• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚がしたいのか? 放っておいて欲しいだけ?)

夫の自由を求める決意とは?離婚を考えているのか?

whaihanseiの回答

回答No.6

>精神面の不安定さを日本で両親の元や安心できる場所で治すこと まず、これに集中したらどうでしょうか(余計なことを考えず)。 猫やお気に入りのものは送ってもらえるようお願いするとして。

関連するQ&A

  • 離婚について教えて下さい

    1ヶ月ほど前から、突然、夫がW不倫を始めました。 夫は42歳、私は40歳です。 相手は10代の頃、付き合っていた元彼女で同級生だそうです。 ただの浮気なら、責めずに普通に接していればそのうち切れるだろうと思っていましたが、 どうやら本気で恋しちゃってるみたいです。 私は、夫が本気で相手の女性を好きなら離婚に応じてもいいよ、 と伝えてあるのですが、 相手の女性も既婚者で子供が3人おり、しかも離婚するのに数年かかりそうだ言われているらしく、 夫も、私と離婚する意思はあるが、経済的な問題やその他の諸事情により、私がいないと仕事面で成り立たない部分があるので、即離婚、という決心が出来ないでいるようです。 私が 「離婚したいんでしょ? だったらそれでいいから前向きに今後の事を相談しましょうよ」 と言っても、「離婚したいのか、彼女と結婚したいのか、まだよく分からない」と言うばかりで、こっちがイライラします。 しかし、私が盗み見したメールのやりとりを見る限りでは、もう夫と元彼女は結婚する気マンマンです。 夫の携帯に、相手の女性のキス顔画像が送られて来てたりして、それが「ガキの使い」のオバちゃん2号にそっくりで、えぇ・・・これかよ・・・ もう、ご自由にどうそ・・・と私は完全に吹っ切れています。 どうでもいいから、早く結論を出してもらい、次のステップに進みたいのです。 しかし、私の顔を見るのが辛いのか嫌なのか分かりませんが、 着替えるためだけに2~3日に1度しか家に帰って来ないので、話しをしたくても出来ません。 ちなみに帰って来ない時はだいたい会社の倉庫で寝ているようです。 ずっと忘れられなかった彼女だからといって、たかだが再会して1ヶ月やそこらで、今まで私と暮らしてきた20年をあっさり捨て、よくまあそこまで盛り上がれるもんだと感心すると同時に、夫の人間性が、もう信用できません。 早く結論を出させるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 離婚を口にしない理由

    海外在住です。夫からのモラハラで体調を崩し、この度日本の実家に帰りました。家を出る際夫は吐き捨てるように私に 幸運を祈る じゃあな とのみ言いました。 2週間後体調が回復し、帰ろうとすると 夫から私の母へ電話があり、30分間私を罵っていたそうです。ほぼ暴言でした。 暴言以外の内容は 「私は 病気だから、帰らせないで。帰っても 男用に部屋を模様替えしたから私がショックを受ける。 また、夫は私が怖くて眠れないから、私を帰らせるな。 家に入るんだったら、夫が出ていく。ただ、家に入る場合は私の両親が一切の責任をおう というサインをした場合のみだけだ。 私には日本があっているから、日本の男性といずれ結婚したらいい 等。。 」です。 私は滅多に断捨離はしませんが、この度日本に帰る前に全く着なくなった私の服や下着20着、夫の服4着を捨てました。 取りかかったのは夫の服からで、捨てる前に布巾にしようと切ったものの、私のを含め枚数があるので途中でやめてそのまま捨てました。 夫は私がイライラして捨てたと思い、夫の服が破れていたので、それが恐怖で眠れないと母に言ったのだと思われます。 電話の内容を母から聞いた私は、夫に 「あなたの家に帰ることはもうないので安心してください。体に気を付けて。 急に愛猫に会えなくなったと知って悲しいです」と送りました。 夫は母との電話内容とはうって変わって、私へは以下の様に返信して来ました。 「僕は酷く疲れてる。君へは怒ってもイライラもしていない。君は重症だからプロに診てもらった方がいい。僕は決めた。一人に、自由になりたい。僕のスペースを共有する力は残っていない。 美容品やお気に入りの物があれば喜んで日本に送る。いつか僕自身がそれらを日本に持っていけたらとも思う。君が経済的に助けて欲しかったらそうする。 僕もプロに診てもらう。 ヨガも始めた。君も寺に修行かなんかに行って落ち着いたらいい。 仕事では言いたい放題言っている。客のことなんてもう構わないしどうでもいい。僕のやりたいようにやる。 君に話したいことがたくさんある。約束の日に電話する」 私はこのメールに返信はしませんでした。そのためか?約束の日に電話はありませんでした。 質問1 夫にしたら私が日本の実家にいれば生活費も送らなくていいし、責任をおわなくていいので好都合だと思いますが、私は住んでいた国に近々帰ります。その国には10年住んでいますし、学業もあり、その国が好きだからです。 夫から実質家を追い出され、夫からの「私には日本の方が合う」という助言?の後、いきなり生活拠点を日本に移すことは出来ません。 住んでいた国に帰る際気になる点は生活費です。 「もうすぐそちらの国へ帰ります。今後の二人の事についてあなたの考えが知りたいです」 とメールすることについて皆さんの意見をお聞かせください。この言い方はよくないでしょうか?別居して現在1ヶ月半なのですが、こういう話はまだ早いでしょうか。 質問2 夫が具体的に離婚を口にしないのは何故なのでしょうか? 二人で話し合う時を待っているのか?とも思いましたが、何もないまま1ヶ月半経過しました。夫はインターネット(インスタ)で夫の会社のアカウントで女性に話しかけまくっていたり、誰とかは分かりませんが、頻繁に出掛けたりしてリラックスしている様に見えます。 そもそもインスタを頻繁にしているという事は余裕なのだと思います。 補足。。 私は夫の 「君は重症」発言をきっかけに医師に診てもらっていますが、結果は 正常でした。病名も何もつけられませんでした。逆に 夫に強いモラハラ傾向がある と言われ、診断書にもそうかかれました。

  • 離婚調停での診断書について

     夫と離婚することになりました。夫の暴力がきっかけで別居し、現在は私の実家にいます。離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。)  そこで質問です。  夫と同居中、夫からの精神的暴力(暴言・大声で執拗に怒鳴る・離婚すると脅すなど)により、私は精神的に不安定になってしまいました。しかしながら、メンタルクリニックに通院する金銭的余裕も精神的余裕もなく、病院へは行きませんでした。別居後も不安定な状態は続いており、今受診しても何らかの精神的病状の診断が出ると思います。  これから調停があるのですが、夫からの精神的苦痛を証明するものとして、メンタルクリニックにて診断書をもらっておいた方が良いのでしょうか?別居してからすでに7ヶ月が経過した今になって、病院へ行きはじめ、診断書をもらっても、同居中の夫からの精神的苦痛を証明するものとして認められるでしょうか?  お分かりになる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚をきりだされました

    夫から離婚しようと言われています。理由は私にあります。半年位前から精神状態不安定で具合も悪く医師からも仕事を続けるのもきついだろうという事で退職してゆっくり過ごしてはとの事で悩みましたが退職しました。が体調もまだ良くならず夫に八つ当たりをしてしまいました。 「あなたが原因だ」って・・・。言ってはいけない言葉でした。 今まで何を言っても許してくれる夫でした。離婚したいとも私から何度も言った事もあります。決して本心ではなかったのですが。愛しているのに愛していると上手く伝えられなくて、情けないです。 結婚5年目子供なし夫婦です。セックスレスです。 私を抱きたいとは思わないと言われました。 私達夫婦はもうやり直せないのでしょうか。

  • 離婚すべきでしょうか

    私は29歳会社員、夫は38歳会社員、もうすぐ2歳になる娘がいる、結婚4年目の夫婦です。 夫から性格の不一致で離婚を突き付けられました。 夫とは、結婚当初から性格の不一致で喧嘩が度々ありました。 原因は毎回同じで、私が仕事や家事の両立等で疲れてイライラすると、それが雰囲気に出るようで、夫はそれをすごく嫌がり、最初は黙っているのですが夫の方が逆にそのことにストレスが爆発すると突然大声で喚き、その後しばらく一切の無視が始まり5~10日位続きます。 その間、夫は精神的にすごくダメージを受けて、普段はほとんどしないパチンコに入り浸って発散し、お金が足りなくなると少額ですがクレジットカードのキャッシングを利用します。その自責の念も加わってさらにストレスがたまり、精神的にとても辛い状況になるようです。そして、毎回長期間の無視、不機嫌な態度に耐え切れず、私が謝罪して収まるということを繰り返しています。 夫は普段はとても穏やかで家事や育児に協力的で真面目な優しい人です。だからこそ(?)、私が疲れてイライラがたまると、自分はこれだけ協力しているのにまだ足りないのかと不満に思うようです。 ただ、私も何度も同じようなことを繰り返すので反省し、なるべくイライラしないように、夫の意向もあり家事はできる部分は手を抜き、休日は時々子供を見てもらい、2~3時間ショッピングやお茶をして気晴らしをして、そして自分でも意識して穏やかでいるよう心掛けています。それでも、時々は仕事、家事、育児の疲れから些細なことでイライラすることもあり、自分でも自覚している時は「ふー」と溜息をついて気持ちを落ち着かせていました。 ところが、先日はその溜息が何度か重なり、夫はそれを自分への落胆、不満の溜息だと受け取り、また大声で叫び、無言が4日程続いた後の離婚の申し出でした。今回は、子供の目の前で叫び、子供がびっくりして大泣きしたこと、無言の日々の間に娘がパパに寄って行っても目も合わせずに無視したこと(普段はとても子煩悩で娘にメロメロです)が私も許せず、この週末は夫はいないものと思って娘と2人で自分のペースで過ごすと夫に気を遣わなくて良いことから、正直とても快適に過ごせ、離婚した方がお互いの為かなとも思いました。でも、やはりパパ大好きな娘から父親を取り上げるのは心苦しく、私自身も本心では平凡でも家族揃って穏やかに過ごしていきたいと願っています。 ただ、夫は私と一緒にいると自分の精神状態がもたないと言い、私も無言期間の夫の様子を見ていると離婚してあげた方がいいのかとも思います。しかし、夫は親権は自分が持ちたいと言い、私も親権は譲る気がないので(裁判等になると諸事情でほぼ私に有利だと思います)、その部分で折り合いがつかずに長期間もめるであろうし、子煩悩な夫のことですから、親権を失くすくらいなら仮面夫婦でも離婚を留まってくれないか、留まった方がいいのではないかとも思います。 このような状況で私は離婚を受け入れるべきなのか、もう一度やり直せるならどうすればいいのかご意見ください。

  • 先月、夫に離婚の申し出をされました。

    現在、2歳と0歳の子供がいます。 先月、夫に離婚の申し出をされました。 理由は、結婚してから自由がないこと。 私と喧嘩するときに言われる罵声などで、私への愛情がなくなったこと。 理想の父親を求め、束縛したり、罵声を浴びせたのは私の責任ですし 反省してます。 ただ、子供がいるので(子供はパパになついてます) 離婚を承諾したくはなく、もちろん自分も一人親になる決心がつかなかったのもあるのですが。。。 話し合いというか、私から夫へのお願いの結果 離婚というのは、とりあえず保留となりましたが、 その代わり、これからは自由にさせてもらうと宣言され 平日、休日とも暇さえあればパチンコに出かけるようになりました。 私の両親も夫の両親も近くにはおらず 一人で、乳幼児を二人も面倒見ながら、育児家事をしていると ストレスがひとりでたまり、少しだけでも協力を。。。と夫に言ってしまいます。 でも、言うと決まって 「だから、離婚したい。もう、父親としても夫としても努力する気がなくなった。あきらめた。 それが嫌なら離婚しようよ。自分もそのほうが楽でいい。」 といわれ どうしようもない状態になってしまいます。 やはり、今までのこともあるし、夫に自由に遊ばせてがんばって続けたほうがいいのか 少しでも協力していただけるよう、話し合いをしてもいいのか。 離婚したほうがいいのか。 もう、自分でも分からなくなってしまっていて、文章が変ですが アドバイスいただけたらと思います。

  • 離婚するべきか迷っています

    結婚3年目の専業主婦(31歳)です。 夫(33歳)と2歳の男の子の3人暮らしです。 夫とは、つきあって1年半で結婚したのですが(出来ちゃった婚ではありません) 最近このまま夫と結婚生活を送る事に嫌気がさしていて、 離婚するべきか悩んでいます。 夫は性格は温厚で、仕事も真面目で、お酒、ギャンブルも一切やらず、 家事・育児もすすんでやってくれる人です。 お給料も安定しているほうで、ボーナスも多く、 結婚2年目にマイホームを購入しました。 つきあっている頃は、夫といる時間がとても楽しく、 仲良くやっていましたが、結婚して一緒に暮らすうちに、 相手の嫌な所ばかり目につくようになってしまい、喧嘩が絶えません。 喧嘩といっても、たいてい私が夫に対してイライラし、 私が不満や文句をぶつけ、夫は黙って聞いているという感じです。 2か月前に喧嘩になった時も、私がイライラして夫に不満を言い、 感情的になって夫の背中を叩いたところ、 顔を平手打ちされ、今までつきあっている時も、結婚してからも、夫から一度も暴力をふるわれた事はなかっただけに ショックで、その直後はしばらく実家に帰っていました。 夫は、ひたすら平謝りしてきましたが、やり直す気になれず、 夫の母からも謝られ「どうか許してあげてください」と言われ、 考え直した末、また一緒に暮らし始めましたが、 平手打ちされた時の事が忘れられず、根にもってしまい、 何かある度に「あの時平手打ちしたよね!?」と責め立ててしまいます。 その度に夫は「平手打ちした事は本当に男として最低だと思っているし、今後二度と暴力はしない」と言い、以前にも増して家事や育児を手伝ってくれるのですが、 あれ以来、夫に対して冷めてしまい、一緒にいるとイライラしてしまいます。 夫は仕事柄休みがあまりないのですが、 夫が休みの時に3人で出掛けても、正直楽しくありません。 会話も弾まず、夫と積極的に会話したいとも思えません。 夫も、失言をして私にイライラされたくないようで、結婚前より口数も減りました。 私の実家は車で2時間ほどのところにあるのですが、 最近は、離婚して地元に戻りたい衝動に駆られます。 何度か離婚話を持ちかけましたが、夫は絶対離婚したくないと言い応じてくれません。 たぶん、子供と離れたくないのだと思います。 実家の母からは「離婚、離婚って言うけど母子家庭は大変だよ」と言われます。 客観的なアドバイスをお願いします。

  • 離婚で迷っています

    私も夫も48歳です。4年前に夫の浮気が発覚。3、4人と浮気。私は「うつ」になり入院したり手首も切りました(その間も浮気)夫からは「旦那がもてて嬉しくないか?」とか「浮気くらい見てみぬふりしろ」とか言われました。一緒に居る事がきつく昔みたいに家事など楽しくやることができません。私も夫に嫌味を言ったり口汚く罵ったりそんな最低な自分が嫌になります。離婚で不安なのは経済的な事だけです。私はずーと専業主婦だったので経済力がありません(今パートを始めて1年になります)。経済的な安定をとるか精神的な安定をとるか。皆さんの御意見を宜しくお願いします

  • 離婚するためには

    うつ病になった夫と離婚しようと考えています。理由はうつ病になったのは私からの愛情が感じられないとのことでした。もともと昨年の夏に殴らて、その時から離婚を考えていました。でもその時は専業主婦で仕事なかったので、しませんでしたが、今年から正社員の仕事に就けてやっと安定したお給料がもらえるようになり、そのころに夫がうつ病を発症し.今は別居状態です。 義理両親からは離婚を私から切り出してほしいそうに言ってきたので、両親にその話をするともぅ見切りをつけたほうがいいと言って離婚に賛成してくれたので、今日本人に離婚を切り出したら、認めてくれません。でも.話して痛感しました。もぅ無理だなって。全然気持ちや情がないことがはっきりわかりました。どぅしたら離婚を夫に認めさせれますか?

  • 離婚について

    結婚して5年…離婚しようか悩んでいます。 夫とは5年付き合い結婚しました。 2年ほど遠距離恋愛をしていましたが会いに行くのは私ばかり… 高速バスで帰るときも車で駅までおくってくれるも、バスが発車するまえに帰ってしまいました。別れを惜しんでいるカップル達がうらやましかったです。 なんとなく周りから結婚話がでて結婚することになりました。 結婚の時、プロポーズ、婚約指輪はありませんでした…。ずっとプロポーズしてって言ってましたが…結局最後までなかったです。 なんとなく結婚した私が悪いのですが…結婚にあこがれていたんだと思います。 でも付き合っていたときも、結婚生活でも私を悲しませる事(浮気やギャンブル、借金)はしません。束縛もないし、自由に友達とも旅行や買い物をさせてくれます。 喜ばせることもしませんが…例えば結婚記念日や誕生日…お店の予約などしてもらったことはありません… 2年程まえから夫は仕事のことで精神的に落ち込んでいます。 なんとか支えようとしてきましたが…マイペースなため私と危機回避方法がちがい苛々してしまいます。私が未熟で支えきれてないですが… 夫を頼りなく感じ、尊敬できません。 そんな日々から逃げたくてしょうがないです… 離婚は身勝手でしょうか??