• ベストアンサー

人を褒めるとき「くそ真面目」を使うでしょうか

純粋に(←重要)人を褒めるとき 「○○さんって、くそ真面目なんですね」 という言い方をするでしょうか。 「すごく真面目なんですね」なら違和感ありませんが 「くそ真面目なんですね」には褒め言葉としては 違和感があります。 ※そんな事どうでもいいじゃんか!と思った方は  どうぞ無視してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「○○さんって、くそ真面目なんですね」 この言い方は人をバカにしていますよ^^; 真面目というより、 「融通が利かない」「頑固だ」 というような負の意味を強調してる言い方ですよね。 まれに、熱意があることを強く言いたい場合に 「ちょっとやそっとではなく、くそ真面目に取り組む」 と言うときがあるかもしれませんが、 基本的には悪い意味でしょう。 少なくとも、いい意味で使おうと思ったら、 それなりに配慮の必要な言葉です。 前後に断りがなければ、誉める意味にはならないでしょうね。

noname#7296
質問者

お礼

くそ真面目な回答をありがとうございます…やっぱり変ですよね(^^ゞ 褒め言葉としては使わないよう気をつけようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

  こんばんは。 「くそ真面目」は褒め言葉ではなく嫌味です。  褒め事ははいろいろとあるでしょう。「よくやった」「感動した」というような素直に誰もが言われて喜べる言葉が良いと思います。    「真面目」という言葉も褒め言葉とも取れるし、融通が利かないとか、つまらないという否定的な意味合いも含んでいます。  褒めるのであれば「えらい」「凄いね」「頑張ったね」がいいでしょう。  これで間違いない☆

noname#7296
質問者

お礼

ありがとうございます。 言っているほうは純粋に褒めているつもりでも、言われているほうは 嫌味を言われていると感じてしまうんでしょうか。 気持ちやニュアンスだけではなく、言葉を選ぶことも重要なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.5

ほめる時には通常使いません。 でも友達とかを素直にほめられない時には、照れ隠しに使ったりします。 嘘を吐かないヤツを「融通がきかない」とか、もてるヤツを「女に手が早い」とか。 男同士って照れません? 「こいつくそ真面目なんですよ」って隣にいる友達を示して言えば、 第三者は真意を理解すると思います。 いかなる場合もですが、時と場合と言い方ですよね。

noname#7296
質問者

お礼

ありがとうございます。 「照れ隠し」というのは納得できます。気がつきませんでした。 例に挙げていただいたような状況なら、私でも「くそ真面目」という言葉を 使ってしまうかもしれません。 しかし、使う人の気持ちは状況によっては理解できますが、言われたほうの 気持ちを考えると、状況に関係なく使わないほうがいいような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.3

「○○さんって、くそ真面目なんですね」では、褒めてるのか、けなしてるのか状況によって微妙ですが、他人にある人を紹介するときに「こいつとても真面目でね。言ったことは必ず実行する、くそ真面目と言ってもいいくらいの奴なんですよ」だったら、褒めてる感じになりませんか?

noname#7296
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われてみれば確かにそういう状況もありえますね。 気心知れてる仲なら違和感ないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirotae
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

褒めるときに「くそ真面目」は、ちょっと…(笑 「くそ」はあんまり、良い意味に聞こえませんからね。 やっぱり、褒めるときに使うなら 「すごく真面目」のほうを使ったほうが良いと思います。 「くそ真面目なんですね。あ、褒めてるんですよ!」 皮肉みたいです。(笑

noname#7296
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も「くそ」が引っかかっているんです。やっぱり変ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

いやみな言い方にしか聞こえませんけど。 その人は、使い方を間違っているのか、いやみを言っているのかのどちらかですかね。

noname#7296
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おとなしい人=良い人???

    おとなしい人が良い人なんでしょうか? 私は、おとなしいと言われても嬉しくありません。 褒め言葉だとは思いません。 何でも言う事を聞く人が良いとは思いません。 主張すべきとこで何も言わない人は自分がないのかな?と感じてしまいます。 おとなしければ良いという訳でもありません。 おとなしい人が謙虚かと言えばそうでもないですし。 みなさんにとっておとなしい人はどのような存在に感じますか?

  • 小綺麗ってどういう意味?

    先日、初めてランチをご一緒したママ友さんに、『いつも小綺麗にしてるよね』と言われました。 きっと褒め言葉として、言ってくださったのでしょうが、その『小綺麗』って言う言葉に違和感を覚えました。 私が『小綺麗にしてる』というのは、私自身が思ったり、その他の人と話題になった時に話す遣い方が多く、本人に『小綺麗にしてるよね』と言う言い方をしないからそう思うのかもしれません。 『小』って遣わなくないですか?『綺麗にしてる』なら私もよく相手に遣いますが、なんかちょっと誉めてるのに失礼?な気がします。 ※私が綺麗だとか全く思っている訳ではありません。ただ違和感があったので聞いてみたかっただけで、相手に対して『小綺麗』は失礼か失礼じゃないかを知りたいです。

  • 「~ですね」と普通に言えばいいのに「~ですな」と言う人

    よろしくお願いします よく掲示板等で、普通に「~ですね」でいいのに「~ですな」と 言う人がいますよね。年配の方かと思えばそうでもなさそうです。 例えば、 「楽しみですね」→「楽しみですな」 「待ってて下さいね」→「待ってて下さいな」 「教えて下さい」→「教えて下さいな」 男女関係なく使うようですが、何か上から言われてるようで 違和感が残ってしまって。。。 この言い回しはどう言う人が使うんでしょうか 上の立場から物を言いたいって事なんでしょうか

  • 人に褒められるなら、○○な人と呼ばれたい。または、

    出来れば、人に悪く言われるより、よく言われたいものですね。 若しあなたが、結婚式や葬式で、あるいは噂話でも褒められることがるとしたら、どんな褒め言葉が良いでしょうか。 褒められなくても良いとお考えなら、どんな人になりたいという事でも結構です。 逆に、これだけは言われたく無いということが有りましたら、一緒にお答えください。 どちらも、具体的なことを付け加えていて頂くと助かります。 僕は、「センスが良い人」と言われたいです。 「何時も洒落た服装をしてるね」とか「良い音楽を聴いてるね」とか。 個性的でありたいと思ってるので「変わってるね」と言われても良いですが、「下品ね」とは言われたくないです。

  • なぜ亡くなった人を早く送り出すのですか

    人が亡くなると、ばたばたと慌ただしく送り出しますね。 葬儀と暦の都合もあるのでしょうけど、 それ以外に理由があるのでしょうか。 お体を冷やしておいて、遠方から弔問に来ていただいたり、 お体を前にお身内の心の整理をする時間があってもいいと思うのですが… 何十年も生きて数日でお別れなんて、ちょっと違和感があります。 そういう考えのほうが違和感がありますでしょうか…。

  • 演奏会においてのマナー

    クラシックのコンサートで(ソロでもオーケストラでも)観客が 終演後に賞賛の意味をこめて「ブラヴォー!!」というのがあります。 これはフランスで使われているそうですけれども最上級の褒め言葉という事でしょうか?何故か違和感を感じてしまい変な事を考えてしまいました。 日本でもクラシックのみに使われるようです。でも、この言葉はもっと遠慮なく、発していただきたいと思います。 前回、コンサートに行ったときのこと熱演後、一瞬の間がありそのあと ブラヴォーと叫んだ人が居ました。でも何かぎこちなく見えてしまい・・・・ 年配の方ご意見お願いします。

  • プールで毛深い人に対しての意見。

    スイマーの皆さん、選手レベルではない一般のスイミング愛好者のレベルでの話ですが、競泳プールで全身毛深いタイプの人が泳ぐ事に対して嫌悪感や違和感などを感じたりしますか? 自分はその系統い入るのですが、泳ぎやすいためビキニタイプの競泳水着で泳いでますが、視線を感じます。 その理由がやはり毛深い人への違和感からなのか気になって。特に胸毛が結構生えてるせいもあるでしょうけれど。いっそ剃って行く方がいいのかなど、ご意見よろしくデス。

  • 無視という残酷な事がスッと出来る人の心理が

     以前「無視」について質問させて頂いたのですが、無視の意味としては「無い事にする」という風に辞書にも乗っていたのですが、これって相当残酷だと思いませんか?  つまり「無い事にする」を「○×さん」と組み合わせると『○×さんを無い事にする』ということですよね? ということはイコール『○×さんの存在を消している』という行為になりますよね? これって相当残酷ですよね?これを肉体に変えれば『○×さんを殺して燃やしてこの世から跡形も無く消す』という行為とほぼ似た感覚になると思うのですが・・・    ここで質問なんですが、よくそんな残酷な事が平然と出来る人がいるな~というのが疑問です。  虐め対策で「釈然と無視する事が有効に働く」と聞きますが、これって要は『虐める人の存在を消し去り虐める人に苦渋を与え虐めをしなくなる事を願う行為』ということになりますよね?  確かに虐める人に対してはそれ位はすべきだろうし、それをしても虐めがおさまらない人も居ます。しかしながらこれは要は『虐める人を虐める事によって虐めが良くない事をわからせる行為』ということですよね?  そこで質問を二つさせて頂きます。 1・まず虐める人以外を『なんとなく雰囲気がアンマッチだから』程度の事で平然と人を無視する(要は差別の虐めですが)事が出来る人の心理はどうなっているのか? 2・結局人を釈然と無視するというのは虐めな訳だから結局虐める人や嫌がらせ等を喜びながら平然と出来る人などは結局無視という攻撃でしか対処することはできないものなのだろうか?  とこの2点です。1の場合『アンマッチな雰囲気が恐怖』というのがどうも無意識にある人が居る見たいでそれがネックになっているようですが、しかし よく平然と人を潰し消す事ができるな~ という疑問がどうしても残ります。つまり平然と人を無視する瞬間に苦痛を感じないんだろうか?というような疑問な訳です。ちなみに私はやはり苦痛や違和感をどうしても感じてしまうタイプです。  2なんか抵抗したり文句言ったりするのが人間的な対処であり、悪くても(あくまで正当な理由の話ですが)怒って反撃する人の方が余程残酷ではないと思うのですが・・・どう思います?

  • 人が鼻をつままれているのを見たらどう思いますか

    前回の質問で、「他人の鼻をつまむ行為は見た目が悪く・・・違和感がある」と言われました。 人それぞれだとは思いますが、私は、男性→男性なら違和感がありますが 大人→子供、女性→女性ならば別に違和感はありません。 いじめやいたずらで、鼻を押しつぶしたり上向きにさせたりするのは見た目が悪く違和感を感じますが、 ただつまむだけなら変だとは思いません。 私の感じ方は普通じゃないのでしょうか?

  • 人を愛するってどうしたら出来ますか?

    人を愛するってどうしたら出来ますか? 私はきちんと人を愛せない気がして不安を感じています。 大切な人の為に尽くしたい、喜ぶ顔が見たい、悲しい思いをさせたくない、傷付けたくない、そういう感情を今まで感じた事がないからです。 私は24の女ですが、今までお付き合いしてきたほとんどの人達は私と付き合った事で傷付け苦しめ、不幸にしてきたと自覚しております。むしろ、ある彼との事があるまでは故意で傷付けていました。 好きになるほどに私だけが相手を傷つけられ、その傷を私だけが癒せる。それが彼にとって私が特別なんだと実感出来る唯一の証でした。 こんな私は最低な人間です。それでも愛し続けてくれる人達を私は、 彼は私に依存してるだけ、彼自信が勘違いに気付いていないだけで本当に愛してくれてはいない、と決めつけ勝手に気持ちは冷め、別れを告げてきたのです。 愛し愛されてる人と一緒にいれて幸せなはずの時でさえいつも孤独感を感じずにはいられず、いつも淋しくて仕方がありませんでした。誰も私を本当には愛してくれないと思ってました。 "ある彼"とは1年ほど同棲していました。彼は私の愛し方を受け止めてくれ、私の求める愛をくれました。 人を思いやる気持ちに溢れ正義感も強く、夢もあり男女問わず好かれる様な立派な人でしたが、私と付き合い彼は変わってしまいました。 産んで欲しい、結婚して欲しいとすがる彼を無視し子供をおろしました。妊娠にどうしようもない違和感を感じたから、とは言えませんでしたが彼はその後私の為に借金をしたり職を変えたりその他もろもろ…そして別れたいと言う私に泣いてすがり朝目覚めると、彼はリビングで私の所持していた薬を大量に飲み自殺未遂していたのです。 命に別状はありませんでしたが、彼の両親との約束でその後半年間彼と同棲を続けましたが、それはお互いにとって酷く苦痛なものでした。自殺に怯える毎日は私にとって苦しかったですが、彼も彼で私を解放したいのに出来ない自分自身に苦しんでいました。 それ以来私は、誰かと深く交われません。恋をしたかと思っても「きっと私は冷めてしまう、陥れてしまう」とその元彼の事が頭をよぎり気持ちにブレーキがかかるのです。 人を愛するってなんですか? 終わらない愛があるとしたら、それは誰にでもあるのでしょうか? わかる方がいらしたら教えて頂きたいです。

接続不良
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nを使用している際に、接続が不安定である現象が発生しています。
  • 以前にDCP-J987Nを使用していた時は同様の現象はなかったため、何か問題がある可能性があります。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう