• ベストアンサー

病院のトイレ使用中の札

 病棟で働いているのですが、 トイレ・シャワー室・処置室など、 扉に「使用中/空室」の札を作っているのですが、 9割は使うときは使用中にしていきますが、 使用後は空室に直されていません。  なにかいい工夫はありますでしょうか? 人感センサー使用などいいのかもしれませんが、 なるべくコストをかけずに、看護師のレベルでできる方法で 改善したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.6

もっとも単純な方法はシャワー室に限りますが、扉にバインダーを吊り下げておく。 鉛筆はゴムで編んだひもにつけておき、内容は何号室 名前と使用中 修了のところにチェックするだけ。(レストランの予約表?みたいな)原則一人で入れる人は 介助がいらないはず。介助つきなら介助者が出来ますから。人間の心理とは言いませんが、人は簡易にすればするほど良いとは限りません。札の裏返しという動作よりチェックするという動作の方が確実なような気がします。また最初に体調は良いのか、ちゃんと許可など受けてますかなどの説明文を書いておく方が読みますし、使用済みの項目をお身体の変調はありませんか?イエス ノーにするなど入浴も医学的目的を持たせた方が良いような。 トイレはカギを閉めない限り開く構造ではないのでしょうか?採尿室などだとおもうけれど、わかりませんが、採尿室兼洋式トイレならシャワー室と同じ様にすれば良いけど。手洗いをされない場合、衛生上問題がありますが徹底できる訳がないので、せめて使用済みではなく手洗い済みというものにチェックさせてはどうでしょう。 処置室を患者さんが単独で使用するケースは?普通は看護師さんなどが同道されると思います。(途中は席を外すでしょうが)これは患者さんが治療、検査などの目的を持って入室する場所ですので今まで通り「使用中/空室」の札で良いと思うし 気がついた看護師がそのつど治せば良いのでは? このようなケースの場合、患者さんに分かりやすいと同時に集団生活での決まり事の遵守というのは患者さん次第というのは免れない。 同時に患者さんの安全面と衛生管理も考えると妥協するしかない。人はカギを閉めるという工程があるとするが、病院ではカギはかけれない。ならば代わりになる作業が必要。「使用中/空室」の札は忘れやすいのは開始は出来るが修了が出来ない。それならば患者さんはめんどくさがるがサイン(チェックマークでもいい)をさせる方が現実的。あとは名前入りのストラップホルダーを入室の際に掛けて、終了時には部屋に持ち替えさせる方法もいい。

hu19901108
質問者

お礼

患者さんの倫理観、道徳観もそれぞれですし、 出来ていなくても看護師が直していくことで問題が起きなければよい。 って刺さりました! 考えが凝り固まっていました。 改善点と妥協点を超具体的に提示していただきうれしいです。 きっと現場で試行錯誤を繰り返している方なのかと思いました。  COVID対策で、スタッフも削られ、必死に業務をこなしているのですが、 評論家みたいに、上から目線で、人を批判するような輩も一定数いますよね。 そんな中で、救われる回答だと感じました。 ありがとうございます。 改善出来たら、コメント残させていただきます。

その他の回答 (5)

回答No.5

会社の会議室なども、使用中と空室のスイッチングが有りますが、だれも使いません。 空室の場合は扉を開けっ放しが暗黙もルールで、扉が閉まっていれば使われているとみなされています。 患者が使う個室の扉も使用中は扉を閉めて、未使用は扉が開けっ放しになるようにしたらどうでしょう。 そもそもほとんどの公衆トイレは、無人は扉が開いていて、使用するとき扉を閉めて鍵をかけますよね。時々全室扉が閉まっていて、鍵がかかっているかで判断しなければならない公衆トイレもありますが、少数派です。 コロナ対策で密室を開放させるための工事費なら出るでしょう。 全ての個室を使用者が閉めなければ、自動で解放されるようにするか、 のれんやカーテンだけの目隠しか、足が見えるように改造して、使用中と分かる様にしてしまえば良いでしょう。 アメリカの個室トイレは足だけ見えて、いるかいないかが分かる構造も多いみたいです。 https://news.nicovideo.jp/watch/nw6664548

参考URL:
https://www.ei-sta.com/archives/1622
hu19901108
質問者

お礼

未使用時開けっ放しにするのはこのご時世ありかもしれないですね! 大きく開けなくても、少し開けておくとかですかね。 換気扇をつけているから若干問題あるかもしれませんが。 もしくは使用中はコの字の形の型紙作ってドアに挟んでおく! みたいな。 書きながらアイデア浮かんで来ました! ありがとうございます!

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.4

コロナ渦中にあって非常に軽率な発言ですね。 医療従事者とはとても思えない。だから各所の病院でクラスターが発生しちゃうんですよ。 他人が触れたモノを別の人が簡単に触る! あってはならない事です。特に院内に於いては最もやってはいけない事です。 今回のウィルスは金属表面、プラスティックなどでの存命率が高い事が研究結果として報告されています。金属表面だと最長7日間、平均72時間と言われています。手元に医療文献や学会報告など幾らも有ると思いますが・・・。 パウチの材質などは最悪です。 人命に関わる事ですからお金云々ではないでしょう。 事務方から国にきちんと補助金申請すればほぼ全額負担してくれるはずです。 申請書の書き方にもよりますけど、「コロナ対策とスタッフの身の安全の為」という事を強調する事で出やすくなると思います。

hu19901108
質問者

お礼

専門家の方ですか? 社会情勢から、アカデミックな視点、マクロの視点まで幅広い知識を享受いただき、 そして、現場に対する真摯なご指摘ありがとうございます。

回答No.3

わたしも、よく感じます。 わたしは患者で、通院している病院のトイレドアに使用中の札が下がっていますが、中に人が居るように感じません(一部型板ガラスで中の照明のON,OFFが分かる) が、使用中の札が下がってると他に入ります。 このパターンは良くありますので、質問者の気持ちはよく分かります。 そこでわたしも考えてみましたが、鍵に連動してないと難しいんじゃないか思いました。 すみません、答えじゃ無くて。

hu19901108
質問者

お礼

患者さん目線の回答ありがとうございます。 病院じゃなくても、いろんな場面でありますよね。 意外と見つからない安い改善策。 もっと考えて生み出したいと思います。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

トイレ・シャワー室・処置室などの扉の構造により異なりますが、 扉部に「表示器付ロック機構」を追加して取り付けると良いでしょう。 「表示器付ロック機構」については下のURLをクリックして参考に して下さい。 なお、文字は「使用中」に書き換える必要があると思います。 「トイレ用表示錠」 https://store.shopping.yahoo.co.jp/mateli-store/mz-kl-01gd.html

hu19901108
質問者

お礼

ありがとうございます。 鍵と連動すればいいんですけどね。 扉の構造上もう少しアイデアを慣れなければならないですが、 参考にさせていただきます。

回答No.1

扉に札を作るのではなくて、それぞれの患者様毎に使用中や空室の札を作って、利用する度にその札をトイレや浴室の入り口に差し込むようにすれば如何でしょうか? 患者様毎に作っておけば、必ず使用後は札を抜かないといけませんからね。 これなら、費用もほとんどかからないと思いますよ。患者様の名前は書かないで部屋番号だけの札をパウチしておけば良いかと思いますね。

hu19901108
質問者

お礼

面白い! 新しい発想ですね! 直接使えるかわかりませんが、アイデア膨らませて生かしていきたいと思います! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トイレの換気ファン(人感センサー)

    トイレの換気ファン、人感センサーについての質問です。 我が家の換気ファンは、25年も使用しています。 ファン自体は、問題ないのですが、  人感センサーが夏になると作動しなくなります。 センサーの感度が室温の上昇で落ちる ? 多分、室内が高温になる為と思われ  秋口になり室温が低下すると復活します。 ここ数年、同じ状態なので  換気ファンを交換しようにも踏ん切りが付きません。 センサーの劣化が根本の原因ですが、 そこで、換気ファンの人感センサーに詳しい方、  センサー全面の乳白色のケースを取り去ると  少しは感度が良くなるかアドバイス下さい。 又、  センサー感度が上がる他のアイデアがあればお願いします。  

  • 人感センサー付き電球の感度

    天井に埋め込み式の人感センサー付き電球をつけた(人感センサー付き電球→人感センサー付き電球に交換した)のですが、以前つけていた電球よりも長さが若干短く、センサー部分の天井板から出ている部分が少ないので近くまで寄らないと感知してくれません。 センサーの角度が狭いのかもしれません。 今の電球を使用したまま何かの工夫で人を感じるように出来ないでしょうか?

  • 蛍光灯用人感センサー

    蛍光灯用人感センサーを教えて下さい。(トイレ内蛍光灯30W照明に使用) 白熱灯用のトイレ人感センサーは各社多数の商品がありますが、殆んどの商品は人感センサーが作動して照明が点灯した後、人が動かなければ設定時間で消灯(フエードアウト)してしまします。今回探しています商品はトイレ内に人が居る間は照明が点灯して、トイレから出た後、設定時間後に消灯する蛍光灯用のセンサーを探しています。 よろしくお願い致します。

  • トイレの暖房と消臭

    冬のトイレの暖房と消臭で使いたいのですが、おすすめはないでしょうか。高齢者も使いますのでいくつか条件を上げさせていただきます。 1、人感センサー付(できればですが)使用後あまり遅くまで作動しないものがいいです。 2、即暖性のもの 3、消臭機能のあるもの 以上ですが、値段は関係なく高品質のものがいいです。 エアコンや壁に取り付けるタイプなど、工事を必要とするものでも構いません。 いろいろわがままですが高齢者のためと考えています。よろしくお願いします。

  • 洗面所やトイレの換気扇の消し忘れの無駄をなくしたい

    トイレや洗面所の換気扇には個別のON/OFFスイッチが付いているのですが、使用後に消し忘れることが殆どなので電気の無駄をなくしたく、それぞれ任意の時間経過後に自動的にOFFにしたいので良い方法をご存知の方が居りましたらご教授ください。 因みに、照明は人感センサー付きライトで自動消灯を取り入れております。

  • シャワートイレ トラブル INAX

    INAX LIXIL シャワートイレ トラブル LIXIL  INAX リクシル イナックス  LIXIL  INAX リクシル イナックス アスティオ サティス リクシル イナックスのシャワートイレを購入しました。 買って設置し、間もなく・すぐに洗浄シャワーによるトラブルが発生しました。(購入して1週間くらいに) 以下、発生したトラブルの状況です。 高齢(80歳)認知症の父が深々と寒い真冬夜中3時ごろ?トイレに入りました。用を済ませたあと、頭から いきなり洗浄シャワーをかぶり 悲鳴を上げ、駆け付けた母親が助け びっしょりになった寝巻・下着を全部交換し、また ビショビショになったトイレの床を雑巾がけをしました。 以上の話は夜中のため自分は後で話を聞きました。その時はよくわからない状況で「そんなことがあったのか?」と思っていましたが 数日後、今度は自分が朝トイレに小便をしに入ったところ、用をが済んだあと、流すボタンを押した際 シャワーが自分の顔めがけいきよいよく飛び出てきました。 後日、設置業者に来てもらい、センサー部分や、モーター部分を交換したものの、シャワーによるトラブルはおさまりません。 以下、主症状です。 1、トイレの扉を開けただけで、シャワーが飛び出る 2、トイレの扉を開けただけで、水が流れる 3、大便をしたあと、本来、自動的に流れタイプのアスティオという製品なのですが、自動で流れない。ことがある 4、原因がわからないのですが、上記のようなシャワーがいきなり飛び出て人にシャワーがかかる、そのたびに天井近くから床までビショビショになる。 メーカー及び設置店さんに、何度か(10回くらい)来てもらい 原因と思われる個所を修理してもらったり、したのですが症状は改善しません。 一番心配なのは、真夜中高齢の父・母が深々と寒い真冬に、シャワーをカブリ、心臓麻痺でも起こし狭いトイレのなかで事故でもおきやしないか?ということが一番心配です。 また、何度も何度も ビショビショになったトイレを母がバケツを持って掃除をしなくてはならないことが、最近ではストレスになっております。 かれこれ、1年たちますが、1年間トラブル続きだったため、メーカーと設置店に、「この契約は無かったことにしてほしい!」、「トイレは返却するので、費用を全額返してほしい」と申し出ました。 金額は210000円です。設置店からは「便器部分の返却とその製品の価格135000円は支払います。と回答がきましたが、取り外し工事はできません。TOTOさんの便器を買い、設置する際に取り外してください」との事です。そこで、取り外し費用と取り付け工事代差額の210000-135000=75000円はイナックスのメーカーさんに負担をお願いしたところ、「シャワーが飛び出る現象は前例がないし、全国のイナックス利用者ではそのようなトラブルはなく、久保田さんの御宅だけです。また、外的要因=ノイズ・周波数によるセンサー過敏動作かもしれないし、研究所でセンサー部分、モーター部分検査したところ異常がなく、製品には問題がないため、お支払いはできません。」との回答でした。  どうにも納得がいかないため、弁護士に相談しようかとも思うのですが、そのまえに どのようにしたら良いかご教授いただけたらと思います。

  • 玄関外灯の人感センサーを前後左右対応にしたい

    人感センサーがついていない外灯に、後付けで人感センサーをつけてもらい使用しています。 ただ、現状そのセンサーが玄関ポーチの前面についており、帰宅時はセンサーが反応するのですが、玄関から出かける時には反応せず、不便をしています。 外灯に後付け出来、前後左右に反応する人感センサーはないでしょうか? (設置場所は現状と変わってもかまいません。梁に逆さで設置するなどでもOKです) (あまりコストがかかるものは無理です。5000円程度) 必要な機能 (1)人を感知して点灯する (2)暗くなった時のみ点灯する(昼は人が来ても点灯しない) (3)点灯時間を変更出来る(2分程度の点灯を考えています) よろしくお願い致します。

  • 油紙をクシャクシャとして使用する根拠

    今、看護師として働いているのですが、 私が学生の時に油紙を使用する場合、 クシャクシャとして、しわを作ってあてる! と、外科の看護婦さんに教えてもらいました。 私は、今日まで、そのことを信じて、油紙を使用する場合 いつもクシャクシャとしてから使用してました。 ところが、今日、形成外科の患者様の処置についたとき、 油紙をクシャクシャと、してると、何の意味があるの? と、医師にいわれました。 医師いわく、看護師はみんな(うちの病棟のですが。。)、 油紙をクシャクシャとする。 それに何の意味があるのか? そうしたほうがいいというのは、昔話だ、神話だ、意味がない。 と、患者様の前で言われてしまって、思わず、はぁ~(涙)と なってしまいました。 そもそも、なぜ、油紙をクシャクシャとするようになったのか? 根拠をご存知の方教えて下さい

  • 精神科看護:隔離室の使用について

    精神科慢性期病棟看護師です。 とある病院で、詰め所から廊下を通してつながっている隔離室があります。詰め所から近いため、高齢者患者さんが肺炎など身体疾患にかかったときに、観察室と名称を変えてベッドを入れて使用しています。しかし実質はぶあつい鉄の扉とコンクリートで出来た独房のようなつくりをしています。その扉を常時開けて、詰め所からすぐ行き来できるようにして、観察室として使用しています。 このように、隔離を目的として作られた部屋を精神症状がないのに使用してよいのでしょうか。ロックさえしなければ、隔離の要件にあてはまらないのに隔離室を使っても合法なのでしょうか。 何卒ご教示よろしくお願いします。

  • 廊下で人を検知してトイレの暖房をつけたいのですが

    ヒートショックがとても心配です。 父が脳卒中になり、今は平気なのですが またいつなるか心配でたまりません。 雪国のため、特に冬場はとても廊下とトイレが寒くなります。 そこで、 ・部屋から起きだして、部屋の中で感知して  廊下にひとつ即効性のある暖房 ・廊下で感知して、トイレに即効性のある暖房 を考えていますが 人体センサ付電源リモコン、ついちゃうもん というものを考えました が、1200wまで、というのと 動作距離が5mというのがネックになっています。 というのも、廊下のセンサーを付けたい部分から だいたい5mなのですが 途中に扉があります。 あと、できれば動き出してすぐに暖房器具が付いてほしい (できるだけトイレを温めてから入ってほしい)というのもあり、 センサーはできるだけトイレから遠い位置(部屋で動き出したらすぐ) につけたいと思っています。 そうすると、もっと動作距離が長く、使用可能なワット数も大きなものを探しているのですが どうやって探したらいいかわかりません。 また、即効性のある暖房、ということで考えてみると ハロゲンヒーターが思いついたのですが もっと即効性のあるものがあれば、教えていただきたいのです。 特に、廊下のものに関しては、はっきり言ってハロゲンヒーターだと温まり方が微妙だと思うのです。 そうすると、温風のもののほうがいいかと思い、とても迷っています。 御経験のある方、こういう問題に詳しい方、教えてください!

専門家に質問してみよう