• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教師公務員の世界は不思議な世界なんでしょうか?)

教師公務員の世界は不思議な世界なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 教師公務員の世界は昔と比べて周りの目を気にしなければいけない状況になってきているようですが、昭和時代は周りの目を気にせずにやっていける環境だったのか疑問です。
  • また、昔の教師や公務員は部活動を優先していた場合が多く、特権的な扱いをされていたようです。そして、警察や自衛隊も上下関係が厳しかったが、お上の支持があれば罪も軽くなったり、地元有力者との接待を優先していたようです。
  • この時代を良しとする人にとっては、民主主義が悪であり、権威主義によって守られた良い時代だったのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

そもそも根本的に周りの目が違ってましたし 各家庭の教育の仕方が違っていたと思います。 昔の親は、先生は偉い方、指導に従いなさい 迷惑かけるんじゃないって教育を 各家庭でしていたと思います。 叱って頂きありがとうございました。 と言う感じだったと思います。 学があるので凄いことをしている 偉いことをしていると言う認識です。 現在では、大学まで行く人がほとんどなので 大学出だから偉いとか凄いってことはなくなりました。 部活の顧問に関しては、そもそも契約形態が 違っていたと思います。 教師として雇われていたかも疑問です。 今で言うフリーランス契約だったかも知れません。 今では、名前が変わり専任コーチみたいな形で雇われている監督も多いと思います。 周りの目を気にせずってのが 根本的に違うと思います。 周りの見方が尊敬に値していたため、崇められている存在だったんじゃないかと思います。 昔というのがどのくらいのことなのか わかりませんが。。 私が高校生の時、20~30年くらい前から顧問とは別で すでに専任コーチとして監督は雇われていました。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 そもそも根本的に周りの目が違ってましたし 各家庭の教育の仕方が違っていたと思います。 昔の親は、先生は偉い方、指導に従いなさい 迷惑かけるんじゃないって教育を 各家庭でしていたと思います。 叱って頂きありがとうございました。 と言う感じだったと思います。 学があるので凄いことをしている 偉いことをしていると言う認識です。 高学歴の人が少数だったので「批判してはならない」 「あの人のゆう事は絶対」という時代だったのかと思います。 考えてみれば、この時代は民間や地域の老舗もいまより杜撰な事をしていても、 「あそこは長年やっているから間違いない」という感じで見られていたかと思います。 周りの目を気にせずってのが 根本的に違うと思います。 周りの見方が尊敬に値していたため、崇められている存在だったんじゃないかと思います。    この時代はマスコミも今の様に与党が「これ以上書くな」と新聞社などに言えば通っていた時代かと思いますし、唯その歪みが数十年後に出て来たと思います、 唯私自身は反省すべきところはしていくべきで、批判される事において気づく事もあるかと思いますが、クレーマー的な人には困っております。(純粋な批判ではなくクレームを付け得をする 事のみ考える)

その他の回答 (4)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.5

昭和30年まで遡ると、まだ終戦から10年程度ですから、そこはかとなく軍国の臭いは残っていたと思います その次代の教師なら、自分自身の子ども時代、軍国主義:教育勅語の真っ只中で育った世代でしょう また、戦前は、小学校教員養成機関の教育程度は、おおむね中等教育程度で、大学などをでなくても教師になれた時代ですが、書かれている年代では大学出ですから、今よりも教師の地位も高いように思えます

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 自分自身の子ども時代、軍国主義:教育勅語の真っ只中で育った世代でしょう この感覚で統制がとれまとめられ、教員に対する批判もできない、 (教師は絶対と思われる時代背景)なら、それが当たり前という事であったかと 思いますが、それが、学園紛争や校内暴力に繋がり民主化となるのですが、 そこで自由をはき違えるモンスターペアレンツ クレーマーの様な人が登場したので、 今大変難しい処かと思います。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.4

昔は神職と呼ばれてましたが、高度成長期以降は稼げないとしととても不人気でした。結構昔は融通が利きましたが今は厳しくなっています。妬み、嫉妬に遭いやすいからです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 高度成長期以降は稼げないとしととても不人気でした この頃は民間企業の方が所得倍増の時代で、人気で、公務員は安定はしているけれど安月給 という感じだったかと思います。 妬み、嫉妬に遭いやすいからです 不景気になると、それが公務員に向けられるかと思いますが、 教員も警察も役所も昔に比べれば対応は良く成ったと思います。 唯、クレーマー的な人種が増え(これは公務員だけでなく民間に対しても) それが大変かと思えるのですが?

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.3

正直、客観的なデータが無いので判断できません。 公務員教師の不倫率なんて、誰かが統計資料を作っていたとしても、公表できるような物でも無いでしょうし。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かに人間ですから、完全な人間は居ないかと思いますが、国家に守られているという事で 昔は温存されていた部分もあると思いますが、 今過度にクレームを付ける人が居り、これも又、可笑しいと思うのですが、そこに流されている処もあり大変かと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

当時学校の先生といえばエリートでした。この時代教師をやっていた人といえば昭和20年代もしくは戦前生まれで、大学や短大に進学する人というのは優秀でしかも余裕があり、家庭環境にも恵まれた人が大半だったからです。学校の先生の言うことは絶対で、多少不満があっても文句を言う人などほとんどいなかったのです。 今は親にも大卒が多くなり、先生といっても尊敬の対象ではありません。「サービス業」と考える人も多くなり、不満があればすぐ文句を言います。時代の移り変わりが早すぎて、覚えなければならないことも多く、負担ばかり増えています。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 学校の先生の言うことは絶対で、多少不満があっても文句を言う人などほとんどいなかったのです。 確かに、頷ける話ですが、この時代の教員や警察官や自衛官 公務員等は逆に破廉恥な行為や 犯罪ももみ消して貰っていたという事実があり、その反動で今が大変になったのではないかと 思います。 「サービス業」と考える人も多くなり、不満があればすぐ文句を言います。時代の移り変わりが早すぎて、覚えなければならないことも多く、負担ばかり増えています。 私自身も批判されここは改善しようと努めます、現在の教員の大半の方もこうだと思いますが、モンスターペアレンツ等の様なタイプが教員と生徒だけでなく、社会全体で多く成っている、 クレームを付け優位に立つ人が多く成っている事は否めないと思いますし、大変な時代かと思います。

関連するQ&A