求められました。 妻と相談するとから少し時間がほしいというと捨て台詞に「今の不況時に会社辞めることになったら奥さんもきついでしょうね」と解雇を示唆するような皮肉まで言われました。 世の中が不況なのも事実なのですが、ボーナスも支払われない事が判明し、本当に困窮しています。やはり解雇されないようサインするしかないのでしょうか?

  • 上司から連絡が来ません。どうしたら良いですか?

    会社の上司から、メールでコロナ休業させているパートさん達に送ったと思われるメールで、「状況をみながら15日くらいに連絡します」と来ましたが、まだ連絡が来ません! まだ方針が決まってないのかな?こっちから連絡したら急かしてるみたいになる?連絡するというのだから待った方が良い? と思い連絡できませんでした。 やはりこちらからすべきなのでしょうか? 大変なのかもしれませんので、待っていた方が良いのでしょうか?まさか私だけ忘れているって事はないですかね…不安になってきました。日が経つにつれ連絡しにくくなって来ました。 聞くとしたらメールで聞こうかと思っているのですが、何て聞いたら良いのでしょうか?

  • 「育児休業給付金」の受給について質問です。パート社員で出産予定は就業よ

    「育児休業給付金」の受給について質問です。パート社員で出産予定は就業より1年未満(11ヶ月勤務)です。 昨年の9月より、今の会社に就職(パート)しました。今現在、妊娠中で勤務を続けておりますが、予定では8月の出産予定で当初来月中に、出産、育児の為退職を考えていたのですが、「育児休業給付金」という助成制度があるらしく、育児出産の休業期間収入の何割かを助成してもらえるらしくパート社員でも雇用保険を納めていれば該当するとの事ですが、出産育児休業は入社から一年未満(11ヶ月)になる点が該当するのかを、会社の方でも調べるとの事ですが、会社では今まで育児休業の前例が無く、該当すれば会社は出産、育児休業を認めたいとの事ですが、「育児休業給付」を受けられた方、詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 交通事故被害者 休業保障について

    私の母は先日交通事故に遭い、ひどい首のむち打ち、足のしびれ、腰痛になってしまいました。母には非がなく、100:0でした。加害者側の、保険会社が、全て払う事になりました。 今、通院中です。年齢的に完治までに時間がかかるとお医者様は言っていました。 配送パート中の事故で、先月分は会社に休業補償の書類を書いていただけるのですが、今月分からは書かない。次に書くのは示談の時です。と言われました。 母は、もう一つパートをしており、そのパート先も今月分だけしか休業補償の書類は書かないと言われました。 休業補償は、原則示談の時に支払われるもので、毎月なんて手間がかかると言われました。 2つのパート先は働き始めて5か月です。 母は、最近独身になり、60代、マンションにひとり暮らしなので、毎月の休業補償の手続きをしていただけないと困ります。 私は、母の新居の家具や家電、母の就職までの生活費を全て仕送りしてきました。 私は今年、病気が発覚し、緊急手術し、長い立ち仕事が出来なくなった為、会社を退社しました。 私はまだ運動ができない状態です。 ここ3か月は、母が自分で生活できる給料をもらえる様になったところに、この事故に遭いました。 毎月の休業補償とは、2つのパート先に休業補償の書類を書いてもらって加害者の保険会社が払う事になっています。 パート先に書かないと言われてしまったので、示談の際にまとめて休業補償をもらう事しかできません。 2つのパート先は自主退社を求めるような電話を何度もかけてきます。 母は事故のせいで自律神経が刺激されてしまったのに加えて、パート先の圧力の電話で日々精神が壊れてしまっています。 ここで相談ですが、加害者の保険会社に慰謝料とは別に、毎月の休業補償を頂けるようにお願いしてから、2つのパート先にお願いして、自主退社ではなく、解雇扱いにしてもらえば母の精神的負担は減ると、無料弁護士に相談した時に言われましたが、本当にそんな事ができるのでしょうか? こんな事をしたら、母に何かデメリット(慰謝料から最後に毎月の休業補償が引かれてしまうかも)があるのではと思って不安です。 しかし、もう母は立場的に2つのパート先には戻れないと思います。母はうつ病のような感じになってしまったし・・・ 2つのパート先は新しい人を雇いましたと電話もしてきましたし・・・ 本当にどうすべきか悩んでいます。アドバイスお願い致します。

  • 只今、私の勤務先は雇用調整助成金を需給中で、私は休業中です。もうすぐ休

    只今、私の勤務先は雇用調整助成金を需給中で、私は休業中です。もうすぐ休業日数が200日間を超えるのですが、その後も出勤要請が無い事を理由に自宅待機していたら「無断欠勤」とかのいちゃもんを付けられて解雇になる事はないでしょうか?

  • 解雇予告手当と休業手当

    3月14日に経営不振の為、解雇通告をされました。 3月20日で辞めてほしいと言われ何故か休業手当(普通は解雇予告手当ですよね?)を支給すると言われました。 本当に支払われるのか不安になり、文書に残して欲しかったので『解雇予告通知書』を貰ったのですが、解雇日が4月14日になっていて『休業手当をお支払いします』という記載もありました。 本当なら解雇日は3月20日という記載になりますよね??休業手当の記載もおかしいですよね?? 3月14~3月20日までは普通に勤務していて給料が20日締めなので給料として振り込まれました。 3月21日~4月14日までの25日間は解雇予告手当てで直接現金払いだと思うのですが実際手にした手当ても解雇予告手当ての金額に相当する物ではなく休業手当の金額位の銀行振込みでした。(手当ての振込みは4月21日でした。) 離職票は会社都合となりますがまだ送られてきていません。(4月25日までに郵送すると言われたのですが。) 又、同じ時期に解雇になった同僚は昨年の夏から休業扱いなのに実際、普通に勤務していて売り上げもかなりあり、会社が雇用調整助成金を不正受給をしている事も知っていて、証拠(自分の売り上を毎日手帳にメモしている)も握っています。 もしかすると、私の場合も雇用調整助成金を会社が不正受給している可能性があると思うのですが労働監督署に告発すれば差額分を請求できますか?? 私が告発したことによって査察が入った場合、証拠を握っている同僚の件も明るみに出て、証拠を提示することになるのでしょうか? 本当は告発はしたくないのですが、交渉しても駄目だった時の切り札としてと考えております。 分かりづらい文章で申し訳ありません。回答を宜しくお願いいたします。

  • 育児休業の延長

    育児休業の延長について質問させて頂きます。 産休に入る前に、上司から退職勧奨・嫌がらせを受け、男女雇用機会均等室に相談し、産休・育児休業をやっとの思いで取得できました。とてもつらい経験を致しました。 もし子が1歳になり、保育所に入所できなかった場合などに延長が認められるとのことですが、産休・育児休業と同様に法的に守られているという解釈でよろしいでしょうか? 私が、産休・育児休業を取ることを会社は心良く思っておりません。 もしかすると、延長を認めないということも有り得ます。 そういった場合、また男女雇用機会均等室に相談すれば、力になって頂けるのでしょうか?法的に守られているので、要件が合えば、必ず延長できるのでしょうか?会社に対して、信用が持てません。 どなたか詳しい方がおられましたら、ご回答お願い致します

専門家に質問してみよう