• ベストアンサー

特別定額給付金を貰わない。

KoalaGoldの回答

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

もらわないメリットは皆無です。 全員にくれるものは空気と同じです。もらっておいてください。そして誰につぎ込むかはあなた次第です。そう思って周りを見渡せば、あなた自身は困っていけれど、友人や知人には困っている人はいるでしょう。全額を出さなくても、その人の誕生日プレゼントに少し張ってみたり、自粛後に好きなレストランで豪華に食べてみたりでお店に貢献できます。 医療機関や施設に寄付をしたいならば振り込んでもいいでしょう。 あなたの10万円です。政府の誰かの采配でなく、あなたに任された使い方です。ふるさと納税でもいいのです。誰に使いたいかを考えてしっかり手渡すことが国民の義務と考えます。 もちろん今苦しい人は自分を救うことが最優先です。

U1013
質問者

お礼

誰に使いたいかを考えてしっかり手渡すことが国民の義務と考えます。自分に任された税金の使いかたを考える。目が覚めるようなご意見です。貰わないよりもその方がいいのかもしれません。もう一度考えてみます。

関連するQ&A

  • 定額給付金

     定額給付金を支給するかどうかについて、受け取る側の個人としてみれば、以下の3つの選択になります。  損得ゼロ    =定額給付金なし  3000円の損 =定額給付金支給があれば、受け取る  15000円の損=定額給付金支給があっても、受け取らない (3000円は、税金で回収するまでの国債金利と自治体の人件費等の手続き費用。消費税増税が遅れれば、もっと大きな額になるかもしれません。)  ですから、定額給付金支給には反対だが、支給された場合は受け取ると言うのは、極めて普通の考え方だと思われるのですが、下記のような質問・回答がされているのはなぜだろうと疑問に思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4925431.html  上記のような損得について、多少言及した回答もあるのですが、明確に示したものはありません。  定額給付金についての個人の損得勘定は、どのように評価されていたのでしょうか。

  • 定額給付

     すみません このことが話題になったこともないようで、もうみなさんご存知のことかもしれないんですが教えて下さい。  ホームレスの方とか、ネットカフェで過ごされている方は、定額給付はどのように受け取れるような案になっているんですか。  まさか一番生活に苦労されている方達にお金が回らないということにはなってませんよね。   もっともこの「定額給付」制度そのものには、私は景気対策にも生活援護にも根本的には寄与しないと思います。

  • 特別定額給付金

    特別定額給付金の申請書はどこで入手できるんですか?

  • 定額給付金の実際

    私の市でも、最近、定額給付金の申請が始まりました。 主人の知り合いが、定額給付金の申請をしたところ、 振り込まれたけれど、すぐ未納の税金を引かれてしまったそうです。 ということは、個人個人から口座番号を聞き出し、これからも税金未納分 をここから引き出そうという作戦なんでしょうか? あと、生活保護の家庭のお母さんからは、担当の方から 「定額給付金が入ったら、『収入』として申告してくださいね。その分、  支給額を差し引きます」と言われたそうです。 これもいいのでしょうか? こういう例ってありました? こういう場合って、どこに言えばいいのでしょうか?

  • 定額給付金 あなたは受け取りますか?

    定額給付金とは、強制的に国から 受け取らなければならないお金なのでしょうか。 法律上。受け取らないと罰せられるのでしょうか。 私は受け取りません。 もらう理由が一切見あたらない。 もらう根拠がわからない。 あなたは受け取りますか? また、定額給付金に関するご意見 お聞かせ願います。

  • 定額給付金

    定額給付金のメリット、デメリットは? ちなみに自分が首相だったらこの予算を○○に使ったな~ってのはありますか?

  • 定額給付金について・・・

    国から支給される、定額給付金ですけど、 生活保護を受けている家庭は、この定額給付金を 受けることができないと聞きました。 各自治体で違うものか、それとも全国どこの 自治体でもこうなのか?詳しい方教えてください。 カテゴリーが違うかもしれませんけど、よろしくお願いします。

  • 定額給付金

    定額給付金のことでとても困っています。。 今日、家族で話し合ったのですが、父は「絶対貰わない」と言い、 母は「絶対貰う」 と言っているのです。。 父は、「自民党に利用されるなんて嫌だ!」 と。 母は、「もう決まったから、貰わないと損だし、皆貰うし。。」 と。。 私は貰った方がいいと思うんですが...。 で、口論になって、父は 「離縁する」とまで言っています。。 本当かどうか分かりませんが。 さっきから父はなんにも話してくれません。 すごく怒っているようなんです。。 がんこですよね-.. うちの家はそんなに余裕があるわけではありません。 6万も貰えるのに、貰わなかったら損なはずです。 というか、こんなことでもめているのってうちの家くらいですよね??? 他の家は貰うと思うし。。 私はどうすればいいのでしょうか...。>< 父を説得させる方法が思いつきません。

  • 定額給付金の使い方について

    正式に決まった「定額給付金支給」ですが、 先日、知り合いの子供さんの学校(小学校)で 担任の先生が定額給付金について子供たちにこんな話をしたそうです。 「定額給付金が国から支給されます。 このお金はみなさん一人一人に買い物をしなさいといってもらえるお金ですから、 お父さんお母さんからしっかりもらって買い物をしましょう。」 みたいな説明をしたそうです。 定額給付金の説明にしてはあまりにストレートすぎて、 子供からすれば「やったー!2万円何に使おうかな」となっても仕方ありません。 最近の教師のヒドさにあきれてしまいました…。 そのご家族も子供へのフォローが大変だったようです。(当然渡す気はなかった) 長くなりましたが、みなさんは受け取った給付金は子供にも渡しますか? ちなみに私は家族でレジャーに使用する予定ですので子供に現金は渡しません。 長男(高校生)に「僕の給付金出たら小遣いくれ」と言われたけど、 「アンタの学費と携帯で毎月いくら払ってると思う!」と言ったら反論しませんでした(^_^;)

  • 定額給付金について

    定額給付金についてですが、世論調査では大半が反対のようです。 本当に多くの人が反対しているとは思えません。恣意的でないにせよ正確なデータではないと思います。 定額給付金に賛成ですか?それとも反対ですか? 所得・年齢・性別・職業もよければ教えてください。 困っている人にあげればよいという人がいますが、そのための大増税であっても賛成できますか? 一般論としては正しいかもしれませんが、実際に負担が増えて、生活していけなくなる人も多いのではないでしょうか? 政府が何か対策をとれば、雇用問題は解決するという人もいますが、オバマ新大統領も失業率は7%程度で、ニューディール政策の際にも完全雇用はできませんでした。2兆円でハコモノを作るよりは波及効果があると思います。