• 締切済み

就活で失敗した人に対して、

飲食や介護の仕事を勧める人がいますが、これって極めて無責任だと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 飲食や介護が世の中に必要なのは分かります。ただ、現 実的には、労働環境、給料、休み、いずれにしても、ブラック企業である確率が極めて高い業界で、就活失敗者がこうした業界に行きつくことが多いのも確かです。 そういう人、今まで何人も見聞きしました。 ハローワークなんかでも、就活生に対して、やたら飲食や介護を勧めるキャリアカウンセラーがいたんですよ。その人はやたらと介護の社会的意義みたいなことを力説していました。 こういう時、思うのですが、力説しているならお前はそこに行きたいのか?どうせ違うんだろと言いたくなりましたよ。 それとも、就活失敗者に、まともな会社に受からないなら自業自得、ブラック企業に行け、とでも言うんですか? 流石にそれは、あまりにも冷たいと思います。 実際、私も、就活失敗者でありますが、辛うじて、まあ同ランク大卒の相場より良くない就職先ですが、給料は低いけど土日祝休める某中小企業で働いています。 そういう立場だからこそ、このように思うのです。 皆様の考えが聞けたら幸いです。

みんなの回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.5

>それとも、就活失敗者に、まともな会社に受からないなら自業自得、ブラック企業に行け、とでも言うんですか? 流石にそれは、あまりにも冷たいと思います。 就職って大多数の人には生活の手段ですから。 ホワイトだろうがブラックだろうが「入れる」中で探すしかないんです。 どれだけホワイトでも入れない企業や業界を推す意味ないですよ。

回答No.4

もしどこかに就職して成功したら、助言代として年収の1割でもくれるの?それなら、勧めても良いな。ビジネスとして成り立ちそう。 依頼者の性格や能力をよく吟味して、クビになりそうには無いギリギリの仕事を提示する。 そしたら、助言者はある程度責任を取るだろうね。

  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/760)
回答No.3

妥当だと思う。 人気のある職にあぶれたから失敗なんだから、その時点で採用される可能性がある職種を勧めるのは何もおかしくないですね。 まだ学生気分が抜けないのか、無責任と言うのも違います。 就活者は自身の責任において就職活動し、食を決めなければなりません。 法律的に勤労の義務もあるし、無職のまま生活しようと思ったのなら、親に甘えている事になります。 そのための手助けをするのがハローワークだから、十分に役目を果たしている。 ハローワークは就職活動で選択肢の1つと言えるが、企業からすると無料で使える求人なので、ハローワークに好条件はまずないと考えるべきです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.2

就職浪人はできないけどどこにも採用されなかった人が相談に来たらなんて答えますか? 私ならブラックだろうがなんだろうが採用してくれるところの話をします

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

就活支援にかかわる仕事をしています。 就活に苦労し、内定どころか面接にすら進めない方たちの多くに見られるのが自身の「知識と経験」や「資質」を考えずに、条件のいい所や自分の働きたい職種にしがみつくケースです。 未経験可と書いてあるからとこれまでのスキルが全く生かせず、かつ、人物的にも向いているとは思えない仕事に固執してアドバイスを受け入れない人も多いですね。そのような方たちにこちらから向いていると思われる職種を提案しても反発されます。そして何か月たっても面接にすら進めずやっとあきらめて他の職種も視野に入れるようになる。 向いていると思われ、条件も悪くない案件を勧めてもその時は拒否。でも後になってやっぱりあの時の案件に応募しておけばよかったと後悔。 このような状況が何百回と繰り返されています。アドバイスるをする側はこれまでの経験からその人のためになるであろうと思う案内をしても、受け入れ側が拒否すれば「自分のことを考えてくれていない」となってしまうこともわかっています。でも、安易に自分の思った通りに頑張ってとは言えないのです。 就活失敗者という言葉を使われていますが、新卒でしょうか。 私は転職者を支援しているので、意味合いが変わってくるとは思います。でも、企業に属するまでの期間が長くなればなるほど不利になるので、確実に就職できると思われる職種を勧めるのはその人のことを考えているからでもあると思いますよ。職種を限定して押し付けるのはいかがなものかとは思いますが。

okw_okh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新卒です。

関連するQ&A

  • 就活生に中小企業を勧める人がいますが、

    これ、正直無責任だなと思うのですが、いかがでしょうか? 当方は大卒で大企業や中堅企業の選考に落ち、いわば就活に失敗してなんとか中小企業に内定貰って 働いている者です。 そりゃ、大企業でもブラック企業ありますよ。そうしたブラックな大企業より、まともな中小企業があるのは確か。 ただ、中小企業のほうがブラック率が高いのも確かです。 また、年収、福利厚生、休日数。こうした大半の就活生が求める条件は、同じ業界なら基本的に大企業のほうが良いです。 どちらも選考受けてたからわかります。 こうした話は、大企業に就職した同級生と話していて実感します。 それなのに、なんか就活生に、中小企業に目を向けろ、就活が上手くいっていない人に対して、中小企業が君たちを待っている、なんて意見は本当に無責任だと思います。 中小企業社員だからこそ本当にそう思う。 皆さんはどうお考えですか? 実際問題、大卒で中小企業に就職する人は、基本的に就活失敗者ですよ。 もちろん例外はありますが。 つまりは、(ホワイトな)大企業か、中堅企業に行きたかったが、それが出来なかった人達です。 会社の同期もそんな感じだったらしいし。 そんな、就活が上手くいかなかった人の行き先を就活生に勧めるなんて、無責任以外の何物でもない。 とはいえ、ブラック大企業よりはまともな中小企業があるのは確かで、ブラック大企業に行くくらいならまともな中小にしろ、くらいですかね。強いて言えば。

  • 就活での失敗をどう考えるべきでしょうか?

    就活での失敗をどう考えるべきでしょうか? もう大学を卒業して10カ月程になるのですが就活での失敗が忘れられません。 希望する企業に最終選考まで行ったのですが最後に落ちてしまいました。 今更になってとても後悔しています。 この思いを皆さんはどう思い、どう考えますか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 就活での失敗をどう考えるべきでしょうか?

    就活での失敗をどう考えるべきでしょうか? もう大学を卒業して1年になるのですが就活での失敗が忘れられません。 希望する企業に最終選考まで行ったのですが最後に落ちてしまいました。 今更になってとても後悔しています。 この思いを皆さんはどう思い、どう考えますか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 就活の失敗は人生の失敗?

    大学4年の女です。 就活で、希望の仕事にはつけませんでした。 国立大まで出してもらったのに、それ相応のところでは働けそうにありません。 めげながらも諦めずもう少し就活を頑張るつもりでいます。 そこで皆さんに質問します。この一年、当たり前のように皆こう信じて就活を頑張ってきて、夢が叶う人もいれば私の敗れた人もいて…そのような中で、やっぱり就活で駄目な人は人生も駄目で終わりになりやすいのでしょうか? 失敗をたくさんしなさい、などという人もいますが、ほとんどの人は失敗しないように頑張ってますよね…失敗したら、もう終わりですか?

  • 就活での失敗をどう考えるべきでしょうか?

    もう大学を卒業して10カ月程になるのですが就活での失敗が忘れられません。 希望する企業に最終選考まで行ったのですが最後に落ちてしまいました。 今更になってとても後悔しています。 この思いを皆さんはどう思い、どう考えますか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 就活での失敗をどう考えるべきでしょうか?

    もう大学を卒業して10カ月程になるのですが就活での失敗が忘れられません。 希望する企業に最終選考まで行ったのですが最後に落ちてしまいました。 今更になってとても後悔しています。 この思いを皆さんはどう思い、どう考えますか? 教えて頂ければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 就活での失敗をどう考えるべきでしょうか?

    もう大学を卒業して10カ月程になるのですが就活での失敗が忘れられません。 希望する企業に最終選考まで行ったのですが最後に落ちてしまいました 今更になってとても後悔しています この思いを皆さんはどう思い、どう考えますか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 就活。もう嫌です。

    去年の10月から今まで60社ほど受けてきました。 夏頃大手の会社に決まったものの有名なブラック企業で辞退しました。 しかしそれからなかなか決まりません。 今まで7,8回最終面接までいくも、そこで落ちてしまいます。 いい所まで行くからこそ毎回落ちた時のダメージが大きいです。 今は求人を見ても飲食や介護ばかり。 とても行きたいと思った企業の最終結果待ちでなかなか連絡が来ず、 それにかけていたのですが、問い合わせしてみたら不採用とのこと。 涙が止まりません。もう疲れました。 もう受けたい会社もありません。 Fランク大ではなくもっといい所だったら私自身でも採用してもらえてたでしょうか。 周りは就活に対してやる気がなく、最近始めた子もいるのに、 そういう子が飲食店や小売店など誰でも受かりそうなところから採用をもらい、 自慢げに話してきて嫌になります。 就活始まる前からみんなに「○○(私)は絶対早く内定もらえる」と言われていたのに今はこのような状態で、驚かれることがつらいです。 彼は応援してくれて、息抜きに色々なところに連れて行ってくれたり、 彼自身も働いていて忙しいのに、愚痴ばかりの私をずっと支えてくれています。 親もさりげなく金銭援助などしてくれます。 なのに私はこんなんで情けないです。落ちてばっかりで本当に申し訳ないです。 今日落ちたところも、また落ちたなんてもう言えませんし言いたくないです。 もう受けたいところがありません。前が見えません。 元気が出なくて、今日あった他社の2次面接も辞退してしまいました。 やらなきゃって思ってるのに空回りです。 情けなくて消えたいです。いつまで頑張ればいいんでしょうか。

  • 数字に強くない人が就活で陥りがちなことを挙げてください

    数字に強くない人が就活で陥りがちなことを挙げてください 就職活動では合理的な判断をすることが大切ですが、 数字に強くない人が就活で陥りがちな罠や失敗を挙げてください。 (例)初任給が高いのを見て就職する→全然給料上がらない。

  • ブラック業界(飲食、介護、引っ越し、)がのさばるの

    ブラック業界(飲食、介護、引っ越し、)がのさばるのは ブラック企業に洗脳されて、自らが協力してしまう為と、 自分はブラック企業でないと働けないという意識が (自己肯定力が低いからでは?) 存在するからでは?(ブラック企業以外は知らない) 皆さんにとって ブラック企業とは? 飲食業界、介護業界、家電業界、小売業界、流通業界、 宅配業界、引っ越し業界とは? それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 ブ

専門家に質問してみよう