• 締切済み

マス目上での距離の表し方

マス目上で、ある2つのマスをA,Bとするとき、AB間の距離はどのように表せばいいですか?

みんなの回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

 将棋の駒の桂馬(けいま)の動きと同じですから将棋を知っている人達には 「桂馬飛び」で通じますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GIMPでマス目

    GIMPでマス目(方眼用紙みたい)に線を引いて市松模様みたいに1マス飛びに色を塗りつぶしたいのですが、1マスずつ塗るのは大変なので簡単な方法を教えて下さい。また、マス目を丸(ドット)にする方法も教えて下さい。

  • マス目(セル?)とマス目の間に間隔を置きたいのですが・・。

    マス目(セル?)とマス目の間に間隔を置きたいのですが・・。 次のソースで、マスが横に3つ並びます。 <table style="width: 450px; height: 150px;" border="1"> <tbody> <tr> <td> </td> <td> </td> <td> </td> </tr> </tbody> </table> 質問1 質問のソースで、枠線の色を指定するときのソースを教えて下さい。 希望の色は「黒」です。 質問2 質問のソースで、マスどうしが、くっつかないで隙間を 空けたいのでソースを教えて下さい。希望は全角スペース2つ分くらいです。 質問3 マスの中に150×150の画像を挿入しようと思っています。 width: 450px; height: 150pxとソースで指定しましたが ピッタリ収める場合これでよいでしょうか? 質問4 今回の質問の場合、「マス」と「セル」とどちらで質問するのが 正しいですか? あまりHTMLが詳しくありませんので分かりやすく教えていただけると ありがたいです。宜しく御願いします。

  • 一番いいのはどれですか?

    今いるのは1マス目、100マス目がゴールです A サイコロを振り出た目だけ進む B サイコロを振り、偶数だと2マス・奇数だと5マス進む C サイコロを振り、1の目が出たら20マス進み・それ以外は全て1マス進む これって、どの人が一番有利でしょうか? 振る順番は貴方が選んだ人が一番で、あとは順番(Bの場合はB→C→A、Cの場合はC→A→B)

  • 記述問題でのマス目の使い方について

    記述試験でのマス目の使い方について質問があります。 試験問題に「理由を~文字以内で記入せよ」というのがあり、解答用紙にマス目が設けられていたとします。 その際、例えば「NADPH2」という用語を使いたい時、何マス使えばいいのでしょうか? まだ英語の略称を使うような試験問題に出会ったことはありませんが、万が一出た場合、どのように書けばいいのか分かりません。 候補としては下の(1)~(3)の3つを考えています。 (1)一マス毎にアルファベットを記入する (2)二文字位をまとめて一つのマス目に入れる (3)そもそもアルファベットは使ってはいけない 何か良い書き方をご存知の方がおられましたらご教授くださいm(__)m

  • 人生ゲーム「オバタリアン」のマス目にありそうな事

    もしも人生ゲーム「オバタリアン」というゲームがあったなら、 どんなマス目がありそうですか? 例・大きなお尻で電車のいす取りゲームを制し、2マス進む。

  • 原稿用紙の升目をつくる

    Wordで作成できますか.用紙B5たて 見出し ご意見 200字の原稿用紙の升目 下に住所   氏名 こんな用紙を作りたいのですが原稿用紙の升目 を作る方法をお願いします。 Word2002ですWordの原稿用紙ウィザドで余白を指定してテキストボックスで文字を入れて居ますが上手くいきません.良い方法をお願いします。

  • マス目のある用紙への段落番号の書き方

    初めて投稿します。「たけ」と申します。 記述試験があるのですが、分からないことがありまして、皆様のお力をお借りしたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。 初めての投稿ですので、何かご無礼等もあるかもしれません。 何かお気づきのことがありましたら、そちらもよろしくお願いいたします。 《書き方で分からないこと》 マス目の入った用紙に書くのですが、段落の番号の振り方などがわかりません。 (1)小さな段落(1)の前は一マス開けるのでしょうか? (2)また、段落番号でも『(』『)』で一マスずつ使うのでしょうか、それとも、一マスに(1)を入れてしまうのでしょうか? (3)書き出すときは一マス下げますが、(1)の後の書き出しのように次の行から始めるときに、どこを基準として一マス下げたり、そろえたりするべきなのでしょうか? (4)また、(2)の次から分を始めるとき、どこを基準として一マス開けたり、行をそろえたりするべきなのでしょうか? ----------- 例)※『■』は空白です。 1表現の自由 ■(1)本来の意義 ■■表現の自由(憲法21条)は・・・・ ■すなわち・・・・ ■(2)■表現の自由も完全に保障されるわけではなく・・・・ ■■であるので・・・・ ----------- よろしくお願いいたします。 以上

  • 数学の問題(中学~高校)

    この問題の解き方を教えてください。 難しくて、どっから解けばいいのかわかりません。 ヒントでもいいので、解き方の方針、解説を教えてください! 答えは515100個です。 a,b,c,dを0<a<b<103,0<c<d<103を満たす整数とする。AさんとBさんが次のようなゲームを行う。円周上に103個のマスが並んでおり、そのうち1マスをSとし、Sから反時計回りに1つ進んだ先のマスをGとする。初めの1つの駒がSに置かれている。Aさんから始めて、次の動作を交互に行う。 ・Aさんの操作:駒を時計回りにaマスまたはbマス進んだ先のマス目へ動かす。 ・Bさんの操作:駒を時計回りにcマスまたはdマス進んだ先のマス目へ動かす。 Bさんの目標は、自分の操作の直後にGに駒がおかれている状態にすることである。Aさんの操作の仕方にかかわらず、Bさんが有限回の操作で目標が達成できるような整数の組(a,b,c,d)はいくつあるか。

  • OpenOffice でマス目を書きたい

    OpenOffice でマス目が書けません OpenOffice でマス目を書く方法を教えてください。

  • 2次元平面における2点間の平均距離

    xy座標平面上の(0,0),(a,0),(0,b),(a,b)の4点からなる平面AB. その平面ABに含まれる2点を任意に選んだ時 その2点間の距離をa,bを使って表したいです. お願いします.