• ベストアンサー

学歴や資格は要らないの

学歴や資格が要らないそうです。 医師や弁護士など学歴や 資格が必須の職業は多々あるんですが。 どうなんでしょうか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/01/news093.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1441/3515)
回答No.6

引用されたサイトを見ると、この調査は日本リサーチセンターが1万人余りの会員を対象に、「学歴」「資格」、「車」「生命保険」「本(紙媒体)」、「マイホーム」、「テレビ放送」、「テレビ本体」「現金」「メール」「パソコン」の11の選択肢の中から、「今必要でないもの」を選んでもらったものです。 性質が全く異なる選択肢の中から、(しかもテレビは放送と本体と2つも選択肢があるなど手厚いのに新聞はない)選ばせる少し変わった調査ですが、最も多かった回答は「この中では必要ないと思うものはない」というもので、考えて見れば常識的な結果です。 興味深いことは、年齢が上がるほど「学歴」の順位が上昇していることで、これも「今必要でないもの」という設問ですから、当然の結果でしょう。回答者自身にとっても定年退職した身としては、「学歴」も「資格」も「今必要でないもの」です。人生の残り時間が少なくなると「学歴」も「資格」も出番がほとんどなくなります。もちろん就職しようとしていた40年余り前はそうではありませんでしたが…。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (5)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11329)
回答No.5

学歴が評価されない環境なら不要ですよね 立派な学歴がある人は学歴がモノを言う世界にいますので必要なのです 立派な学歴があってもまともな評価をされない場所に行くなら不要ですよね

noname#252039
noname#252039
回答No.4

まずは、この情報をご覧ください。 https://www.nrc.co.jp/report/200529.html ここからわかることは 1、車 2、生命保険 3、テレビ(本体) 4、テレビ放送 5、本(紙媒体) 6、学歴 7、現金 8、パソコン 9、資格 10、マイホーム 11、メール この中から選んでください、、しかも複数回答です。 今あなたが持ってるもので、いらない物はなんですか? こんな聞き方をすれば 借金 となるはずなんです。 でもこのアンケートには借金がない。 ・・・確かに借金は、言い過ぎかな? なぜ学歴と資格は入れたのに 他人をうらやましいと思う心 や 楽して儲けたい・・・という邪心 が入ってないの? 11個から選ぶんだったら、しかも複数回答で そりゃ資格や学歴を選ぶ人もいますよ。 この11個は、何かの目的があるんじゃないの? パソコンと資格と学歴を同じに扱っていいの? なんて僕は思うんです。 実際にコメントも、なんだか調査に批判的。 なにかおかしな調査、と思いますが いかがでしょうか?

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (628/3297)
回答No.3

学歴と言っても正社員と言っても最低限、高卒は必要ですし 医者や学者などの専門職の仕事をしようと思えば大卒や資格が必要になってきます学歴がいらないというのは、東大や京大などのネームがいらないと思います。 あと資格がいらないというのも資格がなくても働く場所があるからという意味合いだと思います

回答No.2

  不要な所では不要です https://global.toyota/jp/company/profile/executives/operating-officer/mitsuru_kawai.html トヨタ自動車 執行役員 河合 満 中卒です  

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

必要でしょう。 そのハードルを、設定していますので。 資格がないとできないことだらけです。 学歴も必要でしょう。 大卒でないとエントリーできない企業はたくさんあります。 身近なところでは、日本中が無免許運転になってしまいます。

関連するQ&A

  • 学歴無用論は嘘

    別にどこで何を勉強してもいいんですけど、 やっぱり一生懸命に学ぶということが大事なのでは ないかなと。それこそ田舎の凸凹大学校でもいいから, 主席で特待生になるくらい頑張って欲しいもんですね。 実際盛田昭夫氏の息子はきちんと勉強してないばかりに 実家の資産を溶かしてしましたしね。身をもって学歴というより 学問の大切さをお示しになられました。やはり学歴はともかく 学問は大事ですか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/07/news011_6.html

  • 学歴の低さは、資格・免許でカバーすることができるのか

    僕は高卒ですので、決して学歴が高いとは思えません。 そこでそれをカバーするべく、広い意味での資格・免許 (検定試験や○○士・○○師と呼ばれるものを含む)を目指しているのですが 実際に社会に出て、それが役立つのかどうかが疑わしく考えるようになっています。 弁護士や医師などの難易度がかなり高い資格などは除くとして 実際問題として、学歴の低さは資格などでカバーすることができるのでしょうか?

  • なぜ女性が高学歴高収入難関資格だと需要がない?

    なんでお見合いパーティとか恋活婚活パーティで、男性側が高学歴、国家公務員、年収500万以上、弁護士などの士業や医師限定! みたいなのはたくさんというより9割がそんな感じであるのに、女性側の職業が医師や弁護士などの士業や国家公務員限定、年収500万以上、難関国立大学卒業以上の女性のみ!みたいなのはほとんどないんですか?少なくとも見かけたことがないです。 需要がない、人が集まらないと聞きますがなんで男性側が高学歴高収入難関資格だと需要があるのに女性側が高学歴高収入難関資格だと需要がないんですか?

  • 日本の未来は明るいですか

    なんやかんやで500万くらいするハリアーが 目標の15倍も売れてるそうです。まあ初期は 試乗車やレンタカーなので売れるんですが、 それにしてもすごい。日本の未来は 明るいですか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/20/news044.html

  • だからそんなに甘くはないって

    この記事の筆者はやたらにトヨタを礼賛します。 確かにトヨタは偉大ですが、そんなに甘くはないですね。 まずはジャパンタクシー。300万以上するので地方の零細タクシー 会社は買えないそうです。元を取ろうと何十万キロも走ると、 電池がインバーターは故障するでしょう。 プロボックスだって同じです。何十万キロも走れば 元は取れるでしょうが、ご近所の御用聞きなど数万キロしか 走らないユーザーもいます。そういう人は100万円の 未使用車のマーチで十分でしょう。 取り立てて騒ぐ話じゃないですよね。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/30/news019.html https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/04/news051.html

  • トヨタはすごい

    労働基準法を守りながら24時間戦うそうです。 労使協調の会社ですから、組合の合意というのが 肝ですね。本当に出来ますか。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/11/news014_3.html

  • 未来へ行くなら、アンドロイドを待ては買い?

    未来へ行くなら、アンドロイドを待ては買い? 今docomoでスマートフォンに乗り換えたいと思ってます。 docomoは料金やサービスが悪いのでauを考えてます。 (ソフトバンクは電波が悪いので却下です。) 今IS03が話題になってますが、 これは買いですかそれとも待ちですか? よろしくお願いしますヾ(*ゝω・*)ノ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news084.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/06/news037.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news064.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news025.html http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news080.html

  • 復活したハイラックス

    なるほどビジネスユースとしても多いんですね。 遊びばかりじゃないんですね。だったらトラックの ダブルキャブでもいいんじゃないでしょうか。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/20/news043.html http://toyota.jp/dynacargo/grade/grade2/

  • 自動車は高くなっています

    自動車は年々高くなっています。自動ブレーキシステムなど考えれば 当然です。それでも都市部の住人は、カーシェアリングや電車など 持たないという選択肢もあります。 しかし地方の人にとっては必需品です。持たないという選択肢はない。 むしろどちらかと言うと地方は収入は低めだったりします。実質的には 厳しくないですか。まあ都市部は地価が高く、地方は暴落して タダ同然という事実もありますが。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055.html http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055.html

  • 「スニーカーのようなビジネスシューズ」

    ドンキ「スニーカーのようなビジネスシューズ」発売 開発に1年半 担当者が語った「一緒に着てほしい服」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/28/news106.html 正しくは「ビジネスシューズのようなスニーカー」では?