「室」と「庫」の違いは?

このQ&Aのポイント
  • 「室」と「庫」の違いについて解説します。
  • 「室」と「庫」は、建物内の部屋の名称です。
  • 一般的には、「室」は人が中で作業をする場所であり、「庫」は物を保管する場所です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「室」と「庫」の違いは?

ある会社の建物の中に「●●資料室」・「●●保管室」とか、「書庫」・「資材庫」・「●●保管庫」とたくさんの部屋があります。部屋の大きさ(広さ)はだいだい同じです。 一般的に、この「室」と「庫」の違いは何でしょうか? あまり意味はないのでしょうか? それとも「室」は人が中で作業などをするところで、「庫」は物を置いてあるだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

建築基準法的な観点からすると、『室』は居室扱いなので窓面積や換気の規制がありますが、『庫』は倉庫や納戸扱いなので規制外になりますね。杓子定規でいうと。

NBC03343
質問者

お礼

なるほどそうなんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「室」 …「屋根で被った」中に「矢」など人が持ち運べる程度に小さめの物を「入れた」形を示す象形文字。 「庫」 …「車」のように人が押すなどして動かす「大きな物」に「屋根をかけた」形を示す象形文字。 現代では本来の意味ほど使い分けされてません。 …だから、 質問のような解釈で概ね合ってます。

NBC03343
質問者

お礼

なるほど、そうですか。ありがとうございました。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

>それとも「室」は人が中で作業などをするところで、 >「庫」は物を置いてあるだけなのでしょうか? この解釈が合っているような気がします…。 例えば、 大学の〇〇研究室や企業の企画室など必ず人が絡んでいますね!

NBC03343
質問者

お礼

なるほどやっぱりそうかも知れませんね。 でも「倉庫」だけは人が活動していることもありそうですね。昔は「倉庫」は「蔵」も含めて無人で物を保管するだけの建物だったのかも?

関連するQ&A

  • 旅館での数え方… 1『室』と1『部屋』の意味、使い片の違いについて教え

    旅館での数え方… 1『室』と1『部屋』の意味、使い片の違いについて教えて下さい。

  • 資材置き場の騒音

    騒音問題で悩んでおり、質問させて下さい。 家の近くに建設会社の資材置き場があります。 鉄板(多分型枠だと思います)を多数保管しており、それらの積み下ろしの際に非常に大きな音がします。 特に鉄板を積み重ねている時の音が大きく、(iPhoneのアプリなので厳密な値ではないでしょうが)鉄板がぶつかる音の大きさは私の部屋から計っても100dbを超えます。 鉄板が重ねてある場所は我が家の敷地から5m程の場所で、骨組みと屋根はありますが、囲いはなく、我が家から見通せる状態です。 積み卸し作業自体は1日1時間程度ですが、あまりに音が大きく、金属音も耳に付きます。 もう2~3年はこの状態が続いており、今後はこちらも対応をしていくつもりです。具体的な方法や経験談、法律面の話など、ご返信いただけると大変助かります。 また、建設関係の方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいのですが、この資材置き場の設備は違反ではないのでしょうか?近隣の他社の資材置き場をいくつか見ましたが、どこも民家を避けた場所で倉庫のような建物に保管しており、屋外に置いている会社はありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 仮設資材のレンタル

    カテゴリ違いかもしれませんが・・・。 橋や高速道路など大きな工事現場で、中で作業ができたり資材をしまっておくような、仮設の建物に使う資材のレンタルはどんなところで探したらいいのでしょうか? 以前、神社の修復現場で見たものは、U字鋼を逆さまにしたような外見で、鉄板自体が構造材だったような気がします。 大きなトラックが2、3台丸ごと入って、高さが5mくらいとれるようなものを探しています。 わかりにくい文章ですみませんが、名称や取り扱い業者などなんでもいいので教えて下さい。

  • 保管する書類について

    私は、製造業の資材調達をしている者ですが、保管する書類について困っています。 私の部署は、 (1)営業からお客様に関する図面や書類, (2)設計からは図面, (3)部品製造課からは部品製造に関する作業伝票 ‥が届きます。 それ以外にも、自分の部署に於いては、 (1)協力工場からの見積もりの回答 (2)手配書の控え (3)会議の資料‥が発生します。 私の会社では、保管しなければならない書類のルールがない為、保管する書類の判断が分からず、事務所が書類の無法地帯になっています。 皆さんはどの様にしているのでしょうか? もしよろしければ、ご指導下さい。

  • 入札方法の違いについて

    はじめて質問します。 建設会社に勤務している事務職ですが、入札方法の違いについて教えて下さい。普段から公募型指名競争入札や一般競争入札の技術資料作成を業務としています。 公募型指名競争入札と一般競争入札の違いがよくわからないのですが、教えてもらえないでしょうか?

  • 資材部、購買部、バイヤー、調達部のそれぞれの違いは何ですか?

    意味合いは全て同じ(物を買う)ということは分かるのですが、厳密に言うと, それぞれどういう違いがあるのでしょうか。 自分なりの解釈(イメージ)では バイヤー、資材部、購買部、調達部 =全て物を買う(調達)こと それぞれ違いを説明した場合、 バイヤー:最終製品を購入する場合。 貿易関係、アパレル関係、小売業などが主に使われる 資材部:主に生産材(部品、道具など)、工場の設備 を購入する場合 購買部:最終製品、生産材また鉄鋼などの原材料など全てを含んだ物を購入する場合 調達部:購買部と同じ これは自分が思い込んでいることで、正しいことではありません。 ぜひともこの機会に皆様から正しい知識を教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅展示場の建物と建売住宅の違い

    将来的に家が欲しいなと漠然と考えている段階なのですが、住宅展示場の建物と建売住宅の違いについて質問させて下さい。 住宅展示場の建物と建売住宅を比べるのは、意味がないのかも知れませんが、同じ木造の作りだとしてもあまりにも違うように思います。建売でも最近は綺麗な物が増えているので大きさの違いかな?とも思ったのですが、やはり違うようでした。なんか重厚感というか、ガッシリとした感が展示場の建物はあるように思います。 お金が掛かっているのだから当たり前だ!とド素人の私にもわかるのですが、どういった所にお金をかけているのかにとても興味があります。 こういった作りになっているから根本的に違うとか屋根はこうだから違う。外壁はこうだから・・・のように具体的に教えて頂けると嬉しいです。 私には到底豪華な家は絶対に無理だと思うのですが、違いを知っておきたかったのです。 みなさま宜しくお願いします。

  • 会社でペットを飼う事について

    私はある小さな食品工場の2階事務所で働いています。 2階には事務所や資材置き場や休憩室の他に社長の自室があります。 そこで社長は猫を飼っているのです。 昼間は部屋に閉じ込めて出れないようにしているのですが夜になり社員が帰ると2階中を歩き回っているようなのです。 廊下は猫の毛だらけ、資材のダンボールで爪をとぎ、時々猫が毛玉を吐いた物まで落ちています。 普通の会社ならばまだ問題ないでしょうが、食品工場2階ということで工場作業員も工場の白衣のまま休憩室で休憩したり資材を取りに来たりします。 気に入らない社員はいじめて退職に追い込むような社長なので社員も強くは言えず、しかし流石に衛生面でまずいのではないかとやんわりと社長には伝えてはいるのですが…。 でもコレって何か法律に引っかかったりしないのでしょうか? 他にそんな会社ってあるのでしょうか?

  • absorb と adsorb の違い

    英語で absorb は 「吸収する」 「吸着する」という意味の動詞ですが、 adsorb という単語でほぼ同じ意味のがあります。 「b」 と 「d」 だけの違いですがどう使い分けるのでしょうか? ネイティブの人たちはどう使い分けているのでしょうか? 今まで学習してきたなかで我々日本人には absorb が一般的だと思うのですが。

  • 女郎屋の建物について

    趣味で小説を書いています。 舞台として女郎屋や遊郭を使いたいのですが、建物の概観や内部の写真はあっても建物の中がどういう造りになっているのかについての資料が見つかりません。 例えば「入り口から入ると何があって、その奥には~」のような資料を探しています。客が入る場所だけでなく、女郎や店の人の生活の場もわかる物が良いです。 全体の設計図だと一番助かります。 ドラマなどで建物の中に橋が架けてあるような物もよく見かけ、広さの検討もつきません。大体の広さも知れると助かります。 オススメの本やサイトがあれば教えて頂けませんか?