• 締切済み

成田空港到着時の検疫について

何故かYahoo知恵袋が使えなくなってしまったので、こちらに質問を挙げます。 一月から所用でソウルに来ていたのですが、先月10日前後の帰国予定が、入国規制や緊急事態宣言の所為で三度も飛行機が欠航し、変更や返金を余儀なくされ、何だかんだ数週間、足止めを食らっていました。何とか帰国便のチケットを再度入手したのですが、欠航しない事を祈るばかりです。 さて質問なのですが、成田空港到着後、検疫や待機、隔離を強要される事と関連しての質問です。 https://mainichi.jp/articles/20200404/k00/00m/040/003000c でも指摘されていますし、 https://55a.info/contents/country/canada/corona/#narita 等の体験談もありますが、 第一に、検査自体は無料であれば受ける事は吝かではないのですが、同意書なのか、申告書なのか、署名しないと検査を受けて、入国が出来ないのでしょうか? 法的根拠を欠いているにも拘らず、罰則の受け入れや交通機関の不使用を誓約させるような内容があるのであれば、絶対に署名も、同意もしないつもりなので。 第二に、検疫官が1人に対して1人帯同して、検査、入国審査、荷物受け取り、税関手続き、非制限区域への移動、公共交通機関を使わない事を最終的に確認するまでつきまとわられるそうですが、これの制止を振り切り、交通機関(電車・バス)を利用した場合、この検疫官はどの様な行動に出ますか? 第三に、上記の場合、検疫官の暴力行使は違法ではありませんか? 公務執行妨害で逮捕や拘束をする場合、その公務員の公務執行と言う名の国家権力の行使、要は暴力行使が法的根拠が無ければ成立しない筈ですが。 第四に、一連の入国規制は全く法的根拠を欠く「要請」、いや事実上の「強要・脅迫」によって、つまり罰則を与えるとの強要・脅迫によって、個人の自由と私有財産を制約し、搾取するものなので、違憲行為ではありませんか? なお個人的には防疫・公衆衛生政策、社会防衛の必要性、つまり疫病発生時に個人の自由を制限して、私有財産に制約を科す必要性は十分に認識しています。であれば、日本が自由主義国家である以上、(1) 成田空港使用強要、(2) 検査の強要、(3) 待機・隔離の強要、(4) 移動手段の剥奪や強要等への補償規定がセットであるべきだと考えています。 つまり一連の入国規制は全く法的根拠を欠く「要請」、いや事実上の「強要・脅迫」によって、つまり罰則を与えるとの強要・脅迫によって、個人の自由と私有財産を制約し、搾取するもので、違憲行為だと考えています。 なのでお上(と言う名の税金をむさぼる寄生虫)の奴隷になるつもりも、村八分云々と言った「空気」に屈するつもりもないので抵抗するつもりです。

みんなの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5178)
回答No.2

そのような心構えで帰国されるのであれば、帰国しないでください。 違憲だからとか、そういう状況ではありません。一人の人間としてこの非常時にどのような行動をすべきかを考えてください。

go56513go
質問者

補足

国民の出入り、行動・移動の自由を全く理解出来ない無知なのか、愚者なのか、何なんですかね。 法的根拠を欠いた、「要請」に過ぎないのに、事実上の「強要・脅迫」で個人の自由と私有財産を制約し、搾取するから、問題提起し、抵抗するつもりだと言っているのです。まったく奴隷根性の多い国民だなぁとしか思えないのですが…。

回答No.1

「法的根拠を欠いている」とのご主張があるようですが、検疫法により入国制限、及び診察を行うことを可能にする規定があります。 参考 検疫法(第34条以降が該当します) https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=326AC0000000201 なので、 >一連の入国規制は全く法的根拠を欠く「要請」、いや事実上の「強要・脅迫」によって、つまり罰則を与えるとの強要・脅迫によって、個人の自由と私有財産を制約し、搾取するもので、違憲行為だと考えています。 という質問者様のお考え自体が誤解だと思われます。 以上、ご参考まで。

go56513go
質問者

補足

検査は無料であるなら問題無いと言っています。よく読んで下さい。 問題は待機や隔離です。検疫法では「停留」の事だと思いますが、それならばなぜその費用を出さないのですか?(自己負担で、検査結果が出るまで、また隔離期間中の費用を負担しなければいけないのですか? おまけに目的地までの交通費も) 検疫法に基づいた「停留」なら、補償が支払われなければならないでしょう? つまり法的根拠を欠いた、「要請」に過ぎないのに、事実上の「強要・脅迫」で個人の自由と私有財産を制約し、搾取するから、問題提起し、抵抗するつもりだと言っているのです。まったく奴隷根性の多い国民だなぁとしか思えないのですが…。

関連するQ&A

  • 「不適切な情報」って何?

    実はヤフー知恵袋なんですが、以前、緊急事態宣言とそれに伴う、入国規制や制限などに関する質問だったと思うのですが、点線以下の回答を書き込みました。 ところが、気が付かない内に、削除されていたようで、偶然、さっき気が付いたのですが、「あなたの回答は削除されました。不適切な情報を含んでいるとみなされました」との事のようです。 正直、何が「不適切な情報」だったのか、見当がつかないのですが、如何思いますか? 正直、長年、専門分野のシナ・コリア関係でも削除されるし、最近では、汚嫁・間男関係でも削除され、書き込み自体規制されてしまいました。 正直、不愉快なのですが、それ以上に、何故削除されなければならないのか理解出来ません。 ヤフーやソフトバンクは、ニューディーラーや左派、フェミニストら、シナ・コリアに忖度しているのでしょうか? 正直、特にシナ・コリア関係については、学位をとった専門家の端くれとしても納得いかないのですが…。 ------------------------------ お上(と言う名の税金をむさぼる寄生虫)の奴隷になるべきでも、村八分云々と言った「空気」に屈すべきでもありません。 そもそも法的な根拠が無い、(1) 成田空港使用強要、(2) 検査の強要、(3) 待機・隔離の強要、(4) 移動手段の剥奪や強要等を許してはいけません。 勿論個人的には防疫・公衆衛生政策、社会防衛の必要性、つまり疫病発生時に個人の自由を制限して、私有財産に制約を科す必要性は十分に認識しています。であれば、日本が自由主義国家である以上、補償規定がセットであるべき。 普段は殆ど同意できない毎日新聞ですが、ここでの指摘(https://mainichi.jp/articles/20200404/k00/00m/040/003000c)は無視できない筈です。 つまり一連の入国規制は全く法的根拠を欠く「要請」、しかし実態は罰則を与えるとの事実上の「強要・脅迫」によって、個人の自由と私有財産を制約し、搾取するものです。 だからこそ帰国するや、隔離など無視し、電車やバスで帰宅するなり、目的地に向かうなり、自由に行動しましょう。自由主義国の国民として、法的根拠を欠く「要請」と言う名の「強要・脅迫」には抵抗しましょう!

  • 強要罪に当てはまりますか?

    強要罪に当てはまりますか? 昨日学校の生徒6人が僕の家の前に来て悪口などを15分程言い続けて帰って行きました。 僕は学校でその人達に会う度に悪口を沢山言われます。 家の周りに居座りずっと悪口を言われ、出かけようにも外に出られなかったです。 この場合、第223条の強要罪(命、身体、自由←、名誉←若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。)に当てはまり、被害届を提出するに値しますか?

  • 未成年者の喫煙に罰則は?(憲法)

    未成年者の喫煙の自由を制限する「未成年者喫煙禁止法」の合憲性判断に当たって、一般的行為自由説に立ち、(1)喫煙の自由は自己決定権として保障されるが、人格的形成に不可欠とはいえない(2)未成年者は後見的制約がなされる、との理由で緩やかな基準である、合理的根拠の基準(目的正当、手段は合理的関連性)などが用いられると思います。 それでは、罰則を設ける場合はどうでしょうか? 同じく合理的根拠を使うのでしょうか? この基準はかなりの確立で合憲になると聞きます。 しかし、制限される人権はここでも喫煙の自由です。 ここが悩みの種です。 未成年者が喫煙をしたら、懲役刑が課せられる法律ができてもこの基準ならば合憲になりそうな気がします。 でもどう考えても違憲にすべきですよね。 それとも罰則という事は、罰金では財産権が制限され、懲役刑では人身の自由なども制限されると考え、合憲性判定基準は厳格なもの、例えばLRAなどになるのでしょうか? これも違う気がしますねえ。 わかる方お願いします。

  • 週2日は禁酒・禁煙しなさいという法律ができました

    週のうち2日間は禁酒・禁煙しなければいけません。出来ない人には罰則があります。 もしそんな法律ができたら・・・ 賛成ですか? 反対ですか? 自分の意思ではなかなか出来なかったので、ありがたいと思いますか? それとも、個人の嗜好品で自由なのに、規制するのはおかしく感じますか?

  • 英訳してください

    英訳してください 「シートベルト着用の義務って本来は個人の自由のはずなのに明確な罰則規定があるのと同じで、本人は意識しづらいけど明らかに危険な状況から国民を守るためには政府が強制力を行使することだってあるんだよ」 以上です。よろしくお願いします。

  • 朝7時に成田空港に到着したい!

    来月、イギリスへ行きます。 朝9時の便に搭乗予定なので、その2時間前の7時には成田でチケットの引き換えをしなくてはなりません。 出発は三鷹駅で、色々路線などの検索をした結果、 4時41分に三鷹発なのはどの結果も同じなのですが、乗り換え駅が何箇所か違いが出てきてしまい、迷っています。 (スカイライナーや、成田EXPは到着が7時半だったので断念しました) 大きなスーツケースを持って、駅から駅への移動が検索結果通りの徒歩時間になるとは思えないし、実際検索したものよりも掛かったとの意見をこの掲示板等でも読みました。 「これが最適だ!」というのがあれば教えて頂けたらと思います。 どうぞ、皆様お知恵をお貸し下さい!!! ちなみに出発は日曜日です。

  • 国外に立ち入り禁止区域を定めることは?

    日本政府は、国民の生命と安全をまもるために、一部の地域を立ち入り禁止とし、国民が基本的人権としてもっておる行動の自由を一部制約することができます。 原子力の事故現場の周辺の一般道など、政府が危険と判断した地域に関しては、国民の通行の自由という基本的人権の一部を規制する訳です。 そこで質問です。 質問1:日本政府は日本国領土以外に日本国民の立ち入り禁止区域を定めて、海外における国民の行動の自由を規制ることが可能でしょうか(現行憲法下で立ち入り禁止の立法が可能でしょうか)? 質問2:加えて、日本国外で日本国の法律に違反した日本国民に関して、帰国・入国時に検挙する事が可能でしょうか? パスポートの入国記録など、公文書を証拠とするものとしますが、日本国の検察がその権力の及ばない国外での犯罪容疑を入国時点で書類送検できるかどうか、を教えてください。 日本政府外務省が「退避勧告」が発出し、ある国・地域への渡航は厳に控えるよう要請しておりますが、この「要請」を立法によって「禁止」にし、罪刑法定主義に基づき罰則を定めることができるかどうかに興味を持ってい質問いたしました。

  • 中国にお茶を送りたいのですが

    郵便で中国にお茶を送りたいのですが、問題はありますか? (1)農林水産省の輸入規制のページ   http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html  の中の諸外国・地域の規制措置に乗っている問い合わせ先:駐日中国大使館  に電話をしたところ、  「中国には食品は送れません。個人でも駄目です。郵便でも駄目です。まだ   解禁されてません。」と言われました。 (2)一方、植物防疫所http://www.maff.go.jp/pps/によると  日本の植物防疫所で検査を受け、植物検疫証明書を取得しなければいけない  ようです。 (3)中国でも検疫所に運ばれ検疫を受けるということを聞いたことがあります。 郵便の中に個人消費程度のお茶を入れて送った場合、いったいどうなるのか ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • "禁止"の法的根拠と脅迫について

    -  (1) 店舗や神社、ビーチ、コンサート会場などで掲げられる"禁止事項"に法的拘束力はありますか?また根拠はなんですか? 道路などでは道交法があるので駐車などが禁止されているのはわかります。しかし私有地や公園などでの撮影禁止や土足厳禁、球技禁止などの様々な"禁止"は、どのような法的根拠があってなされているのでしょうか? 禁止事項に対する個別の法ではなく、統括的な『私有地では管理者の規定した事項に従わなければならない』というような法があるのでしょうか? -  (2) 禁止事項はどれだけ個人の自由を侵害できますか?  (3) 罰則をその場で行使することはできますか? 管理者が規則や罰則を規定できるなら、『テリトリー内で"あつい"といったら魂をいただきます』なんて事も強制できますよね?現実的な規則は『土足厳禁だから(ここにいたければ)靴を脱げ』とかですが。 罰則については『当店以外の利用目的で駐車した場合30万円いただきます』などは、その場で罰則に従わないとならないのでしょうか?この場合、大抵は管理者と折り合いを付け"後日に…"ということになるんでしょうけど、折り合いを付けない場合、強制できるか?ということです。家まで付いていったり、ATMで出金させたり、借金させたり、身ぐるみ剥いだりなど。もちろんその行為に違法性があれば、後で被害者が申し立てするわけですが。 また個別のケースについての小設問ですが A. 『土足禁止なのに土足であがり床が汚れたので掃除しろ』 B. 『撮影禁止なのに撮影したから撮影したものを消せ』 は通りますか?通る理由or通らない理由を教えてください。 -  (4) 乱暴な口調の人に脅迫罪や侮蔑罪を適用できますか? 明確な「殺す」などの言葉はなくとも、語気により畏怖を与えることは可能です。『こらぁ!なにやっとんじゃぁ!○○やめろやぁ!』というのは"畏怖を与え権利を奪おうとする行為"に当てはまりませんか? また『ここは撮影禁止ですよ?何で撮ってるんですか?知らなかった?そんなの一般常識ですよ?』みたいな"公然"ではない1:1での問答での侮蔑は侮蔑罪に出来ますか? ------- これらに似た質問は色々散見しましたが、どうも明確な答えが寄せられていなかったので、質問するに至りました。 権利だ規則だと煩くなっております。しかしその根拠について明確に述べられていないのは、いささか薄気味悪いです。どうかスッキリさせてください。 つきましては『道徳だから』というような情緒的な、土着的な、"常識"に頼るような、そんな回答はご遠慮ください。外国人など文化の違う人間や、「他人の気持ち」や「場の空気」の分からない状態の人にも説明できる内容でお願いします。 また法は判例に基づくものであると認識していますが、質問内の禁則に個別の判例を当てるだけの回答もキリがないのでご遠慮ください。例えば『撮影禁止は肖像権が云々』など。 - 築地などでおっさんに外人が怒鳴られていたり、 小さなタトゥーしか入ってない人が銭湯やプールから追い出されていたり、 そういうのをみると心が痛みます。 校則で白いシャツしか着られないとか、 スカートは膝下にしなきゃいけないとか、 そういうのを聞くと心が痛みます。 「破ったから何なんだよ!訴えてみろよ!」 といっていいのか?いったらどうなるのか? 気になって夜も眠れません。 よろしくおねがいいたします。

  • コンビニ深夜営業規制は違憲か?

    京都などで議論されているコンビニねらい撃ちの深夜営業規制は違憲ではないでしょうか? 職業選択の自由から派生する営業の自由をもろに侵害していると思います。 仮に営業規制が合憲としても、特定個人の財産権も侵害しているので保障も必要?