• ベストアンサー

機動戦士ガンダム。50文字程度で説明して下さい。

kenkenfromの回答

回答No.4

コロニーに住む少年アムロがガンダムでジオン公国と戦う。 人々が宇宙に住み始めたことで起きた戦争の一片。

SI299792
質問者

お礼

 誰がどんな理由で攻めてきて、それに対して誰がどう対応したかを書けばいいという結論になりました。そうすれば、今までのロボットアニメの様な勧善懲悪はない。1対1の戦いでは無いので、ガンダムが戦いの中心ではないというのが解ります。あなたの説明で、ガンダムの何が大事なのかか判りました。

SI299792
質問者

補足

 この説明では今までのロボットアニメとの違いが判りません。私も質問した時は、何を説明すればいいか判りませんでした。

関連するQ&A

  • 20文字要約「機動戦士ガンダム」

    「今でしょ!」の林先生がやってる「20文字以内要約」をお願いします! 要約する作品は「機動戦士ガンダム」です。 ファースト・Z・逆襲のシャアあたりでしたらボケ回答にもコメントできるんですが、それ以外の作品は普通に要約していただいて魅力を伝えていただけると助かりますw (私が要約したダメな例) 「ララァとミライに男達が人生を狂わされる話」

  • (初代)機動戦士ガンダムが現役なのはなぜ?

    皆さんの考察で構いません。 初代ガンダムがコンテンツとしていつまでも現役なのはなぜでしょうか? 他のコンテンツ、たとえばエヴァとかヤマトとか、時間と共に話題に上る回数とか減ってきますよね? それぞれリメイクされたのですが、それぞれリメイク版の新しいシーンを語ることはあっても、旧版の同様のシーンを語ることはありません。また仮にあったとしても思い出話や「俺は旧版の方が好きだな」といった、あくまで新版に対しての比較でしか語られません。(エヴァについてはリメイク?って感じですが、それは本論ではないので、ここではリメイク扱いで)  それに対してガンダムは(ネットの世界中心ですが)「第○○話でコック長のタシロが「塩がない」って言ってたけどさー。あれってルナツーにWBが入港した時点でうんたら」みたいな、まるで今期放送のアニメについて語っているかのような、時間の流れを感じさせないリアルタイム感があります。 昔にあったのに、まるでつい最近見たような感じで話題になるのは、ガンダム以外では、漫画のジョジョぐらいしか思いつきません。 設定が色々あって、後になっても妄想をかき立てられるからかな?とも考えたのですが、(初代)マクロスとかでも「柿崎が死ぬシーン」とか「ロイ・フォッカーのパインサラダの回」とか、どうしても思い出話っぽくなるし、とあるシーンのピンポイントでの話限定になります。 昔のアニメだから設定が緩く、後から付け足す余地が豊富にあるからかな?とも思いましたが、それより前のマジンガーZやゲッターロボなど熱く語る人などあまり居ません。居ても思い出話が中心です。 初代ガンダムよりはるかに新しいガンダムXやガンダムWの方が「ガンダムXの思い出」「ガンダムWについて語れ」と懐かしアニメ扱いです。 でも「初代ガンダムの思い出」「初代ガンダムを語ろう!」なんてスレを立てる人など皆無です。 言われなくても熱心に語られるからです。しかも思い出話しではなく、現役のアニメ扱いで。 なぜ初代ガンダムだけ、こんなにも長期間に渡り『現役のコンテンツ』でいられるのでしょうか?という質問でした。

  • 機動戦士Zガンダム劇場版

    私は今までに 機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダムZZ 機動戦士Vガンダム 機動戦士ガンダム第08MS小隊 機動武闘伝Gガンダム 機動新世紀ガンダムX 新機動戦記ガンダムW ∀ガンダム 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 上のガンダムはあらかた見てるんですが今上映されている機動戦士Zガンダム劇場版はZの編集版みたいなので正直見に行こうか迷っています。 確かにZは私の好きなガンダムなのですが正直内容もわかっているし編集版にしただけみたいだし。 TV番の内容を知っていても面白い内容なら見に行きたいと思いますので よろしければ見た人の感想を聞かせてください。

  • 「機動戦士Zガンダム」木星帰り

    「Zガンダム」に『木星帰り』ということばが出てきますが、木星から帰って来た人は、何か特別な人なのですか?

  • 機動戦士ガンダムOOは面白い?

    私はガンダムが大好きで、全シリーズ見てきました。 1stから、SEED DESTINYまで。 もちろんOVAもです。 ただ1作品見ていません。 それがこの前最終回を迎えたOOダブルオーです。 ぶっちゃけた話、この作品全話通してどうなんでしょうか? ほかの作品に比べて面白いんでしょうか? 人による感性というものがありますから、一概には言えないでしょうが、 第1話から見る価値のあるものかどうか悩んでいるところです。 正直SEED DESTINYはMSデザインと主題歌以外は最悪な出来だったと 個人的には思うので、OOも裏切られるのでは?と敬遠していたのですがwww SEEDはそれなりに楽しめました。 いかがでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに私が一番好きな作品は機動戦士Zガンダムです。

  • 『機動ん戦士ガンダム00』のコミック版について

     異なる出版社、異なる漫画家による2つの『機動戦士ガンダム00』のコミック版があります。大森倖三先生と田口央斗先生のものですが、出版社と描いている人が違うという他の違いは何でしょうか?2ndの放送で田口先生のものが「オフィシャルコミック」として宣伝され、『ガンダムエース』では大森先生のモノが紹介されています。2人を知らないので私には判断がつきません!好みに左右されるかもしれませんが、噛み砕いて2つのコミック版の特徴を教えて下さい。

  • 劇場版・機動戦士Zガンダムが作られた理由

    ネットで、富野監督が劇場版・Zガンダムを作らせて貰うのを条件に別の作品を作った、か逆で別の作品を作らせて貰うのを条件に劇場版・Zガンダムを作った。みたいな記事を読んだ気がするんですが。 上記の話題について内容を知ってる人いませんか?

  • ガンダムの目が光のはなぜ?

    マジンガーZの目が光のは、ホバーパイルダーがドッキングするから。 では、ガンダムが立ち上がると目が光のは? 気になったので。

  • 僕はアニヲタでしょうか?

    こんにちは。 自分はアニヲタでしょうか? 自分は小学生なんですけど、ガンダムやエヴァなどを好んで見てます。 他にも伝説巨神イデオンなども… 好んで見てるだけじゃなくて監督や製作会社まで分かっています。 (エヴァは庵野秀明さん、ガイナックス製作でガンダムは富野善幸原作、監督、サンライズ製作) 古いアニメ作品ではエイトマンや鉄人28号なども知っています。 好きな歌もほとんどがアニソン。 最近、放送されている真マジンガー衝撃!!Z編もマジンガーZを見たことあるので録画。 ガイナックスの先祖とも言えるDAICON FILM なんかも知っています。(愛国戦隊大日本やのーてんきを作った自主制作作品) 岡田斗司夫(通称オタキング)がガイナックス初代社長の事も知っています。 親からはガンダムの事を一番知っているのでガンヲタと言われるまでエスカレート。 他の人には言われないのですが自分はアニヲタなんでしょうか?

  • ファーストガンダムが詳しく説明しているHPを教えてほしい

    ファーストガンダムについて質問です。 最近、ファーストガンダムTV版を全て見ました。 ガンダムって面白いんですねぇ。 男の人の好きなアニメだと思って今まで見ようと思ったことがなかったのですが、 見てみるとすごく面白かったです。 そこで、周りの男の子たちはすごくキャラクターやメカニックのことまで 詳しいので、私ももう少し知りたいと思ったのですが、キャラクターやメカ?(ザク、グフなど) が一通り一覧で紹介しているHPはありますでしょうか? あれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。