• 締切済み

独身で趣味がない人は付き合ってもつまらないですか?

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.7

nbxbvlxtxbxo様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<独身で趣味がない人は付き合ってもつまらないですか?>・・・とのこと A)結婚相談所で婚活を前提にしている男女を多く見て来ましたが・・そういう方は決して少なくありません。 ✚・・・かと言って対面すると、ごく普通ですし、何かのテーマを与えれば話も出来ないとは限りません。したがって「・・でも誘われたら行くそうです」に有る様に、主体的な、能動的な趣味が無いという事が必ずしも「人間関係」を否定しているとは限らない事です。 ❷<要するに人間関係への否定と混同しない事が必要>・・・ A)・・だと言えましょう・・今回の御質問の文言の中で、重要な事は・・「・・でも誘われたら行くそうです」・・がかなりウェイトを占めましょう。 ✚これは重要な事で、趣味も無いけど、人間関係に閉鎖的という訳ではない・・という最低限、価値観を持っていると言えますから、実際に会って話が出てくれば、色々な事を話すには良い相手だと思える方もいます。 ❸<独身で趣味がない人・・という表現だけで>・・ A)「付き合ってもつまらないですか?」と決めつける事は、早いのではないかと思います。 具体的に例えばSPORTSの〇〇〇をやっているとか、音楽の〇〇〇をやっているという事だけが趣味では有りません。 ✚そういう意味では、いくら趣味が有っても人間関係に関係して活かせるか?が問題なので会って、その方自身が「人間関係」に関係なく独りで楽しむ趣味を持っていても、果たして交際する人は面白いか?となると、決して、そう言う事でも無いと思います。 💚そういう意味で言えば結婚相談所の中には沢山の「独身で趣味がない人」・はいるのですから。。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 婚活で趣味について

    婚活パーティーや婚活サイトでお話しする女性と趣味について話すのですが、やはり大きく違う場合は印象って良くないのでしょうか? 女性はよく旅行(特に海外)や音楽(フェスやライブ等)、スノボー等を趣味にされている方が多いです。 僕は映画をみたり、囲碁や将棋が趣味です(一応20代半ばです) 近場だったら旅行も一緒に楽しめると思いますが、個人的には海外は行ったこともないし興味がない、音楽も聞くけどライブ等は興味がないです。 否定はまったくしませんし、自由にいっていただいてかまいません。 趣味の一致を恋人、結婚生活に求めていないというスタイルなのですが、やっぱり柔軟に相手の趣味にも合わせますよ?という風にしていく方がいいのでしょうか?

  • 趣味がない人をどう思いますか

    私には趣味がほとんどありません。いま20代なのですが、いままで暇な時間はぼーっと過ごすことが多く、また興味がわくものがあっても殆ど長続きしませんでした。一時期軽い鬱病にかかったというのも理由の一つです。いまは仕事をしているのですが、趣味がないので自分の話がほとんどできません(鬱病のことは職場のひとは知りません)。知識も少なく話を広げるのも苦手です。それで回りからつまらない人間だと思われている気がします。私のせいで話が広がらないと思うと消えてしまいたくなります。このままだと社会人としてやっていく自信がありません。一応興味が湧くものはあって、最近少しずつはじめました。 こんな私をどう思いますか?まわりにこんなひとがいたらどう思いますか?あと、前向きになれるアドバイスなどあればお願いします。

  • 趣味や楽しみって人それぞれだと思う。

    旅行好きの友人から誘われ、1泊2日で旅行をしてきました。 友人は旅行が趣味で世界中を旅しているのでは…というくらい海外旅行経験が豊富で、国内に関しては、毎月必ず1~2回は旅行に出ているようです。 かなり収入が良く、休日も多い仕事に就いているので、趣味として続けられているようです。 しかし、それ以外に関しては興味が無いらしく、服装など、失礼ながら「恥ずかしくないのかしら?」と思うような着古しで過ごしています。 一方、私は洋服・アクセサリー、そして旅行が趣味。 しかし、収入や休日の関係で、すべての趣味を楽しむというわけにはいかず、洋服とアクセサリーを優先しています。 すると友人は、どうやらそれが気になるらしく、旅行中、たまたま洋服の話になり、それをきっかけに、急にヒステリックに「どうして洋服そんなに買うの?着れる服を着ればいいじゃない!」と捲くし立て出しました。 さらに、その日、私が新しく購入し被っていた帽子までが気に入らないらしく「この間の帽子だってまだ被られるでしょ。なぜ新しいのを買ったの!?」と言い出しました。 趣味は人それぞれだと思います。 そして、その趣味にどれだけのお金をかけるかも人それぞれだと思うのです。 彼女が「恥ずかしくないのかしら?」と思うくらい着古しでいながら、しかし旅行に大金を投じても彼女の勝手。 私は口を挟みません。 逆に、私が洋服を何枚買おうが、帽子をいくつ持とうが、それが私の趣味であり楽しみです。 世界中を旅するほどの収入もなければ、休日もありません。 彼女に口を挟まれる理由はないのです。 私のしていることは、彼女にヒステリックに捲くし立てられなければいけないようなことなのでしょうか?

  • 趣味がなくて困ってます。

    私は昔から周りの人の話題についていけずよく、えっそんな事も知らないのとよく言われます。家にいるときもなにもせずテレビもつけずにぼぉっとしてます。昔から人が知ってることぜんぜんしらないから天然と言われよくからかわれました。どうしたらもっと最近のことや人に興味もてるのでしょうkか?アドバイス下さい。あと好きな事、趣味の見つけ方もアドバイス下さい。

  • 趣味優先の人を好きになりました

    好きな人に告白したのですが・・・ ・趣味が優先なので、会える時間が少ない(基本的に土日はダメで、空いても月に1回くらい) ・マニアックな趣味なので、一緒には楽しめないと思う(私も無理だと思いました) ・食べ物にうるさいので、一緒に食事するのは疲れると思う(安易にファミレスとかあり得ないそうです) ・イベントは嫌いなのでやらない(やっても、気持ちが込められない) ・用事がなければメール・電話はしないでほしい(返信に困るそう) と言われ、それでもいいなら付き合ってみてもいいと言われました。 彼にしてみれば、月に1回も会えば十分とのことですが、 趣味優先の人はそんなものなのでしょうか? 私も美味しいものを食べるのは好きなので、食事はたぶん大丈夫だろうし、 イベントやメールも、大好きというほどではないので、合わせられるとは思うのですが・・・。 仮に付き合うとしたら、ごくたまに食事するだけになりそうです。 ひょっとして遠回しに断られてるのでしょうか・・・?

  • 趣味関係でネットで出会った人がいます。

    趣味関係でネットで出会った人がいます。 30歳同士、向こうは男性で私は女性です。 1回目は向こうから誘われて食事をしました。 食事が終わる時に家に誘われたので断り、カフェに行って帰りました。 今回私から食事に誘ったところ、また家に誘われたので断ってレストランを提案したところ音信不通になりました。 5日位経過しています。 何か気に障ったのでしょうか。 私は初対面や2回目で家に行く、または呼ぶのは非常識だと思っているのですが普通ではないのでしょうか。 もしこれが恋愛相談なら却下なのですが、なかなか同じ趣味の人に出会えないこともあり友人関係が続けられるなら続けたいと思っています。 私の友人の中にも恋愛に関しては最低でも良い友人はいます。 こうなった以上私の希望する友人関係はむずかしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アラフォー未婚独身女性。よくあることですか?

    こういう人生、どうおもいますか?毒を吐くのはよくあることですか? アラフォー独身女性で、派遣社員をしている女性がいます。 20代のころから知り合いですが、彼氏がいたという話を一度もきいたことありません。 男性に興味ないの?ときいたら、興味あるけど自然な出会いがいいといいます。 コンカツパーティには興味ないそうです。高齢処女かもしれません。 たまに男性に食事をおごってもらった(既婚者)、知り合いの男性のレストランでごはんたべて、ちょっと安くしてもらったとうれしそうにいいます。 男性と接触すると、うれしそうなので、本当にコンカツ頑張ったら?と思うのですが、それをいったら、自然な出会い!とギャーギャー言いかえされました。 どうやらその既婚者の男性が沖縄の男性だったようで、沖縄が気になるようになり、母親と旅行にいったそうなんです。そうしたら、沖縄の女性はみんなブスばっかりで(スーパーにいったとき観たといいます)ブスが多いから2度と沖縄にはいかない!と毒はかれました。そしてお土産なしです。笑 どうやら、年収は330万くらい(税込で)もらっていて、交通費も別支給されるようなのですが、 親に3万円ほど毎月仕送りしているようなのです。 彼女の年収でさえ沢山頂いているわけではないのに、親に東京の大企業で働いているからと見栄をはっているようなんです。 それはそれで、ストレスになるようで、実家暮らしのわたしに会う度に嫌味をいいます。 1人くらししないの?親にあまえっぱなし、海外旅行なんてわたしいけないわよ!(わたしは海外旅行が趣味なので)、そして他人の悪口をはきまくり(産休あがりの時短の正社員にたいして、会社をあんなに休んで会社に迷惑かけてるのに、よく会社首にならないわね)とか、契約更新なしになったひとにたいして、ザマーミロ!みたいな感じです。産休をとっていた同僚にたいしても、産休のお仕事をカバーしてあげたのに、産休の人が復職してランチ一緒にいったけどおごってくれない人だから、流れちゃったのよ!(その方は残念なことに流産されて復職されたようなんです)という毒も吐かれました。 わたしが会社の部門の業績がわるく会社を退職したときも(会社都合で)何人リストラに今回あったの?と上から目線で、人がリストラになって傷ついているのに、そんな嫌な質問をしてきます。 そして今の会社に派遣されてから10年間、仕事が暇で暇でと私のスキルに見合った仕事じゃないの!と不満をずっといいます。なので転職したら?というのですが、そんなことできるわけないじゃない!!といいつつ、仕事が暇暇と不満言い続けています。 友人関係についても、その人年上?年下?って感じな感性で、年上ならいいけど、年下なら駄目じゃないという感じで弱いもの年下を馬鹿にする感じなんです。独身の女性で年上が大好きな感じで、●●ちゃんはまだ若いからと言われるのが好きみたいなんです。 自分がそんなにお給料もらっていなく、生活もいっぱいいっぱいなのに、親に仕送りするぅて、どうなんでしょうか?おしんの世界と思ってしまいました。 彼女1人っこじゃなくて、下に大卒の弟がいるのに、どうして、彼女だけ費用を負担しないといけないのでしょう? 彼女の妹さんが旦那さんと一緒名義でマンションをかったときには、彼女がなぜか?マンションの値引き交渉をしたそうで、彼女の姉風がその家には吹き荒れています。 実家にも月2は帰るそうで、妹一家に焼き肉おごらされた!とか、ちょっとしたお金でもいつもわたしが払うの!とか、不満ばかりなんです。 どうなんでしょうか?アラフォーになって色々みなさん思いどおりの人生にならないとおもいますが、不満だらけの人生って。。。自分がきづいて改善しないといけない、周りに毒をはくばかりの人生になるのでしょうか?

  • 食べることが趣味のひとは

    食べることが趣味の人は健康に興味はないのでしょうか? 健康で長生きをするより、おいしいものを好きなだけ食べることのほうが幸せなのでしょうか? たとえば会社の健康診断で食習慣の改善が必要とされたとしても食べたいものを我慢することはしないのでしょうか? これは男性への質問なのですが、 男性はどんなときに自分の健康のことをしんぱいしはじめるのでしょうか? 不摂生はいつまで続けるのでしょうか?

  • 全く気晴らしをしない母に旅行や趣味をさせる方法

    うちの親は昔から収入が良い方で今も2億位はあるのに、家や車には全く信じられない位無頓着で貯金することにプライドを感じているような父と母もブランド等が大嫌いで華やかなことに興味がありません。 私は自分で稼いだお金で海外旅行に行ったり国内でも遠くに旅行に行くのが何より大好きなのだけど、母も昔から旅行に行く時はすごくウキウキして嬉しそうなのを知っています。 なのに60近くなってからずっと全く旅行にも行かなくなり、父は趣味の稽古や集まりでよく外に行くものの、母は全くどこにも行かず、趣味も何もしません。もともとこだわりが強く、何かそれにそれた事があるとそれを理由に行かなくなったりします。 私がお金はあるんだから近場の温泉や旅行に行かせようと勧めても、いつでも出来る家事を理由に全く行こうとしません。 私が自分で貯めたお金や仕事で行った旅行先の良さを伝えて、お母さんも身体に良いから行くように勧めると、ものすごく怒ってきて、これまであんたの教育費等のために節約してそんな所に行っていないと、私が良い思いをしたことが気に食わないのかと思うような言い方をしてこちらを責め立てるように怒ってきます。 以前は外でこんな旅行ツアーもあるから行ってきなよ、と伝えたら、ならあんたがお金出してよ!と大きい声で言い、周りに本当にお金がないように思われ、訳分からない恥ずかしい思いをしました。 これまでそういう反応ばかりされてきてうんざりだったけど、それでも母が最近、乳がんになってしまったので、よくそういう人が行く沖縄の離島を勧めたら、またそういう風に責め立ててきました。 普通、娘が母に気遣って旅行や温泉を勧めたらこんな風に怒りませんよね? 本当に改めて考えたら理不尽だと思います。 私は以前、全くどこにも行かなくなった母に自分のお金で北海道に連れて行きました。 やはり旅行は大好きそうなので喜んでいて、私の休みに連れて行ったのでわざわざこんな高い時期に行かなくてもと言っていました。 それでもそんなことは私の財政からしていられません。 お金は私よりよっぽどあるのに私が全部お金を出して、それならとようやく旅行に行くという考えはどうして出来るのか本当に不思議です。 気晴らしを全然していないから歳をとるごとに私に文句ばかり言ってきます。元々、過干渉な所がある母親なので、ずっと、語学やスポーツクラブなどの気晴らしをして欲しいと促しているのに、乗り気になってもいろんなこだわりから、めちゃくちゃどこにするか検討してずっと決めずにいます。さっさと申し込んで欲しいです。 どうしたら母を人並に外で趣味や楽しみに没頭して、ずっと家にいて全て私のせいみたいなことを言わなくすることが出来るでしょうか?

  • 夫婦で楽しんでいる趣味はありますか(既婚者のみ)

    皆様は夫婦で楽しんでいる趣味がありますでしょうか? 私共は日帰り温泉などは楽しんでいますが、旅行だけというのもなんですので、なにか良いのがあれば、と思いました。芸術系は私が興味がないのと、デジタル系は妻が興味ないので、ゴルフでもやろうかと話しています。 はじめられたきっかけ、どれくらい続いているか、その他エピソードなど、気楽に教えていただけると幸いです。若い方、シニアの方も歓迎です。 逆に、趣味が一緒で困ったとか、趣味がまったく違うので良かったなどのエピソードも良いです。 よろしくお願いします。