• ベストアンサー

政府の給付金は、孫にも適用されますか?

生後4か月の双子の孫がおります。政府の給付金、一律10万円は孫にも適用になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.2

はい、質問の回答のみ  一律(一人)全国民に支給されます。  検討されているのは出生を何月にするかのようで  6月までが有力のようですがこれはまだ決定していません。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まだ国会承認をされていない段階ですので、この事に関しては何とも 言えません。ただ所得がある方を対象にするようですから、所得が無 い孫には支給はされないでしょうね。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

適応されません。消費活動を市内ものには必要ない。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.3

その予定ですが、まだ決定事項ではないので・・・

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

全国民なので適用されるはずです ただ、必要な人に迅速に配るのが目的ですから収入に応じて年末調整で回収されると思いますので用もないのに使わない方がいいかと思います 乞食のようなくれくれ詐欺国民が騒いだのでこうなってしまったのは残念でなりません 本当困っている人や最前線で頑張っている医療関係者にこそ必要なお金です 今の時点でばらまいたところでまたその10万で出歩いて感染を拡大させてしまうのではないか心配でなりません コロナで収入が減るわけではないのに、年金生活者や生活保護世帯は年末調整で回収できなくなるので、ただの票稼ぎのばらまき以外のなにものでもありませんね しかし、公明党には本当に困ったものです・・・・・・ パニックになって買い占めや騒いでいる一般市民がこれほど愚かで恐ろしいとは思いませんでした 日本は民度が高いので大丈夫と思ってましたが、がっかりです

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政府が10万円一律給付と、在日は貰えるのですか?

     日本政府が、国民全員に10万円一律給付と決まりました。 でも、日本政府に税金を払っていない在日は、貰えるのですか? 貰えないですよね。 そしたら、日韓議員連盟が、在日にも貰えるように政治活動するのでしょうか? 在日は、やけになり、生活保護の申請をするのでしょうか?

  • 10万円一律給付の“特別定額給付金”

    10万円一律給付の“特別定額給付金”は、年収に加算されるか 退職して年金が170万円を超えています。健康保険は協会けんぽの被扶養者になっています。年収が180万円未満ならば被扶養者になれるということでした。今回、 10万円一律給付の“特別定額給付金”をもらえば180万円を超えてしまいます。このような場合は、協会けんぽの被扶養者にはなれないのでしょうか。それとも、10万円が非課税のようですので年収には含まれずそのまま被扶養者のままで大丈夫なのでしょうか。

  • 一律10万円給付をどう思う?

    一律10万円給付をどう思う?

  • 500万円を一律に給付するとどうなる?

    安倍総理 10万円を給付する意向を固める、、、、嬉しいです。 仮に 500万円を一律に給付すると、どうなるのでしょうか? ハイパーインフレとか?になるのでしょうか?

  • 特別給付金貰わずに暮らそうかと思いました。

    特別給付金貰わずに暮らそうかと思いました。 後から何かあったら責められるかもと思いました。  特に今10万円貰っても地元では役に立つ買い物は出来ないからです。 政府が経済活性化の為やってる事と知ってます。 給付金貰わないのはどうなのでしょうか。

  • 一律10万円の給付について

    コロナによる、一律給付の10万円は、いつ頃もらえるの? 市町村によって異なるのですか?

  • 新型コロナウイルスに対する給付について

    政府では、新型コロナウイルスが及ぼす経済的な影響を軽減するための給付検討をを都道府県とされているようですが、緊急時に可否判断を要する線引きをしているのは腑に落ちないです。 例えば、全世帯に一律 10万円を支給し、年末調整で返す人は納税、返せない人は貰ったままなどの方が実に簡単な気がします。 ↓ 10万円は20万円でもいいですよね。 間に役所などの判断を入れると、スピードがずっと遅れて、場合(線引きなど)によっては「不公平」も発生すると思います。 必要書類を得るために、多くの人々が外出しますよね。新型コロナウイルスを更に蔓延させてしまうのでは? そして、給付で助かる人への支給がかなり遅れますよね。 何故、スピード感のある書類無し、世帯主に一律○○万円給付などの方法を選ばないのでしょうか? 素人で、理由が分かりませんのでどなたかご教示頂けんせんでしょうか?

  • 孫の居られる方に回答を。

    生後5ヶ月位の孫にはクリスマスプレゼント、お年玉は渡さないのが普通ですか、園児から小学生の孫が4人居りますが4人にはいつも渡してますが幼児だけ何もしないとどうかなぁと思いましての質問ですが宜しくお願いします

  • コロナによる10万円一律給付の対象

    コロナによる10万円一律給付の対象 は子供も含まれるのでしょうか どなたか教えて下さい よろしくお願いします

  • 【全国民一律1.2万円以上の給付決定の是非】日本政

    【全国民一律1.2万円以上の給付決定の是非】日本政府が国民1人当たり1.2万円以上を給付するそうですが国民から税金を使って消費税増税でお金を集めて集めたお金をそのまま返す政策ってどうなんですか?税金を使って集めて税金を使って配るって頭が悪い自分でもアホでは?と思うのですが東大卒の天才の官僚的には良い政策なのですか?どこが良い政策と言えるのかアホな私に教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • MG6730のアップロードが失敗する場合、再実行しても成功しないことがあります。
  • アップデートが失敗した際に表示されるエラーメッセージは「アップデートが失敗しました電源で再実行します」となっています。
  • この場合、電源を切ることができず、問題の解決に困ってしまいます。
回答を見る