• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴキブリ1匹から増えていくお話)

ゴキブリの大発生!店舗の対応に注目

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

とりあえずバルサンを焚きましょう。 業務用もあります。

KoalaGold
質問者

お礼

新種のゴキで簡単には死なないと噂です。2週間閉店して様子を見たらいいでしょうか?でも売り上げが~と言い続ける店主にはなんて言ったらいいでしょうか?閉店をあくまで拒んでます。

関連するQ&A

  • ゴキブリの駆除

    8月末に引っ越しをしました。 引越先は、築20年ぐらいの鉄筋コンクリートのマンションです。 1階に飲食店が入っていた(1ヶ月ぐらい前に閉店)そうです。 害虫が心配になったので、入居前日に霧状のバルサン(?)を、ダイニングキッチンで1つ、寝室で1つ、バスルームと洗濯機置き場のそばで1つの計3つたきました。 でも、入居して3日後に、ベランダ(窓の外)をゴキが歩いているのを見てしまいました! また、今日(入居1週間後)は、洗濯機置き場の排水溝のそばで、ゴキが死んでいるのを見つけました! もう、怖くて怖くて、せっかく広い部屋を見つけたのに、逃げ出したいです。 ●前述の通り、入居前に各部屋でバルサンはたきました。 ●キッチンの排水溝と排水パイプの継ぎ目は、入居時にガムテームでぐるぐる巻きにして隙間がないようにしました。 ●洗濯機の排水溝は、網状になっていたので、先ほどガムテープで全部ふさぎました。 ●玄関のドアと床の間に、若干の隙間があったので、それは隙間テープ(スポンジ状のもの)で、先ほどふさぎました。ついでに、その隙間テープに、待ち伏せもできるゴキ退治スプレーをかけておきました。 ●コンバット(毒餌)を洗濯機の下、冷蔵庫の下、キッチンのゴミ箱の下、寝室の家具の下に計4個、先ほど置きました。 ほかにすべきことはありますでしょうか? また、インターネットで「ニーム」という鉢植えは、ゴキやそのほかの害虫が嫌うので、各部屋に置いておくとよい、との書き込みを見つけましたが、この植物の効果のほどがどの程度か、育て方についてご存知の方いらっしゃいますか?(鉢植えを育てるのが苦手ですぐに枯らせてしまうので心配です) 寒い地方出身なもので、ゴキに対して知識がありません。よろしくお願いします。

  • ゴキブリ退治 。ホウ酸団子×

    助けてください。 うちは夏だけではなくて、秋にもゴキブリが出ました。 今年も出ました。 家は新築4年目で、部屋もきれいに掃除して、キッチンや浴室の水けをふき取ったり、コンバットもおいているのに・・・。 新築1年目からゴキは発生し、去年は大量発生し、寝ているときに私のおでこを横切り、もしやと思って起きてみると、ゴキでした。 隣には0歳の子供が寝ていたので、慌てて抱っこして旦那を呼んで、退治してもらいました。 子供も小さいし、ゴキブリのトラウマで不眠だし、アースレッドの煙タイプをやったら、もっとゴキが発生するし、市販のホウ酸団子を置いてもゴキは出るし・・・。 耐えきれず、ゴキブリ駆除の業者さんを呼んで、特別な業者用のホウ酸団子をさまざまな所につけてもらったのですが、その後3回も発生・・・。4万も払ったのに意味ないし・・・。   押し入れやキッチンにもどこにも巣がないいのに・・・。 隣の一軒家が古くて汚いからでしょうか?でもどこからやってくるのでしょうか? 部屋の空気口もネットになっているし、排水溝も登ってこれない形状になっているのです。 Q1: 床下にコンバットを置いたら出なくなったという方もいますが、どうやって床下に置くのでしょうか? Q2: あと、他に方法はありますか? 子供も小さいですし、精神的にまいっているので、他に方法がなければ引っ越したいのですが、まだ家を建てたばっかりですし、金銭的にきついです。 本当に困っています。 ゴキブリを見かけなくなる対策を教えてください。 お願いいたします(T_T)

  • ゴキブリが多い飲食店?

    レストランのアルバイトをしているものです。 お客様1人の単価が5000円くらい、全部で20席ほどの小さなお店で、シェフとホールが1人づつで営業しています。 シェフは1人で調理をしているせいか、あまり整理整頓をせず、レジの周りが常に散らかっているし、厨房は、散らかっているというよりは汚いと思います‥。 そのせいか、特大サイズのゴキブリを店内で見かけない日がありません‥ お客様の目に触れることも多いのですが、今までゴキブリでクレームがついたことがないから不思議です。 初めてのアルバイトが今のお店なので、他の飲食店にどの程度ゴキブリがでるのかわかりませんが、うちのお店はやはり多いのでしょうか? また、お客様の前にゴキブリが出てきてしまった時のスマートな退治方法があれば教えて下さい。

  • ゴキブリの退治方法

    こんばんは。大学生の男です。 質問カテがわからなかったのでここでさせていただきます。 違っていたら失礼しました。 僕は関東の方で1人暮らしをしているのですが、住んでから1年経ちましたが、とう(2)ゴキブリ(省略:ゴキ)が出現してしまいました。都会はゴキが多いと聞いていたので、普段から気をつけてはいたのですが、やっぱり出会ってしまいました。 男のくせにゴキにびびりまくり、退治まで30分近くかかってしまいました。(硬直時間が長い(汗)) 僕の行った退治方法は、殺虫剤で弱らせ、その後潰すというものでした。スプレーの後は弱ったのですが、逆に苦しいのか暴れだしたようで内心逃げ出したいと思っていました。 そこで、僕の行った退治方法の他で、画期的な退治方法があれば教えてください。出来れば接近戦は避けたいです。また予防方法なのですが、台所や玄関などに防虫剤を置いておくのは効果があるんでしょうか? 所詮集合住宅なので僕だけが頑張っても出現はするのですが(汗) 侵入は極力避けたいものです^^

  • ゴキ退治と薬剤について

    先日、一度に3匹もヤツが出て、以来睡眠不足です。 キッチンでアルコール除菌スプレーを使うと ゴキの発生を防げると聞き、試しています。 よく聞く話として「コンバット」などホウ酸ダンゴを 毎年同じメーカーにすると、ゴキが慣れて 効果がなくなるので、違う製品にしなさいと聞きます。 それと同じように、アルコールスプレーも 効かなくなるのでしょうか? 「バルサン」も、先日2度目を行いましたが 頻繁にすると効かなくなるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • こんなはずじゃ・・・。ゴキブリ天国

    こんにちは、いつもお世話になってます。 学生です。学校に近い池袋でバイト探しました。そして昨日バイト初日でとても感じのいいお店でここならまた長く続けられるかな~と思っていたら。。。 閉店業務の時ゴキブリ天国だったんです。営業中からちょこちょこミニなゴキはいたんですけど、閉店してからもうゴキブリだらけで(泣) 休憩室が厨房と直結しているので、『休んでるときにお友達(ゴキブリ)でてくるかもしれないから気をつけて(^^)』って言われて冗談だと思っていたら、本当に何匹か出てきました。私ゴキブリは案外平気なの方なのですで最初は大丈夫かな?って思っていました(現に昨日だけでも7匹殺してるんです)でもあの閉店の光景をみたら、もう無理って思いました。 他の店員さんは手に乗っけてたりしても全然平気そうなんです。『壁に寄りかかると服につくから』『休憩室にバック置いておくと入っちゃって持って帰っちゃうわよ、○○ちゃんは家で繁殖しちゃったらしいから(笑)』って笑えないから!!って感じでした。 私も前のウェートレスの仕事では1年半以上やっていたので、面接にこないとか、1日で辞めてしまう人がいかに迷惑かは分かっているのです、でも精神的にここの仕事は続けられそうにありません。週シフトということなのでとりあえず水曜日まで入っているので水曜日までは出ようと思っています。前のお店では閉店業務をしても見かけませんでした。前のお店が稀なのかもしれませんが、飲食店なので多少の害虫はしょうがないと思います。でもあれは酷過ぎる。帰りの吉○家で働いてる友達にあって、この話をしたのですが、ウチもそんなもんだよって言っていてとてもショックでした。 Q1、この理由で辞めるのおかしいのでしょうか? Q2、また、飲食店の裏側はこういうものなのでしょうか?(今回このバイトをやめても次のお店でもこういう状況なら何回辞めてもキリがないですよね)

  • 飲み屋のオーナーと飲み屋の女の子

    私はあるスナックで働いている20歳です。 同じ街の中にある他のスナックのオーナー26歳とお付き合いさせてもらってます。 他の店のオーナーやボーイも私たちが付き合っていることを知っていて噂の周り方が激しく、お客さんにも付き合ってるのかと聞かれることもあります。そのせいで私のお客さんが減っていってることもあり他のお客さんは頑張って繋いでいます。 お客さんと飲みに行ったりちょっとイチャイチャしただけですごく怒られます。オーナーなら、もうちょっとわかってくれるべきじゃありませんか? 彼のせいでお客さんが減ってると言うのに。これが私の仕事でもあるのに。 飲み屋同士の話しだから普通の仕事していらる人からしたら馬鹿げてるかもしれませんね…

  • 個人事業主 賃貸保証金返還の際の帳簿の付け方

    店の賃貸契約の際、前オーナーが管理会社に保証金300万支払っています。 私が引き継いで営業することになった際、オーナーとの間で保証金の借用書を書いてます。 今は店は閉店しており、閉店する際に未払いの水道代、家賃代、修繕費など差し引かれた100万が返還されました。 100万は仕入れ業者へのしはらい、事業資金の返済、生活費で全て使っています。 質問なのですが、返還された100万は、どのように帳簿に記帳したらいいのでしょうか? (帳簿は簡易簿記で付けてます。) 宜しくお願いします。

  • 新居にゴキブリ

    本日、賃貸のマンションで一人暮らしをはじめた者です。 まず最初にスズメバチの巣がバルコニーにあり、大家さんを呼んで撤去してもらったのですが、その後、寝ようとおもって部屋を暗くしたところ、ゴキブリが出ました。 掃除しているときに黒いフンがあったのでいるんだろうなとはおもっていたのですが、まさかこんな早々に出てくるとおもわなくて、ものすごく叫んでしまいました・・・。 たしかにハウスクリーニングが完了してから1ヶ月近く入居を後にしてしまったので、迷いゴキが住み着いたとしても仕方ないのかなとはおもうのですが・・・。 とりあえずあさって、バルサンを炊こうと考えています。 それからホウ酸団子を置こうとおもっているのですが、他に何かこれはした方がいいということはありますか・・・? また、おそらくキッチンのシンク下から来ているようにおもうのですが、先ほど確認したところ、シンク下の棚のところに天井がありませんでした。完全に吹き抜けです。 ここを塞ごうかとおもうのですが、そういう設備に手を加えるような業者はあるのでしょうか・・・? もう既に実家に帰りたくなるぐらいにはゴキブリがダメなので、はやくなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  • ゴキブリの生命力

    昨日の夜黒い大きなゴキブリを発見。1年前に引越ししてすぐに1匹発見して以来出没したことがないので外部からの進入だと思います。(1年前のは殺しました) 今朝キッチンの壁にいたので殺虫剤をかけました。ゴキはジタバタともがきながら家具と壁の間に落ちました。隙間から見ると裏返って足をバタバタさせていました。再度スプレーしようと思いましたがすぐ近くにペットのケージがあるのでしませんでした。 そのまま処分すればよかったのですがまだ動いていて気持ち悪いのと外出しないといけない時間だったのとでそのままにしておきました。 帰ってきて処分しようと家具を動かすとそこには脚が1本落ちているだけでした。(すぐ近くは探しましたが他のところはまだ探していません) 質問1:ゴキブリは殺虫剤で裏返ってジタバタしている状態から復活して逃げることが出来るのでしょうか? 質問2:1年前に1匹、そして昨日1匹。このような状態で部屋に繁殖している可能性ってあると思います? 皆様の意見をお聞かせください。