• ベストアンサー

40年前に譲り受けた自転車の防犯登録

hiro_redsunの回答

回答No.2

自転車の防犯登録は10年ですので、自転車ショップや警察署でお問い合わせください。

marisuka
質問者

お礼

ありがとうございました。

marisuka
質問者

補足

自転車ショップに問い合わせた、と書きましたが。 警察には聞いてみます。

関連するQ&A

  • 譲ってもらった自転車の防犯登録をしたい

    知人から防犯登録後1年程経った自転車を 譲り受けました。 防犯登録は新しく自分でやって欲しいと言われてます。 新規に防犯登録をするにあたって調べましたが 前回の防犯登録の控えや譲渡証明は頂いてません。 新規に登録するにあたって、何も証明がないままで 新規に登録は可能ですか? 譲ってくれた人に「(うちから何かしないといけないのは)面倒だからシール剥がして行けば?」と言われてるのですが、その辺もどうなんでしょう。。?

  • 自転車の防犯登録

    自転車はAの名義で防犯登録してあります。 私の知り合いBはAから自転車を譲り受け、 その後私は知り合いBから自転車を譲り受けました。 Bは自転車譲渡証明書を書いてくれました。 Aから譲り受けたことも記載してあります。 この場合、私の名義で自転車の防犯登録はできますでしょうか。

  • 防犯登録を抹消せずに自転車はフリマで売れますか?

    防犯登録を抹消せずに自転車はフリマで売れますか? 譲渡証明書を渡せば、防犯登録を抹消しなくてもフリマで売れますか?

  • 自転車の防犯登録してません。

    街中でよく警察官に盗難自転車じゃないか止められて防犯登録の番号等を調べられている人がいますよね。幸い、私は今まで一度も止められたことがありません。自転車はもらったものなので防犯登録してないのですが、もし警察官に止められたとしたらどうやって自分の自転車だと証明したらいいのでしょうか?防犯登録は任意ですよね。義務じゃないですよね。 自転車はもう古いし、それが盗難にあってもそれほど惜しくもないのでこの先防犯登録するつもりはありません。

  • 自転車の防犯登録・・今更?

    一年半前にネットで買った自転車。防犯登録をせずにいままで乗ってきて特になにも問題は無かったのですが、友達が防犯登録をしてない自転車に乗っていたら「警察に何時間も拘束された!!」と言ったのを聞いて、もしそんなことになったりしたらやだなぁと思い、今更ながら防犯登録をしようかと思い、自転車屋さんに行ったら「疑うわけじゃないけど、警察で盗難歴がないかの証明書をもらってきてもらわないとうちではできない。」と言われました。 これって警察に言って調べてもらうことになると何週間も自転車を渡しておかなければならないんでしょうか? もしそうなら、通学に困るし、新しい自転車を買おうかと思うのですが・・。

  • 自転車の防犯登録について

    自転車の防犯登録について 自転車の防犯登録が出来ているかどうか、本人が確認できるもの なのでしょうか? 実家の母から自転車を譲渡され、主人名義で近くの自転車屋さんで防犯登録をしました。 しかし、今まで2度の職務質問を受けていますが、自転車の防犯登録がされて いないと警察官の方から指摘を受けました。主人の名義もないし、実家の母の名義にも なっていないそうです。1回目の職務質問で防犯登録されていないことを指摘され、 近くの警察署に確認のお願いをしましたが、それから半年後、2度目の職務質問でも 防犯登録をされていないことを指摘され、事情を説明し、解って頂きましたが、 正直、納得いきません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 自転車の防犯登録を再登録したい

    自転車の防犯登録ができずに困っています。 先日オークションで自転車のフレームを購入しました。 そのフレームに自分でパーツを組んで乗れるようにしたのですが、 防犯登録をお願いしに近所の自転車屋さんに行ったところ、断れて しまいました (ToT) できれば、私の名前で防犯登録を行いたいのですが良い方法は ないのでしょうか? 前オーナーは、三重県にて自転車を購入されていて5年前に三重県の 自転車屋で防犯登録をされています。 私自身は、私は三重県とは違う県に住んでいるので、近所の自転車屋に 防犯登録のお願いをしに行きました。 名義変更を行えばよいと思っていたので、前オーナーには防犯登録の 控えと譲渡照明を書いていただいています。 この書類をもって自転車屋に行ったのですが、自転車の防犯登録は 各自治体毎で違うので、まず、三重県で防犯登録を削除しないと 新しく防犯登録はできないということです。 (なんと面倒なことでしょうか・・・) しかし、三重県は遠いです。 三重県に行かなくてこの難問を解決する方法はないのでしょうか? 行くしかないのであれば、三重県のどこに行けば、廃車を行えるのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 自転車の防犯登録

    自分が使用していた自転車を他府県の知人に譲渡する場合、防犯登録はどうなりますか?こちら側がやるべき手続きなどありましたら教えてください。

  • 自転車の防犯登録

    2年前にネットで買った自転車を今日までずっと乗っています 最近何回か警察官に止められて防犯登録してないのを注意され、防犯登録するように言われたので自転車屋に持って行ったら 購入時の書類 が必要と言われました そんなもん無いです 2年前に買ったやつなので多分もう捨ててます その場合どうやって防犯登録したら良いですか? ちなみに自転車買ったSHOPさんは最近ネットで見たら潰れてありませんでした

  • 自転車の防犯登録について

    自転車をリサイクルショップに持ち込むとき防犯登録の解除をしなければならないのでしょうか。 持ち込もうと考えている一つのショップのHPには、買い取りできないものの中に『防犯登録が解除されてない自転車』と明記されてます。 もうひとつ(葉ード・尾フ)のHPには解除の事は明記されてません。 お店によって違うのでしょうか。 ネットで『自転車の防犯登録の解除義務』と云う記事を見たので気になりました。 私的には個人情報なので解除し、まっさらにして持ち込みたいと思ってますが、主人は『知り合いに解除は面倒だ、1ヵ月はかかると聞いた』と意見が合いません。 本当に、そんなに面倒で時間がかかるのでしょうか。 自転車をリサイクルショップで買い取りしてもらったことのある方、宜しくお願いします。 ちなみに『画レージ・尾フ』は自転車は取り扱ってますか?